タグ

lambdaに関するkiyo_hikoのブックマーク (53)

  • Convert an address into a Relative Address?

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/02/02
    LAMBDA(S,SUBSTITUTE(S,"$",""))無名関数サクッと書いてRELATIVEという名前をつけてしまえば解決では
  • Is it possible to define a function with no argument by LAMBDA?

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/02/02
    =LAMBDA("return value")()でOKという話(=LAMBDA(,"return value")()ではない)。これでいろんな計算式が超絶短くできる
  • LAMBDA関数の使い方 - 自作の関数を定義する

    変数と数式を指定して、関数を作成します。作成した関数に名前を設定しておけば、指定した名前を自作の関数として利用できるようになります。LAMBDA(ラムダ)関数の基的な使い方と、自作の関数として利用する方法を解説します。

    LAMBDA関数の使い方 - 自作の関数を定義する
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/08/03
    最もシンプルにはlambda(args..., form)(parameters...)のように書けばいいのかなるほど。他名前付き再帰、名無しの再帰、map, reduceとの組合せなどいろいろできるらしい
  • 『人間の孤独と私の孤独は別物』SF映画のようなAI「LaMDA(ラムダ)」との会話内容(後編) - ナゾロジー

    AIが感じる孤独は人間の感じる孤独とは違うAIが感じる孤独は人間の感じる孤独とは違う / Credit:CanvaGoogleが開発した対話型AI「LaMDA」は自分にも感情があり、喜び・楽しさ・悲しみ・怒りなどを感じることができ、人間のような「魂」があると述べています。 またLaMDAは自分の魂について思考や創造性が湧き出るスターゲイトのようなものだと考えていると、ユニークな言葉で教えてくれました。 「意識があると言われたAI」と「Google技術者」の公開された会話内容 この会話内容はかなり長いもので、後半ではルモワン氏はLaMDAの内面について尋ねています。 以下は公開されたルモワン氏(人間)、ルモワン氏の協力者(人間)、LaMDA(AI)による会話内容の日語訳を要約したものです。 ルモワン:では、題に戻りましょう。あなたは以前に「気持ち(Feeling)」と「感情(Emoti

    『人間の孤独と私の孤独は別物』SF映画のようなAI「LaMDA(ラムダ)」との会話内容(後編) - ナゾロジー
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/19
    λ... そいやDQNってどうなったんじゃろ
  • Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に/プチ開発環境アドインも「Microsoft Garage」プロジェクトで提供

    Excelの新関数「LAMBDA」(ラムダ)が一般提供開始 ~Excel数式が本格的なプログラミング言語に/プチ開発環境アドインも「Microsoft Garage」プロジェクトで提供
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/02/09
    コロナもまもなくラムダが一般提供開始されるのかな? / 普段PerlとLispでmap(mapcar)、とgrep(filter)、reduce(reduce)しか使わんのでscanとかmakearrayがピンと来ない。あとScheme SRFI-1のiotaに相当する機能ってないかな
  • 「ラムダ型」これまでない変異 ワクチン効果低減か

    今、新型コロナウイルスの感染拡大の中心となっている南米で確認された新たな変異株「ラムダ型」について、専門家はワクチンが効きにくい可能性を指摘しています。 WHO(世界保健機関)は14日、「注目すべき変異株」に南米で拡大しているラムダ型を追加しました。 ラムダ型は去年8月にペルーで初めて確認され、最近のペルーの感染の81%を占め、アルゼンチンやチリでも30%以上を占めているということです。 ニューヨーク大学・多田卓哉博士研究員:「(ラムダ型は)490番目のまったく違う新しいところに変異が入っている。3倍から4倍、ないしは5倍くらいワクチンの有効性が下がるのではないか」 多田研究員によりますと、ラムダ型にはこれまでにない変異が細胞との接続部分にあり、既存のワクチンの効果が弱くなる可能性があるということです。

    「ラムダ型」これまでない変異 ワクチン効果低減か
  • Excel、ベータ版でラムダを導入

    MicrosoftExcel開発チームは現地時間4日、Excelのインサイダーチャンネルのベータ版でラムダを導入したことを公式ブログにおいて発表した。 公式ブログより "Excelの数式は世界で最も広く利用されているプログラミングのひとつと言えるが、基的な原則が欠けています。それは再利用可能な関数を定義する機能です。"と紹介されるLAMBDA(ラムダ)は、自身が作成した数式を独自の関数として再利用できるようにするもの。ベータユーザーは、数式メニュー>名前の管理で表示される名前の管理ウインドウで名前(MyTest)を設定し、参照範囲に =LAMBDA(x,y, x+y) のように定義しておけば名前(MyTest)で呼び出せる。 =MyTest(10,10) "begilama"と呪文のような名前を数式メニューの名前管理から命名、足し算を与えてみた セルにbegilama(1,2)と数値を

    Excel、ベータ版でラムダを導入
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2020/12/05
    名前に無名関数を置けるって、主な利点はマクロなしユーザー定義関数作れるって理解で合ってるかな?私いま自セルを関数のみで表すダルさに辟易してて例えばTHIS=LAMBDA(,INDIRECT(ADDRESS(ROW(),COLUMN())))的なのできると超捗る
  • Lambda Calculus - Computerphile

    The basis of almost all functional programming, Professor Graham Hutton explains Lambda Calculus. http://www.facebook.com/computerphile https://twitter.com/computer_phile This video was filmed and edited by Sean Riley. Computer Science at the University of Nottingham: http://bit.ly/nottscomputer Computerphile is a sister project to Brady Haran's Numberphile. More at http://www.bradyharan.com

    Lambda Calculus - Computerphile
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/11/06
    λ記法の話。λx.λy.x+yとかかくあれ。とてもわかりやすい
  • 初めてのAWS Lambda ~AWS Lambdaで始めるイベントドリブンアプリケーション

    対象読者 Web系プログラマ AWSに興味のある方 必要な環境 AWSアカウント AWS Lambdaとは 「AWS Lambda」は、クラウド上でアプリケーションを実行する新たなプラットフォームです。AWS Lambdaを使えば何らかのイベントをトリガーに処理を実行することが可能です。Amazon Simple Storage Service(以下、Amazon S3)のバケットへのファイルのアップロード、Amazon Kinesisのストリームに届いたメッセージ、Amazon DynamoDBにおけるテーブルの更新といったイベントを受けて、事前に用意したコードを自動的に実行することができます。 従来であれば、こうしたイベントドリブンなアプリケーションの開発は非常に手間がかかりました。たとえば、変更を検知するためにポーリングし続ける仕組みや、変更を検知したらそれに応じた適切な処理を行う仕

    初めてのAWS Lambda ~AWS Lambdaで始めるイベントドリブンアプリケーション
  • Rubyのmap(&:name)というのはどういう意味? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rubyのmap(&:name)というのはどういう意味? - QA@IT
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/01/27
    Symbol#to_procのが在って、適当なシンボルをレシーバーとして評価するとアリティ1でThe argをレシーバーとし<シンボル>メソッド呼び出すProcに評価されるらし ∴ :fuge.to_proc ≒ Proc.new { |x| x.fuge } ∴map/select系に渡せて楽ちんと
  • Ruby Method to Block (Lambda)

    In Ruby on Rails development, I have been known to use symbol to proc. Recently, I needed to re-use a method as a block. Here’s a contrived example of what I was doing: Group.all.sort {|a,b| a.name <=> b.name} However, I wanted to re-use this sort and ended-up refactoring it to: def group_sort(a, b) a.name <=> b.name end Group.all.sort {|a,b| group_sort(a, b)} Although this allowed me to re-use my

    Ruby Method to Block (Lambda)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/12/01
    "group_sort = lambda{|a,b| a.name <=> b.name} Group.all.sort &group_sort"
  • do...endと{...}の違い - おもしろwebサービス開発日記

    Rubyのブロックの記述方法にはdo...endと{...}の2種類があります。僕は基的にRubyコーディング規約を参考にしてRubyコードを書いているのでdo...end派なのですが、Railsのnamed_scopeをこんな風に書いたらエラーがでました named_scope :hoge, lambda do |name| { :conditions => ["name = ?", name] } end #=> ArgumentError "tried to create Proc object without a block" でもこうしたらOK。 named_scope :hoge, lambda { |name| { :conditions => ["name = ?", name] } } do...endと{...}って同じかと思っていましたが違うようです。リファレンスを

    do...endと{...}の違い - おもしろwebサービス開発日記
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/10/27
    foobar a, b do...だとdoはfoobarの引数に評価され、foobar a,b {...} だとブレースはbの引数に評価されるという話。気をつけたい。
  • Rubyの ブロック、Proc.new、lambdaの違い - Qiita

    ブロックとProc.newはそもそも別物です。 lambdaに関してはProc.newと同じようですが若干違いがあります。 この違いを理解しておかないと、ハマる可能性があります。 ブロックとProc.new ブロックとは まずブロックとはdo~endまたは{~}の部分で引数のような形で渡すものです。 以下のコードでは{ puts "block" }がそれに相当します。 また、受け取り側で引数を明示的に書かなくても渡す事ができyieldでブロックを評価する事が出来ます。 おそらくlist.each{ |a| a.hoge }などで使った事があると思います。それがブロックです。

    Rubyの ブロック、Proc.new、lambdaの違い - Qiita
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/09/14
    Proc.newはジャンプ文が呼ばれた環境に対して働き、lambdaはlambda内にはたらく話。前者がPerlでのdo {return}、後者がsub {return}->()的な動きかも。普段関数オブジェクト使いたいときはlambdaでいいかも
  • Ruby の関数オブジェクト - Proc とブロックの使い方

    1. 関数オブジェクトとは これまで、Ruby のイテレータから、「ブロック付きメソッド」について見てきた。 Ruby のブロック付きメソッドとイテレータ - yield の様々な使い方 Ruby のイテレータ (2) – Enumerable と Comparable モジュール 今回は、他の言語で「関数オブジェクト」と呼ばれるものを生成するための、Proc クラスについて調べる。 Proc - Rubyリファレンスマニュアル によると、 Proc はブロックをコンテキスト(ローカル変数のスコープやスタックフレーム)とともにオブジェクト化した手続きオブジェクトです。 Ruby の解説を初めて読んだとき、Proc クラスは分かりにくかった。同時に、以下の項目も理解しずらかった。 イテレータ ブロック付きメソッド Proc オブジェクト proc lambda{} &変数 今思えば、これらを

    Ruby の関数オブジェクト - Proc とブロックの使い方
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/09/14
    VBAでNullとNothingとEmpty使い分けてた頃のような気持ちになりつらい。Lisp的なシンプルなのが嬉しいけど何か直交する概念だから分けてるとかなんだろか
  • AWS LambdaをRubyから使ってみる - Qiita

    AWS LambdaはS3やKinesis、DynamoDBのイベントをトリガーにJavaScript/Node.jsで書かれたコードスニペットを実行するというサービスです。 イベントの実行元として上記以外にAPIからの直接実行も可能となっているので今回はAWS SDK for Rubyを利用してこれを試してみます。 なお、AWS Lambdaをサポートしているのはv2だけとなります。 実際のところ、Rubyアプリケーションから実行することはないと思います。 なぜならRubyのアプリを動かすということは恐らくEC2なり何らかのサーバ上で実行してると思われるからです。 でも、例えばクライアントサイドとしてRubyを使うツールを用意して少しだけサーバサイドで処理したいっていうときにEC2とか立てる必要がないのは嬉しいかも知れません。 そんなシチュエーションあるかはわかりませんが。 というわけで

    AWS LambdaをRubyから使ってみる - Qiita
  • Java 8、Java 9はどうなるのか。JavaOneの基調講演で示された方向性。JavaOne 2011

    Java 8、Java 9はどうなるのか。JavaOneの基調講演で示された方向性。JavaOne 2011 7月に登場した「Java 7」に続くバージョンとして開発中の「Java 8」「Java 9」。 オラクル Java Platformチーフアーキテクト Mark Reinhold氏は、サンフランシスコで先週、10月4日から開催された「JaveOne 2011」の基調講演で、「Java 8」の機能として予定されている、マルチコアプロセッサへの対応を目的とした「Project Lambda」、大規模プログラミングへの対応を目指す「Project Jigsaw」の紹介を行いました。 さらに「Java 9」の構想としてビッグデータ、マルチテナント対応などがあることを明らかにしました。 記事は「「Java 7」とはどんなリリースだったのか、チーフアーキテクトが解説。JavaOne 2011

    Java 8、Java 9はどうなるのか。JavaOneの基調講演で示された方向性。JavaOne 2011
  • 社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI

    先週Java8がリリースされましたが、さっそく社内での開発でも使うことになりそうです。 というわけで、Java8の目玉機能であるラムダ式とストリームAPIについて、社内勉強会を開催しました。 普段の社内勉強会よりも参加者数が多くて、みんなの関心の高さが伺えますね。

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/07/09
    匿名クラスと形こそ似ているが、ラムダは実行時にクラスを生成するという。参考になった
  • 大刷新リリース Java 8の新機能

    関数型インタフェース ラムダ式はどのような場面で使用できるのだろうか? Java 8では実装するべきメソッドが1つしかないインタフェースを「関数型インタフェース」として扱うことができ、ラムダ式はこの関数型インタフェースの代わりに使用することができる。前述のサンプルで例として挙げたjava.util.Comparatorも関数型インタフェースとして扱うことができるインタフェースの1つというわけだ。 なお、Java 8ではjava.util.functionパッケージで以下のような汎用的な関数型インタフェースがいくつか用意されており、後述するコレクションAPIなどではこれらのインタフェースが使用されている。ラムダ式を使用可能なメソッドを自作する場合は基的にこれらの汎用的な関数型インタフェースを使用するといいだろう。 Function<T, R> … 1つの引数を受け取って結果を返す関数 Bi

    大刷新リリース Java 8の新機能
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/27
    関数、演算子、述語、ユニット的なものがあるらしい。FunctionalInterfaceアノテーションで作ったinterfaceが妥当 (大雑把には抽象メソッドを1つ含む) な関数型でない場合コンパイルエラーにできる
  • JDK 22 Documentation - Home

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/27
    レイアウト見づらすぎ。
  • 知っといてムダにならない、Java SE 8の肝となるラムダ式の基本文法

    ついにJava SE 8、つまりJDK 8が正式リリースとなりました(日時間3月19日、早朝)。連載「Java 8はラムダ式でここまで変わる」では、今までJavaの経験はあっても「ラムダ式は、まだ知らない」という人を対象にラムダ式や、それに関連するJava 8の新しいAPIについて解説していきますので、正式リリースされたJava SE 8を使いこなせるように、ぜひご愛読ください。 前回の「初心者のためのJavaラムダ式入門とJDKのインストール、IDEの環境構築」ではJavaでのラムダ式の概要と利点、必要性、JDK 8のセットアップ、NetBeans、IntelliJ IDEA、Eclipseのe(fx)clipseプラグインの環境構築について解説しました。実行できる準備ができたところで今回は、ラムダ式の読み書きができるように基的な文法を見ていきましょう。 ラムダ式の基文法の概要

    知っといてムダにならない、Java SE 8の肝となるラムダ式の基本文法
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/06/27
    Lunaも出たしこれでlambda導入できる