タグ

写真とカメラに関するkjktkのブックマーク (29)

  • これからRAW現像する人が知っておくべき、たった一つの考え方。

    ここ数年続いていたカメラ市場も徐々に成熟しつつあり、これまでJPEGで撮ってたけど、ステップアップしてRAW現像を始めようかな?という人がかなり増えてきている印象です。そこで今回はこれからRAW現像を始める人が知っておくべきもっとも大事なポイントについてご紹介しようと思います。 RAW現像の考え方絶好調で右肩上がりをしていた一眼レフ、ミラーレス市場ですが、最近のびが穏やかになってきて、カメラ市場は徐々に成熟しつつあるかな?という印象の今日この頃。レンズ交換式の高性能カメラが私たちの生活にかなり浸透してきました。 こうなってくると、今までよく分からずJPEGでしか撮っていなかったけど、なんだかRAW現像ってのが凄そう!といった感じで、RAW現像を始めてみようかな?という人もかなり増えてきています(私の肌感覚ですが。。)。 そこで今回はこれからRAW現像を始めようとしている方に是非とも知ってお

    これからRAW現像する人が知っておくべき、たった一つの考え方。
  • マップカメラ | KASYAPA

    939:MY COLOR MY STYLE 『FUJIFILM X-T50』+『XF16-50mm F2.8-4.8 R LM WR』

    マップカメラ | KASYAPA
  • デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna

    デジタル一眼レフカメラは、知れば知るほど楽しくなる。絞りとは? シャッタースピードとは? ISO感度とは? 仕組みを理解すると明るい写真が撮れるし、長時間露光などの応用も効く。 今回は、デジタル一眼レフカメラの基礎を学ぶ方法を紹介したい。 解説サイト これからカメラを始める方や、もう一度勉強したい方は、次のサイトの解説が役立つはずだ。カメラの仕組みを体系的に理解する事ができる。 カメラ遊遊塾|デジタル一眼レフ入門 デジタルカメラの基礎知識|リコー 解説ビデオ 絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係を、視覚的に解説したビデオ。2番目のビデオは英語だが、イラストが分かりやすいので問題ないだろう。Exposureは露出、Apertureは絞りを意味する。 デジタル一眼レフカメラ撮影テクニック【基編:露出】 - YouTube The Three Basics of Exposure and

    デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで - RyoAnna
  • 写真をほんの少し上手く見せる50のテクニック - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

    編集編 1. 使えるものはOffice Picture Managerでも使え Lightroom, Photoscapeその他いろいろありますが、使えるものはなんでも使いましょう。撮って出しなんて中級者になってから考えればよいのです。 クソ写真も編集次第でどうとでもなります。 wonodas.hatenadiary.com 構図編 2. 自信がないなら3分割交点構図 三分割交点構図は七難を隠します。いたるところでおすすめされているのはそんなわけです。 デジカメならたいていガイドが付いているのでそれに従ってとればよいだけ!簡単です。 (Nikon D90/Nikkor 50mm f1.4) 3. 日の丸構図は真上または真正面から。水平と垂直をきっちりとること 実は難しい日の丸構図。撮るなら真上、真下。水平と垂直は必ず出す。なお画像内に直線が含まれる場合、収差の少ないレンズを選ぶ必要がありま

    写真をほんの少し上手く見せる50のテクニック - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
  • 知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!

    一眼レフやミラーレスは写真をボカしやすいという特徴がありますが、裏を返せばピンボケをしやすいという欠点にもなります。大事なのは狙った場所にしっかりとピントを合わせること。そこで今回は誰でも飛躍的にピント合わせが速くなる「親指AF」と呼ばれるテクニックについてご紹介します。 たぶん3倍はピント合わせが楽になるアマチュアカメラマンは5%しか使ってないけど、プロは95%くらい使っているというくらい、便利なテクニックです。しかもぜんぜん難しくない。(*当社比) 「親指AF」(おやゆびえーえふ)という方法、ある程度写真を続けている中級者以上の方ならご存知の方も多いかもしれませんが、写真を始めたばかりの初心者の方なら聞いたことすら無い人が大半かと思います。 というのも世の中のほぼ全てのカメラは買った時点では「親指AF」は出来ないから。メニューの中から自分で設定しないといけないのです。今回はそんな「親指

    知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法!
  • DPHOTO Japan:写真を楽しむサイト

    ライカの魅力 / Leica M10 Monochrom, D-LUX7 / 8 Leica D-LUX7今年ライカに期待するのは D-LUX8 APS-C 2400万画素センサーであれば D-LUX7 を替えたい。 Leica Q2 Monochrom100万円を超えると思われるが LEICA Q3 Monochrom 4730万画素センサーの Q2 Monochrom で不満は無いが、SDシングルスロットではいざという時心配になる。ダブルスロットにするスペースはあるように見えるが、内蔵メモリーを追加でもよい。 Leica Q2 Ghost Leica Q3 の小型版 APS-C の D-LUX 8 がもうすぐ発表らしい。私は固定焦点レンズ X3 の方がよい。 APS-Cでないという情報もある。 Q3 の廉価版 Q3-E が出るという噂もある。 Leica X Leica CLX (Ty

  • 名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ!

    デジタル一眼レフカメラを買ったはものの、室内で撮影すると「いかにもシロウト」って感じの写真になってきれいに撮れない...とお悩みの方へ。勿論、BESTな解決方法は角度調整可能な外付けフラッシュ+明るいレンズ、であることは言うまでもない。でもそんな高価なアイテム買えないよー or 外付けフラッシュはでかいから持ち歩けなくて不便...というときは、この"名刺ディフューザー兼バウンサー"を試してみてほしい。 まず、名刺など白くて分厚い紙を用意し、下図のようにアクセサリーシュー*1に刺さるようはさみやカッターでカットする。 次に図のようにアクセサリーシューに突っ込む。 以上終わり。完成するとこんな感じ。 で、コレをつけると何が起こるかというと、一部の光は白い紙面で反射され、天井を明るく照らす。つまり、外付けフラッシュにおけるバウンス撮影と同じような効果を得ることができるというわけだ。さらに、厚紙を

    名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ!
  • ダカフェ日記

    学校に自作弁当を持っていく日があるとのことで、オムライス弁当を練習し、試する空。 「今までべた中で一番おいしい」 んなわけない。

  • 『『星降る東京駅』~撮り方公開です^^♪~』

    早速ですが、 撮り方と設定を公開しましょうか(笑 まずは設定から Mode:マニュアル SS:1/60秒 f:3.2 ISO:3200 WB:AUTO 画角:16mm ISO3200とかもう 画質破綻してますよね(笑 でも、今回は印象勝負です さて、撮り方ですが これは風景写真+ストロボ でなんにでも応用できますよ^^ ①平行を揃える これはもう風景写真の鉄板ですよね^^ ②次に東京駅に明るさをあわせる まずはストロボ気にしないで、 自分が普通に風景写真を撮る要領で 設定を決めてしまえばいいです^^ ③ストロボの明るさを調整する 何回かシャターをきって ちょうどいい明るさを見つけてください 明るすぎれば雪に反射しすぎて 東京駅が見えなくなりますし、 逆だとあまり雪が目立たなくなります の手順です ライトの方向を変えられる外付けストロボが必要になります。 上に向けてライトを当てるためですね。

    『『星降る東京駅』~撮り方公開です^^♪~』
  • 写真撮影のバックに色画用紙、これはコスパ的に最強です

    この撮影ブースは折畳み式なので場所を取らなくてイイ、という反面、使う時に引っ張り出さなければならない、というデメリットがあり、広島に持ってきてはいるものの利用頻度が格段に下がってしまいました。また、箱の中に入れて撮影することになるので、部屋の明るさによってはライティングが必要になったりしますので注意が必要です。 普段はシットアップベンチと白い壁 では、普段は撮影ブースを使わないでどうやって撮影しているか、というとシットアップ便利を壁に寄せて白い壁を背景にシットアップベンチの上で撮影しています(笑) せっかく YN160S も手に入れた ことですし撮影ブースを使おうか、と思っていたところ目にしたのがこちらのエントリ。 レビューに最適!いとも簡単に写真撮影時の背景を用意する方法。 | enjoing! 写真撮影の背景に色画用紙を使うという技、確かにこれは使えそうな気がします。ということで早速密

    写真撮影のバックに色画用紙、これはコスパ的に最強です
  • カメラマンの私が使う至高のiPhoneおすすめカメラアプリと使い方!

    普段は一眼レフ中心のstudio9ですが、実はスマホ(iPhone)で写真を撮ることも多いんです。そこで今回は私が普段使っているカメラ、写真系アプリを2つご紹介します。どれも私にとっては無くてはならないアプリです。 カメラマンの私が自信を持っておススメするiPhoneカメラアプリ写真を撮るぞっ!って時はもちろん一眼レフを使う訳ですが、カメラマンだからといって四六時中いつも大きなカメラを持ちながら生活しているわけではありません。 プライベートだとiPhoneのカメラで済ましてしまうことも多いんですね。そんなわけで今回は私が普段使っているカメラ、写真系アプリを2つご紹介します。 メインのカメラアプリが1つ、撮った後の写真の調整に主に使用するアプリが1つ。 上手に使えば訳が分からないまま一眼レフで撮る写真よりは上手に仕上げることが出来ると思います^^ どれも フィルターかけちゃえばそれっぽく見え

    カメラマンの私が使う至高のiPhoneおすすめカメラアプリと使い方!
  • ミレバ ワカル — 撮影チョイテク第4回:ジョジョの奇妙な冒険の世界

    撮影チョイテク第4回:ジョジョの奇妙な冒険の世界 <被写体と撮影のテーマ> ジョジョの奇妙な雑貨を使用してジョジョの奇妙な冒険の世界を疑似的に再現してみようと思います。あくまで楽しく。完全再現ではないです。 先に完成図から <最初に・・・> プロではなく独学にて試行錯誤して得た知識ですので誤った説明等もあるかとおもいますがご容赦ください。 基的コンセプトは少し背伸びをしていつもとは違った雰囲気の写真を楽しく遊びながら安い材料で撮影しよう!です。わからない用語や手法は基的には検索をして学んでみてください。 <必須機材> カメラ(一眼レフ/ミラーレスも可)レンズ(絞り開放が2.8前後)メモリーカードバッテリー三脚デスクライト(フレキシブルタイプが良い)フィルター用の紙(掲載画像実寸プリントでも可)黒い紙(A4〜A3サイズくらい。背景紙に使います)パーティモール(キラキラ光ればなんでも良い@

    ミレバ ワカル — 撮影チョイテク第4回:ジョジョの奇妙な冒険の世界
  • ジョジョ風の写真を撮影ッ! 空間に「ドドド」が現れる自作レンズフィルター - はてなニュース

    マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」の世界観を擬似的に再現できるという自作のレンズフィルターが、はてなブックマークで話題を呼んでいます。“ボケ”の形を変えられるフィルターの作り方を応用したもので、ぼやけた光の丸い形状が、同作でおなじみの擬音語「ドドド」の形になります。手順を載せたページでは、フィルターを使って撮影したフィギュアの写真を紹介。「オラオラオラ」バージョンも登場しています。 ▽ ミレバ ワカル — 撮影チョイテク第4回:ジョジョの奇妙な冒険の世界 ジョジョ風のフィルターを製作したのは、フィギュアを企画・製造する千値練です。「いつもとは違った雰囲気の写真を楽しく遊びながら安い材料で撮影しよう!」というコンセプトで、フィルターの作り方や撮影法を紹介しています。Tumblrを利用したページは2013年6月に公開されました。 フィルターはレンズの前面にはめ込んで使用するため、一眼レフカメラのレ

    ジョジョ風の写真を撮影ッ! 空間に「ドドド」が現れる自作レンズフィルター - はてなニュース
  • 「デジイチ初心者応援」最新記事一覧 - ITmedia Keywords

    デジイチ初心者応援: 反射を押さえる「PLフィルター」を使ってみよう 昨今のデジカメは多種多彩なデジタルフィルターを備えていますが、今回紹介する「PLフィルター」には、PLフィルターならではの特徴があります。(2013/7/9) デジイチ初心者応援: ダブルズームキットの望遠レンズを楽しもう せっかくだしとダブルズームキットを買ったけれど望遠ズームを最近使わなくなった、もしくは望遠ズームレンズが欲しいけどあまり使わないかもと思っている人はいませんか?今回は望遠ズームレンズの楽しみ方を考えていきます。(2012/8/29) デジイチ初心者応援: 50ミリレンズの使い方を考える 各社から用意されている「50mm F1.8」という交換レンズがあります。比較的低価格かつ明るいために人気ですが、いわゆる標準ズームレンズと撮影領域の重複もあります。その使い方を考えてみましょう。(2012/8/20)

  • 「今日から始めるデジカメ撮影術」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    デジカメは買ったものの、撮った写真を見ると今ひとつ。出かけた先でうまく撮影するにはどうしたらいいのか悩んでいるユーザーは多いだろう。そこでいくつかのシーンを想定してピックアップし、「おすすめの撮影術」を解説していくことする。自分が撮りたいと思う状況に応じて活用してほしい -こちらもご覧ください- ・「デジカメならでは」の活用法をわかりやすく提案 - ITmedia デジカメプラス - 今日から始めるデジカメ撮影術: 第186回 曇天と水着とアングルの関係 回数を見て「ん?」と思った人もいるかもしれないが、1年ぶりとなったデジカメ撮影術は、13回目を迎えた海辺での水着撮影なのである。残念ながら今年は天気に恵まれなかったが、曇りなら曇りでいろいろと撮りようがあるのだ。(2016/7/18) 今日から始めるデジカメ撮影術: 第185回 水着と焦点距離と潮風の関係 さあ、夏と言えば恒例の水着撮影!

  • 冷やし中華を始めるようにカメラを始める人に捧げるもっと写真が楽しくなるネット上のフォトサービス10選 - karaage. [からあげ]

    これからカメラを始める人へのおすすめ情報 @Pseudocubicさんが冷やし中華を始めるようにカメラを始めるようなので、カメラ関係で僕が普段見ているおすすめサイトとか、使用しているサービスとかをまとめて紹介します。 この記事の対象読者 この記事が対象にしている人は、@Pseudocubicさん以外にこんな人たちを想定しているよ!ちなみに僕はどちらかというと写真よりカメラが好きで、カメラのスペックをニヤニヤしながら見るような変態だからそこらへんはヨロシク! 最近デジタル一眼カメラを買った人 カメラに興味あるけどコンデジから今一歩踏み出せない人 カメラ女子 カメラ仙人 デジカメ情報おすすめサイト まずは、デジカメの情報、撮影方法とかを載せているサイトの紹介。えっ?「デジカメ買ったばかりだから新機種の情報とかいらない?」ばっきゃろう(バシーンと頬をはたく音)!デジカメを買ったときから次のデジカ

    冷やし中華を始めるようにカメラを始める人に捧げるもっと写真が楽しくなるネット上のフォトサービス10選 - karaage. [からあげ]
  • 写真投稿&写真共有サイト | GANREF

    デジカメ Watch デジカメ Watch Channel フォトコンテスト パートナー募集 運営会社 利用規約 プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 広告掲載について ヘルプ お問い合わせ Copyright © 2024 Impress Corporation. All rights reserved. GANREFメンバーによって投稿されたコンテンツは、メンバー個々の視点、主観に基づいたものであり、GANREFがその内容を保証するものではありません。

    写真投稿&写真共有サイト | GANREF
  • なんだこの世界は ( °Д°) 21歳の写真家・カイル・トンプソンの幻想が「心から感触を呼び起こす」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    なんだこの世界は ( °Д°) 21歳の写真家・カイル・トンプソンの幻想が「心から感触を呼び起こす」:DDN JAPAN
  • Shuffle

    ニュース 【発売予告】コマーシャル・フォト5月号の特集は「ライフスタイルフォト」を考える。中川正子氏をはじめ無印良品など、作品とその思考を探る!

    Shuffle
  • raitank blog | raitank blog

    軍艦島 始末記 積年の夢が叶い、あの軍艦島に上陸を果たしたのが 5月25日。もう三週間近くも時が過ぎてしまいました。動画編の編集も終わり、先週末にはお礼ともども今回同行してくださった方の多くが集う Facebookへの公開が完了。さてあ […] URSA Mini 4.6Kのカスタマイズ ▊ 長崎の夜、春節祭の中華街で 2月に出かけた長崎ロケに、まだ届いたばかりで使い慣れてなかった URSA Mini 4.6Kをテスト用のサブ機として持っていきました。 春節祭で賑わう長崎の中華街。大勢の人出とそこらじゅう […] BMPCC、宇宙へ行く! 皆さん、ごきげんよう。raitankこと 仲 雷太です。4ヶ月半ほど更新が完全にストップしていましたが、お元気でしたでしょうか。私のほうは昨年来続いている日全国飛び回りロケに加えて、ここ数ヶ月、「風船宇宙プロジェクト」 […]