タグ

メディアに関するkk831のブックマーク (96)

  • 「マンガアプリ」失敗の本質

    パラパラと雑誌を読んでいると、1つのグラフが目を引きました。マンガアプリの上位5社のユーザー数を比較した図です(日経BP『日経エンタテインメント!』2021年7月号、93頁より引用)。 「LINEマンガ(LINE)」が615万人(前年比123.5%)、「ピッコマ(Kakao Japan)」が511万人(同168.6%)の2強が他マンガアプリを圧倒しています。 3-5位は「少年ジャンプ+(集英社)」が229万人、「マンガワン(小学館)」が182万人、「マガポケ(講談社)」が181万人と、いわゆる3大出版社が並びます。 不思議に思ったのは、2強の着実なユーザー数の伸びに比べて、3大出版社の伸びが鈍化していたことでした。なぜでしょうか? マンガアプリは2種類ある 国内には100超のマンガアプリがあります。3大出版社は上記のアプリだけを提供しているわけではありません。つまり、鈍化の理由は「3大出版

    「マンガアプリ」失敗の本質
    kk831
    kk831 2021/06/28
    「待てば無料(Wait-to-read)モデル」
  • 「Clubhouse」は常時接続のSNSの最初のブレイクになるか|けんすう

    Clubhouseという音声のSNSをご存知でしょうか?最近ものすごい話題なので、聞いたことある、と言う人が多いと思います。 ClubhouseはPaul Davison(ポール・デイヴィスン)さんによって開発されました。彼は昔に作ったアプリがPintrestによって買収された過去を持ちます。 Clubhouseをざっくりと説明すると、 友達と音声のroomを作って話せる。そこでは複数人で話すことができ、リスナーは手をあげて、許可されるとスピーカーとして参加することができる。という感じです。 「音声版Twitter」などと言われたりしますが、僕は「常時接続型のSNS」のほうがより近い言い方なんじゃないかと思っています。 そのことについて今日は書きます! 次のSNSは常時接続じゃないか?という話次のSNSは何か?というのはよく話題にでていましたが、僕が2014年くらいに作った資料では「おそら

    「Clubhouse」は常時接続のSNSの最初のブレイクになるか|けんすう
    kk831
    kk831 2021/02/12
    「問題は「その時期感やステップがイメージできない」というところです」
  • テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」

    見逃したテレビ番組をネット視聴する際、「違法アップロードされた動画ではなく、TVerで見て」と、1月2日に放送された番組「喜怒哀ラフ」(毎日放送)の公式Twitterが訴えている。TVerでの再生数に応じて「出演者に然るべき出演料が支払われる」だけでなく「第2弾があるかの大切な指標になる」ためだ。 テレビ番組が直接違法配信に言及し、TVer視聴の効果を具体的に公表するケースは珍しく、このツイートは注目を浴びている。 TVerは、日テレビTBSテレビなど在京民放5局が中心となって運営する見逃し配信サービス。ドラマやバラエティなど民放が放送したさまざまな番組を、放送後一定期間視聴できる。 喜怒哀ラフは、一般の人の困りごとを人気芸人がコントで演じた番組で、オードリーがMCを務めた。 同番組の公式Twitterは、TVerでの配信スタート直後から、「違法アップロードされた動画が何万回再生されて

    テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」
    kk831
    kk831 2021/01/12
    「TVerでの再生数に応じて「出演者に然るべき出演料が支払われる」」そうだったのか
  • Google アナリティクス でオウンドメディアを分析しよう - はてなビジネスブログ

    オウンドメディアの運用では、目的設定と同時にそれが達成できたかを評価することが重要です。評価するための重要なツールの一つがアクセス解析です。ここでは、Google が無料で提供するアクセス解析ツールである、Google アナリティクス(Google Analytics、GA)を中心に、アクセス解析のやり方を説明します。 オウンドメディアの数字を計測する意味 オウンドメディアの運用は、ユーザーに価値のある情報を提供して、ユーザーの関心を高め、自社やブランドを認知してもらう、あるいは正しい知識の普及を行う施策です。施策を評価するためには、発信した情報が届けたい相手にどれくらい届いているのかをアクセス解析ツールを使って検証します。 さらに検証結果を元に次の施策を検討します。このままのやり方で進めるべきなのか、それとも切り口を変えていくべきなのか、必ずしもアクセス解析ツールだけでは決められない場合

    Google アナリティクス でオウンドメディアを分析しよう - はてなビジネスブログ
  • マンガが膨大なエンタメの中で勝ち続けるためのアイデアを考えてみた|けんすう

    こんにちは、マンガサービスの「アル」というものを運営しているけんすうといいます。マンガしか趣味がないので、マンガを世界一のエンタメにして、世界中の人がマンガを楽しめるようにする世界を作ろうと真剣に思ってやっています。 さて、この記事では 「マンガが他のエンタメの中で、勝ち続けるためにはどうしたらいいか?」 を考えてみたいと思います。 前提競合はどこですか?と聞かれる事が多いんですが、明確に「YouTubeやTikTok」だと思っていまして・・・。他のマンガサービスや出版社さんは、協調する仲間ではあるんですが、敵ではないと思っています。 前にこんな記事を書きました。 マンガはいまや高級商材になってしまっている、というものです。 たとえば、キングダムを全巻(58巻)買おうとすると、34,452円かかるらしいんです。Nintendo Switchよもり高くなってしまうわけですね。 その割に、1巻

    マンガが膨大なエンタメの中で勝ち続けるためのアイデアを考えてみた|けんすう
    kk831
    kk831 2020/09/09
    「マンガはいまや高級商材」
  • 「怒られる覚悟で…」テレ東“10人の突破者“が集結、異彩放つ新部署のたくらみ

    伊藤隆行プロデューサー(C)テレビ東京 テレビ東京の制作局に通称「伊藤部」が立ち上がった。率いるのは『モヤモヤさまぁ~ず2』『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』などヒットバラエティを手がける伊藤隆行プロデューサー。メンバーには『ゴッドタン』の佐久間宣行Pをはじめとする“癖が強すぎ”な10人のプロデューサーがそろう。テレビ離れが叫ばれる今こそ、テレビ業界にはびこる既成概念に囚われないやり方で、新たな収益を生み出そうというのが新部署のミッションにある。コロナ禍でバラエティ番組にも変化が求められるなか、気鋭のプロデューサーたちは一体何をもくろんでいるのか。伊藤Pに聞いた。 「視聴率は低いけど話題はスゴイ」、テレビ局も無視できなくなってきた事実 コロナ禍で、バラエティ番組の制作現場にも厳しい制約が課せられている。だが、それ以上に変化したのは「選ばれる番組とそうでない番組の差が鮮明になった」と、語

    「怒られる覚悟で…」テレ東“10人の突破者“が集結、異彩放つ新部署のたくらみ
    kk831
    kk831 2020/08/26
    伊藤Pなら絶対うまくいくと思う
  • アメリカで人気のサッカーチーム、実は存在しない架空のチーム - footballista | フットボリスタ

    人気が高まりつつあるアメリカサッカー界。今シーズンからデイビッド・ベッカムが所有するインテル・マイアミCFが参入し、さらに盛り上がりを見せるはずだったが、コロナ禍のため3月に中断。ようやく今月に入って「MLS is Back Tournament」というカップ戦で再開を迎えたところだ。 そんなアメリカには、MLSにも2部以下のリーグにも参戦していないのに人気を博すチームがあるという。それがニュージャージー州を拠点とするアズベリー・パークFCである。彼らが所属するリーグは、この世には存在しない。そもそも、そんなチームなど存在しないからだ。 ユニフォームやグッズも販売 存在しない、と言うと語弊があるかもしれない。彼らにはクラブHPもユニフォームも愛称もある。何よりサポーターだっている。しかし、チーム自体は存在しない。彼らは実際にはサッカーをしていない架空のチームなのだ。 『BBC』によると、

    アメリカで人気のサッカーチーム、実は存在しない架空のチーム - footballista | フットボリスタ
    kk831
    kk831 2020/07/16
  • 「できることの組み合わせによって常識をシフトさせていく」菅俊一──特集:不確実な未来を生きる言葉 | BNL | Eightのメディア

    新型コロナウイルス感染症の影響によって、社会にどのような変化が起きるのか、この先の未来をどう捉え直していくのか。特集「不確実な未来を生きる言葉」では、さまざまな分野の識者の思考を通して、「不確実な未来」について問う小さなきっかけをつくりたいと考えている。私たちは考え続けることでしか前に進めない、考え続けることが人間の根源的な力だと信じて。 新型コロナウイルスが猛威をふるい、世界に大きな影を落とした。日々状況が変化するなかで、さまざまな分野の識者がどのようなことを思考しているのか。特集では、さまざまな意見を集積していくことで、なにかヒントとなるような小さなきっかけをつくっていきたい。 人間の知覚能力を基盤とした新しい表現の研究開発・問題設計を軸に、社会に新しい価値を提案する活動をする、コグニティブデザイナー/多摩美術大学統合デザイン学科講師の菅俊一に4つの質問を投げかけた。 ※記事は2

    「できることの組み合わせによって常識をシフトさせていく」菅俊一──特集:不確実な未来を生きる言葉 | BNL | Eightのメディア
    kk831
    kk831 2020/06/18
    「いま、Zoom飲み会のようなものが成立しているのは、「既に知っている友達」というこれまでのリソースを利用しているからコミュニケーションが取れているだけであって」
  • コラボレーションがメディアを進化させている 小さな新聞社が性犯罪の無法地帯の実態を暴き、変革を生んだ理由|メディアコラボ・古田大輔

    コラボレーションがメディアを進化させている 小さな新聞社が性犯罪の無法地帯の実態を暴き、変革を生んだ理由 報道の世界で最高の栄誉とされるのがピュリッツァー賞です。複数部門ある中でも最も注目される公益報道部門で、2020年に受賞したのは米アラスカ州の小さな地方新聞でした。 破産寸前の経営環境の中で、それを可能にしたのは「コラボ報道」です。 無法地帯の実態を報道し、変革を生んだアンカレッジ・デイリー・ニュースによる調査報道シリーズ「無法(Lawless)」は2019年5月に掲載した最初の記事で、州内の村の3分の1に警察官がおらず、無法地帯となっている実態を明らかにしました。 アラスカ州の性暴力事件の発生率は全米平均の3倍ですが、警察がいない地域においては州平均のさらに2倍に及ぶこともわかりました。被害を届けたら、捜査のためにとシャワーも浴びずに数百キロ離れた施設に来るように求められる事例もあっ

    コラボレーションがメディアを進化させている 小さな新聞社が性犯罪の無法地帯の実態を暴き、変革を生んだ理由|メディアコラボ・古田大輔
    kk831
    kk831 2020/05/14
    「2020年のピュリッツァー賞では2部門でコラボ報道が受賞し、過去5年で計7部門でコラボ報道が獲得した」
  • 部員4人から倍々増 廃部の窮地を救った十和田高校野球部のSNS活用術

    野球人口減少の一因 公立が抱える、新入生と部活動の“ミスマッチ” 新型コロナウイルス感染拡大の影響で全国の部活動が活動を制限されるなか、秋田県立十和田高校の野球部がSNSに投稿した部活動紹介動画が話題を集めている。発端は神居恵悟監督が廃部の危機に開設したツイッターアカウント。25歳の青年監督に野球部とSNSの在り方を訊いた。 「もともとコロナとは関係なく、部員が4人まで減った2018年に、少ない人数でも工夫して練習している彼らの頑張りを何とか知ってもらえないかと考えアカウントを開設したんです。全国的に野球人口が減っているなか、地方の公立では高校野球と中学野球の接点って実は少ない。中学生は成績や家からの通いやすさで高校を決めることがほとんどで、せっかく入部してもギャップでやめてしまうことも少なくなかった。部活動も学校の魅力のひとつ。正しく情報発信していけたらと考えたのがきっかけです」 高校野

    部員4人から倍々増 廃部の窮地を救った十和田高校野球部のSNS活用術
    kk831
    kk831 2020/04/13
    「日々生まれる便利なツールも、使ってみないと正しい使い方を覚えない。まずは我々大人が使ってみて、時には失敗して、そうして初めて正しい使い方を教えられるのでは」
  • 文化庁が交付を撤回した補助金は何か? - 快適な生活

    文化庁が「あいちトリエンナーレ」への補助金の交付を撤回した件は,たいへん興味深い.ちょうど,日の地方においてどのようにして美術展覧会=芸術鑑賞機会が形成されるのかということを研究しはじめていたので,勉強がてら,あくまで自分のためにメモ書きを残しておくことにした.といっても,1時間程度しか調べていない内容である. 先に書いておくが,筆者はまだ専門家ではない.また「あいちトリエンナーレ」への脅迫は許されないし,一連の展示はそのまま展示されてほしかった.今回の文化庁の対応もおかしい.そうした立場のもとで,下記のようなことを考えている.記事があんまり怖くならないように,いらすとやでかわいいキャプション画像を用意した(表現の自由). ■その補助金とは何なのか? 文化庁が「あいちトリエンナーレ」への交付を決定していた補助金(約7,800万円)を,交付中止とした.この問題の議論において,その補助金事業

    文化庁が交付を撤回した補助金は何か? - 快適な生活
    kk831
    kk831 2019/10/07
    「「日本博」の文脈下で企画された今回の補助金は,文化芸術の振興ではなく,日本政府が決めた「日本の美」を表現する芸術作品を使って,外国人観光客を呼び込むことを目的としている」
  • 日本に文化の庁があるということと、助成金撤回について - nomolkのブログ

    ※社会のことはよくわからないので的外れだったらごめんっていう感じですけど、思ったことを書きます。分析とかはなくて、当にただの感想です。緊急声明ならぬ緊急感想です。 日文化の庁があるということ 日における主な価値ってお金じゃないですか。主な価値というか、「強い」価値。金があればだいたい他の価値は札束で殴れる。社会学用語がわからないのでこういう社会をここでは仮にスーパーミラクル資主義社会と呼びますけど、スーパーミラクル資主義社会の現代日では、文化ってそれこそほっといたら勝手に生えてくる雑草みたいな感じの扱いなんですよね。まあ実際その辺からどんどん生えてくるんですけど、スーパーミラクル資主義社会が経済活動を遂行していく上では文化なんて全然重視されてないというか、漫画読んでる暇あったら仕事しろみたいな価値観じゃないですか世の中が。文化は金にあんまりならない。それは文化の側がうまくや

    日本に文化の庁があるということと、助成金撤回について - nomolkのブログ
    kk831
    kk831 2019/10/07
    「選び始めると文化は死ぬ」
  • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

    kk831
    kk831 2019/09/18
    「紙の新聞の一覽性、網羅性はデジタルの情報源では得られないもの」「その日その日の「最低これだけは概観しておくべき情報の範囲」」
  • 「広げる」と「掘る」、タイムパフォーマンス視聴の背後にある二つの情報行動 | ウェブ電通報

    前回 は、視聴者が「可処分時間(自分の判断で自由に使える時間)に対する満足度」の最大化を追求する「タイムパフォーマンス視聴」(タイパ視聴)の実態について明らかにしました。 今回はビデオリサーチと電通が共同で行ったビデオエスノグラフィー(許諾を得た被験者の家庭内にビデオを設置して行う)調査の結果を分析しつつ、宅内においてテレビとスマホ、そしてリニアサービス(テレビ放送など、決められた時間の流れに沿ってコンテンツを閲覧)とノンリニアサービス(VOD〈Video on demand〉など、視聴者側の要求に応じてコンテンツが配信される)がどう使い分けられているのかを見ていきます。 テレビ好きの家庭でリニア/ノンリニアの利用実態を探る 子どものころからテレビが絶えず流れている家庭で育ったというAさん。今も家にいる間は、ずっとテレビをつけっぱなしです。映像視聴時間は、平日で482.3分、休日は518.

    「広げる」と「掘る」、タイムパフォーマンス視聴の背後にある二つの情報行動 | ウェブ電通報
    kk831
    kk831 2019/07/25
    テレビで広げてスマホで掘る
  • デイリーショーはトランプさんの就任式

    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba イギリスで14年ぶりの政権交代が起こった。昨日、仕事が終わって、BBCラジオ4を聴きながら2時間くらい歩いて、スナク首相が、バッキンガム宮殿に向かってその場で辞任し、今度はスターマー氏がバッキンガム宮殿に行ってチャールズ国王とkiss handsという儀式をして戻ってきて、ダウニング街10番で新首相としてスピーチするまでの一部始終を聞いていた。 スターマー新首相のスピーチは、実直な人柄が出ていて感動的だった。人権派の弁護士として活躍される中、ほんとうに人の役に立つためには政治をしなければと思って政界を志したのだと伝えられている。 イギリスの反応を見ていて面白かったのが、スターマー首相は「退屈」だが、その印象を、必ずしも否定的にとらえてはい

    kk831
    kk831 2019/07/18
    ジャーナリズムの役割
  • デイリーポータルZは万年赤字!? 編集長・林さんがサラリーマンを続ける理由 | 森田雄&林真理子が聴く「Web系キャリア探訪」

    個性的なライター陣によるちょっと変わったコンテンツが毎日更新されるデイリーポータルZDPZ)。17年の歴史をもち、数年前からは、オンラインコンテンツだけでなく「顔が大きくなる箱」「地味ハロウィン」などリアルなイベントにも活動の場を広げている。 今日のゲストは、一人でこのメディアを立ち上げたイッツ・コミュニケーションズ株式会社 メディア事業部 林雄司氏。最近は、ちらほらとオウンドメディア運営終了のお知らせを聞くことがあるが、なぜ「黒字化したことがない」デイリーポータルZが、組織、会社が変わっても続いていくのだろうか。林氏のキャリアと会社の中でやりたいことをやり続けるための仕事観について迫った。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから

    デイリーポータルZは万年赤字!? 編集長・林さんがサラリーマンを続ける理由 | 森田雄&林真理子が聴く「Web系キャリア探訪」
    kk831
    kk831 2019/06/28
    人生の黒字
  • “コロ助bot”のツイートはどうやって文字列を自動生成しているのか分析してみるも意味がわからず→中の人が真実を明かす「クレイジーは議論を生む」

    やる:包丁 買う:服 シャツ ネクタイ オイスター @potetisensei ツイッターに@korosk_botというのがいて、これ多分適当なバイナリファイルをshift-jisとして解釈した時の文字列のうち、最後がナリイ(C5D8B2)で終わるものをランダムでツイートしてるんだと思うんだけど、なんでそんなことを思いついたんだという気持ちになるし何のファイルから生成してるのか気になる

    “コロ助bot”のツイートはどうやって文字列を自動生成しているのか分析してみるも意味がわからず→中の人が真実を明かす「クレイジーは議論を生む」
    kk831
    kk831 2018/11/26
    歴史学ってこういう感じなんだろうか
  • 着地する時、土煙をドーンと巻き上げ登場したい - デイリーポータルZ

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:ガスボンベを抱き枕にする ウルトラマンなど巨大な存在がジャンプして着地する際、ドーンと土煙が巻きあがる特撮演出がある。あれめちゃくちゃかっこいい。ぜひ自分でもやってみたい。 調べてみると、この土煙演出が多用されている作品として、ウルトラマンガイアがある。 そう聞いてから見てみると、着地のみならず、走っている際にも異常に土煙が巻き上がっていることに気づく。作り手の汗と努力と札束があの土煙には込められているのだ。 この演出、地面に火薬を仕込んで、着地する瞬間に爆発させているらしい。自分でやるには技術的に難しそうだし、一歩間違うと演者が大ケガを負いそうである。 何とか簡単に再現できる方法はないか検証してみた結果、あったのです。 これであな

    着地する時、土煙をドーンと巻き上げ登場したい - デイリーポータルZ
    kk831
    kk831 2018/10/14
    目のつけどころが本当にすごい
  • 『私が竹野内豊と熱愛発覚したテイでリプライ送ってくれませんか?』→炎上リプ欄が見事に再現される「天井の高い家でお幸せに」

    藤原 麻里菜 | Marina Fujiwara @muda_zukuri この度は、急な報道でお騒がせいたしまして、申し訳ございませんでした。豊さんは、仲の良い友人の一人です。しかし、私の軽率な行動で、このような騒ぎになったことを後悔しております。 これからも、「無駄づくり」並びに藤原麻里菜をよろしくお願いいたします。

    『私が竹野内豊と熱愛発覚したテイでリプライ送ってくれませんか?』→炎上リプ欄が見事に再現される「天井の高い家でお幸せに」
  • デイリーポータルZの林雄司さんと、ヨッピーさんに聞いた「コンテンツを作る・伝える・稼ぐコツは何ですか?」

    デイリーポータルZの林雄司さんと、ヨッピーさんに聞いた「コンテンツを作る・伝える・稼ぐコツは何ですか?」 馬場 美由紀(HTML5 Experts.jp編集部) こんにちは、HTML5 Experts.jp編集部の馬場美由紀です。HTML5 Experts.jp「Webの未来を語ろう 2017」の第三弾は、Webの未来を考えるコンテンツ編です。 毎回豪華なゲストをお招きして、聴講者を募り、白石編集長と一緒にお話を聞くイベント形式でお届けしてきたこのシリーズ。「メディア編」「コミュニティ編」に続く、コンテンツ編は大人気ライターのヨッピーさん、「デイリーポータルZ」編集長の林雄司さんという、超豪華なゲストにお越しいただきました! ゲスト紹介 林 雄司さん 「デイリーポータルZ」編集長・ウェブマスター 1971年東京生まれ。ニフティ株式会社勤務。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネッ

    デイリーポータルZの林雄司さんと、ヨッピーさんに聞いた「コンテンツを作る・伝える・稼ぐコツは何ですか?」
    kk831
    kk831 2018/08/10
    「個人名を入れていいのは宇多田ヒカルと村上春樹だけ」