タグ

2020年6月15日のブックマーク (8件)

  • 月が綺麗ですね - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    新しい職場で仕事がはじまって、毎日英語に悩まされています。必要とされる会話能力にここまでギャップがあるとは…もはやチームでは僕だけ小学生扱いです。何とか技術の方で信頼をリカバリするしかありません。 もっと早くこう、人類が第2・第3言語を覚えることなくコミュニケーションを取れる時代は来ないものでしょうか。ほんやくコンニャクというんですか?令和時代にはもっとよい例えがあるかも知れませんが、とにかくお互いにそれと意識しなくとも意思疎通を図りたい。 もっと言うなれば、それぞれの言語でそのまま伝えてそれを各自翻訳というのがそもそもまどろっこしい。言葉として伝達する以上、情報のロスや誤解の余地があったりするわけですね。なんとか意思というか情念そのものを伝えられないだろうかと思います。これは適切な喩えではないかも知れませんが、プログラミング言語にも抽象構文木というものがありますね。各言語の細かい文法や作

    月が綺麗ですね - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
  • QUICむけにAES-GCM実装を最適化した話 (1/2)

    4月末に、会社のほうで「Can QUIC match TCP’s computational efficiency?」というブログエントリを書きました。我々が開発中のQUIC実装であるquiclyのチューニングを通して、QUICのCPU負荷はTLS over TCP並に低減可能であろうと推論した記事です。この記事を書く際には、Stay Homeという状況の中で、手元にあった安いハードウェアを使ったのですが、その後、10gbe NICを入手し、ハードウェアによるUDP GSOオフロード環境でのパフォーマンスを確認していくと、OpenSSLのAES-GCM実装がボトルネックになることがわかってきました。 TCP上で通信するTLSでは、一般に、データを16KB単位でAEADブロックに分割して、AES-GCMを用いてAEAD暗号化します注。一方、UDPを用いるQUICでは、パケット毎にAES-GC

  • keras-yolo3 で独自データセットに対して学習させる方法 - ほぼPython

    宣伝 人工知能が顔面成分を分析してくれるサイトを作りました。ぜひ使ってみてください! ちなみにTensorflow.jsで作成しているのですべての処理がユーザーのブラウザで行われます。つまり、画像をアップしてもそれがサーバーに送られることはなく、セキュリティ的にも安心です。 ai-animal.web.app 何番煎じなんだって感じもしますが、まとめておきます。 「keras-yolo3で学習済みモデルを使って一般的な物体検出はできた」という方が対象です。 ちなみにkeras-yolo3とは物体検出を行う深層学習モデルYOLOv3をkerasで実装した有名なgitHubリポジトリのことです。 github.com さて、独自データセットで学習させるためには大きく分けて3つのことをする必要があります。(執筆時点) ・データのアノテーション ・train.pyによる学習 ・独自データによる学習

    keras-yolo3 で独自データセットに対して学習させる方法 - ほぼPython
  • 衛星1基で日本全域をIoT通信エリアに、NTTとJAXAが常識覆す 「6G」視野

    1基の人工衛星で日列島全域をIoT(Internet of Things)通信のエリアにして、しかもSigfoxやLoRaなど920MHz帯を利用するあらゆる方式に対応する――。 常識を覆す新たな技術の確立にNTTとJAXA(宇宙航空研究開発機構)が取り組んでいる。JAXAが2022年度に打ち上げる高度500kmの低軌道衛星を使って両者は実証実験を進め、事業化を検討する考えだ。地上通信網が整備されていない海洋や山間部などを通信エリアにできる可能性がある。「超カバレッジ」をテーマの1つとする次世代通信方式「6G」の要素技術としても期待が高まる。 安価な920MHz帯IoT端末のデータを衛星で収集 人工衛星を使った通信サービスは1960年代から実用化されている。地上の通信網が整備されていない地域で通信できる一方、高価な衛星専用無線機が必要で、災害時など利用場面が限定されているのが現状だ。 「

    衛星1基で日本全域をIoT通信エリアに、NTTとJAXAが常識覆す 「6G」視野
  • 正式版が登場したWindows Terminalをカスタマイズする (1/2)

    Windows Terminal v1.0が公開されている。これが最初の正式版になるので、今回は正式となった設定の内容に関して解説する。なお、過去にもWindows Terminalの設定については解説したが、プレビュー版であったため、正式版とは異なる部分がある。このため、過去記事を参照する場合には、この点に注意いただきたい。 今回は、Windows Terminalの設定のうち、全体の設定にあたる「グローバル設定」と「プロファイル設定」について解説する。Windows Terminalの設定ファイル「settings.json」には、このほか「カラースキーマ設定」と「キー割り当て設定」があるが、これについては次回解説する予定だ。 Windows Terminalの設定をうまく使うとcmd.exeでバッチファイルを起動して環境設定するなど、さまざまなやり方で「シェル」を起動できるようになる

    正式版が登場したWindows Terminalをカスタマイズする (1/2)
  • WWDC 2020で新型iMac、動く絵文字が発表か? - iPhone Mania

    時間の6月23日午前2時からAppleの世界開発者会議(WWDC 2020)のオンライン開催が予定されていますが、iOS開発者が未発表のiMacのものとみられるアイコンを発見したため、同イベントで新型iMacが発表される可能性が高まりました。 フォルダにはMacと明記 iOS開発者のあおいカニ(@blue_kanikama)氏は、Macのライブラリフォルダの中に新型iMacのものとみられるアイコン画像を見つけました。 ??? #iMac #WWDC #appleinternal https://t.co/pmaklEJHWY pic.twitter.com/7UnKjhmUID — あおいカニ? #appleinternal #WWDC (@blue_kanikama) June 13, 2020 ツイートに対するコメントには、「iMac確定とは言えない」との意見がありますが、あおい

    WWDC 2020で新型iMac、動く絵文字が発表か? - iPhone Mania
  • Windows 10 バージョン2004で消える機能 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート Windows 10 バージョン2004で消える機能 - 阿久津良和のWindows Weekly Report Windows 10 バージョン2004に更新したユーザーはどれくらいだろうか。Microsoftの公式ドキュメントを見ると、古いデバイスドライバーに起因する問題が並んでおり、気になるところだ。トラブルシューティングの時間を確保できないユーザーは、Windows Update経由の配布が始まるのを待つのが得策のように思える。 ただ、いつまでもバージョン1909など古いWindows 10を使い続けることはできないため、今回はバージョン2004で変化する機能について注目したい。その1つは「Windows To Go」(USBストレージからのブート機能)で、Windows 10 バージョン1903で開発を終了し、猶予処置としてバージョン1909でも使用可能だったが、バージ

    Windows 10 バージョン2004で消える機能 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
  • 企業 OSS を継続開発するためにやっていること

    時雨堂は企業か開発する OSS としていくつかのリポジトリを GitHub に公開しています。これらを継続的に開発するためになにをしているかを書いていきます。 まとめOSS に利益を期待しないコミュニティや社外の人と仲良くするOSS に理解のある人だけを社員として雇う前提オープンソースのライセンスは Apache License 2.0ソースコードはオープン、開発はクローズコミュニティは Discord のみOSS の定義“オープンソースの定義” を前提としています。 時雨堂が OSS 採用しているライセンスである Apache License 2.0 は OSI 承認オープンソースライセンスです。 そのため時雨堂が公開している OSS は Apache License 2.0 のもと、利用可能です。 ソースコードはオープン、開発はクローズド 時雨堂の OSS の開発方針は Lua の開発