2010年4月12日のブックマーク (24件)

  • [Firefox] Firefox3.6 で Flash Switcherを動作させる « きんくまデザイン

    ※10/04/19追記 下記方法でもうまくいかなかったので、手動でやる方法を。 Win7 64bit版 FlashSwitcherのSettingsを開くところまでは同じ。 Firefox Plugins Directoryのところを下記パスに変更 C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash そのあとに、上のフォルダに行って、 1. NPSWF32.dllを手動で消す。 2. FlashSwitcherから希望のバージョンを選ぶ 3. 勝手にFirefoxが再起動してSuccessfulのダイアログが出れば成功 …とここで思ったんだけどさ、FlashSwitcherのやってることは ・自分で指定したバージョンのNPSWF32.dllとflashplayer.xpt(デバッグ版の場合)をユーザーディレクトリにとっておく。 ・入れ替えの指示があったら、Firefox

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    papervision3d
  • xingxx - 動画でみる Flash CS5 の 押さえておきたい新機能

    ついに2010年4月12日、Adobe Creative Suiteの最新版であるCS5が発表されました。Xdayは5月28日!なんとWebPremiumを買うとFlashBuilder 4 Premiumがついてくるそうですよ!MasterCollectionはFlashBuilder 4 Standardなので、MasterCollectionだけ買えばいいやと思ってる人は要注意です! さて、今回はCSファミリーのひとつ、Flash CS5 Professional の新機能についてビデオつきでご紹介したいと思います。 Flash CS5といえばこのブログでもとりあげた、Packager for iPhoneが有名ですが、正直、もうpackage for iPhoneの情報はおなかいっぱいですよね? FlashCS5はもちろん、それだけではありません!。というわけで、戦況芳しくないPa

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    Flash Player 10.1やAIR2、そしてFlashListe 4.0の書き出しに対応しているところにも、注目
  • FuncコマンドとListenコマンド | Blog | Kousei Ikeda

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    Progression4 。 Listenを記述した部分でイベントをキャッチするまで停止する。
  • Adobe Creative Suite CS5 (Adobe CS5)が発表されました | ClockMaker Blog

    ついにAdobe Creative Suite CS5が発表されました。新機能がとんでもなくすごいものもあれば、地味に機能強化され使い易くなったものなど、すべてチェックするのになかなか時間がかかってしまいますね。そこで、少しの時間でチェックできるように、CS5製品群の新機能についてざっくりまとめてみました。 Flash Professinal CS5 公式ページで紹介されている新機能は次のような項目があります。 [新規]テキストエンジン(テキストのレイアウト設定が細かく設定できるようになった) [新規]XMLベースのFLAソースファイル(.xfl) [新規]コードスニペットパネル(ASのテンプレート) [強化機能]ActionScriptエディター [強化機能]広範囲のコンテンツ配布 [強化機能]Adobe Creative Suiteの統合 [新規]Flash Builderとの連携 [

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    Photoshop CS5 コンテンツに応じた塗り DreamWeaver CS5 BrowserLabとの連携
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    2D 頂点
  • インターフェイス interface « AsaToBan Blog

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    アクセス修飾子publicなどはつけない
  • After Effects CS5 ファーストレビュー!CS5では何が変わる?

    2010年4月12日、Adobe Creative Suiteの最新版であるCS5が発表されました。CS4の発売から約18ヶ月になります。その中から早速Adobe After Effects CS5を、少しコアな部分も含めてレビューしてみたいと思います。 After Effects CS5の主なポイントは以下の通り 64ビット ネイティブサポート メモリ管理&マルチコアレンダリングの強化 ロトスコーピングを高速に行える新機能「ロトブラシ」 REDフッテージのサポート強化とAVC-Intra (50/100)のサポート Color Finesse 3 LEとDigieffects FreeFormをバンドル mocha for After Effects CS5(mocha v2にバージョンアップ)とmocha shapeプラグイン カラールックアップテーブル(LUT)のサポート 自動キーフ

    After Effects CS5 ファーストレビュー!CS5では何が変わる?
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
  • Pixelbender

    Adobe Pixel Bender technology delivers a common image and video processing infrastructure which provides automatic runtime optimization on heterogeneous hardware. You can use the Pixel Bender kernel language to implement image processing algorithms (filters or effects) in a hardware-independent manner. The Pixel Bender graph language is an XML-based language for combining individual pixel-processi

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    ツールキットのダウンロードとリファレンス
  • Adobe Pixel Bender Reference

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    pixel bender リファレンスPDF
  • ここがすごいぞ!CS5!:Tool Garage

    発売が決定したAdobe CS5。ワークフローはどのように変わるのか? DTP編、WEB編と分けてご紹介。 新機能はもちろんだが、Illustrator、Photoshop、InDesignともに、細やかなところに手が入っています。Illustrator CS5の「絵筆ブラシ」やPhotoshop CS5の「混合ブラシツール」など、ナチュラルな手書きテイストが目立ちます。 前バージョン(Illustrator CS4)が少し地味だっただけに、「絵筆ブラシ」、「線幅ツール」、「遠近グリッドツール」など、クリエイティブの可能性を広げるツールが魅力的に映る。 線パネルの拡張、command+クリックで背面のオブジェクトを選択、選択ツールのままでパス連結が可能など、細かいところにもずいぶん手が入っている。

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    DW : クロスブラウザでの確認作業のためのBrowserLabが「CS Live」と呼ばれるオンラインサービスの一環として正式に。Flash : のインバースキネマティックスは、スクリプトを書かずに物理エンジンのような動きが作れるバネ機能
  • アドビ、「Adobe Creative Suite 5」日本語版発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    アドビ システムズは12日、デザイン、Web、ビデオなど、あらゆるコンテンツ制作を包括した製品コレクション「Adobe Creative Suite 5」日語版を発表した。発売は2010年5月下旬を予定している。スイート製品としては5製品、単体ソフトウェアとしては14製品がラインアップ。前回の「Adobe Creatibe Suite 4」より、まったく新しいアプリケーションが3製品加わっている。ここで、「Adobe Creative Suite 5」の特徴を紹介していこう。 「Adobe Creative Suite 5」が実現するワークフロー 前バージョンである「Adobe Creative Suite 4」でもスローガンになっていた「ワークフローの効率化」。「Adobe Creative Suite 5」では、さらにその効率化を進めるポイントがハッキリと見えてきた。それは、「ワーク

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    Adobe Creative Suite 5 製品構成 と 価格の一覧
  • [AS3] ループ処理におけるカウンタ変数の減算と加算

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2010.04.12 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] ループ処理では、多くの場合カウンタ変数を使います。その値は、加算するより減算する方が速いと噂されています。 出所は、Adobeのサイトに公開された「Optimizing Performance for the Flash Platform」の「Miscellaneous optimizations」です。「whileループでは逆順を使うように」("Use reverse order for while loops")とあり、つぎのようなスクリプトが示されています。 var i:int = myArray.length; while (--i > -1) { } 割り算よりも掛け算の方が速いとはいわれます。けれども、足し算と引き算で差があるという話は聞いたことがありませ

    [AS3] ループ処理におけるカウンタ変数の減算と加算
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
  • Creative Cloud アプリケーションのダウンロード

    Adobe Flash Playerサポート終了情報ページ アドビは2020年12月31日でFlash Playerのサポートを終了するため、2021年1月12日以降、Flash PlayerにおけるFlashコンテンツの実行をブロックしました。すべてのユーザーの皆様にはFlash Playerを直ちにアンインストールし、ご自身のシステムを保護することを強く推奨いたします。 一部のユーザーには、引き続きシステムからFlash Playerをアンインストールするためのリマインダーが表示されることがあります。Flash Playerのアンインストールについて詳しくは、以下をご覧ください。 HTML5、WebGL、WebAssemblyなどのオープンスタンダードが年月を経て安定的に成熟し、Flashコンテンツの実行可能な代替手段として機能しています。また、主要なブラウザーの提供元は、これらのオー

    Creative Cloud アプリケーションのダウンロード
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    Flexフレームワークに対するサポート
  • TAG : Adobe Creative Suite 5 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    動画
  • AS3 Syntax File for EmEditor at AS3S.ORG

    ACTIONSCRIPT 3.0 SOURCESEmEditor用 ActionScript3.0構文ファイル 簡単なプログラミングやソースの確認には、テキストエディタが軽快で便利です。 フリーウェアをはじめ様々なエディタがありますが、個人的には、動作が軽くアイコンなどのデザインもすっきりしているEmEditorがおすすめです。 公式ページにActionScript3.0用の構文ファイルがないようなのでFlash CS3のシンタックスファイルを元に作成した構文ファイルを公開します。(EmEditor公式ホームページでもご紹介いただきました。) 参考:EmEditorからFlash CS3でムービープレビュー EmEditorのダウンロード EmEditor テキストエディタ ホームページ EmEditor用 ActionScript3.0構文ファイルのダウンロード EmEditor用 A

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    EmEditor用 ActionScript3.0構文ファイル
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    アイコンエディタ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
  • 【レビュー】モバイル向けWebアプリに特化した軽量JSライブラリ「baseJS」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    iPhoneAndroidといった、フルブラウザを搭載するモバイル端末が普及しつつある。Webアプリケーションの開発現場も、そろそろこれらモバイル端末を無視できなくなってくるだろう。モバイル端末向けWebアプリケーションの構築には、インフラをはじめとしてさまざまな制約がつきまとう。 稿ではモバイル向けWebアプリに特化した軽量JSライブラリ「baseJS」を紹介したい。 baseJSとは baseJSはPaul Armstrong氏が開発・リリースしている軽量JavaScriptフレームワークのひとつ。iPhone/iPod touch上で動作するWebアプリケーションの開発に特化したライブラリだ。Webアプリケーションを作成するにあたり、必要最低限の機能のみをサポートしている。 同ライブラリの最終更新日は2009年5月9日(米国時間)。公開当初のライセンスはCreative Comm

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    iPhone/iPod touch上で動作するWebアプリケーションの開発に特化したライブラリ
  • [CSS]画像にも負けないクオリティのボタンを実装するスタイルシート | コリス

    CSS3を使用して、ディテールにこだわったボタンを実装するスタイルシートのチュートリアルをInferenceから紹介します。 Creating a Realistic Looking Button with CSS3 実装されたデモは、元記事の下「Show and Tell」で確認できます。 対応ブラウザはFx3.6, Safari4, Chromeで、IE8では角丸とアクティブ時のスタイルが欠けます。 実装:HTML ディテールにこだわっているため、HTMLは煩雑なものになっています。これらはCSSの指定に意味をなします。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <a class="button"><b class="o"><b class="m"><b>Post</b></b></b></a> </textarea>

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    CSS3
  • [JS]ページの打ち出しエリアの画像とテキストを大胆に変更するチュートリアル | コリス

    Philadelphia ページの打ち出しエリアを使用して、ダイナミックにスライドショーが展開しています。 実装のイメージ ポイントとなるのは、テキストを含めた背景画像のスライドショーです。 透過PNGを使用して、HTML+CSS+jQueryで同様のコンテンツを実装します。 実装のイメージ 実装とダウンロード HTMLは各スライドはdiv要素で実装されているので、コンテンツに合わせてさまざまな要素に変更することが簡単です。 スクリプトのベースにはjQueryが使用されており、オプションではスライドショーのスピードが調整できます。 コードはサイトにも記載されていますが、一括でダウンロードすることもできます。

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    jQuery
  • Movable Type(MT)のファイル数を減らしてみた

    Movable Type(MT)のダウンロードアーカイブに含まれるファイル数は、バージョン5.01でそれぞれ次のようになっています。 Movable Type Pro(コマーシャルパック・コミュニティパックあり):3254 MTOS:2646 Movable Type(MT)のダウンロードアーカイブをローカルPCで展開してからアップロードする場合、ファイル数が多いとアップロードに結構時間がかかります。 ということで、ファイル数が少ない方のMTOSを使って、ディレクトリやファイルをどこまで減らして正常に動作するか、実験しました。 なお、ここで掲載している「ファイル数」は、Windowsのエクスプローラから該当のディレクトリを右クリックして「プロパティ」で表示される「ファイル数」を元にしています。 実験したサーバはCORESERVER-Aです。サーバによってインストールされているPerlモジュ

    Movable Type(MT)のファイル数を減らしてみた
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
    ファイル数が少ない方のMTOSを使って、ディレクトリやファイルをどこまで減らして正常に動作するか、実験
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12
  • F-site | [AS3] プリミティブ型データとメモリ

    前掲のAdobeのドキュメントを参考にして、getSize()関数によりプリミティブ型データが使うメモリのバイト数について調べてみます。 //【Number型】 var n:Number; trace(getSize(n), n);   // 出力: 8 NaN n = Math.pow(2, 28) - 1; trace(getSize(n), n);   // 出力: 4 268435455 n = Math.pow(2, 28); trace(getSize(n), n);   // 出力: 8 268435456 n = Number.MAX_VALUE; trace(getSize(n), n);   // 出力: 8 1.79769313486231e+308 n = 0.1; trace(getSize(n), n);   // 出力: 8 0.1 //【int型】 var

    F-site | [AS3] プリミティブ型データとメモリ
    kkeisuke
    kkeisuke 2010/04/12