タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と地方に関するkjwebのブックマーク (2)

  • 「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    生活保護受給者の自家用車保有を生活必需品として認めるよう厚労省に求める日弁連の意見書に、批判や疑問が相次いでいる。何かと不便な地方では買い物などにも必要というのだが、自転車やバイクじゃダメなのか、などと反発が強いのだ。 現在の生活保護制度では、原則として受給者が自家用車を持つことはできない。持てるのは、公共交通機関が少ない地域に住む障害者らが通勤や通院で使う場合などに限られている。 ■「交通不便な地方では、買い物などにも必要」 ところが、日弁連は2010年5月14日、車は8割の世帯に普及するなど生活必需品となっているとして、冷蔵庫やテレビ、エアコンなどと同様に保有を認めるよう求める意見書を厚労省に提出した。 それによると、特に地方では、公共交通機関が不採算を理由に年々縮小しており、車がないと通勤が困難で、就職活動にも不利になっている。また、郊外型店舗が増えて、従来の商店街がシャッタ

    kjweb
    kjweb 2010/05/21
    これはひどい(コメント欄が)/生活保護受給者をはけ口として叩くひどい例
  • ニジマス論争:「富士宮市の魚に」×「悪影響ある外来種」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ニジマスを巡り静岡県富士宮市と日生態系協会(東京都豊島区)が論争となっている。「市の魚」に制定したい市に、協会が20日、「外来種であり、生態系に悪影響を与える可能性がある」との意見書を出し、かみついた。養殖の盛んなニジマスを観光PRに役立てたい思惑のある市は、思わぬ反発に「市民には親しまれているのに」と困惑しきりだ。 ニジマスは、北米太平洋岸の河川が原産。富士宮市では約60年前から養殖が格化し、年間生産量は全国一。出荷量も全国の約6分の1にあたる約1300トンを誇る。これまでもイベントの釣り大会などに限定して放流することがあり、市は3月から「市の魚」制定をにらみ、市民の意見募集を始めていた。 一方、国などにも環境保護政策を提言している日生態系協会の主張はこうだ。「ニジマスはサケ科の魚類の産卵床を掘り起こすなどの可能性があり、環境省が要注意外来生物に指定している」「教育現場でもニジ

    kjweb
    kjweb 2009/04/20
    外来種なら何が何でも駆逐しないと気が済まない日本生態系協会の姿勢もどうかと思う。
  • 1