2013年10月18日のブックマーク (14件)

  • GitHub - phpmentors-jp/phpmentors-training-example-symfony: Symfony2ベースのユーザー登録サンプル

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - phpmentors-jp/phpmentors-training-example-symfony: Symfony2ベースのユーザー登録サンプル
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • 1   PHPフレームワークSymfony2 開発チュートリアル | Symfony2日本語ドキュメント

    1.1   はじめに¶ このチュートリアルではSymfonyのWebアプリケーションフレームワーク部分にフォーカスを当て、Symfonyを使って少し複雑なページフローを持つアプリケーションをどのように実装するのかについて説明します。 1.2   飲料注文アプリケーション¶ 今回作るのはオンラインで飲料を注文するためのアプリケーションです。このアプリケーションは以下のようなページフローを持ちます。 最初のページではページ上から商品と個数を選択します。 2番目のページでは配送先情報を入力します。 3番目のページでは注文内容を確認し、問題なければ注文を確定します。内容を変更したい場合は最初のページか2番目のページに戻って再度情報を入力します。 注文が確定するとお礼が書かれた最後のページを表示されます。 それぞれのページの入力内容は次のページを表示する前に検証を行います。注文を確定する際にはその内

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • [CSS]アイデアが面白い!画像に美しいインタラクションを加えるスタイルシート

    風景写真など、普通の画像の上にグリッドを描き、各マス目をホバーした際に尾ヒレのようにフェードで追従させるエフェクトが美しいスタイルシートを紹介します。 便利になるとかそういった類いのものではありませんが、ちょっとした何かに使ってみたいですね。 JavaScript無しというのはポイント高いです。 デモのアニメーション 実際の動作は下記ページで確認できます。 デモはCSS3対応ブラウザでご覧ください、Chromeが一番美しくエフェクトを描画します。 LeTrailing Effect 実装はシンプルで、あえて難点をあげれば空divを数多く使うことでしょうか。 HTML 画像はbodyの背景で表示されているので、HTMLはグリッドを描くdivだけです。 <body> <div class="div"></div> <div class="div"></div> ... ... <div cla

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • 非開発者もGitHub Flowに巻き込んでみんなハッピーになった話 - Masatomo Nakano Blog

    前提: GitHub flow を使っていてCIサーバーはJenkins 最近ちょっと開発フローの改善をして、とてもよく機能してて満足しているので紹介してみる。 この改善をやる前の悩み: pull-requestでコードレビューはできるのだけど、cssとかjavascriptなどの見た目や動作の変更ってコードだけだとわかりにくい。レビューする人が各自ローカル環境で実行するのもだるい。 コードを読まないデザイナーとかプロダクトオーナーとかの人が、pull-requestのレビュープロセスに簡単に参加できない(非開発者全員のところでローカル環境設定するのはだるすぎる)。 コード的にokに見えてmasterにmerge後、何か問題(特に仕様的な問題や、デザイン的な問題)が発生した場合、「修正branchを作ってpull-request」というフローを再度回さないといけない。最初のpull-req

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • 超シンプルなPHP用HTTPクライアントライブラリ「Requests」:phpspot開発日誌

    Requests for PHP 超シンプルなPHP用HTTPクライアントライブラリ「Requests」 クラスを読みこめば、スタティックライブラリの形で1行でシンプルに外部リソースを読み込めます curlやfsockopen等、使えるものを自動的に使ってくれるため、利用側は読み込んで1行書くだけ。 次のようにコールします。 シンプルな利用法ですが、もちろん、オプションを渡すことでHTTPクライアントの挙動を変更することが可能です 関連エントリ 軽量で便利に使えるPHPDB操作ライブラリ「Medoo」 PHPで透過GIFアニメをリサイズできるクラスライブラリ スマホ・タブレットの判別ができるPHPクラスライブラリ「PHP Mobile Detect」

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • カスタマイズ性の高いカレンダー機能が実装出来るjQueryプラグイン『CLNDR.js』 | バンクーバーのうぇぶ屋

    「サイトにカレンダー機能付けて!」って時って、意外と悩みませんか?Wordpress何かで作る時はプラグインで対応しますが、CMS無しで、ランディングページ的なの作って的な案件の時は、まーなんだかんだよく迷う。Googleカレンダーの埋め込みだと見栄えがちょっと…って事も多いですよね。 僕はと言えば、プログラマーさんにカレンダー部分だけ別で依頼したりする事も少なくは無かったんですが、それにしたってカスタマイズ性を考えて高機能な物にすればする程、コストは掛かるし、ちょっとどうしたもんかと更に頭を悩ませる事も少なくありませんでした。 今日ご紹介する、jQueryのカレンダープラグイン『CLNDR.js』はもしかしたらそんな悩みを解決してくれる手段の一つになるかもなと思ったので、共有させて頂きます。 中を見てみると、結構jsの知識が無いとキツイ感じですが、jQuery触ったことあるレベルの人でも

    カスタマイズ性の高いカレンダー機能が実装出来るjQueryプラグイン『CLNDR.js』 | バンクーバーのうぇぶ屋
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • jQuery 1.11 と 2.1 のベータ版1の変更箇所のメモ | 私的なjQuery他

    先月 jQuery 1.11 と 2.1 のベータ版1が発表 されましたのでメモしておきます。ベータ版です。 API 自体は前のバージョンと変更されていません。 AMD 対応強化、バグ修正と性能改善がなされているそうです。 利用者にとってはあまり変更されてないように見えますが、 内部的にはかなり変わっています。 AMD(Asynchronous Module Definition)は JavaScript のモジュールの仕様です。 これに対応すると AMD ローダの RequireJS や最近の Dojo などで、モジュールの非同期読み込みを 依存性を考慮して行うことができます。 jQuery 全体としては 1.7 で AMD に対応していましたが、 それをモジュール単位にまで広げたそうです。 CDN から jQuery を読み込んでいる、おそらくは大半であろう 利用者にとってはあまり関係

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • `that = this` について思ったこと

    thatに思いを馳せる JavaScriptにおいて that = this とか self = this なパターンを頻繁に使うと、作業者の理性が保証されない場合に下記に示す2点の問題が起こりう得ると思っている。 「あー、どうなのかなー、うーん」と思いながら書いてみる。 1.メソッド分割が適切におこなわれない雰囲気 ちょっと極端かも知れないが、Backboneっぽいコードを例にしてみる。 initialize: function() { var that = this; this.listenTo(this.entity, 'success', function() { var bar = that.foo(); that.$el.find('.qux').text(bar); // long. // long.. // logic... }); this.entity.execute(

    `that = this` について思ったこと
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • [JS]かっこいいインタラクションを伴ったスマフォに最適な省スペース用フォームのデモ

    先月の終わりにdribbbleで公開された時に、うわっかっこいいな!と思いチェックしていたコンセプトにデモとして動作するスクリプトが開発されたので紹介します。 まずは、dribbbleでのコンセプトから。 [GIF] Mobile Form Interaction フォームの入力欄の各ラベルをプレースホルダーテキストとして表示し、タップして入力する時に、アニメーションでそのテキストがふわりと上に移動し小さく表示されます。 これはスマフォでは特に重要な省スペースとしても優れており、また入力後にそれが何の項目であったかユーザーに伝えることができます。 で、そのコンセプトにインスパイアされて開発されたスクリプトが「JVFloat.js」です。 デモのキャプチャ ※デモはダウンロードファイルに含まれています。 アニメーションのブラッシュアップやコードの最適化など宿題があるそうですが、実装はこんな感

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • pjaxできれいなURL+非同期画面遷移! | ヘッドウォータースのブログ TechNote

    こんにちは。荒井です。 Facebookもtwittergoogleも画面遷移のときには、非同期で次のページを読み込むような作りになってますね! これは、ajaxで次のページを読み込むのと同時に「History API」というHTML5の機能を使って、URLを更新することで実現してます。 毎回全部読み直さないから通常の画面遷移よりも早いし、URLが変わるから履歴に残るし、良いことばっかり!!SEO的にも「#!」を使ったやつより良いよっていうのを何かで読みました!!! これからWebサービスを作るなら、導入したいですね!!! これpjaxを使えば簡単に導入できるんです!!!よし!!! PJAX!! pjaxとは、GithubのChris Wanstrathって人が作ってるjqueryプラグインです。 上で説明した、History APIとajaxを使った非同期の画面遷移を簡単に導入すること

    pjaxできれいなURL+非同期画面遷移! | ヘッドウォータースのブログ TechNote
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • github を用いた開発フローテンプレート

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • 国内注目のWebサービスを支える言語・フレームワーク・アーキテクチャ一覧【2013年版】 | Find Job! Startup

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    国内注目のWebサービスを支える言語・フレームワーク・アーキテクチャ一覧【2013年版】 | Find Job! Startup
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • SSHの仕組み!ぼんやりとした理解だったものをすっきりさせようの会 - nigoblog

    特にシリーズ化を目論むわけではないですが、 完全に理解しているわけではないけど、使える。 みたいなものってありますよね。 そういうのはよくないのでしっかりと理解しよう! というテーマでやります。 今回はSSHの仕組みについて書いていこうと思います。 参考記事 概要 ~SSHとは~ SSHの仕組みを理解するための用語 鍵交換方式の仕組みと実際のコマンド 便利なオプション まとめ このような流れで書いていきます。 参考記事 こちらを参考にします。(ぶっちゃけこれだけ見ればオッケーな気も。。。) 公開鍵暗号について理解が足りていなかったのでメモ - かせいさんとこ 鍵交換方式による認証 概要 ~SSHとは~ SSHはSecure Shellの略で、あるマシンに別のマシンからアクセス , ログインするというイメージです。 主にサーバー(リモート)にクライアント(ローカル)からアクセスするときに使い

    SSHの仕組み!ぼんやりとした理解だったものをすっきりさせようの会 - nigoblog
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
  • 仕事の分担が下手な組織、多すぎませんか - 脱社畜ブログ

    前回(「生産性の概念の欠如」はなぜ起こるのか)に引き続き、今日も組織の生産性について少し考えてみたい。 前回は、日型の組織ではそもそも個人レベルで生産性を上げるインセンティブがないという点について言及したが、組織の生産性が上がらない理由は他にもある。一言で言ってしまうと、生産性が低い組織は、多くの場合仕事の分担が下手だ。特に、組織が大きくなればなるほど、ヘンテコな仕事の分担が目立つようになる。組織全体で適切な仕事の分担がされないと、どんなに個人が生産性を意識するようになっても、組織の生産性が低いという状況はなかなか改善されない。 ある程度のサイズの組織を眺めていると、「タスクの偏在」を実感することがよくある。組織の構成員全体に均等に仕事が割り振られている、という状態は基的にはあんまりない。これは公務員になった知り合いに聞いた話なのだけど、その人は毎日自分のする仕事がなくて途方にくれてい

    仕事の分担が下手な組織、多すぎませんか - 脱社畜ブログ
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/10/18
    遅れているプロジェクトに新たに人を投入すると、プロジェクトはさらに遅れる