タグ

2012年4月1日のブックマーク (3件)

  • 若者がパッケージ管理について思うこと - As a Futurist...

    App::llenvというのを書いたり、Touryoというサーバの設定管理ツールを書いたりする中で、広義な「パッケージ管理」というものにすごい興味を持っているので、思うことを書いてみる。 **【追記】**タイトルが意味不明っていっぱい言われたのでえいやと変えてみた **【追記】**結論書き忘れてたので続きを書いた: 若者がパッケージ管理について思うことの今の結論 – As a Futurist… パッケージ管理って怖くてよく分からないとか思ってる人に少しでもパッケージ管理に親しんでもらえればと思って書いてる。かく言う僕も Perl の Catalyst や Plagger のインストールに泣いたり、rpm の依存ぶっ壊して戦々恐々としたりした経験があってここにいるわけなんですが、もうみんながそういう苦労するのあほらしいよなぁと思うので、パッケージ管理ってどういうところが勘所なのか知ってもら

    若者がパッケージ管理について思うこと - As a Futurist...
  • Re: 若者がパッケージ管理について思うこと - (ひ)メモ

    若者がパッケージ管理について思うこと - As a Futurist... 「パッケージ」を あまり入れ替えしないし、入れ替えたくもないもの 好きに入れ替えしたいもの の2つに分類して、ここ数年自分がどう管理してきたかを書いてみたいと思います。主に構成管理の切り口の話になります。 あまり入れ替えしないし、入れ替えたくもないもの 具体的には、 基的なソフトウエア coreutilsとかtarとかそういった類のもの です。 これらは最初の最初にサーバーをセットアップするときに、ディストリのバイナリパッケージを入れて基的にはそれでおしまいです。 バージョン管理、依存関係の管理はディストリのパッケージシステムにお任せです。 セットアップ後はよっぽどのことがない限り、アンインストール、ダウングレードは基的にしません。アップグレードも当に当に影響のあるセキュリティ修正のみ。追加インストールは

    Re: 若者がパッケージ管理について思うこと - (ひ)メモ
  • CoffeeScript + Sinatra + Sprockets で(ある程度)快適にJSを開発する話 - 鳩舎

    先日、NicoFiveというHTML5版ニコニコ動画プレーヤーをリリースしました。 これの開発にあたり利用した要素技術は Coffee Script Sinatra Sprockets の3点です。SinatraとSproketsはあわせて表記してもいいかもしれない。とにかくこの3点でリリースしました。んで今回なんでこんな構成にしたかという話です。 その昔、JavaScriptはmakeするものだった。 詳細はこのスライドを見て欲しいのですが、巨大なJSアプリケーションを記述する際、僕はそれらの結合順序を記述したMakefileを用意してつなげることをやっていました。これは結構最近までかわりなく(Node.jsでファイル監視して自動でmakeが走るくらいの改造はいれた)そこそこ快適だった。 んでも依存関係を別ファイルに書きだすのはあほらしいなーとはずっと思っていました。 Sprockets

    CoffeeScript + Sinatra + Sprockets で(ある程度)快適にJSを開発する話 - 鳩舎