2011年6月24日のブックマーク (11件)

  • Sencha Touch ちょっと触ってみた所感

    programming notes. mainly about JavaScript / jQuery. [@Takazudo] [takazudo@gmail.com] Hint: alt + / ちょっと2日ばかりSencha Touchを触ってみたので感想。 まず、なんで触ってみたかというと、Sencha TouchのScrollView(スマホでoverflow:scrollみたいのをするやつ)と、カルーセルがすごい快適に動いていたので、ヘビーなフレームワークに依存してしまうのもなーと思いつつも、これらの機能を超快適に作るには血の滲むような苦労が必要(というか作りかけてやめたりした)なので、ちょっと試してみようかと思った次第。 以下、いじってみての感想 予想してたよりかなり素敵だと思ったScrollViewとかカルーセルだけを普通のスマホサイトにつかうのも可能。これがやりたかったの

    Sencha Touch ちょっと触ってみた所感
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
  • ちゃんと設定できてる?Facebook のプライバシー設定まとめ | バシャログ。

    急に暑くなってすでに死に体の kimoto です。南半球に行きたい。ついでにコパアメリカを観戦したい さて、今日は Facebook の話題です。シーブレインとしても Facebook ページ作成のご相談なども増えてきており、日でも徐々に盛り上がってる感のある Facebook ですが、自分も使わないとわからないだろうと言う事でいろいろいじってみてます。 その Facebook ですが、原則実名、しかも所属会社や学歴などを入力して利用していると、気になるのはやはりプライバシーですね。 そこで活躍するのが「プライバシー設定」ですが、これがとにかくわかりづらい!このわかりづらさのせいで、「友達」のみに公開してるつもりが全体に公開しちゃってるなんて事例も沢山ありそうです。 そこで、プライバシー設定についてまとめてみたいと思います。 前提として、全ての情報を友達のみ公開にしたいとします。 プライ

    ちゃんと設定できてる?Facebook のプライバシー設定まとめ | バシャログ。
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
  • Ripple and Wave 波紋と波の表現 – 水玉製作所

    iPadやアンドロイド端末などのタッチコンテンツの制作すると、「触って広がるような表現」や「擦って広がるような表現」が必要になってくるだろうと感じます。そこでサンプルを作ってみました。 触ったところから輪が広がり、やがてその影響は弱くなっていきます。 マウスダウンの状態で、画面上を弾くように擦るとその方向に波が広がり、その影響はやがて弱くなります。 Ripple and Wave 波紋と波の表現 – wonderfl build flash online [sourcecode language=”as3″] package { import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; [SWF(width ="465" , height ="465" , frameRate ="30")] public class Main exte

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
  • ウェブフォントの組み合わせを手軽に試せる『Font-Combinator』 | 100SHIKI

    英文フォントしか対応していないが、便利は便利なのでご紹介。 Font-Combinatorを使えば、各種ウェブフォントがサイト上でどのように見えるかを手軽に試すことができる。 フォントの種類や大きさ、行間を変更できる他、テキスト部分をクリックすればその場で編集も可能だ。 ウェブフォントもじわじわと普及してきた感がありますな。こういうツールを積極的に活用していきたいところである。

    ウェブフォントの組み合わせを手軽に試せる『Font-Combinator』 | 100SHIKI
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
  • jQuery MobileにXSSの脆弱性が見つかったのでアルファ版からベータ版に変更する際の注意点

    jQuery MobileにXSSの脆弱性が見つかったのでアルファ版からベータ版に変更する際の注意点 jQuery Mobileのベータ版が公開されました。夏ぐらいに正式版がリリースされるらしく待ち遠しいですね。 ただ、残念なことにこれまで公開されていたjQuery Mobileのアルファ版にXSSの脆弱性が見つかった為、これまでにjQuery Mobileで作成されたサイトは早急にベータ版にアップデートする必要があります。 アルファ版の挙動を維持したままベータ版にアップデートするには次のように記述する必要があります。 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1,minimum-scale=1, maximum-scale=1"> <link rel="stylesheet" href="http:/

    jQuery MobileにXSSの脆弱性が見つかったのでアルファ版からベータ版に変更する際の注意点
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
  • HTML5 File API - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
    Graphics
  • Processing.jsでWebGLを使う - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
  • 【コラム】攻略! ツール・ド・プログラミング (55) 直感的なHTMLコードの生成が可能な「renderSnake」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    renderSnakeとは 「renderSnake」は、JavaプログラムでHTMLコードを生成するためのライブラリである。複雑な手続きを必要とせずに、単純メソッド呼び出しだけで直感的にタグを出力できることや、少ないメモリ使用量で軽量に動作するため様々なアプリケーションに組み込んで利用できることなどが大きな特徴。Webアプリケーション開発での利用も積極的にサポートしており、ServletやJSP、Spring MVC、Google Guiceなどとの連携にも対応している他、フォームからの入力処理を簡略化する機能などが用意されている。 renderSnakeはApache License Version 2.0にもとづいて公開されており、Google Codeに開設されたプロジェクトサイトよりダウンロードすることができる。稿執筆時点における最新版はバージョン1.1。HTML5で追加された

    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24
    JavaプログラムでHTMLコードを生成するためのライブラリ
  • 低コストで簡単にできる、ボクがやってるデータバックアップ方法

    データのバックアップはフリーランスの場合、何かしら必ず行っていると思いますが、皆さまはどうやってバックアップを取っておられますか。 ちょうど、低コストで簡単にできるフリーランスの Web 屋の人に知ってもらいたいデータバックアップ方法いろいろ | ウェブルを読んだ時に自分のバックアップ方法でも書こうかなと思い早2ヶ月・・・。 こちらの記事は、TimeMachine を使ったバックアップとか、Windowsユーザーが読んだらちょっと(´・ω・`)な感じなので、Windowsユーザー向けと言うことで。 ボクも、見事にデータが吹っ飛んだ経験が有ります。 原因はSSDの破損で、復旧は不可能な状態でした。 勿論、仕事用のデータは最低限バックアップしていたので、最悪の事態には陥っていませんが、データの復旧や環境の再構築に時間が取られてしまい、かなり痛い思いをしました。 バックアップする以上は、外付けハ

    低コストで簡単にできる、ボクがやってるデータバックアップ方法
    kkeisuke
    kkeisuke 2011/06/24