タグ

2016年4月15日のブックマーク (4件)

  • 朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった。 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦さん

    インタビュー 2016.04.13 朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦 朝日広告賞受賞者の、受賞の頃のエピソードから現在の活躍までを紹介する『Now&Then』企画。第2回目は、第35回で入選、第36回で朝日広告賞を受賞した佐藤雅彦さん。電通のCMプランナーとして数々のヒットCMを“独自の方法論”で生み出し、新たな広告セオリーを作り出した。電通退社後は、活躍の場を教育現場に移し、教育方法を学生と共に研究。幼児教育番組「ピタゴラスイッチ」や小中高生向けの教育番組「考えるカラス」なども企画・監修している。 佐藤雅彦 1954年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。電通を経て、1994年企画事務所TOPICS設立。99年より慶應義塾大学環境情報学部教授。2005年からは東京藝術大学大学

    朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった。 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦さん
    kk831
    kk831 2016/04/15
    「自分が「面白い」と感じる表現には共通するルールがあったのです」
  • 「テクニックという言葉は使わない」オランダ発、サッカー再定義の潮流。(木崎伸也)

    「オランダサッカー協会では、テクニックという言葉を使うのをやめて、『サッカーのアクション』という用語に統一しました」 白井裕之(アヤックス育成アカデミーのユース年代専属アナリスト) 元祖・育成大国の逆襲が始まるかもしれない。 昨年6月、オランダサッカー協会(KNVB)はある方針を発表した。オランダの育成の優位性が弱まったことを認め、これからは他国の取り組みにも目を向けることを決めたのだ。 同協会のテクニカルマネージャーのイエレ・フースは会見でこう語った。 「過去10年、15年は世界から多くの人がオランダを訪れ、私たちがどうやって練習し、タレントを育てているかを学んだ。分け隔てなく知識をシェアしてきた。だが同時に国内で、ノウハウを簡単に教えることへの批判があったことも確かだ。その声が正しかった部分はある。今度は私たちがキャッチアップする番だ」 ノウハウを吸収した隣国が育成大国に。 オランダは

    「テクニックという言葉は使わない」オランダ発、サッカー再定義の潮流。(木崎伸也)
    kk831
    kk831 2016/04/15
    「KNVBでは、テクニックという言葉を使うのをやめて、『サッカーのアクション』という用語に統一」「アクションをメイン(動作)とサポート(判断)に分け、さらに動作を4つの視点でチェック」
  • 動画は電車の中でのコンテンツ体験として優れていると思った話 - 灰色ハイジのテキスト

    ふとFacebookに流れてきたSpotwrightさんの動画。 普段積極的に動画を見る方ではないけれど、何となく見てしまったので、何でかな?と思ったら、「電車の中にいるからだ」と思った。これは何かというと、電車でつり革に掴まっていると、当然片手しか使えない。揺れる電車の中、片手でいろいろ操作するのは正直だるい。 アプリなどでスクロールしたり、スワイプするよりも、こうした動画形式の方が文章が読みやすいことに気付いた。 上記のようにブログに貼り付けてしまうと再生ボタンを押さなければいけないけれど、タイムラインで流れてくるとシームレスにその場で再生がはじまるので、Facebook立ち上げのタップと、わずかなスクロールだけでコンテンツに触れたことになる。 動画メディアやコンテンツで分かりやすいのは、料理やメイクだと思うけれど、こうしたビジュアル的な利点だけでなく、静止画像や文章であっても動画形式

    動画は電車の中でのコンテンツ体験として優れていると思った話 - 灰色ハイジのテキスト
    kk831
    kk831 2016/04/15
    「デジタルメディアにおける動画の役割はリッチ化だと思っていたけれど、操作が楽になるという体験もあるのだなと思った」
  • きれいなグラフを呆れるほど簡単につくれるウェブツール