2015年1月11日のブックマーク (5件)

  • HTMLを効率よく書く!Emmetの書き方・使い方まとめ

    コードエディターにはHTMLCSSを効率良く編集する方法でも書いたように、コードの自動補完などの機能が備わっています。これらの機能を使うことで効率良くコードを記述することができるのですが、ここではさらに効率アップできるEmmetを使ってみます。 Emmetを使うとHTMLタグを記述する際に必要な< >などを省略したり、長いHTMK構造をたった数行で書くことができるようになります。慣れるとこれ以外で書くのがめんどくさくなるというデメリットがありますが、とにかく効率良く記述できるのでまだ使ってない人は是非使ってみて下さい。 EmmetにはHTMLCSSがありますが、ここではHTMLの記述方法を紹介します。 CSS編はこちら -> CSSを効率良く書く!Emmetの書き方・使い方まとめ Emmetのインストール方法 コードエディターにEmmetをインストールする Emmetはコードエディター

    HTMLを効率よく書く!Emmetの書き方・使い方まとめ
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/11
  • 「Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本」を読んだ - すぎゃーんメモ

    @netmarkjpさんの、通称「子鹿」。 Webエンジニアが知っておきたいインフラの基 ~インフラの設計から構成、監視、チューニングまで~ 作者: 馬場俊彰出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2014/12/27メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見るISUCONの縁などもあり献でいただきまして、読ませていただきました。ありがとうございます! #1 Webサービスにおけるインフラの役割 #2 インフラ技術の基礎知識 #3 Webサービスのサーバ構成ベストプラクティス #4 インフラ手配の基礎知識 #5 Webサービスの運用(1) システム監視の基 #6 Webサービスの運用(2) ステータスモニタリング #7 Webサービスのチューニング(1) ボトルネックの見つけ方 #8 Webサービスのチューニング(2) チューニングレシピ という構成。 #

    「Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本」を読んだ - すぎゃーんメモ
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/11
  • 覚えておきたいEXCELのちょっとした技20選【保存版】

    1:同一Bookにある複数のシートをまとめて印刷する方法 同一Bookにある複数のシートを一枚ずつ操作して印刷していくのは手間も時間もかかります。 そこで知っておきたいのが「Ctrl」を押しながらシートをクリックして対象シートに作業グループを設定すること。 作業グループを設定して、印刷画面で「選択した範囲を印刷」を選んで印刷すると一度の印刷操作で複数のシートをまとめて印刷できます。 2:Shiftキー+F12で上書き保存する方法 EXCELに限らず、たいていのソフトではショートカットキーの「Ctrl+S」が上書き保存というのは有名ですが、EXCELでは「Shift+F12」でも上書き保存になります。 ちなみに「F12」だけだと名前を付けて保存が可能です。 両方覚えておくと、左手で操作したいときはCtrl+S、右手で押したいときはShift+F12が使えて便利です。 3:数字を入力すれば自動

    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/11
  • このコンピュータ書がすごい!2015のランキングと参加レポート(長文)(動画追記あり)

    2015年1月10日にジュンク堂池袋店で開催された「このコンピュータ書がすごい!2015新春座談会 -2014年に出たコンピュータ書ならこれを読め!-」に行ってきましたのでレポートをつらつらと書いていきますね。 最初に言っておきますが、怖ろしい文量というか、紹介書籍量なので時間のあるときにでもゆっくり読んでもらうことをお薦めします。 このイベントは、日Rubyの会代表でありプレゼンの高橋メソッドでお馴染みの高橋征義さんのマシンガントークでコンピュータ関連書籍をひたすら紹介するというもの。19時30分にスタートして、終了したのは21時45分。ジュンク堂の担当者さんが「時間、超ヤバイ!!」という泣きカンペを出すぐらい、濃密なイベントでした。 【追記】技術評論社さんの公式チャネルに動画が上がってました。 2014年すごいコンピュータ書総合ランキング 1位 リーダブルコード 2位 インフラ/ネッ

    このコンピュータ書がすごい!2015のランキングと参加レポート(長文)(動画追記あり)
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/11
  • Atomの編集タブの一つとしてChromeのタブを開く - Qiita

    WebView Pane: Open コマンドが入る なにができるか ローカルのhtmlを開ける 任意のURLが開ける 内側で開いたwebviewに対して独立したdevtoolsを開く これでrailsアプリの開発中にlocalhost:3000開きっぱなしみたいなことができる。 どうやったのか atomのベース部分のatom-shellのchrome拡張由来の機能として、webviewというカスタムタグが実装されている。これはiframeの強化版みたいなもので、別プロセスでタブを開けるという機能。このプラグインはatomのペーン単位としてこれを開いてるだけ。しかもdevtoolsを開けてすごく嬉しい。 バグ webviewタグがdisplay:noneで非表示になるとGCがクラッシュするというバグがある。これは結構致命的で、タブを背面に回すと壊れることを意味する。(なので現在画面を分割し

    Atomの編集タブの一つとしてChromeのタブを開く - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2015/01/11