タグ

ブックマーク / sasakill.blog.jp (8)

  • こんな本を読んで、こんな料理を作っています。 : アルカンタラの熱い夏

    手間を惜しまない栗原さんのレシピの中でも特に驚愕なのはカボチャの千切りサラダ。あのかたいカボチャを千切りに! しかし、正気の沙汰とは思えないその下ごしらえを、心底から喜んで行えるのが栗原さんのすごさです。料理の過程にあるありふれたプロセス、たとえばトンカツの添え物のキャベツの千切りにさえ、打ち震えるような喜びを感じながら取り組む感性が行間に満ちていて、それがなによりすごい。 時間短縮のためでもなく、ダイエットのためでもなく、休日のハレのイベントのためでもなく、もっといえば、家族のためでも自分のためでもない、料理のための料理とでもいえるような純粋な喜びさえ感じられて、料理観がかわるような刺激を受けました。名著の誉れにいまだ曇りの生じないエヴァーグリーンな一冊。 とにかくすごいレシピばっかりなんですが、日常的によく作るのは「ニンジンとツナのサラダ」(最新のレシピがウェブで見られます)。なんてこ

    こんな本を読んで、こんな料理を作っています。 : アルカンタラの熱い夏
    kiyohero
    kiyohero 2014/07/31
    「煮干しの出し殻オイルサーディン」なるほど
  • ブロガーサミットで話そうと思ってたこと : アルカンタラの熱い夏

    ブロガーサミットで話そうと思ってたこと カテゴリ: 思った 「ブロガーサミットで話そうと思ってたこと」という過去形のタイトルにするとイベントがもう終わってしまったかのような誤解を与えてしまいそうですが、まだです。イベントは今週の24日土曜日に開催されます。 http://agilemedia.jp/blogger/ イベントでは、スポンサードしているライブドアブログの代表として私もパネルディスカッションに参加させていただくのですが、正直どういう話になるかまったくわかりません。なにかおもしろい話でもできればいいのですが、ただの懐古厨になってはいかんぞと自分を戒めているところです。 ただ、このブログ10周年というタイミングで伝えておきたいなと思うことはあります。 どうせ当日は好き勝手しゃべる時間なんてないでしょうから、ブロガーサミットで話そうと思ってたことを事前に書いてしまえ、というのがこの記

    ブロガーサミットで話そうと思ってたこと : アルカンタラの熱い夏
    kiyohero
    kiyohero 2013/08/22
    「ステマとはなんだったのか」
  • livedoor クリップの終了によせて : アルカンタラの熱い夏

    livedoor クリップの終了によせて カテゴリ: 思った livedoor クリップの終了によせて、nipotanがこんなブログを書いてくれました。 「10 年続ける」ということ 最初だけ立ち合って手伝って、ローンチ以降は完全に自分の手は離れた。というか主担当の kyanny 君にお任せしたので、サービス利用者の立場でいつも遠目から見守っていた。 livedoor クリップは、産み出した kyanny と mala と sasakill のカラーが色濃く出たサービスだったなーという (勝手な) 印象。 子が親に似るのは web もそうなのかな。 今思えばなつかしいが、皆であれほど苦労して産んだ子が、朽ちて消えゆく虚しさ。 10 年続けるってのは実に難しい。 サービスのクローズにあたって迷惑をしている(あるいは悲しんでいる)ユーザーの前で、そのクローズを決めた人間が陶酔的なことを書くのは

    livedoor クリップの終了によせて : アルカンタラの熱い夏
    kiyohero
    kiyohero 2012/08/09
  • 「一歩踏み出すマキコミ術」セミナーについての感想 : アルカンタラの熱い夏

    「一歩踏み出すマキコミ術」セミナーについての感想 カテゴリ: 思った 「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術」というセミナーにゲストで招待されたのですが、登壇者の集合時間に10分の遅刻をするという大失態。申し訳ないです。 それにしても、打ち合わせなしでのトークセッションはきついなーと思っていたら、そもそも時間通りにきても打ち合わせは開催されなかった、とのこと(笑)。イベント慣れした出演者陣の呼吸の合い方がすごいって話です。 しかし自分としても、参加者が「いしたにさん」「コグレさん」「関さん」「徳力さん」で、テーマが「ブログ」だったらどうにかなるだろうと思っていたんですが、当にどうにかなってほっとしました。 というか、話したいことがどんどん思い浮かんでしまい話し足りないくらいで、関さんの締めの話のときにはつい、サラリーマン1年生時代の思い出話でカッ

    「一歩踏み出すマキコミ術」セミナーについての感想 : アルカンタラの熱い夏
    kiyohero
    kiyohero 2011/09/05
    情報を出していくことで周りを巻き込んでいく技術
  • 『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』の質問が楽しすぎて全力で答えた : アルカンタラの熱い夏

    『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』の質問が楽しすぎて全力で答えた カテゴリ: 思った やってみた ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である 著者:いしたに まさき 販売元:技術評論社 (2010-11-27) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 刷り上がったばかりだという“いしたにまさき”さんの最新刊『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』の到着を、我が事のように心待ちにしていました。ブロガーやエンジニアやサービス運営者などあわせて110人にアンケートして作られたこのに、私も1/110ながら協力させてもらったからです。 自分の回答がどう使われるんだろう? という興味もあったし、他の人の回答にも興味があったし、それを最終的にどうまとめるんだろう? ということにも興味がありました。 でもそれだけじゃありません。 このは、この10年紀のイン

    『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』の質問が楽しすぎて全力で答えた : アルカンタラの熱い夏
    kiyohero
    kiyohero 2010/11/24
  • https://sasakill.blog.jp/archives/50446652.html

    kiyohero
    kiyohero 2010/07/17
  • livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏

    livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる カテゴリ: やってみた 思った livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞しました(審査員コメントなど、詳しくはlivedoor Reader開発日誌で)。 ご利用いただいたみなさん、ありがとうございます。サービス開発やプロモーションに携わった皆さん、おつかれさまでした。ライブドアを退社してピクシブでがんばってるyspもおつかれさまでした。 今日はそれを記念して、サービス開発当時(2006年1月〜3月くらい)の企画書をさらしてみます。 オリジナルのデータがどっかいっちゃったので、紙で残っているものをキャプチャしました。書き込みが生々しいですね。 そして早速ですが、「1)競合他社のサービス例」と「2)RSSリーダーの周辺ビジネス例」は外部に公開するにしては辛辣なので割愛させていただきま

    livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏
  • 企画職から見た『4Gbpsを超えるWebサービス構築術』 : アルカンタラの熱い夏

    企画職から見た『4Gbpsを超えるWebサービス構築術』 カテゴリ: 買った・読んだ 思った わたくし、ライブドアに入社する前は出版社に勤務してまして、そこで編集者に近いようなWebディレクターをやっていました。主な仕事はWebコンテンツの企画・制作の受託です。 しかしそのうちにWebサービスの企画・開発をやりたいと思うようになり、4年ちょっと前にライブドアに入社しました。 そして最初、かなり苦労しました。それも当然、開発のことがそもそもよくわかってない。というかWebサービスの仕組みがわかってない。もちろん「LAMPって何?」っ感じ。だから、仕事もうまくできなくてプロの洗礼みたいなものも浴びました。いい思い出です(笑)。 そこでどうしたかというと、打ち合わせに出てきた耳慣れない開発系・技術系の言葉をメモっておいて、席に戻るなりググって調べて次回またその言葉が出てきたときに詳しく聞いて

    企画職から見た『4Gbpsを超えるWebサービス構築術』 : アルカンタラの熱い夏
  • 1