タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

selfに関するkk_Atakaのブックマーク (25)

  • Golangで作ったスクリプトをbrew install&brew updateできるようにする - kk_Atakaの日記

    Contents 1 あらすじ 2 参考 3 環境 4 要件 5 ブツ 6 Homebrew用設定 6.1 Formulaの作成 7 インストールとアップデート 7.1 Homebrewでインストール 7.2 Homebrewでアップデート あらすじ Golangでスクリプトを作ったので、バイナリにしてhomebrewでインストール/アップデートできるようにしてみた。 細かく色々できるけど、とりあえず今回は最小で。 参考 HomeBrewで自作ツールを配布する | SOTA Go言語でつくったツールをHomebrewで配布する · THINKING MEGANE Mackerel mackerelio/homebrew-mackerel-agent mackerelio/mackerel-agent 環境 MacOS X El Capitan 10.11.3 go version go1.

    Golangで作ったスクリプトをbrew install&brew updateできるようにする - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2016/03/05
    Homebrewでいろいろ
  • El Capitan上に古いpumaをインストールすると失敗する - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 環境 解決策 調査ログ あらすじ El Capitan上に bundle install で古い puma を入れようとしたらエラーになった。 Need to specify --with-opt-dir on OSX 10.11 El Capitan. · Issue #718 · puma/puma 環境 Mac OS X El Capitan 10.11.3 Ruby 2.1.4p265 解決策 EL Capitanに古い 2.14 より低い puma を入れるには --with-opt-dir でopensslのパスを指定する必要がある。 $ bundle config build.puma --with-opt-dir=/usr/local/opt/openssl $ cat ~/.bundle/config --- BUNDLE_BUILD__PUMA: "--

    El Capitan上に古いpumaをインストールすると失敗する - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2016/02/17
    書いた
  • PyLadiesTokyo #8でSphinxハンズオンのTAをしてきた #sphinxjp - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 振り返りKPT Keep Problem Try ハンズオンあるある エディタ編 アウトプット編(html) あらすじ さる1/16に開催されたPyLadies TokyoにてSphinxのハンズオンが開催されたのでTAしてきました。 PyLadies Tokyo Meetup #8 - connpass Sphinx hands-on in PyLadies Tokyo Meetup#8 !! #sphinxjp #PyLadiesTokyo pic.twitter.com/hfwwMZb6hA— sphinx-users.jp (@sphinxjp) 2016, 1月 16 振り返りKPT Keep PyLadies Tokyo – Official Site は、現在別のCMSで構築されているがこれを機会にSphinxに乗り換える案が出ているようです!ナイスですね P

    PyLadiesTokyo #8でSphinxハンズオンのTAをしてきた #sphinxjp - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2016/01/19
    書きました
  • golangでニコ動の動画をパトロールするツール「nicony」を作った - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 作ったもの デモ できること/やりたいこと 学んだこと あとやりたいこと あらすじ 年末年始にかけてgolangをまたさわってみた。半年以上触ってないと全部忘れてる。 作ったもの gosyujin/nicony デモ できること/やりたいこと ニコレポページに上がる動画一覧をチェックして、コメントと動画をパトロールできる id指定で単一動画でも同じ事ができる マイリストID指定でマイリストの動画を順番にパトロールしたい 学んだこと コマンドオプションのパース(flagパッケージ) 標準以外のロガー(seelog cihub/seelog) ログレベル分け、ローテートとかできるやつを探してみた ファイル操作など(os, pathパッケージ) 構造体フィールドタグ(Goのencoding/xmlを使いこなす - Qiita) goqueryでWebページのスクレイピング(Big

    golangでニコ動の動画をパトロールするツール「nicony」を作った - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2016/01/12
    つくった
  • SphinxCon JP 2015 で雑用してきた #sphinxjp - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 振り返りKPT Keep Problem Try 以下、自分で見直す用 「ドキュメントシステムはこれを使え2015年版」鹿野桂一郎(@golden_lucky)さん 「Sphinxで電子書籍を書こうと色々やってみた」@momijiameさん 「SphinxでMarkdownを使う(仮)」@r_rudiさん 「Sphinxで手軽に作るドキュメント」@usaturnさん 「Sphinxで社内勉強会(Git)の資料を作ってみた」@takuan_oshoさん 「APIドキュメントの話」@tk0miyaさん 「All docs lead to Sphinx」洪民憙さん あらすじ さる11/24にSphinxCon JP 2015が開催されました。 今年はそっこうで枠が埋まったので、発表枠ではなくなんかあった時にフォローに回れるよう雑用枠で参加。(去年は発表枠もらってた SphinxC

    SphinxCon JP 2015 で雑用してきた #sphinxjp - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/12/01
    とりあえずまとめて自分が読むよう
  • Sphinxワークショップ@関西で事例紹介とハンズオンTAをしてきた #sphinxjp - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ スライド 振り返りKPT Keep Problem Try その他の感想 あらすじ さる10/31に開催された Sphinxワークショップ@関西 にて事例紹介とハンズオンTAをしてきた。 ので振り返りメモ。PyConJPのkptは活かされたのか。 スライド JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介 from kk_Ataka #sphinxjp ワークショップ@関西で、 @kk_Ataka の事例紹介中 pic.twitter.com/LWPFjZLKyf— Takayuki Shimizukawa (@shimizukawa) 2015, 10月 31 振り返りKPT Keep 会場には遅刻せず余裕を持って到着できた 質問への対応、割とスムーズだった(と思う/アツい自画自賛) PyConJPの経験が活きたな! Sphinx Tシャツ持っていった

    Sphinxワークショップ@関西で事例紹介とハンズオンTAをしてきた #sphinxjp - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/11/01
    Sphinxワークショップ@関西の振り返り
  • PyConJP 2015 in TokyoでSphinxハンズオンのTAをしてきた #pyconjp - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 振り返りKPT Keep Problem Try その他の感想 あらすじ さる10/9のPyConJP 2015 Tutorial day(1日目)にて行われたSphinxハンズオンにTAとして参加しました。 ので振り返りメモ。 プレゼンテーション:Sphinxハンズオン | PyCon JP 2015 in TOKYO 講師: 清水川さん TA: 渋川さん、自分 Sphinx hands-on!! at #PyConJP by #sphinxjp (@ プラザ平成 in 江東区, 東京都 w/ @takanory) https://t.co/0xK38ataBA pic.twitter.com/zkC4ZJJ5zf— Takayuki Shimizukawa (@shimizukawa) 2015, 10月 9 振り返りKPT Keep 会場には遅刻せず余裕を持って到着で

    PyConJP 2015 in TokyoでSphinxハンズオンのTAをしてきた #pyconjp - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/10/13
    PyConJP振り返り
  • Ansible Meetup in Tokyo 2015.09でLTしてきました #ansiblejp - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 覚えて帰りたい事 スライド FAQ 反応 豚汁に関して Ansibleは環境構成以外にも使えるという事に関して 雑感 最後に あらすじ MacBookに豚汁こぼしたらWi-Fi認識しなくなった…— ごしゅじん (@kk_Ataka) 2015, 9月 10 スライド完成直前に、Macbookへ豚汁こぼしたkk_Atakaです。 Ansible Meetup in Tokyo 2015.09 - connpassでLT発表をしてきたので、まとめておきます。 当日の内容はきちんとまとめられているようなのでそちらも。 Ansible Meetup in Tokyo 2015.09 - Togetterまとめ Ansible Meetup in Tokyo 2015.09レビュー 〜Ansible 2.0の機能紹介、Ansible 2.0で組むKubernetesクラスタなど -

    Ansible Meetup in Tokyo 2015.09でLTしてきました #ansiblejp - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/09/24
    新PCきたので、資料アップしました!
  • Jekyllで出力するタグをソートする 解決編 - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 解法 あらすじ 1年半前の記事Jekyllプロジェクトへpull requestを行う手順(したとは言っていない) - kk_Atakaの日記でこんな事をやりたがってた。 Jekyll でかき集められた tags (タグのリスト) がバラバラのため、 tags.html ページから探すのがつらいのでソートをしたい。 で、こうした。 Jekyll のソースを追っていった結果、 jekyll/lib/jekyll/site.rb 内の一行をいじるだけでいけた。 その後、悩んだりもした。 一応、 「 Liquid の領域」で頑張ればできる かも という情報は見つけた しかし、そもそもこの「タグをソートする」という機能が、どの領域で受け持つのが妥当なのかわからない( Liquid? Jekyll?) ソースを読んでいった結果、「タグの value (記事自体)のソート」を Jeky

    Jekyllで出力するタグをソートする 解決編 - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/08/06
    1年後しに解決
  • Hugoを使ってみた - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 結果、Hugoにした インストール手順 Hugoインストール サイト新規作成 Content作成 ビルド jekyll build した場合 hugoした場合 まだよくわかってない あらすじ 自分がローカルで取りためているメモをいい感じで見るために使用する静的サイトジェネレータを選別してみた。 要望とか環境とか。 PCの外には出さない ローカルで作成して、出力して、ローカルで見る プレーンテキストでバージョン管理したい タグとかカテゴリである程度ジャンル分けしたい (できれば)Windowsでも(苦労せず)動かしたい こんなことができそうな静的サイトジェネレータを探してみる…。 Jekyll Middleman Pelican Sphinx Hugo あとはJavascript系からいくつか… 結果、Hugoにした 公式に書かれていることを信じて。 Make the Web

    Hugoを使ってみた - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/06/30
    ビルド速度早すぎてそれだけで使いたい
  • 実行ユーザの違いでJenkinsのホームディレクトリが変わって困った話 - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 環境 結論 コマンドプロンプトで実行したとき Jenkinsで実行したとき 原因にたどり着くまで あらすじ 結構昔にWindows 7上において、以下の2通りのSeleniumスクリプト実行結果が違ってすごく困っていた。 前提条件としては、Seleniumスクリプトは同じ。実行コマンドも bundle exec ruby hoge.rb で同じ。違うのは実行の仕方だけ。 コマンドプロンプトで実行 Seleniumスクリプト コマンドプロンプトからコマンド実行 正常終了 Jenkinsで実行 Seleniumスクリプト(「Windowsバッチコマンドの実行」でジョブに登録) リモートビルドから実行 \エラー/ 原因の切り分け方とかもわからなかったのでかなり苦戦…。 環境 Windows 7 Jenkins 1.581 Ruby 1.9.3 bundler (1.3.5) pi

    実行ユーザの違いでJenkinsのホームディレクトリが変わって困った話 - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/05/27
    凡ミスだけど気づかないと延々ハマった
  • golangでサーバのファイルをゆっくりダウンロードするツール作ってみた - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 参考サイト バージョン やりたいこと 作ったもの あらすじ golangやるやる詐欺してたので、ようやくさわってみた。 参考サイト golang.jp - プログラミング言語Goの情報サイト を中心に、いろいろググりつつ。 バージョン go version go1.4.2 やりたいこと サーバに負荷がかからないようにちょっとずつ落とせる ネットワークに負荷がかからないようにゆっくり落とせる 落とし切る前に終了→再実行したら途中から落とせる 作ったもの gosyujin/yukkuri-downloader byte-rangeリクエストを投げて(初めて知った)ちょっとずつ落とせる StatusPartialContentでレスポンスくれないサーバでは一気に落としてしまう インターバルを指定できてゆっくり落とせる レジュームできる 他、 設定ファイル(jxon)から設定を読み

    golangでサーバのファイルをゆっくりダウンロードするツール作ってみた - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/04/30
    ( '〜')ギリギリセーフ
  • Jekyllがデフォルトでは外部から繋がらなくなってたよ - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 解決策(暫定) 環境 困った 調査 あらすじ しばらく触っていなかったJekyllをアップデートしたときに他のPCからアクセスできなくてちょっとハマった。 Ruby - Sinatraがデフォルトでは外部から繋がらなくなってたよ - Qiita (タイトルはリスペクト) 解決策(暫定) _config.ymlにhost: 0.0.0.0を定義するか、起動時に--host 0.0.0.0オプションを指定すればいいんだけどそれがもっともよいんだろうか。 常時あげっぱなしにはしないんだけど、どうしても一瞬別のPCで起動してそこに向けて(ローカルからだったり外からだったり)アタックしたい時があるので困っていた。 環境 $ bundle show Gems included by the bundle: * RedCloth (4.2.9) * blankslate (2.1.2.4

    Jekyllがデフォルトでは外部から繋がらなくなってたよ - kk_Atakaの日記
  • rubyXLを使ってExcelを操作したい - kk_Atakaの日記

    目次 あらすじ 環境 参考 やりたいこと ソース あらすじ ExcelファイルをRubyで操作したい。 以前WIN32OLEから直接触ってみたけど、ライブラリを使って簡単に触ってみたい。 環境 Windows 7 Ruby 2.1.5 rubyXL 3.3.4 Microsoft Office 2010 参考 Ruby - RailsExcelを扱うGemまとめ - Qiita RubyExcelファイルを扱うライブラリの比較 - Qiita [Ruby]RubyExcelをつかう[Rails] - Qiita RubyからExcelを操作する方法について | Futurismo ※WIN32OLE使用 意外とある。 が、開きたいファイル、保存したいファイルが何なのか(xlsなのかxlsxなのか)によって使うライブラリを選定する必要あり。 xlsx読めない!とかxlsで書きこめない!

    rubyXLを使ってExcelを操作したい - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/02/28
    政治の自動化で
  • 2014年kpt - kk_Atakaの日記

    目次 今年学んだこと Keep Problem Try もう1月終わっちゃうよ! 今年学んだこと 今年はなんかあんまり学んでないような…。 Ruby Kawasaki.rbに顔を出すようになった 初LT、初発表、いろいろ。良い環境です(会場も) Jekyll 勢いでドキュメントを翻訳してみた 継続するのが難しい!だからいろいろ簡略化しようね!って結論を出したにも関わらず、最近滞っているので2015年はなんとかしなくては;;; Sphinx 8月くらいにタイミング、規模、人員ふくめて奇跡的に導入できそうなプロジェクトに遭遇したので、勢いで導入したら(プレーンテキストでドキュメントしあげるのが)すげーよかった その経験を10月にSphinxCon JP 2014で発表させてもらった Ansible 上記のSphinx導入したプロジェクトで小さく運用してみた その辺をまとめてスライド作って発表し

    2014年kpt - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2015/01/25
    いまさら!
  • Ansibleを使ったことない人に、ゆるくAnsibleを紹介してみた - kk_Atakaの日記

    はじめに この記事はAnsible Advent Calendarの23日目の記事です。 今回は、Ansible(というか構成管理ツール全般)を知らない人向けにゆるくAnsibleを紹介してみたので、報告します。 12/17のKawasaki.rb+αでの発表です。 発表者の構成管理ツール歴 Ansible 軽く2, 3回Playbookを作った程度 大勢にバラまくのはやったことない(2台くらい) Chef Chef系のを買っていろいろ試したことはある けど、小さい規模で使うにはオーバースペック感、縛りがきつい環境で使うには政治が必要で、けっこうくじけた Chefがつらい人のためのAnsibleのはなし - ゆううきブログ もうちょっとシンプルに行けそう 聴講者の構成管理ツール歴 初見の人 Chef使ったことある(聞いたことある)人 Ansible使ったことある(聞いたことある)人 上か

    Ansibleを使ったことない人に、ゆるくAnsibleを紹介してみた - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2014/12/23
    Ansible Advent Calendar 23日目だす。
  • kawasaki.rb #018 でJekyllドキュメント翻訳のLTをしてきた - kk_Atakaの日記

    あらすじ kawasaki.rb #018 でTokyuRuby会議08のLTの素振りをしたんだけど、都合によりTokyu番で発表できなかったため、素振りが最終形になってしまった。 発表内容 Jekyllドキュメント翻訳活動振り返り from kk_Ataka 家の更新についていくのがめんどくさいよねという事で、そこをどうするかについてまとめました。 が、5分におさめるのは難しい…。

    kawasaki.rb #018 でJekyllドキュメント翻訳のLTをしてきた - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2014/11/30
    TokyuRuby会議用に用意していたLT資料、kawasaki.rbの素振りが最終形になってしまった
  • WEB+DB PRESS vol.82を参考にHubotと戯れてみた - kk_Atakaの日記

    あらすじ 最近よくHubotという単語を聞くのでちょっといじってみたかったが、要素技術的に普段全然使わないものが多くてけっこう敷居が高かった。 そんな折、WEB+DB PRESS vol.82にちょうどHubot特集が掲載されていたのでこれ幸いと読み進めてみた。 というわけで、以下の内容は「Hubotの環境を整えてHerokuにデプロイ、idobataに常駐させる」ところまでの作業備忘録。 idobataに云々以外の詳しい説明はWEB+DB PRESSのほうがくわしいよ。 環境構築 node.jsとnpm(Node Package Manager)をインストールする。 $ sudo yum install nodejs npm (略) $ node -v v0.10.29 $ npm -v 1.3.6 npmでhubotとcoffee-scriptをインストールする。 オプションの-gはグ

    WEB+DB PRESS vol.82を参考にHubotと戯れてみた - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2014/09/24
    ブログ書いた。と言いつつほぼWEB+DB PRESSの写経なので気になる場合は本書を買ったほうがよいよ
  • kawasaki.rb #015 でSphinx導入事例の発表をしてきました #kwskrb #sphinxjp - kk_Atakaの日記

    あらすじ kawasaki.rb #015 で発表してきたので、まとめ。 Kawasaki.rb #015 あわせて読みたい kawasaki.rb #013 でSphinx導入事例の発表をしてきました と #011 #012 参加記録 #kwskrb #sphinxjp - kk_Atakaの日記 当は14回で発表したかったのだけど、病欠してしまった…。 発表内容 以下のスライドを元に発表しました。 SIerでもSphinxを使いたい! 後編 from kk_Ataka 結論 結論としては、 やはり納品物にするには(歴史的経緯などから)厳しい 社内ドキュメントにする分には問題なし SphinxからOutputを出すのはいいけど、顧客に巻き取られた後変更に耐えうる形式じゃないとつらい チームで適用するには一人ではつらい(個人的なパワー不足) 最低でも一人賛同者がほしい こんな感じ。もっと

    kawasaki.rb #015 でSphinx導入事例の発表をしてきました #kwskrb #sphinxjp - kk_Atakaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2014/08/28
    書いたよ!
  • Jekyllドキュメントを翻訳してなんとなくわかってきたもの - kk_Atakaの日記

    あらすじ Jekyllドキュメントの翻訳リポジトリを作成して約3ヶ月くらいたちまして。 Jekyllドキュメントの日語翻訳リポジトリ「jekyllrb.com.jp」を作成しました - kk_Atakaの日記 kawasaki.rb #010 で発表してきました #kwskrb - kk_Atakaの日記 現状報告と、今までの知見のまとめを。 とりあえず自分の中でたまっているものを整理したいのでとりとめもなく書き出していくメソッド。 現状 Jekyll • シンプルで、ブログのような、静的サイト 翻訳当時のリビジョンの Documentation 全翻訳が完了しました!(historyなど一部を除く) 翻訳期間中、家の更新に追従できていないのでこれから猛追モードに入ります プロジェクトを Organization に昇格させました jekyllrb-ja/jekyllrb-ja.git

    kk_Ataka
    kk_Ataka 2014/06/22
    現時点での自分の思考のまとめ