タグ

2013年12月6日のブックマーク (6件)

  • 時価総額はつくれる!! コロプラCSO 長谷部潤 氏がIPO時のIRを指南 【@maskin】 #IVS | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 10分] 位置ゲーにこだわり続けるコロプラ。 2012年10月度のAndroid世界ランキング入りを機に好調トレンド入り。2013年5月10日終値で 時価総額2350億円を突破。 記事執筆時点2013年12月6日(11時)での時価総額は、34

    時価総額はつくれる!! コロプラCSO 長谷部潤 氏がIPO時のIRを指南 【@maskin】 #IVS | TechWave(テックウェーブ)
    kiyohero
    kiyohero 2013/12/06
  • ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ

    ウェブを「バカと暇人のもの」と看破し、ネットの敗北を宣言した中川淳一郎さんには、はてなブログやはてなブックマークはどのように映っているのだろう? はてなブログのコンテンツを専門に掲載する当ブログとしては、ときに外部からの厳しい指摘を受けたほうがよいのではないか。そう覚悟しつつインタビューを実施。意外と好印象の評価と、決定的なダメ出しというジェットコースターのごとき中川さんのトークを、ほぼノンストップで構成しました。どうぞ一気にお読みください。 取材:加野瀬未友(id:kanose) 構成・執筆:編集部 アンチだと思われてるかもしれませんが、インターネットのすごさはオレも早くからわかってたんですよ。2001年ごろは知的レベルの高い人たちが議論を交わしたりしていて、インターネットの良さがあったと思うんです。 オレが2006年にニュースサイトの仕事を始めたころは、まだネットユーザーも少なかったし

    ネットを一刀両断してきた中川淳一郎さんに、はてなのダメなところや好きなところを訊いたところ、バカが足りないと言われました - 週刊はてなブログ
    kiyohero
    kiyohero 2013/12/06
    “一般人を成り上がらせるツール”
  • はてなの食堂で飯食ってブログにアップしたら PV が稼げるらしい - 俺のメモ

    2013-12-06 はてな堂で飯ってブログにアップしたら PV が稼げるらしい ブログ ネタ 「はてなに行ってご飯をべたことをブログに書くとPVが増えると聞いて。」という記事を読んだ。これは朗報。福岡在住でアクセスに悩んでいるブロガー、チャンスです。はてな堂 - 白木原/パスタ [べログ] 住宅街の中にある、お洒落な洋屋「はてな堂」 ファミリー、ママ会、女子会にとくにおすすめ♪ 料理スペイン/イタリアンの創作料理をメインにご用意。 とのこと。東区からだとちょっと遠いので俺は無理だが、近くに住んでいる、アクセスに悩んでいるブロガーがいたら、試してみてください。 the-world-is-yours 2013-12-06 14:18 Ads: ツイート 前の記事

    はてなの食堂で飯食ってブログにアップしたら PV が稼げるらしい - 俺のメモ
    kiyohero
    kiyohero 2013/12/06
    白木原なつかしい
  • 81世代のグロースハッカー

    国内のスタートアップでは1981年生まれ(81世代)が牽引するサービスが勢いを増している。プロダクト好きが多く、同世代の起業家が一同に介する飲み会ではひたすら各々のプロダクトの改善の話に花を咲かせることもあるという。日のスタートアップを代表するグロースハッカーとの呼び声も高い3人に話を聞いた。 Text by 梅木雄平(The Startup代表取締役) nanapi 代表取締役 古川健介(ふるかわ・けんすけ) 生活の知恵が集まる情報サイトと称したハウツーコンテンツを扱うメディアnanapiを運営するnanapi代表取締役古川健介氏は多くの業界関係者から「グロースハッカーといえば彼」と名前が挙がる。そんな古川氏に話を聞いた。 nanapi、1記事あたりの検索流入ワード数を最大化 「グロースハックとは『サービスが成長するための最適化』であると捉えています。企業としては売上の最大化などを考え

    81世代のグロースハッカー
    kiyohero
    kiyohero 2013/12/06
  • 人力の対応が口コミ誘発

    格的なスマートフォン時代に突入し、ユーザーがスマホアプリで使いたいサービスの二位に家計簿アプリが挙げられるという。SNSのようにソーシャルで拡がるサービスとは言い難いこの分野で、Zaimは既に100万ダウンロードを突破している。Zaim閑歳孝子氏にそのグロースハックのポイントを聞いた。 Text by 梅木雄平(The Startup代表取締役) Zaim 代表取締役 閑歳孝子(かんさい・たかこ) 予算ではなく、知恵を使う 「グロースハックはバズワードかなと思っていましたが、概念として定着してきたと実感しています。ABテストの置き換えに留まらない概念です。既存のマーケティングは予算ありきでマスメディアを使って如何に一気に認知を拡げるかという点に主眼が置かれていたと思います。一方のグロースハックは、お金をかけずに如何に効果的に認知を拡げて継続率を上げるかという概念であり、今までのマーケティ

    人力の対応が口コミ誘発
    kiyohero
    kiyohero 2013/12/06
  • ブログを一ヶ月休んでわかったこと - tapestry

    この一ヶ月、思うところあってブログの更新をやめていました。11月5日に更新したあと、突然、「しばらくブログを書くのをやめてみよう」と思い立ったのです。 それから一ヶ月。どうだったかというと、体調が悪くなりました(笑)。ブログを更新しなかったことで、あきらかに身心共にしんどくなりました。いや〜、ほんとうに。不思議な病気です。 自分にとってブログを書くというのは、恋愛する男女が抱擁したり板前が包丁を研いだり京都駅に京都タワーがあるのと同じくらい自然な行為で、それを意図的にストップするのは、便秘のや酸欠状態の金魚みたいにしんどいことでした。 そんななのに、どうしてブログを書くのをやめたかというと、インターネットとその向こうにいる人に執着しすぎてリアルの日常に支障が出てきたからです。実際、一日の多くをネットに費やしていました。 そこでブログやはてなブックマーク、Facebook、instagra

    ブログを一ヶ月休んでわかったこと - tapestry
    kiyohero
    kiyohero 2013/12/06
    おかえりなさい!