「フィギュア萌え族」に象徴されるオタク叩き・疑問報道問題と、メディアおよび社会におけるオタクの在り様について書いています 奈良での少年による現住建造物放火家族殺害事件について、2006年6月25日のサンデーモーニングで、下記のやりとりがありました。 少年が受けていたプレッシャーや、子育て・教育の問題を中心として言及せずに、若者が接しているメディアを象徴する「単語」をこれでもかと並べ立てて原因扱いする事は、もはや、世間の親御さんたちに「私は悪くない」という気休めを与えているだけではないでしょうか? 我々視聴者を、「大いなる虚構」の中に閉じ込めて、何の為の報道でしょうか?世論でしょうか? ---------------------------------- 関口宏 あのーあれだけの事件を起こしながらねぇ、ワールドカップが見たいっていうこの辺 も我々の感覚からすると解んないですがねー。
02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 月刊WEBコミック誌「COMIC SEED!」創刊号がついに配信されました。 さて装い新たに創刊されたこの「COMIC SEED!」ですが、 この前身的存在である「コミックSEED!」もまだ記憶に新しいのではないでしょうか。 「世界初の完全無料WEBコミック誌」!!という触れ込みで創刊されたのが2002年9月。 約3年もの間、マンガのネット配信におけるリーダー的存在であり、 順調に運営されていたのですが・・・ 昨年2005年11月に母体であるぺんぎん書房が倒産。 これにより雑誌自体の運営を続ける事ができなくなりあえなく休刊。 連載されていた作品も路頭に迷う事になります。 そもそもマンガ雑誌というのは、雑誌自体だけだと大幅な赤字らしいです。 勿論全部が全部赤字ではない
米国の投稿動画共有サイト「YouTube」が、日本で月間200万人以上に利用されている――ネットレイティングスが4月27日に発表した3月のネット利用調査(家庭からのアクセス)で、急速に高まるYouTubeの存在感が浮き彫りになった。 日本からの訪問者数は、昨年12月以降急増。3月には212万1000人が利用した。国内ネットユーザーの5.2%が利用している計算で、「全内容が英語で提供されているWebサイトとしては異例な利用率」(同社)という。 米国では月間776万人、ネットユーザーの5.4%が利用しており、利用率は日米ほぼ同率だ。 1人あたりの訪問頻度と平均利用時間は、日本が米国を上回った。3月の月間で、日本は3.2回・33分37秒だったが、米国は2.7回・24分03秒だった。 日本の訪問者は若年層が多く、19歳以下が全体の37%。アクセス元は、ブログや「mixi」、フラッシュ専門ポータルな
ν即VIPで警察庁の窓口まで行って研究会の配布資料をGetされた方が。取り急ぎ転載。 00,01,02,03,04,05,06,07,08,09,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19 2006/04/28 転載元の http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145889492/ でのやり取りを追記 バーチャル社会がもたらす〜の資料ってまだアップされてないよな? これから警察庁に情報公開請求にいきます 先週末にアップすると電話があったのに遅すぎる 3:30頃に着いたら書き込むから 411 名前:403[] 投稿日:2006/04/26(水) 16:01:05.52 ID:NMJkaq9gO 資料get A4で20枚 内容はまとめて書きこんだほうがいいよな? 420 名前:403[] 投稿日:2006/04/26(水) 17:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く