タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (17)

  • 椅子 - hitode909の日記

    趣味らしい趣味が、散歩中に公園に行って椅子を出して休憩することくらいになっている。 散歩中に公園で休憩するためにヘリノックス風の3000円の椅子を買ってみたけど棒が硬くて組み立てに苦労する— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2021年6月3日 椅子はこれ買ってみた。散歩中にコーヒーを買って公園に寄ってこれを組み立てて、というのを、子の様子を見ながら抱っこしたりベビーカーに乗せたりを繰り返しつつ、すみやかにおこなうのは至難の業。どうやっても両手が必要になる上に、棒が硬いのも苦労ポイントで、椅子の組み立てに数分かかる。 おすすめの椅子情報あったらください。 Moon Lence アウトドア チェア キャンプ 椅子 コンパクト 折りたたみ 超軽量 収納バッグ ハイキング 耐荷重150kg MOON LENCEAmazon いま気になってるのはこれ。 www.youtube.c

    椅子 - hitode909の日記
    kjw_junichi
    kjw_junichi 2021/06/04
    よくよく読んだら、ヘリノックスでも片手はむずかしいなぁ、シートを張るところは、結構固いから
  • Perlの依存モジュールのアップデートを自動化するためのCLIツールを作った。GitHub Actions上で動かしてPull Requestも送れる - hitode909の日記

    近年のソフトウェア開発では、RenovateやDependabotといった依存関係更新のためのツールが普及していて、ツールの支援を借りながら依存ライブラリを更新していく開発フローが広まってきている。 これらのツールは、package.jsonで管理されているライブラリだったり、Dockerfileで指定しているイメージだったりを自動的に最新版に更新してPull Requestを出してくれるので、人間は内容を確認してマージボタンを押すか、変なところがあったら手直ししてからマージしていくだけでよい。 はてなでの開発フローでも使い倒していて、先月くらいにも、社内で共有して使ってる設定を公開したりしていた。今ではRenovateのない暮らしに戻ることは考えられないくらいに広まっている。 developer.hatenastaff.com 普段、仕事ではPerlTypeScriptを書いていて、T

    Perlの依存モジュールのアップデートを自動化するためのCLIツールを作った。GitHub Actions上で動かしてPull Requestも送れる - hitode909の日記
  • チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記

    チームでどうやって活躍するか、まだイメージがついてない、振られた仕事をやっているだけで、仕事をしている間は忙しいけど、確認待ちになるとすぐ暇になってしまう、というメンバーの悩みを聞いていた。 巨大なチーム、巨大なプロダクトだと、すぐに全容を把握するのは難しい。その中で、この範囲なら触れています、任せてください、という庭を作るとよいのでは、という話をした。 思いつきで話したわりには意外といいことを言ってるなと思ったので掘り下げて書いてみます。 庭とは 現代では、庭のある家に住んでる人は少ないかもしれない。うちは実家が田舎だったので庭があって、ボールを蹴って回ったり、石をめくってアリを観察したり、隣の家の庭との境界もゆるくて、冒険と言って隣の家の庭で遊んだりしていた。 大人になってからの庭というと、池袋で遊んでた人が「池袋は俺の庭」と言ったり、JR新宿駅の東口を出たら椎名林檎の庭があることが知

    チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記
  • It Doesn't Have to Be Crazy at Work - hitode909の日記

    土曜に強いチームはオフィスを捨てるを読んだ流れで日曜に読んだ。同じくBasecampの二人の書いたで、仕事に夢中になる必要はなく、そのために時間が分断されない働き方で、無謀な目標や締切、できない量の仕事を持たないようにしています、という。crazy at workは通勤時のcrazy trafficと同じ用法で、狂った人ではなくて狂った状態、とのこと。 basecamp.com Defend Your Timeの章が参考になった。中断しない、中断されないこと、非同期にコミュニケーションすること、の重要さが説かれている。 8時間のフライトは長いけど8時間の仕事は短く感じる。フライトには中断がない 企業は様々なものを守っているが、従業員の時間と注意力を守ることに失敗しがちである status meetingsをおこなわず、かわりに近況を書いて、空き時間に読んでもらっている エキスパートのも

    It Doesn't Have to Be Crazy at Work - hitode909の日記
  • ImageMagickでSlackのカスタム絵文字のダークモード対応する - hitode909の日記

    こういうSlackのカスタム絵文字があるとして、背景が透過されているのでダークモードを使っていると黒背景に黒文字になってしまい見えない。 透過部分に白いシャドウを入れられるとよくて、ImageMagickを使うと1コマンドでシャドウを入れることができる。 convert original.png \ \( +clone -background white -shadow 100x8+0+0 \) \ -background none -compose DstOver -flatten -compose Over \ out.pngドキュメント的にはこのあたり。暇なときにImageMagickのUsageをひたすら見ておくと、これImageMagickのUsageで見たやつだと進研ゼミ的に思い出せて便利。 Bluring and Sharpening -- IM v6 Examples 白い

    ImageMagickでSlackのカスタム絵文字のダークモード対応する - hitode909の日記
  • ScrapboxでVJするためのChrome拡張を作った - hitode909の日記

    1月のKyoto.JSの休憩時間にMIDIコントローラとWeb MIDI APIでVJできるとよさそうって話になったので買ってみて、ちょっとずつ触ってみた。過去に作ったツールをMIDI対応する、とか、MIDIの入力に応じて絵を出す、という使いみちに加えて、既存のページにコードを差し込んでエフェクトをかけるのを作ってみた。 Scrapboxにエフェクトをかける Scrapboxプロジェクトのトップページには四角いカードが並んでいるので、これをパーティクルとみなして毎フレーム見た目を書き換えると愉快なビジュアルを出せると考えた。 MIDIコントローラで操作するために、動きのパターンを座標、大きさ、色、背景、ページ全体の変形、などチャンネルがいくつかに整理して、縦フェーダーでエフェクトの種類がかわり、各チャンネルに対応するつまみでエフェクトの掛かり具合が変わるようにした。 こういう構造があって

    ScrapboxでVJするためのChrome拡張を作った - hitode909の日記
  • ブラウザでVJした - hitode909の日記

    木屋町のシエスタを借りて開催したちょっとしたDJイベントでVJした。普段からよく遊びで愉快なウェブページを作っていたので、その延長上。去年はVRで見えるページを作ったりしていたけど、その根底には愉快なウェブページを作りたいという願いがある。 いろんな機能を作ったので記録しておく。 音量に合わせてでかくなる文字 マイクの音量を拾って、音量に合わせて文字がでかくなるのを最初に作った。基は、前に作ったのの再利用。 blog.sushi.money ことDJモチモチモッチの名前を画面いっぱいに表示する。文字が伸びるだけでは地味なのでちょっと工夫していて、DJモッチ→DJモチモッチ→DJモチモチモチモチモチモチモッチみたいに文字が伸びるようにもした。inputを置いておいて、そこにメッセージを書くと、そちらを優先、空のときはDJ名、ということにして、VJ中に 挨拶したくなったら挨拶をかけるように

    ブラウザでVJした - hitode909の日記
  • シェルのhistoryをクラウドに保存する取り組み - hitode909の日記

    ある日zshの履歴が消えた悲しみからいくつか課題感を持っていた。 巨大な1ファイルにどんどん書いていくので、壊れたときの影響が大きい 追記方式なので、複数の端末で共有するためGitやDropboxなどに入れるとコンフリクトしやすい 履歴から取り出すときにどのディレクトリで実行したコマンドなのかわからない シェル履歴をファイルに書いて終わりという暮らしは数十年変わっていない。 履歴はクラウドサーバーに保存して、補完したいときにAPI経由で問い合わせるというアーキテクチャが良いと思ったので、作ってみた。 github.com コマンドの実行時 zshのフックを使って、コマンドの実行時に、実行したコマンドと$pwdをAPIにPOSTする Cloud Functionsが立っていて、送られたコマンドをCloud Datastoreに保存する Cloud FunctionsはGoogle製のAWS

    シェルのhistoryをクラウドに保存する取り組み - hitode909の日記
  • 自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記

    去年,いまのチームに来たときは僕がフロントエンドのリファクタリングを進めたり面倒を見たりしていた.JS得意な友達がバイトに来てくれるようになり,今はその人がBabelを入れたりしてくれている.彼がバイトに来てくれなかったら,いまだになんとなく興味があるので見ますみたいな感じで一人で面倒見ていた気もする. よくある話で,属人性を高めないように自分の知識を展開しましょうという話があるけど,具体的にアクションプランを考えてもどれが一番良いのかわからない.抽象的に考えると,自分の仕事をなくして退職に追い込むような動きをすると良い.周りのレベルが上がったり移譲されたりしてその分野で価値を発揮できなくなってれば自分じゃなくてもできるようになっている 自分でなくても実装できるようになって,作戦の相談に乗ったりとかしていると,次はそこの属人性が上がってきて,自分のバリューを再びなくすには,誰でも計画を立て

    自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記
  • Amazon Sumerianを1時間くらい触った - hitode909の日記

    AWSおもしろサービスでVRアプリを作れるというのがあったので触ってみた.Unityみたいな環境(Unity使ったことないけど)で,ブラウザで動いて,そのまま公開もできるようだった. aws.amazon.com とくに目的はなく物を置いたり動かしたり.ドキュメントまったく見ずにやっていたので基礎的なことが分かっていない.テンプレートから新規作成したら愉快な女性が目の前に登場したので,予想では愉快なモーションがデフォルトでいくつか入っているのだろうけど呼び出せなかった. ひとまず女性を水平移動することにして,そうすると画面外に出ていってしまう.カメラを追従させたかったけどそれもよく分からなかった. ドキュメントを読めという話でしかないので落ち着いて読んだりチュートリアルやったりしようと思う.会社でもAWSを使うことがあるのだけど,困ったときにしか見ないので,根的な知識が不足していて,ポ

    Amazon Sumerianを1時間くらい触った - hitode909の日記
  • 社内横断で開発効率を上げる取り組み #pepabohatena - hitode909の日記

    プレゼンモード 再生 ← / →で移動 fでフルスクリーン escでおわる こんにちは,id:hitode909です.はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都において,「社内横断で開発効率を上げる取り組み」というお題で発表しています.この記事は,その発表資料です. 社内横断で開発効率を上げる取り組み はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都 hitode909 自己紹介 hitode909 株式会社はてな アプリケーションエンジニア 好きなはオブジェクト指向入門とドメイン駆動設計 2009年〜 うごメモチーム 2012年〜 ブログチーム 2017年〜 マンガチーム 2018年〜 CTO室(兼務) アジェンダ CTO室での活動 特定のチームに閉じず,社内横断で開発効率を上げるための試み みなさん 学生の方? 🙌 社会人の方? 🙌 Devの方? 🙌 Opsの

    社内横断で開発効率を上げる取り組み #pepabohatena - hitode909の日記
  • ImageMagickでliquid rescaleする - hitode909の日記

    ImageMagickのリサイズまわりの挙動を調べてたら異常なアニメーションGIFが掲載されいているのを発見して,その瞬間に調べ物はどうでもよくなった. 領域が狭くなると,文字が帽子の上に周りこんでいる. http://www.imagemagick.org/Usage/resize/#liquid-rescale Seam carving(liquird rescale)は画像のなかで自然に切り取れるところを探してリサイズする技術.物がないところを探して切り詰めるので物だけが残る. Seam carving - Wikipedia ImageMagickをliblqrつきでインストールすると使えるようになる. brew install imagemagick --with-liblqrオライリーの書影とか見るからに縮めやすくてめちゃくちゃ楽しいのでは?と思ったので練習. Docker

    ImageMagickでliquid rescaleする - hitode909の日記
  • ディープワークの本 - hitode909の日記

    ディープワークは邪魔されず集中して取り組めて,価値あることを成し遂げるような仕事,シャローワークは,メールに返信したりとか,事務作業みたいな仕事.ディープワークが大事,という. 邪魔されないようなライフスタイルの組み立て方も載っていて,「インターネットしない日を作る」ではなく,「インターネットする時間を決める」とか,けっこうストイック.SNSを使うべきかどうかという議論も載っていて,目標を直接支援しないならやめましょう,ということだった.クヌース先生はメールを使わないことで,ディープワークに集中できている. クヌースにツイッターのフォロワーをつくることや、もっと自由なメールのやりとりで生まれるかもしれない予想外の好機を売り込んでも無駄だろう。これらは直接、彼の目的の助けとはならないからだ。 ソフトウェア作ってるチームでチーム歴が長くて便利な人になっていくと,Slackで絶えず話し続けて,

    ディープワークの本 - hitode909の日記
  • DockerでHerokuでPerlが動いたぞ!!! - hitode909の日記

    適当にやってたらHerokuDockerを使ってデプロイしてPerlでPSGIアプリケーションを動かせた. リロードするたびにランダムに生麦生米生卵って出るウェブサービスを作った.早口言葉を言いたいときにいつでも使える. https://secure-plains-1667.herokuapp.com/ コードはこちら.Docker歴30分くらいなのでめちゃくちゃだと思う.github.com 参考 id:y_uukiさんのDockerfileを適当にコピーしてなんかやってたら動いた. yuuki.hatenablog.com このへん見て真似して書いたらできた. Heroku | Introducing 'heroku docker:release': Build & Deploy Heroku Apps with Docker 感想 HerokuPerl動かそうとすると,Build

    DockerでHerokuでPerlが動いたぞ!!! - hitode909の日記
  • 全部片手で打てる長い単語を探す - hitode909の日記

    きのう,英単語の綴りの感じを調べるのを作った. 英単語がQWERTY配列上で右か左か調べるやつ作った - hitode909の日記 これを使って,/usr/share/dict/wordsに登場する単語のうち,全部右手か全部左手で打てる長い単語を探した. All rights phyllophyllin miminypiminy hypophyllium polyphonium hypolimnion hypophyllum Plynlymmon polyphylly polyphyly homophyly pollinium homophony monophony minikinly nipponium philonium hypophyll okupukupu polyonymy polyphony polyonomy nonillion lupulinum philliloo mil

    全部片手で打てる長い単語を探す - hitode909の日記
  • 統計的にインデントするやつ - hitode909の日記

    古来より,ソースコードのインデントは人力で行われていた.エディタごとかつプログラム言語ごとにがんばってインデントのプログラムが書かれている.EmacsにRuby用のインデントのプログラムとかPerl用のインデントのプログラムがあって,Vimにも似たようなのがRuby用とかPerl用とかちまちま用意されてる.Emacsのruby-mode.elだと,カーソルがかっこの中にいたらこれをするとかで,職人っぽい. 人間がこういうのを書かなくても,周りのソースコードを解析したら,普通はこういう場面ではインデントする,というのを機械的にできるだろうと思った. 以下のPerlのコードはべつにインデントしたくないと思う. print 1; print 2; 以下のPerlのコード見たら,2行目でインデントして,3行目で戻したくなると思う. if ($i % 15 == 0) { print "FizzBu

    統計的にインデントするやつ - hitode909の日記
  • Javascriptでクリックする(Twitterで「新着何件」みたいなボタンをクリックする) - hitode909の日記

    TwitterのHomeを開いていると,新たな更新があるとき,3 new tweets.みたいなのが表示されて,クリックすると表示される. これを一日中クリックし続けるのは指が疲れるので,自動的にクリックさせるようにしてみた. Twitterで「新着何件」みたいなボタンが出た瞬間にクリックする — Gist // ==UserScript== // @name click-new // @namespace http://www.hatena.ne.jp/hitode909 // @include http://twitter.com/* // @include https://twitter.com/* // ==/UserScript== setInterval(function() { var button = document.querySelector("#results_upd

  • 1