2009年1月30日のブックマーク (8件)

  • 月刊エグザイル - 【B面】犬にかぶらせろ!

    グラビアやエッセイやルポルタージュなど雑多なものの寄せ集めとしての雑誌のニーズがなくなったのだとすると、雑誌が生き残る道として、『月刊エグザイル』か『月刊加護亜依』しかないんじゃないかとい思う今日この頃。 僕はもともと雑誌が好きでこの仕事をしているんだけど、自分が理想とする雑誌のイメージって、いまだに90年代の『GRAND ROYAL』から抜け出てない。 『月刊エグザイル』っていうのは『GRAND ROYAL』の方法論で作られているんじゃないか、なーんて。 月刊加護亜依 (SHINCHO MOOK 111) 作者: 笠井爾示出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/01メディア: ムック購入: 2人 クリック: 300回この商品を含むブログ (32件) を見る月刊 EXILE (エグザイル) 2009年 02月号 [雑誌] 出版社/メーカー: フラックス・パブリッシング発売日: 200

    月刊エグザイル - 【B面】犬にかぶらせろ!
    kkbt2
    kkbt2 2009/01/30
    人ベースかあ。何をもってクラスタリングということになると、そうなるのかねえ。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    kkbt2
    kkbt2 2009/01/30
    「名刺交換しただけでなんでメールを一方的に送りつけられなきゃいけないんだ。しかも解除は「不要」とメールしろって。」同意。メルマガとかはふつうに困る。いらないならアクションしろっていう思想は勘弁ねがう
  • 社会が崩壊した時に生き延びる方法:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「586 :水先案名無い人: 2009/01/28(水) 23:09:14 ID:MhcPDFA40(単発)」より 126 名刺は切らしておりまして :2009/01/28(水) 07:49:34 ID:6Yqg40sQ

    kkbt2
    kkbt2 2009/01/30
    水場に出るなと。「誰もが思いつく手は最悪よりも悪い手である」 示唆深い。
  • 嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編

    建築学会の学会誌である「建築雑誌」,忙しくて1月号は放り投げていたけど,手に取ってみたら特集は「新景観」で,かなり面白かった.編集委員会委員長を務める建築批評家の五十嵐太郎さんは,以前こんなことを書いていたので,この特集は満を持してのものだったんだろう. しばしばイタリアの街は美しいと言われる。だが、ヴィーナスフォートなどの商業空間のように、西洋風の街並みを日につくればいいわけではないだろう。ローマに住む建築家の知人が、イタリアではあれもこれもではなく、何かの目的があれば、あきらめることを厭わないという。日には、それだけの覚悟があるのか。イタリアでは、50年以上が経過したあらゆる建物は、勝手に壊してはいけないという法律がある。現在、20世紀の半ばの近代建築(倉庫や工場も含む)も該当しており、開発や建て替えの障害にもなるだろう。これ程思いきった法律がよく成立したなと不思議に思ったのだ

    嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編
    kkbt2
    kkbt2 2009/01/30
    「無駄がなく必要なものしかそこにないという機能美」「どこがどう必要なのか、わからないぐらい複雑」「それがまたいいんですね。必要だからそこにある、ということは感じられる」なるほど!!!
  • 『ちょっといけてる広告枠の言い方』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 この発想無かった。すごい好き。 ブラジルで出ている日旅行ガイドブックの歌舞伎町表記がひどい件 - tx別館(とネットの話限定) ↑のサイトに訪問したときに見つけたんだけど、広告枠ってあるじゃないですか。 で、ad とか PR とか「広告ですよ」って伝えるために書いたりするんだけど、 ここの場合、下の感じ。 ごらんのスポンサーがお送りしました。ってなんかなごむ。 あ、そうそう。 化石みたいな考えの人あんまりいないと思うけど、 「面白いと思ったらそのサイトの広告クリック」っていう考えは基的にやめた方が 良いと思う。何故なら、そのサイトのコンバージョンレートが下がるから。 別にアドネットワーク運用してるわけじゃないけど、もし俺がそうだったら クリック出まく

    『ちょっといけてる広告枠の言い方』
    kkbt2
    kkbt2 2009/01/30
    おもしろい。支えてる感が出ていいのでは。テレビと同じく「ゴランノスポンサー」というわけか。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : レシピ中の「適量」って何だよ?その「適量」が分からないからレシピ見てんだろうが

    1 : すずめちゃん(群馬県) :2009/01/20(火) 17:54:13.70 ID:w78nWyRP ?PLT(18433) 効率よく料理したい人の「デジタル計量スプーン」 今回購入したのは、粉末や液体の重さを量れる「デジタル計量スプーン」。 これさえあればクッキングスケールを使わずに、スプーンに材料をのせたまま重さを簡単に計量できる スグレモノである。不景気ということで外を控えている人が増えているそうだが、かといって家で出来合いの 弁当ばかりべるのもさみしい。限られたコストでできるだけ豪華な事を満喫しようと思うなら、やはり 自分で料理をするのに限る。自分で作れば好みの味に仕上げられるし、カロリー調節なども自由にできる。 ただ、そうはいっても忙しい社会人にとって、なかなか料理をする暇がないのもまた事実。 そこでできるだけ料理を効率よくこなすためのグッズはないものかと色々探し

    kkbt2
    kkbt2 2009/01/30
    あ、意外とみんな「適量」で大丈夫なのか。リンゴもむけないし、舌も肥えてない自分には難しい
  • 意味のない会話をいたしましょう:日経ビジネスオンライン

    ご覧になりましたか、NHKスペシャル。「シリーズ 女と男」という番組です。 1月11日と12日、それから18日の3回に分けて放送されました。キャッチコピーの「最新科学が読み解く性」という小難しい雰囲気にちょっとたじろぎましたが、実のところはとてもとっつきやすい番組でありました。 中でも私がかぶりついて見たのは、第1回の「惹かれあう二人 すれ違う二人」 ありがたいお知らせを携帯メールで受けて、この時間帯にテレビの前にいそうな何人かの知り合いに「NHKで面白そうな番組やるよ」とメールしてテレビをつけると、 1993年の発売時に一世を風靡した「愛はなぜ終わるのか? 結婚不倫離婚の自然史」の著者も登場しておりました。 番組の前半は、男女はそれぞれお互いのどこを見て惹かれあうのかとか、恋愛中はどのような思考回路になりがちなのか、そしてそれに性差はあるのかとか、また、4年で離婚するカップルが多い(

    意味のない会話をいたしましょう:日経ビジネスオンライン
    kkbt2
    kkbt2 2009/01/30
    「くだらない、意味のない会話、しましょうよ。男性同士では、よくやっているではないですか。あれに混ぜてほしいんですけど、そうはいかないのでしょうか。」確かに。女性の雑談と男性の雑談って性質が異なるのか?
  • 消えた野良犬 - 未来の蛮族

    上京してもう何年にもなる。東京では、ただの一匹も野良犬を見たことがない。おれはこのことをわりと重大に受け止めていて、さすがは大東京だ、犬畜生に生きる余地など残しはしないぜ、などと考えていたのだが、慎重に記憶を辿ってみれば、東京から遠く離れた故郷の村でさえも、ここ十年ほどは野良犬を全く見ていないのだ。 今からずっと前、おれがまだガキの時分には、村には沢山の野良犬がいた。おれの家の近所にも一匹の雌犬が暮らしていたのを覚えている。彼女はどちらかといえば醜かったが、とても大人しく、賢い犬だったので、近隣のガキどもにはわりと愛されていたように思う。 おれは彼女の足音を聴くのが好きだった。人間に比べればはるかに小さな彼女の足がアスファルトを叩き、とっとったっ、とリズミカルに音をたてるのを聴くと、何とも言えないような気分になったものだ。当時のおれは、どういうわけだか、足音をたてる動物は人間だけだと思い込

    消えた野良犬 - 未来の蛮族
    kkbt2
    kkbt2 2009/01/30
    こういう文章こそ、ブログでしか読めないものなのかも