タグ

バスに関するkiyotaka_since1974のブックマーク (15)

  • もうすぐ「交通系ICでは乗れません」…地方のバス・鉄道に「離脱」の動き 賛否両論と「次のシステム」:東京新聞 TOKYO Web

    通勤や通学で利用する人も多い「Suica(スイカ)」などの交通系ICカードだが、異変が起きている。熊県内の一部のバスや鉄道では、年内にも運賃決済での取り扱いをやめるという。交通系IC導入後に離脱するのは全国初の事例とみられる。一体、なぜなのか。他地域に広がりうるか。(曽田晋太郎)

    もうすぐ「交通系ICでは乗れません」…地方のバス・鉄道に「離脱」の動き 賛否両論と「次のシステム」:東京新聞 TOKYO Web
  • いすゞ自動車、EV路線バスを発売 床をフルフラットに - 日本経済新聞

    いすゞ自動車は28日、電気自動車(EV)の路線バス「エルガEV」を発売したと発表した。車内後部の段差をなくして床をフルフラットにし、高齢者などにも優しい設計にした。床がフルフラットの路線バスは国内初という。動力源となるリチウムイオンバッテリーは屋根上と車体後部床下の2カ所に配置した。EV化でエンジ

    いすゞ自動車、EV路線バスを発売 床をフルフラットに - 日本経済新聞
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2024/05/29
    「床がフルフラットの路線バスは国内初」とのこと。
  • 札幌―夕張結ぶ高速バスが消滅へ…50人乗りに乗客数人、運転手不足・車両老朽化も追い打ち

    【読売新聞】 北海道中央バス(北海道小樽市)が9月末、札幌市と夕張市中心部を結ぶ「高速ゆうばり号」を廃止することが同社への取材で分かった。この区間では夕鉄バス(夕張市)も昨年9月末に撤退しており、直通の公共交通機関が消滅することにな

    札幌―夕張結ぶ高速バスが消滅へ…50人乗りに乗客数人、運転手不足・車両老朽化も追い打ち
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2024/05/03
    この路線、実はスキーのために使ったことがある。残念。
  • 『東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?』へのコメント

    これ東京だから出来るよな。バスの減便見ていると、東京でもできなくなるかも。各都道府県でやったらどうなるんだろ。西→東じゃあなく南→北も。

    『東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?』へのコメント
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2024/02/09
    東西であれば、宮城県仙台市なら楽勝。二口→(白沢車庫or秋保温泉→)愛子駅→仙台駅→仙台港フェリーターミナル。
  • 東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?

    東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか? 東西に長い形の東京都。その東京都のいちばん西から東まで「バスだけ」で横断すると、どれぐらいの時間がかかるのか。というか、そもそもそんなことはできるのか。 実際に行って乗り継ぎしてみた。 東京の最西端と最東端にあるバス停とは? 東京都内のバス停の東西それぞれ端っこにあるバス停はどこなのか。実はこれがちょっと面倒くさいというか、ややこしい。 東京バス協会が発行する『東京都内乗合バス・ルートあんない』という都内を走るバスとバス路線が網羅された書籍がある。これによると、東京都最西端のバス停は、奥多摩町の留浦(とずら)というバス停だ。 路線図上の留浦。『東京都内乗合バスルートあんない』JTBパブリッシングより そして、最東端のバス停を調べると、江戸川区にある京成バスの「江戸川スポーツランド」という

    東京都最西端のバス停から東京23区最東端のバス停まで バスだけを乗り継いで行くとどれぐらいかかるのか?
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2024/02/09
    ご苦労さん。よく考え付くねぇ。蛇足だが、梅70は乗ったことがあるが、小さいバスだった。現在は大きいバスが来るのか。
  • 【探訪&動画】日本一長い路線バスの旅 橿原→新宮 170キロ、6時間半

    午前9時15分、乗客7人と記者を乗せたバスは、奈良県橿原(かしはら)市の大和八木駅前を静かに出発した。ここから、約170キロ離れた和歌山県新宮市の「新宮駅」を目指す奈良交通の路線バス「八木新宮線」だ。高速道路を使わないバスとしては日一の走行距離を誇る。今年、昭和38年の運行開始から60周年を迎えた。 停留所は168カ所、途中3回の休憩をとりつつ、約6時間半かけて終点へと向かう。 バスは市街地で短距離の利用者を拾いながら山間部の県境へ。車内で大きなリュックサックを抱えた青年に声をかけた。 熊野宮大社近くのバス停から乗り込む外国人観光客ら =和歌山県田辺市(桐原正道撮影)滋賀県から来た鈴木遣徒(けんと)さん(22)は、大学を休学して和歌山県の山間部に修験道の修行に向かっているという。「鉄道より安いので。いろいろな景色が見られるし、歴史が学べるので楽しいです」 運転手は、平成12年から23年

    【探訪&動画】日本一長い路線バスの旅 橿原→新宮 170キロ、6時間半
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/12/17
    TVも動画も見たことがあるが、なぜか新宮駅が終点なんだよなぁ。その方が映えるからかな。
  • 都市部でも路線バスの廃止・大幅減便が拡大 自治体へ届け出必要なく:朝日新聞デジタル

    千葉市のような都市部でも路線バスの廃止・大幅減便が出始めている。慢性的な運転手不足などが背景にあるが、対象になった沿線では通院や買い物ができなくなるなど生活に直結する問題が生じている。路線縮小の情報は共有が不十分で、自治体も対応に苦慮している。(重政紀元) JR外房線の鎌取駅と総武線の都賀駅間の約13キロを結ぶ路線バス「都賀線」は今月から片道1日1になった。運行する千葉中央バス(千葉市)は来春には廃止を予定している。 「私の生活はバスの減便で奪われてしまった」。沿線の若葉区大宮台1丁目に住む小沢千恵子さん(79)は失望を隠さない。2年前に心筋梗塞(こうそく)を患い、足が弱っているが、週1回は通院、週3回は公民館での地域活動のため同線を使い都賀方面を訪れていた。 だが今月のダイヤ改定で、病院がある都賀駅まで行く便は1日片道10から1に。タクシーを利用すると片道約3500円かかるという。

    都市部でも路線バスの廃止・大幅減便が拡大 自治体へ届け出必要なく:朝日新聞デジタル
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/11/25
    最後の共産党議員の主張は正しそう。バス運転手にうまみがなくなったのも一因。
  • 路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

    こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。 運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者は憮然としていた。 バスを降りた若者はすぐにスマホでバスの写真を撮ったりしていたので、「バスの運転手の対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。 だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。 予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。 ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。 路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。 でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。 いま半導体不足の影響で物理

    路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/11/20
    凄い話だな。まぁICカード最強だね。
  • 北海道最大手のバス会社 札幌都市圏の路線再編へ 運転手不足で | NHK

    バスの運転手不足が深刻化する中、北海道最大手のバス会社が、札幌市などの12の路線を対象に中心部への乗り入れをやめ、市内の地下鉄の駅までに運行区間を短縮する方針を固めたことが分かりました。 区間を短縮する便数はこのバス会社の札幌都市圏の平日ダイヤのおよそ4分の1に上る見通しです。 北海道でバスの保有台数が最も多い「北海道中央バス」は、ことし12月の冬のダイヤ改正で札幌都市圏のバス路線を再編する方針を固めたことが分かりました。 それによりますと、札幌市の郊外とJR札幌駅などを結ぶ12の路線を対象に中心部への乗り入れをとりやめ、市内の地下鉄の駅までに運行区間を短縮するとしています。 区間の短縮はあわせて280便余りで、このバス会社の札幌都市圏の平日ダイヤのおよそ4分の1に上る見通しです。 バスの中心部への乗り入れがなくなると利用者は乗り換えが必要になりますが、会社では運転手不足が深刻化する中、渋

    北海道最大手のバス会社 札幌都市圏の路線再編へ 運転手不足で | NHK
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/10/24
    札幌に住んでいたことがあるから書くけど、それほど不便に感じない人が多そう。
  • 小学生の「都バス探検隊」が最新鋭の水素バスに乗ってみた! 都営交通×東京すくすく【夏休みわくわくこどもキャンペーン】

    小学生の「都バス探検隊」が最新鋭の水素バスに乗ってみた! 都営交通×東京すくすく【夏休みわくわくこどもキャンペーン】
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/09/14
    水素バスは1億円で、普通のバスの5倍くらいのコストなんだって。
  • 日野自動車 三菱ふそうトラック・バス 経営統合で基本合意 | NHK

    発表によりますと日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは取締役会を開き、両社が経営統合することで基合意したということです。 経営統合のための新会社を設立し、両社がその傘下に入るということです。そのうえで、新会社の株式を日野自動車の親会社のトヨタ自動車と三菱ふそうトラック・バスの親会社のダイムラートラックがそれぞれ同じ割合で保有するとしています。 親会社を含む4社は、トラックなど商用車の開発や生産、それに水素など次世代の技術開発も協力して行うということです。 4社は来年末までの経営統合を目指し、具体的な協議を進めていくとしています。 日野自動車は、排ガスなどの検査データの不正問題で昨年度のグループ全体の決算が過去最大の最終赤字になるなど業績の悪化が続いていました。 また、トラックなどの商用車をめぐって各社は脱炭素への対応など開発コストの負担が課題となっていました。 トヨタ自動車の佐藤恒治社長

    日野自動車 三菱ふそうトラック・バス 経営統合で基本合意 | NHK
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/05/30
    JBUSって、いすゞ自動車と日野自動車の合弁会社だけど、どうなるんだろ?
  • 京都市交通局「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」に批判殺到。給与の低さ宣伝する理由とは?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    京都市交通局が12月27日に投稿した「いいですか、落ち着いて聞いてください。年収1,000万円のバス運転士は存在しません。」というツイートに対して、Twitterユーザーから批判が殺到しています。 一見すると“運転士の給料が低い(多い人がいない)”ことを宣伝しているようですが、このようなツイートをするに至ったとある事情を京都市交通局は抱えています。 今回の記事では、その背景について解説します。 赤字に苦しんでいる京都市交通局 以下のグラフは京都市営バスと京都市営地下鉄を運営する京都市交通局の経常収支です(データは京都市交通局 事業白書より)。 京都市交通局の経常収支。グラフは筆者作成。 近年は黒字化に成功していますが、2002年(平成14年)以前は赤字に苦しんでいることがわかります。 赤字をなくすには収入を増やすか、支出を減らすしかありません。このため、京都市交通局は1989年(平成元年)

    京都市交通局「年収1,000万円のバス運転士は存在しません」に批判殺到。給与の低さ宣伝する理由とは?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2023/01/01
    事情はわかるけど、批判するのは京都市民だけでいいんじゃね?他の人はいかに収入を上げるかを考えた方がよいと思う。今年もよろしく。
  • https://twitter.com/chitosebus/status/1607396830249390081

    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/12/27
    UDトラックス(旧日産ディーゼル)はバスをつくらなくなったよなぁ。
  • 「関東バス」違い SNSの投稿巡り、宇都宮の会社に思わぬ余波:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「関東バス」違い SNSの投稿巡り、宇都宮の会社に思わぬ余波:朝日新聞デジタル
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 2022/11/17
    この記事の前から東京都の関東バスさんと栃木県の関東自動車さんを知ってました。
  • 富士山バス横転事故の基礎知識

    バスが急坂でブレーキが効かなくなって横転事故を起こした件で、個人でバスを所有する変態さんが検証動画を出しているが、 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1959853 前提の知識が全然共有されてないのが気になった。なので説明を書く事にするよ。 バスの2速=乗用車の1速まず元記事のバス個人所有氏は2速で下ってるんだが、バスやトラックというのは2速で発進する。1速は急勾配での坂道発進とかの緊急用で普通は使わないのだ。 乗用車のオートマだと「PRND21」とレンジが分かれていて、2、1レンジではギアが固定される。峠の下りでは2速で下ると思う。1速に入れるって事は余り無いと思われる。その1速に入れてると思ってくれていい。普段じゃそんな運転する機会はないと思う。 因みに乗用車のATは軽トラ軽バン以外では4~5速あるよ。 バスは回転を上げて走行

    富士山バス横転事故の基礎知識
  • 1