タグ

vimに関するkk_Atakaのブックマーク (18)

  • Vim で復活の呪文を使う - C++でゲームプログラミング

    Vim Advent Calendar 2011 46日目の記事になります。 特に Vim Advent のネタにする予定もなかったのですが、他に書く人もいなさそうなので、46日目にしました。 こんな感じで書きたいことがあれば各々が好きなように Vim Advent に投稿すればいいと思います。 1人で書き過ぎな気がするので、みなさんももっと参加しましょう! と、いう事で今回は Vim で復活の呪文を唱えたいと思います。 [Vim で復元] アプリケーションではよく現在の状況を保存し、次回起動時に復元する機能(例えば、バッファであったり、ウィンドウ構成であったり)があると思います。 Vim も例に漏れずに現在の状況を保存し、復元を行う手段が幾つか存在します。 session 全てのウィンドウのビューとグローバルな設定を保存し、復元を行う viminfo コマンドや編集情報、検索情報などの履

    Vim で復活の呪文を使う - C++でゲームプログラミング
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2012/01/17
  • Vimをプログラム開発環境にしてしまおう

    今回から、Vimをプログラム開発環境にしてしまう方法を解説します。これができれば、Vimでプログラムを編集した後に、コンソールに戻ってコンパイルの指示を出すという面倒を避けられます。(編集部) そろそろ実用的なことを - Cプログラミング これまで7回にわたってVimの基的な使い方を解説してきた。これまで紹介してきた操作法を身に付けておけば、かなりの速度でテキストファイルを編集できるようになっているはずだ。Vimを操作する能力は、熟練すればするほど高速になる。スキルアップに費やす対象としては悪くない選択肢だ。今回以降しばらくの間は、より具体的なシーンを想定して、操作方法や、または操作方法をより便利な次元へ引き上げるプラグインについて紹介していく。 Vimといえばやはりプログラミング言語や設定ファイルの編集エディタとして利用することが多い。今回は、C言語のソースコード編集とコンパイル、実行

    Vimをプログラム開発環境にしてしまおう
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2011/12/24
  • ヘッダファイルなどをVimのキー操作一発で探す

    前回に続き、Vimが備えるプログラマ向けの便利な機能を紹介します。今回の内容をマスターすれば、プログラミングに関する操作のほとんどをVimから出せるようになります。(編集部) プログラミングにかかわる操作はすべてVimから ある程度Vimが使えるようになっても、マニュアルは別のターミナルで開いてしまうとか、ビルドや実行は別のターミナルから実行するといった癖を持っている方は少なくないだろう。操作法には好みがあるので、どれが良い、どれが悪いということはないが、Vimを使っているのであれば、なるべくVimですべての作業を完結させるようにしてしまいたい。その方が確実に作業効率は上がる。 先月からシステムコールの連載が始まっているということもあるので、しばらくはVimでC言語プログラミングをするという状況を想定した使い方を紹介していこうと思う。 C言語でプログラムを作るとき、プログラマはいくつかの決

    ヘッダファイルなどをVimのキー操作一発で探す
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2011/12/24
  • 【Vim Advent Calendar 2011】Vim の開発環境【1日目】 - C++でゲームプログラミング

    これは、Vim Advent Calendar 2011 の1日目の記事です。 [Vim Advent Calendar 2011について] 去年の Advent Calendar には Vim がなかったので、勢いで立てました。 たくさんの方にご参加いただきありがとうございます。 開始前に何とか25人集まりました! Advent Calendar は25日までですが、それ以降に参加されても全然問題ありません。 Vim について語り足りない方は2週目も参加しましょう! 年越し Vim とかでも問題ありません。 自分が使っている Vim 力を更に高めましょう! [開発環境晒し] 実は前日まで書くネタが決まっていなくて、いま慌てて書いているのですが(Vim script で Expression Template みたいな事も考えたのですが流石にマニアック過ぎるので…)簡単に今使っている Vi

    【Vim Advent Calendar 2011】Vim の開発環境【1日目】 - C++でゲームプログラミング
  • Vimのニッチな正規表現で遊ぼう - Humanity

    さあみなさんVim Advent Calendarも14日目ということで佳境にさしかかってきましたね! とか他のAdvent Calendarに参加してたなら言ってたかもしれないですが Vim Advent Calendarの場合1月5日ぐらいまで登録されてる状態とかどういうことですか... まぁ案の定Advent Calendar締切ギリギリになって急いで記事書いてますこんばんわ。*1 寝ずに記事を書いてるので勢いがついて変なこと口走ってないか心配ですが、 乗るしかない、このビッグウェーブに!ということで終始勢いだけですがそれなりに有用なことも含めたつもりです。たぶん。 いろいろネタがあって迷いましたが、Vimの正規表現について 他の正規表現エンジンにはない(と思われる)ニッチな機能を紹介していきたいと思います。 ちなみにVimの正規表現エンジンをマルチバイト文字に対応させたのはKoRo

    Vimのニッチな正規表現で遊ぼう - Humanity
  • Vim のキーマッピングを設定するときに注意していること - ぐるぐる~

    Vim Advent Calendar 2011 の参加エントリです。 何を書こうか迷ったんですが、Vim のキーマッピングをカスタマイズする際に個人的に気を付けていることをまとめることにしました。 あくまで自分の Vim の使い方なので、全ての人に「これを気を付けろ!」と言えるようなものではないですが、一つの例として参考にしていただけたらと。 はじめに そうやって一口にVimというがね、僕が好きなのは僕のVimだけなんだ。ひとのVimは大嫌いだ。 僕が好きなのは僕のVimだけなんだ - 理想未来はどうなった? これを読んで、「そうそう、そうだよね」となる人と、「何言ってんの?」となる人に分かれると思います。 前者は、Vim をバリバリカスタマイズしまくって、自分色に染め上げる気質の人で、後者はカスタマイズは最小限に済ませ、素の Vim を好む気質の人です。 カスタマイズしまくると、Vim

    Vim のキーマッピングを設定するときに注意していること - ぐるぐる~
  • Masteries

    Vimmerの皆様, こんにちわ. Vim Advent Calendarの8日目を担当させて頂きます, papixと申します. 始めまして, の方も多いと思いますので, まず最初に簡単に自己紹介をさせて頂きます. 関西に住むPerl使い(のつもり) 某大学でコンパイラ的な何かと戯れる22歳 Vim歴約半年 今日は, 「Vimに挑戦してみたいけど, 最初の一歩が...」という方の背中をポン, と押して, Vimへの第一歩を踏み出せるような記事を書こうと思っていました. そしてそれについて私は真に驚くべきネタを見つけましたが, このブログはそれを書くには狭すぎる... すいません, 時間がなくてまとめきれませんでした!!! なので今日は, 書きたかったことの中の1つ, Vimを使い始めたばかりの人が感じるであろう, 「プラグインって, どんなの使えばいいのだろう...」という疑問に対して私な

  • word の中の単語を選択する textobj-wiw を書いた - Alone Like a Rhinoceros Horn

    (この記事は Vim Advent Calendar 2011 5日目の記事です。前日は thincaさんでした!) 前々から、地味にフラストレーションを感じていたこととして、 この状態から、"word" の部分を書き換えたい場合、 this_is_a_word_in_a_very_long_identifier ↓ this_is_a_word_in_a_very_long_identifier こう選択する text-object が欲しいんだよ! というのがありました。 また、選択と同様に、 ここから、 this_is_a_word_in_a_very_long_identifier ↓ this_is_a_word_in_a_very_long_identifier this_is_a_word_in_a_very_long_identifier this_is_a_word_in

    word の中の単語を選択する textobj-wiw を書いた - Alone Like a Rhinoceros Horn
  • Vimと過ごすイチャラブクリスマス ~そして伝説へ~

    Vim Advent Calendar 3日目:「Vimと過ごすイチャラブクリスマス ~そして伝説へ~」 Vim Advent Calendarと聞いて、何も考えずにエントリーしてしまったShougoです。こんにちは。 特に反省していない。早くも盛り上がりを見せているVim Advent Calendarですが、 私もそれらに負けない濃いネタを提供したいと考えています。 注意:このエントリには過激な表現が多数含まれています。 ネタをネタと分かる大人な人間だけが、このエントリを理解できることでしょう。 もう12月となりクリスマスが近付いてきましたが、Vimmerの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 クリスマスの予定はもう決まりましたか。まだ決まっていない? ならば、今年の冬はVimと一緒のクリスマスというのはどうでしょうか。 クリスマスは普段はできないVimとの愛を深める良い機会です。 幸い

  • 'tabline' を活用しよう - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2011 の 4 日目の記事です。 タブページ Vim 7 から追加されたタブページ(いわゆるタブ機能)、使っていますか? これによって複数の画面を扱うことが容易になりましたが、タブページの恩恵はこれだけではありません。それが今回紹介する 'tabline' です。 Vim の最上部にタブの情報を表示するための領域がありますが、実はこの部分は任意に設定することが可能です。これを利用すれば、最上部に任意の情報を表示することが可能になります。 始めの一歩 - タブページを表示する まずはタブページを表示する必要があります。デフォルトでは、タブページは複数のタブがあるときのみ表示するようになっています。追加の情報を表示するのなら、常に表示されていた方が良いでしょう。 また、gVimの場合はデフォルトだと GUI でタブが表示されます。これだと 'tabli

  • たった一行で人生が変わった.vimrcでの設定とその意味 - Weblog - Hail2u.net

    僕はVimを使うまでは秀丸エディタを長いこと使用していました。両者の間に設定の項目数やキーバインドに割り当てられる機能に大きな差があるとも思わなかったので、使い始めた当初は「そんな言うほど高機能でもないよなー」とか思っていました。しかし色々なプラグインを試したり、様々な設定を.vimrcに書いているうちに、Vim (やEmacs)がその他エディタと決定的に違うのは設定の豊富さではなく、設定の自由さがもたらすアプローチの多様性なのではないかと考えるようになりました。というわけでそういう設定の自由さを最初に実感した話をVim Advent Calendar 2011の6日目のエントリーとして書かせてもらいます。 昨今のWebサイトではCMSなどを利用することが多く、共通のHTMLコードはテンプレートとして作成されます。その場合そのテンプレートの利用されるパスが様々な場所や階層になりうるので、例

    たった一行で人生が変わった.vimrcでの設定とその意味 - Weblog - Hail2u.net
  • Big Sky :: モテる男のVim script短期集中講座

    ここで関数リファレンスのみ格納先の変数の先頭が大文字になっていますが、これはVim script特有の制限になります。 数値は一般的な言語と同じ様に四則演算できます。文字列については.を用いて連結します。 また文字列は添え字によるアクセスが可能で、pythonの様に echo "hello"[1:3] という記述が出来ます。その他文字列操作関数については:help evalに詳しく記述されています。 また型同士の比較についてはthincaさんの記事が役立ちます。 Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 Vimスクリプト基礎文法最速マスター vim 流行ってるみたいなので遅ればせながら便乗。需要?何それおいしいの? Perl基礎文法最速マスター - サンプルコードによるPerl入門 Route 477... http://d.hatena.ne.jp/thinca/20100

    Big Sky :: モテる男のVim script短期集中講座
  • Octopress | Glide Note - グライドノート

    Octopressを利用するようになって、今更ながらGistがめちゃくちゃ便利なことに気づきました。 今までWordPressを利用していてSyntax highlight系のプラグインを使っては、チマチマコードを載せていたんですが、 Gistに書いてそれを貼れば、filetypeによって勝手に色分けされるし、Gist.vimを使えば、 VimからGistにコードをポスト出来るしと便利な事だらけ。今までの面倒な手間はなんだったのか。 Gist.vimの導入と設定 プラグインの管理はVundleを利用しているので、.vimrcか.vimrc.localに下記のような感じで設定して:BundleInstallで導入。

  • :set paste!より楽な貼り付け方 - sunaの日記

    :a!これで貼り付ければ、簡単に貼り付けができる。 インデントも自動で張られないし、登録している拡張機能も動かない。 今までは :set paste! として貼り付けをしていたけど、これだと貼り付け後に各種の設定がクリアされてしまって面倒だったんだけど、これで解決。

    :set paste!より楽な貼り付け方 - sunaの日記
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2011/11/28
  • Vimテクニックバイブル 作業効率をカイゼンする150の技 正誤表

    1-2 project.vimを使いやすくする P.26 「インストール・設定」を差し替えます。 誤:Tipsを利用するには、リスト1の設定をVimエディタの設定ファイルに追加してください。 正:Tipsを利用するには、設定ファイルディレクトリにafter/pluginディレクトリを作成し、project.vimという名前でリスト1の設定ファイルを用意してください。 1-14 Vimプラグインを管理する P.51 pathogen.vim との違い 誤:特定のディレクトリを ‘runtimepath’ に追加するしたり削除したりできます。 正:特定のディレクトリを ‘runtimepath’ に追加したり削除したりできます。 2-2 vimfilerを用いてファイル操作を行う ※:正誤表というより、補足情報です。 https://github.com/Shougo/vimfiler 現

    Vimテクニックバイブル 作業効率をカイゼンする150の技 正誤表
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2011/09/21
  • Vimテクニックバイブル −作業効率をカイゼンする150の技

    このの概要 Vimは開発者やサーバ管理者だけでなく,幅広いユーザをカバーする強力なテキストエディタです。書は「もう少し文字入力を楽にしたい」「バッファ操作をもっと強化したい」といった誰しもが抱く要望を,ちょっとしたテクニックやプラグインの導入で改善する「作業効率に特化した逆引きリファレンス」です。日で名立たる有数のVimハッカーがあらゆる角度から150のTipsを紹介します。さらに最終章では,「anything.el」のVim版である「unite.vim」を作者自ら詳しく解説しています。 こんな方におすすめ Vimを使いこなしたい人 この書籍に関連する記事があります! 作業効率に特化したリファレンス 通常PCで作業する場合,なんらかのテキストエディタを利用していることと思います。テキストエディタと聞いて思いつくのがEmacs,Vi/Vim秀丸などではないでしょうか? Chapter

    Vimテクニックバイブル −作業効率をカイゼンする150の技
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2011/09/21
  • Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    流行ってるみたいなので遅ればせながら便乗。需要?何それおいしいの? Perl基礎文法最速マスター - サンプルコードによるPerl入門 - Perlプログラミングの基礎から応用まで Route 477(2010-01-25) PHP基礎文法最速マスター - Shin x blog Python基礎文法最速マスター - LazyLife@Diary VBA基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Java基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Bash基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 Haskell基礎文法最速マスター - think and error Brainf*ck基礎文法最速マスター - このブログは証明できない。 VBScript 基礎文法最速マスター - CX's VBScript Diary - VBScript グループ JavaScript基礎文法最速マス

    Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2011/09/05
  • vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    調子に乗って vimrc を書くのに特化した内容のものを書いてみる。取り上げた内容は完全に独断と偏見です。 関連記事: Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 この記事では vimrc を書くにあたって知っておくべき概念や機能を解説します。Vim 自体の操作方法に関しては触れません。 基礎 バッファ バッファは、ファイルを編集するための論理的な領域です。Vim で新しくファイルを開くと、新しいバッファが作成されてそこにファイルの内容が読み込まれます。 ウィンドウ ウィンドウはバッファを画面に表示するための物理的な領域です。分割することができ、1つの画面に複数のウィンドウを表示できます。 タブページ タブページを使うことでウィンドウの配置を保持したまま複数の画面を切り替えることができます。 タブ文字と区別するためか、タブページと呼ばれています。 モード Vim の中でも知って

    vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
    kk_Ataka
    kk_Ataka 2011/09/05
  • 1