2016年5月17日のブックマーク (14件)

  • アドテク企業のScala導入について振り返るlt

    8. 2013年のScala界隈トピック(平岩調べ)  Scala 2.10系への移行進む / 2.11への期待  Sbt 0.13 リリース  Playframework 2.2 リリース  Scalaz 7.0 リリース  DSS社ではfinagle/Playを使ったDSPを開発  ついでにオプトグループ入り  吉田さん(@xuwei)がScalazのコミッタになる  connpassで Scala で検索した結果 ⇛ 27件  「歌舞伎座.tech #1」開催  「怖くないScala勉強会」開催  「怖いScala」開催 10. 2014年のScala界隈トピック(平岩調べ)  Scala 2.11 リリース  Playframework 2.3 リリース  ScalilkeJDBC 2.0 リリース  Shapeless 2.0 リリース  Spar

    アドテク企業のScala導入について振り返るlt
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • 頑張らないでScala 〜VOYAGE GROUPにおけるアドネットワーク開発の戦略〜

    #adtech_scala / 2016/05/16 adtech×scala meetup

    頑張らないでScala 〜VOYAGE GROUPにおけるアドネットワーク開発の戦略〜
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • 【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    アメリカ、特にサンフランシスコ周辺の会社を見てみると、エンジニアに加えてデザイナーの需要が高まっている。これは見た目やUXが優れたプロダクトへの人気が上がっており、企業としてもよりユーザー目線で使いやすくニーズにあった製品を作る為に、企画段階からデザイナーを参加させる事が増えていているからであろう。 それに伴いデザイナーの役割が、これまでの”見た目を美しくする”事から”ユーザー視点で最適な問題解決方法を見つけ出す”へと広がりを見せている。 このビジネスに対するデザインの重要性の高まり-デザインシフト-でデザイナーやエンジニアに求められるその役割と仕事の範囲に変化がおき始めている。恐らく10年程前と比べてみると、それぞれの仕事の範囲が多種多様に広がっているのに加えて、オーバーラップする領域も増えているだろう。 デザインの未来を示す15の変化で下記のような項目があった。 “デザイナーとエンジニ

    【境界が無くなる】デザイナーとエンジニアの仕事内容 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • サイボウズ×マネーフォワード×Goodpatch Front-end Meetupを開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。Sales Systemチームの金子です。5月13日(木)にサイボウズ×マネーフォワード×Goodpatch Front-end Meetupというイベントをサイボウズ東京オフィス・大阪オフィスで同時開催したので、ここで報告させていただきます。 当日の様子はこちらにまとめられています。 togetter.com サイボウズ×マネーフォワード×Goodpatch Front-end Meetupとは? マネーフォワード、Goodpatch、サイボウズの3社合同で企画したフロントエンドエンジニアを対象とした勉強会です。 企業向けサービスを提供する3社でどのようにフロントエンド技術と向き合っているかといったことを中心にそれぞれのフロントエンドエンジニアが発表するという構成でした。 サイボウズのターン presentation by @ama_ch トップバッターとして、弊社の天野(@

    サイボウズ×マネーフォワード×Goodpatch Front-end Meetupを開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • Amplitude.js - HTML5のリッチなUIのオーディオプレイヤー MOONGIFT

    HTML5で音楽ファイルを扱うことができるようになりましたが、素の状態では殆どUIが提供されていません。そんな状態で提供しても全く魅力的ではないでしょう。別途UIを作り込む必要があります。 今回紹介するオープンソースソフトウェアはAmplitude.js、HTML5のオーディオプレイヤーです。これを使えば格好良いUIで提供できるでしょう。 Amplitude.jsの使い方 上の再生部分がプレイヤーになります。 マウスオーバーで再生、停止に表示が変わります。 こんな感じです。 サムネイルだけでなく、アルバムの拡大表示もできます。 プレイリストにも対応。 SoundCloudも再生できます。 ビジュアライズも。 シンプルも良いですが、もっとリッチなプレイヤーにもできます。 Amplitude.jsを使えばリッチで使い勝手の良いHTML5のオーディオプレイヤーが簡単に提供できるようになります。も

    Amplitude.js - HTML5のリッチなUIのオーディオプレイヤー MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • [AngularJS] 非 SPA モードにおける注意点 | DevelopersIO

    車輪開発大好きおたいがです。こんにちは。( 挨拶 ) 少し前の話ですが、非 SPA を要件とされた画面の構築に携わったので、そのときに感じた大切なポイントをまとめておきたいと思います。 ngRoute モジュールを使用しない SPA の場合、元となる単一ページを開いたあとは、ハッシュ付き URL を切り替えることでサーバにリクエストを送ることなく画面遷移を実現しますが、非 SPA の場合は、画面遷移のたびにサーバにリクエストを投げて画面を再構築します。 そのため、ルーティング機能をもつ ngRoute モジュールを使用することはありませんでした。 ルーティング変更のタイミングをフックして、URL を見て、ロジックをゴリゴリ書く…といった処理を意識せず済む。という点では幾分か気が楽なるかもしれません。( あくまで個人の感想です ) $locationProvider の設定 AngularJ

    [AngularJS] 非 SPA モードにおける注意点 | DevelopersIO
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • GitHub に *.github.io という URL の Web サイトを作る - ablog

    今更だけど、GitHubを使って3分でHPを公開する。 - Qiita を参考に GitHub に Web サイトを作ってみた。 ブラウザで GitHub にログインする。 [New repository] をクリックし、"Create a new repository" というページに移動する。 [Repository name] に "GitHubアカウント名.github.io(例: yoheia.github.io)" と入力し、"Create repository" をクリックする。 作成したリポジトリの [Settings] をクリックする。 [GitHub Pages]-[Launch automatic page generator] をクリックし、"New user site" ページに移動する。 [Continue layouts] をクリックし、"Choose a t

    GitHub に *.github.io という URL の Web サイトを作る - ablog
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • d3.jsで作ったバーンダウンチャート - Qiita

    概要 d3.jsを使ってバーンダウンチャートを作ってみました。短いコードでデータをビジュアル化できるd3.jsは素晴らしいですね!! いろいろ試した結果、出来上がったJavaScript部分のコードをこちらに掲載します。 機能概要 サーバサイドからJSONデータを受け取りd3.jsを使ってSVG領域にバーンダウンチャートを描画します。予定線をグレー、実績線をオレンジ、工数合計線をグリーンとして折れ線グラフを作ります。各データのポイント部はマウスオーバー時に数値を表示します。 動作イメージ フィルタ条件に対応したJSONをAjaxで出力し、d3.jsによりSVG領域を再描画します。d3.jsの処理が高速なので、ストレス無く快適に操作できます。 JSONデータの例 データベースにはチケット毎に以下の項目を時系列に格納しています。各項目を日付毎にサマライズしたJSONを生成しd3.jsに渡します

    d3.jsで作ったバーンダウンチャート - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • Hain - Electron製のランチャー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近のランチャーは事前にアプリケーションを登録するものではなく、アプリケーションが自動で情報を収集してくれるタイプのものが主流になっています。 今回紹介するHainも同じく自動収集型のランチャーです。特徴的なのはElectron製ということです。 Hainの使い方 メイン画面です。Alt+スペースで呼出せます。 パスに入っているものであれば問題なく表示できる模様。 文字を入力してプログラムを特定します。 ElectronということはWeb技術で作られているということです。Windows向けに作られていますが、Electronであれば他のプラットフォーム向けにも提供できそうですね。 HainはElectron/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT Licens

    Hain - Electron製のランチャー
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • step by stepで始めるKarma - Qiita

    Karmaを使うことでフロントエンドの単体テストを楽しくかつ機能的に行うことができます。 ステップを通して少しづつ理解できるように執筆しました。 また、最後に重要だろうと思われる補足内容を記載しました。 Karmaの導入に一役買えれば幸いです。 テスト全体の流れについては以前書いた記事フロントエンドにテストを導入を参照してください。 Karmaとは ブラウザ上で 単体テストを実行するためのテストランナーです。 テストを実行するだけでなくファイルの変更監視や結果のレポートを出力してくれたりと単体テストに必要な機能が一通りそろっています。 特定のフレームワームに依存しておらず汎用的に使えるツールで、プラグインを使った機能の拡張が強力です。 前提 Nodejs,npm,chromeが導入済みであること 流れ Karmaは4つの大きな機能(プラグイン)が存在します。 Step 3 〜 Step 6

    step by stepで始めるKarma - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • MeCab ソースコードリーディング私的メモ(形態素解析編) - あらびき日記

    この記事は abicky.net の MeCab ソースコードリーディング私的メモ(形態素解析編) に移行しました

    MeCab ソースコードリーディング私的メモ(形態素解析編) - あらびき日記
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • デザインパターンをチームで学んで得たもの - CARTA TECH BLOG

    おはようございます、こんにちは。Zucks Affiliate事業部でエンジニアをやっている新卒二年目のだっちと申します。 この事業部には最近部署異動で配属され3ヶ月ほど経ちました。 さて、今回は@t_wadaさんと事業部内エンジニアで毎週行っているJava言語で学ぶデザインパターン入門の読書会で得た知識によって設計の語彙がチームに浸透してきて円滑にリファクタリングの方向性が進んだ話をしたいと思います。 簡単な事業部紹介 Zucks Affiliateは名前の通りアフィリエイトを扱っている事業部で、エンジニアや営業間のコミュニケーションも盛んで日々雑談から事業・技術的な相談まで気軽にしています。 エンジニア間では朝・夕会でお互いにやっていること・詰まっている部分を共有しているのに加えて、コードは全員でレビューし、具体的に何をしているかがしっかりと把握できている状態になっています。 総じて

    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力 | tsublog

    最近、デザイナーに求められるスキルが多くて何を学べば良いかわからなくなってきた。と言う声を聞くようになってきた。 流行りの記事にいくつか目を通すと、デザイナーは「 経営者と対等に話せるコミュニケーション能力、ビジネスセンスを保有していて、イケてるグラフィックを作り、コードまでかけないといけない 」らしい。 スキルを多く保有している方が望ましいのは間違いない。 ただ、 現場デザイナー に最も大事なのは実装面での考慮事項が網羅されて考え込まれた「 決定力のあるデザイン 」を作る力だと思う。 サッカーで言うと、決定力は「 得点を決める能力 」として使われているけど、UIデザインにおいては「 実装面まで考慮された実装可能なデザインであるか 」という言葉として使っている。 魅せるデザインとフィージビリティが考慮されているデザインでは、かなり内容が異なってくるので、現場デザイナーとしては特にこのあたり

    UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力 | tsublog
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17
  • 貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 | アプリマーケティング研究所

    貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 名古屋で戦いつづけている、個人アプリ開発者さんを取材しました。 ※個人アプリ開発者の、伊与田貴司(Takashi Iyoda)さん。 年収15万円、6年間の貧乏アプリ開発 簡単に自己紹介をお願いします。 伊与田です。名古屋で6年ほど、アプリをつくっている個人開発者です。アプリで独立する前は、いろんな会社で働いていました。 月400時間はたらいて、年収300万円という、システム開発会社で働いたこともありますし、コンビニの店長やったこともあります。 そんな伊与田さんは、どうして「アプリ開発」で独立しようと思ったんですか? もともと、独立するつもりなかったんですよ。ひとつ前の会社で「これからずっと営業」と言われて。それで、技術がやりたかったので、

    貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 | アプリマーケティング研究所
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/05/17