ブックマーク / www.moongift.jp (947)

  • Utopia - Reactのデザイン設計をスムーズしてくれるWebエディタ MOONGIFT

    最近のWebフロントエンドフレームワークでは、デザインとコードの分離ではなく、画面の役割をもって分離しています。そのためデザインとコードが一つのコードの中にあり、デザイナーにとっては慣れるまでデザインしづらいと感じているかも知れません。 もしReactで開発しているプロジェクトならば、Utopiaを使ってデザインしてみると良さそうです。 Utopiaの使い方 エディタ画面です。 ストーリーボードなる機能もあります。 コードエディタです。左側にはファイルツリーがあります。 コンポーネントの構造も可視化されます。 マウスで選ぶと選択されているコンポーネントが斜線されます。 ズーム表示もできます。 Utopiaはコンポーネントを変更したり、右側にあるプロパティを変更することでリアルタイムにデザインを確認できます。Visual Studio Codeとデザインプレビューが組み合わさった形になります

    Utopia - Reactのデザイン設計をスムーズしてくれるWebエディタ MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2021/07/15
  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    kkeisuke
    kkeisuke 2021/06/24
    お疲れ様でした。
  • sql.js - SQLiteをWASM化したWebデータベース MOONGIFT

    HTML5ではIndexedDBというデータベースAPIが実装されています。しかし、若干利用法が独特な分、なかなか使いこなすのが難しいようです。昔ながらのRDBMSであったり、廃止になってしまったWebSQLデータベースの方が使いやすかったかも知れません。 今回紹介するsql.jsはSQLiteEmscriptenを使ってJavaScriptで使えるようにしたライブラリになります。 sql.jsの使い方 デモです。SQLを実行できます。 結果も取得できます。 任意のSQLiteファイルを読み込めます。 sql.jsはSQLiteWebAssemblyにし、実行できるようになっています。仮想ファイルシステムを使っており、インメモリで動作しています。そのため、Webブラウザをリロードしてしまうと消えてしまうのが難点です。その点さえ目をつぶれば、Webブラウザ上で自由にSQLを実行できる環境

    sql.js - SQLiteをWASM化したWebデータベース MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/12/08
  • Wireflow - Webサイトのユーザフロー/ワイヤーフローを自由に作成 MOONGIFT

    Webサイトを作る際にユーザフロー(ワイヤーフロー)を作ります。Webサイトの画面を並べて、リンク先をつないでいくことで、フローを明確にします。そして目的のページまでたどり着くのに深くなりすぎていないか、分かりづらい流れになっていないかなどをチェックできます。 今回紹介するWireflowはWeb上か簡単にワイヤーフローが作成できるソフトウェアです。 Wireflowの使い方 例です。左側にあるパーツをドロップして、線でつないでいくだけという簡単さです。 拡大できます。 パーツを縦につなげることで、長いページも表現できます。 グルーピングも可能です。 Wireflowを使えばワイヤーフローが手軽に作成できます。あらかじめ多数の画面モックアップが用意されていますので、ページの雰囲気に合わせて自由に作成できるでしょう。Wireflowを使えばWebサイトの構造を検討したり、パーツをカスタマイズ

    Wireflow - Webサイトのユーザフロー/ワイヤーフローを自由に作成 MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/11/08
  • glauth - 開発や個人利用に最適なLDAPサーバ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人的に認証統合は好きで、一つのIDでシステム全体を管理したいと考える派です。そのベースとしてよく使われるのがLDAPです。Active DirectoryもLDAPをベースとしており、社内外における認証統合に一役買っています。 そんなLDAPサーバですが、ちょっと立てるのが面倒に感じていました。しかしglauthであれば開発用途や個人で簡単に使えそうです。 glauthの使い方 設定ファイル指定して起動するだけです。とても簡単です。 $ glauth -c sample-simple.cfg 15:18:52.896862 doConfig ▶ DEBU 001 Debugging enabled 15:18:52.896892 startService ▶ DEBU 002 W

    glauth - 開発や個人利用に最適なLDAPサーバ
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/08/20
  • Grid.js - React/Angular/VueをサポートしたHTMLテーブルライブラリ MOONGIFT

    HTMLで使ってデータをテーブル表示するのは簡単です。しかし、ちょっとUIをよくしたり、ソートなどの機能を追加しようと思うと、途端に面倒になります。素のHTMLのままではとても使い勝手がいいとはいえません。 そんなHTMLテーブルを手軽に高機能化してくれるライブラリがGrid.jsになります。 Grid.jsの使い方 データはJSONで渡すだけです。 HTMLを使うこともできます。 ページネーションも使えます。 キーワードによるフィルタリング。 ソート。 横に長いテーブルも問題ありません。 Grid.jsはライブラリ依存がないJavaScriptで作られています。しかし、Angular/React/Vueをサポートしており、フレームワークと組み合わせて高機能なテーブルを提供できます。足りない機能はフレームワーク側で提供すればいいでしょう。 Grid.jsはTypeScript製のオープンソ

    Grid.js - React/Angular/VueをサポートしたHTMLテーブルライブラリ MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/07/13
  • G-Desktop-Suite - Google Driveデスクトップアプリ

    Google Driveを使って、ドキュメントや表計算、スライドなどの資料を作っている人は多いのではないでしょうか。Webブラウザから使うのが基だと思いますが、毎度Google Driveを開くのは面倒だったりします。 そこで使ってみたいのがG-Desktop-Suiteです。普段使っているWebブラウザから切り離すことで、常駐もしやすくなる専用クライアントです。 G-Desktop-Suiteの使い方 専用アプリで開けるのは意外と便利です。 ファイルは別ウィンドウで開きます。 スライドも問題なく使えます。 Webブラウザだと使わない時には閉じてしまうのですが、G-Desktop-Suiteならば常に立ち上げておいてもよさそうです。アクセスも楽ですし、ダークテーマもサポートしており、普段使いできるアプリケーションになるでしょう。 G-Desktop-SuiteはElectron/Java

    G-Desktop-Suite - Google Driveデスクトップアプリ
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/06/11
  • AnyGrids - 高機能なテーブル表示ライブラリ

    業務システムで最もよく使うのが一覧でのデータ表示ではないでしょうか。多くはテーブルタグを使って構築しますが、ソートや表示するデータの多様さによって、より多機能を求められます。 今回紹介するAnyGridsはビジネスデータの表示に特化したライブラリとなっています。業務システムでのデータ表示に一役買ってくれそうです。 AnyGridsの使い方 デモです。アイコンやグラフを表示しています。 一つの行を複数段で表示できます。 ページネーション、ソートが備わっています。 グラフはマウスオーバーに対応しています。 AnyGridsの主な機能はページネーション、ソート、子供の行サポート、集計行、グラフ連携となっています。データ自体はJSONの配列で設定します。細かな表示部分を作り込まない分、実装が手軽になりそうです。 AnyGridsはJavaScript製のソフトウェア(ライセンスは独自)です。 An

    AnyGrids - 高機能なテーブル表示ライブラリ
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/06/05
  • PWA install - PWAインストール体験を向上させる

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました PWA(Progressive Web Apps)ではWebアプリケーションをローカルアプリのようにインストールできます。しかし、ユーザとしてはインストールするメリットが見えないとインストールしてくれないでしょう。 そこで使ってみたいのがPWA installです。ユーザがインストールしたくなるように促せるウィザードライブラリです。 PWA installの使い方 デモではインストールボタンを押すところからはじまります。ここは省略できるでしょう。 ウィザードを使ってインストールメリットを伝えます。 そしてユーザが納得したらインストールダイアログを出します。 インストール完了です。 PWA installはPWAのインストールダイアログを出す処理をフックして、インストール前にメリット

    PWA install - PWAインストール体験を向上させる
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/05/19
  • PDF-LIB - JavaScriptでPDFを作成、更新 MOONGIFT

    Web上で扱うことも多いPDF。ただドキュメントとして表示するだけで、あえてJavaScriptから操作することは殆どないでしょう。しかし、JavaScriptPDFが連携できるようになれば、もっと可能性が広がりそうです。 今回紹介するPDF-LIBはWebブラウザ、nodeのどちらからでも操作できるPDFライブラリです。 PDF-LIBの使い方 JavaScriptだけでPDFを作成しています。 既存のPDFにテキストを追加することもできます。 複数のPDFを一つにまとめることも。 画像を差し込むサンプル。 フォントを指定して実行。 メタデータを追加することもできます。 さらにSVGPDFに描画します。 PDF-LIBは新規のPDFはもちろん、既存のPDFに手を加えることもできます。レポートを作るレベルになるとそれなりに難しそうですが、簡単な内容であればJavaScriptだけでPD

    PDF-LIB - JavaScriptでPDFを作成、更新 MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/05/17
  • Gantt-elastic - Vue製のガントチャート

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プロジェクト管理では必ずといってもいいほど使われるのがガントチャートです。プロジェクト管理のシステムには組み込まれているものが多いですし、Excelなどを使って自作のガントチャートを利用するケースもあります。 今回紹介するGantt-elasticはVueベース、Webブラウザで使えるガントチャートライブラリです。 Gantt-elasticの使い方 デフォルトの表示です。 タスクの追加も用意されています。 幅を変更しました。 縦の長さを変更しました。 Gantt-elasticは一般的なガントチャートが必要とするような表示さサポートしていそうです。データの変更はできませんが、そこはカスタマイズすれば大丈夫でしょう。データフォーマットさえ合わせれば、ガントチャート表示をシステムに組

    Gantt-elastic - Vue製のガントチャート
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/04/18
  • NeutralinoJs - Electronよりもメモリ消費が小さいデスクトップアプリケーション開発環境 MOONGIFT

    Web技術を使ってデスクトップアプリケーションを作成する事例が増えています。有名なところではAtomやVisual Studio Codeが挙げられるでしょう。プログラミングエディタができるなら、大抵のソフトウェアが作れるはずです。その基盤としてはElectronを使っている例が多いです。 NeutralinoJsはElectron代替のソフトウェアです。より小さなサイズで動作し、メモリ消費量も小さいのが特徴です。 NeutralinoJsの使い方 NeutralinoJsのコードサンプルです。 let myapp = { myfunction : function () { document.getElementById('info').innerHTML = NL_NAME + " is running on port " + NL_PORT + " inside " + NL_OS

    NeutralinoJs - Electronよりもメモリ消費が小さいデスクトップアプリケーション開発環境 MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/03/25
  • DBML - データベース構造用マークアップ言語

    データベースはアプリケーションのコードとは別で管理されることが多いです。構造の変更をコードで書けるようになっていますが、ER図を見ようと思うと専用のツールを使ったりします。 今回は別な仕組みとしてDBMLを紹介します。データベース構造を現すのに使うマークアップ言語です。 DBMLの使い方 左側がDBMLです。右側にビジュアル化した内容が表示されています。この表示は dbdiagram.io によるものです。 右側でリレーションを変更すると、DBMLにも反映されました。 DBMLはTable、RefそしてEnumを使ってデータベース構造を表現します。作成したDBMLのファイルはSQLへの変換が可能で、逆にSQLからDBMLも作成できます。JavaScriptでオブジェクトとして読み込むこともできるので、システム連携にもよさそうです。 DBMLはJavaScript製のオープンソース・ソフトウ

    DBML - データベース構造用マークアップ言語
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/03/23
  • Diagrams - システム構成図をコードで書く

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者であっても図を描く機会は多いです。仕様書のようなドキュメントであったり、システム構成図の中に書いたりといった具合です。ドローソフトウェアを使ったり、スライド作成ソフトウェアを使ったりしまうが、操作やメンテナンスが面倒でストレスです。 そこで使ってみたいのがDiagramsです。開発者らしく、コードで図を描けます。 Diagramsの使い方 コードで書いた内容で図が書けます。 シンプルな例。 k8sなどの構成にも使えます。 GCP用。 DiagramsはAWSGCP、k8s、AzureそしてAlibaba Cloud向けにアイコンが用意されています。これらのサービスを作ったシステム構成を考えた時に、Diagramsを使えばメンテナンスもしやすい図が描けます。 Diagrams

    Diagrams - システム構成図をコードで書く
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/03/11
  • Rectangle - macOSのウィンドウ操作をキーボードで

    開発者であれば手はキーボードのホームポジションに置き続けるのが効率的なはずです。しかしGUI操作を行う際にはマウスなどを使わざるをえません。ウィンドウの場所や大きさを変える度にマウスに手をやるのは面倒です。 そこで使ってみたいのがRectangleです。キーボードショートカットでウィンドウ操作を行うソフトウェアです。 Rectangleの使い方 起動しました。 キーボードショートカット一覧です。自分で変更も可能です。 こんな感じでウィンドウを画面に寄せたりできます。 設定です。 Rectangleは多彩なショートカットが用意されているので、まずそれを覚えないといけません。一旦覚えてしまえば、素早くウィンドウを移動させられるようになるでしょう。画面の端などにぴたっと寄るので、マウスで移動させるよりも素早く、的確に移動できるはずです。 RectangleはSwift製のオープンソース・ソフトウ

    Rectangle - macOSのウィンドウ操作をキーボードで
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/03/08
  • Hacker UI - 開発者向けのWeb UIフレームワーク

    Webサイトはシンプルなデザインが好みです。情報量が多いと、どこを見ていいのか分かりませんし、情報の取りこぼし(メールマガジンの送付設定など)があってイライラしたりします。 開発者には開発者に合ったUIがあるはずです。今回紹介するHacker UIはまさに開発者のために作られたWeb UIフレームワークです。 Hacker UIの使い方 スクリーンショット多めで紹介します。 ボタンです。 ボタンをアウトライン化した例。 リスト。 フォーム。 ラジオボタン。 チップ。 ツールチップ。 モーダル。 タイポグラフィ。 Hacker UIはボタンなどがはっきりしており、フラットなデザインになっています。シンプルで、何が何を行うUIなのかが分かりやすいです。開発者以外の人にとっては殺風景に見えるかも知れませんが、開発者にとってはこれくらいのデザインがさっぱりしていて、使いやすいのではないでしょうか。

    Hacker UI - 開発者向けのWeb UIフレームワーク
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/03/06
  • ffmpeg.js - Web上で使えるFFMPEG MOONGIFT

    WebAssemblyを使うことで、これまでのWebでは難しかったスピードでアプリケーションを実行できるようになります。DOMやネットワークが使えないといった制限はありますが、計算処理を高速に行えるのは大きなメリットです。 そんなWebAssemblyでは既存のソフトウェアをEmscriptenを通してWebAssmbly化する試みが多数行われています。今回は動画処理で有名なFFMPEGをWeb上で動くようにしたffmpeg.jsを紹介します。 ffmpeg.jsの使い方 左側はWebカメラの映像で、まずこれを録画します。 録画を停止すると処理が開始します。少し時間がかかります。 右側に動画が表示されます。 デモではWebカメラの映像を取り込んで、ffmpeg.jsを使ってH.264(MP4)に変換しています。同様の処理をJavaScriptだけで行うのは処理時間を考えるに、相当困難でしょ

    ffmpeg.js - Web上で使えるFFMPEG MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/02/08
  • Falco - Webサイトのパフォーマンスを可視化するダッシュボード MOONGIFT

    Webの解析ツールというと、アクセスを解析するものが殆どです。ビューやUUを計測して、Webサイトの改善に活かします。それらのデータは管理者向けのものであり、訪問者はデータを渡すだけでした。 Falcoは異なる視点でデータを収集します。それはWebサイトの使いやすさ、パフォーマンスに注目しています。 Falcoの使い方 ダッシュボードです。 Lighthouseのレポートも見られます。 さらに細かい数字も分かります。 グラフの追加も可能です。 別なパフォーマンステスターの結果も見られます。 Falcoは自動的にデータを収集してくれるので、日々の更新によって徐々にパフォーマンスが劣化しているといった変化も分かるようになります。ページごとに解析できるので、改善すべきページもすぐに分かるでしょう。 FalcoはTypeScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。

    Falco - Webサイトのパフォーマンスを可視化するダッシュボード MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2020/01/04
  • PWA asset generator - PWA用のアイコン/スプラッシュスクリーン用画像を一気に生成 MOONGIFT

    PWA(Progressive Web Apps)は今後のWebを担う大事な技術になっています。多数ある技術を合わせたものなので、すべてを実装するのは難しいですが、逆に一部からでもはじめられるのがメリットです。 そんなPWAでアプリとしてインストールする機能に注目が集まっていますが、面倒なのが多数のアイコンを作成しなければならない作業です。そこで使ってみたいのがPWA asset generatorです。 PWA asset generatorの使い方 PWA asset generatorを実行します。画像やSVGファイルを指定するだけです。 $ pwa-asset-generator new-org-logo.png 16:24:49 getSplashScreenMetaData Initialising puppeteer to load latest splash screen

    PWA asset generator - PWA用のアイコン/スプラッシュスクリーン用画像を一気に生成 MOONGIFT
    kkeisuke
    kkeisuke 2019/12/11
  • React SlideShow UI - Slideshare/Speakerdeck風の表示を行うReactコンポーネント MOONGIFT

    スライドを共有するSlideshareやSpeakerdeckのようなサービスを作りたいと思ったことはないでしょうか。個人的には以前作ったことがあるのですが、その頃はFlashに変換してビューワーで表示するのが基でした。今であればPDFや画像化して表示することでしょう。 今回紹介するReact SlideShow UIは画像をスライド風に切り替えて表示できるビューワーです。 React SlideShow UIの使い方 Reactコンポーネントの記述法です。imagesで複数の画像を指定できます。 <slideshow style={{width: 400}} images={[ './img/example1.png', './img/example2.png', './img/example3.png', ]} withTimestamp={true} pageWillUpdate=

    kkeisuke
    kkeisuke 2019/11/28