2016年12月21日のブックマーク (18件)

  • JavaScript でも型チェックと契約による設計で安定した開発をする - Qiita

    チーム開発をやっていると特定の処理を呼び出す際にインターフェイスを明示することがとても重要になってきます。言い換えると使い方がきちんと示されていることが最低ラインということです。ドキュメントは実際の処理と乖離しますし、各人がソースコードの処理を追わなければならないというのはチームでやっている意味がありません。 ところが JavaScript にはそういった仕組みが存在しません。どういった処理をするのかを表すための関数名は指定できますが、 JavaScript では関数を任意の名前の変数に代入できるので実はあまり役に立ちません。 といった状況にあった JavaScript ですが、昨今のツールの登場によって事情が変わってきました。 JavaScript でもインターフェイスを明示しながら開発するにはどうすればいいかを要素技術と一緒に書いていきます。

    JavaScript でも型チェックと契約による設計で安定した開発をする - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • ソーシャルゲームのカスタマーサポートを支える行動ログとredash - KAYAC engineers' blog

    この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2016の21日目の記事です。 こんにちは、ソーシャルゲーム事業部のぼくらの甲子園!ポケットのサーバサイド開発・運用を担当しておりますマコピーことid:mackee_wです。 ↑のヘッダ画像の人物はワタクシ、という噂があります。みなさま答えはあっていましたでしょうか。 ぼくらの甲子園!ポケットとは 2014年9月にリリースされた共闘スポーツRPGのスマートフォン向けゲーム 現在3年目でございます!!! 甲子園をモチーフにしてプレイヤーとプレイヤーが協力して別のチーム(CPUではない)と対戦して甲子園の頂点を目指す チーム(高校)の部員がプレイヤー9人揃わなければ試合が始まらない縛りとかも特徴です そんな感じで運営しておりますので興味を持たれましたらこちらからダウンロードのほどよろしくお願いしますm( )m。 ちなみにこの記事は

    ソーシャルゲームのカスタマーサポートを支える行動ログとredash - KAYAC engineers' blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • “女性の働きやすさ”は考えず、一人ひとりの働きやすさを考える――サイボウズ青野慶久さんが向き合う「働き方」 - りっすん by イーアイデム

    はたらく女性の深呼吸マガジン『りっすん』で今回お話を伺ったのは、サイボウズ株式会社代表取締役社長の青野慶久さんです。サイボウズでは社員一人ひとりの多様な働き方を活かす環境作りをしていることが、多くのメディアでも取り上げられています。そして、女性社員の割合は約4割と、IT企業の中では女性が多く在籍。 これまで『りっすん』でトピックとなってきた女性が直面するさまざまな問題に、サイボウズではどう向き合っているのか、お話を伺いました。 愚痴に終わらせず、社員が自立して、働き方を自分で選ぶ 女性の場合一般的に、結婚妊娠・出産、育児などいろいろな局面でキャリアパスを描きにくいこともあり、働きづらさを感じやすいのではないかと考えています。女性が多いサイボウズさんでの活躍の場の広げ方についてお聞かせください。 青野 実は、女性社員を増やそうときちんと思っていたわけではないんです。僕は別に、働いて成果を出

    “女性の働きやすさ”は考えず、一人ひとりの働きやすさを考える――サイボウズ青野慶久さんが向き合う「働き方」 - りっすん by イーアイデム
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • 独断と偏見で選ぶ、新人Rubyプログラマの為の技術書21選 - Qiita

    株式会社LITALICOでWebエンジニアRails)を担当しています、@YudaiTsukamotoです。 この記事は『LITALICO Advent Calendar 2016』21日目の記事です。 はじめに 業務なり趣味なりでプログラミングを学習していくと、技術書を読む機会が誰しも有るのではないでしょうか? 初心者や、新人プログラマの時は、対象となる無数の技術書の中から自分にとって良い技術書を探す事は中々難しいのかなと思います。 技術書を選定する基準はいくつか有ると思いますが 「他人がオススメしている」 という選定軸はそれなりに有効であるという事を私は初心者から頑張って勉強した過程の中で学びました。 そこでLITALICO Advent Calendar 2016の21日目の日、 不詳ながら私が新卒1年目の時に読んだ技術書(サイトも含む)の中から21個をピックアップしてみようかと

    独断と偏見で選ぶ、新人Rubyプログラマの為の技術書21選 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • リーダーシップはフォロワーシップから - Kentaro Kuribayashi's blog

    こんにちは、あんちぽちゃんです。GMOペパボで執行役員CTOや技術部長やペパボ研究所長をやっております。 Pepabo Managers Advent Calendar 2016の第1日目の記事を担当します。 www.adventar.org あなたにはリーダーシップはありますか? 突然ですが、リーダーの皆さんに質問です。 「あなたにはリーダーシップはありますか?」 そう質問されて「私はリーダーシップに満ち溢れている」と100%自信を持って答えられる人はわりと少ないんじゃないかと想像します。「そういう面もあるけど、足りてはいないかもしれない……」と反省する人が多いでしょう。 私だって、リーダーシップにあふれるリーダーになりたい! リーダーシップのロバストな2軸 そもそもリーダーシップとはなんでしょうか。様々な人々があれこれと自説を述べていますが、それらを総覧すると、畢竟「Performan

    リーダーシップはフォロワーシップから - Kentaro Kuribayashi's blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • GopherJS の基礎 - Qiita

    稿では、筆者が普段使っているツールの一つである、 GopherJS の基的な使い方について説明します。 GopherJS は Go で書いたプログラムを JavaScript に変換するソフトウェアです。生成した JavaScript は、 Web ブラウザはもちろん、 node.js で実行することが出来ます。 Web アプリケーションを書かなければならないが、どうしても Go で書きたいという、 Go プログラマーによくある (?) お悩みにうってつけです。 変換結果はそこそこ素直な読みやすい JavaScript になります。 asm.js に変換する Emscripten や、バイナリ形式の Web Assembly とは異なるアプローチです。 GopherJS のアプローチの場合、デバッグやプロファイルはしやすいですが、ファイルサイズやパフォーマンスには若干難があります。 な

    GopherJS の基礎 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
    “GopherJS は Go で書いたプログラムを JavaScript に変換するソフトウェア”
  • 徳丸浩さん、安全なPHPアプリケーションの作り方2016~PHPカンファレンス2016 | gihyo.jp

    2016年11月3日にPHPカンファレンス2016が開催されました。稿では、ゲストスピーカーである徳丸浩さんのセッション「安全なPHPアプリケーションの作り方2016」についてレポートします。 最近のPHP関連の脆弱性 徳丸さんはセッションを通して、PHP関連の脆弱性の話を取り上げていきました。 Joomla!の事例 Joomla!の権限昇格脆弱性についての話がありました。次の2つの問題を含んでいました。 ユーザ登録時に管理者権限を設定されてしまうという問題 ユーザ登録を許可していない設定にしてもユーザ登録が行えてしまうという問題 徳丸さんはこれらのデモを行い、攻撃の流れを見せました。 原因としては登録のメソッドが2つ存在し、そのうちの一方がユーザ登録許可の設定を確認していないことが問題となっていることを指摘しました。対策としては、開発側は該当メソッドの削除、利用者側はバージョンアップを

    徳丸浩さん、安全なPHPアプリケーションの作り方2016~PHPカンファレンス2016 | gihyo.jp
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • 5日かかる計算だった100万近くある画像のアップロードを3時間弱にした話 - Qiita

    この記事はなに? ベーシック Advent Calendar 2016 20日目です。 機会があって100万枚近い画像を3時間弱でアップロードできるアップローダを作成しました。今回はアップローダを作成する際の手法をご紹介したいと思います! そもそも何故やることになったのか 僕の携わっているサービスが全面リニューアルをおこなっているのですが、要件の中に、MongoDBからMySQLに乗り換えるというものがありました。その際に大量にある画像を下記理由から再アップロードする必要が出てきました。 MongoDBからMySQLへの変更に伴い、データの持ち方が大きく変わったので、画像パスを再登録する必要があった。 画像を保存しているディレクトリ構造がいけてなく、S3上での検索が困難だったので整えたかった。 また、画像のアップロード作業をする際は、サービスを一時停止、また万が一の為にやり直しをするバッフ

    5日かかる計算だった100万近くある画像のアップロードを3時間弱にした話 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • 働き方メディア Fledge(フレッジ) | 「働き方」をもっと自分らしく

    時間にしばられない働き方、場所にとらわれない働き方。今、「新しい働き方」が注目を集めています。パラレルキャリア・リモートワーク・子連れ出勤・フリーランスetc...Fledgeは、そんな「新しい働き方」の実例が見つかるインタビューメディアです。

    働き方メディア Fledge(フレッジ) | 「働き方」をもっと自分らしく
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • UE4におけるUMLの使い方、ステートマシン図、クラス図、シーケンス図 - Qiita

    概要 この記事はUnreal Engine 4 (UE4) Advent Calendar 2016の20日目の記事です。 UMLを使用して開発する際特に重要なダイアグラム ステートマシン図 クラス図 シーケンス図 についての解説をします。 使用したソフト astah* communityを使用しています。 仕事で使わなければ無料で良いソフトが使えます。 仕事の場合それなりの値段(初回3万円、維持1万円/年)します。 実装するもの 完成予想図 色の付いてるボールが仮想敵 HPが3になっていて、3回弾がヒットすると赤(死亡状態)になります。 もう一回ヒットするとHPが回復し、通常の色へ戻ります。 1、設計 UMLを使用する場合、3つの段階に分かれます。 設計、コンパイル、微調整、の順番で行います。 まずは設計の段階の説明になります。 三つの図を使用してプログラム全体を大雑把に設計します。 ・

    UE4におけるUMLの使い方、ステートマシン図、クラス図、シーケンス図 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • 苦悩と喜びを与えてくれた[エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計]をまとめた - Qiita

    はじめに [エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計]このエンジニアであれば聞いたことや見たことある方はいるのではないでしょうか? 私も良という噂だけは知っていたので、一度は読んで読んでおきたいなと思い今回読みました。 私の性格的に、サーっと流し読みはできない性格(流し読みしたところに良いことが書いてあると勿体無いので)なので、しっかりと1文字づつ読んでます。 読んで見て思ったことは、はっきり言って難しすぎる、それなりに設計に関わる技術書は読んでますが、飛び抜けて難しいです。 言い回し、例題、語彙、全てにおいて難しいです。少しでも気を抜くと何言っているのか分からなくなります。 全く中身のないことを、それっぽく言っているだけなのではないかと錯覚をするほどです。 このTED Talksを思い出しました。 [ウィル・スティーヴン 「頭良さそうにTED風プレゼンをする方法」] https://

    苦悩と喜びを与えてくれた[エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計]をまとめた - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • cunited.jp - このウェブサイトは販売用です! - コーチユナイテッド コーチ ユナイテッド エンジ プライベート 採用 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! cunited.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、cunited.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    cunited.jp - このウェブサイトは販売用です! - コーチユナイテッド コーチ ユナイテッド エンジ プライベート 採用 リソースおよび情報
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • UXは「独りで考え、みんなで磨く」。億単位のユーザーと向き合うLINEディレクターの仕事術 - エンジニアtype | 転職type

    2016.12.19 転職 UX(ユーザーエクスペリエンス)をより良いものにしていく作業は、一筋縄ではいかないものだ。それが、ユーザー数やステークホルダーが多いサービスともなればなおさらである。 時を経るにつれて複雑になりがちな機能をシンプルにまとめつつ、どこまでユーザーオリエンテッドでサービスを設計し続けられるか。この命題と向き合うのは、今ではデザイナーやエンジニアなどサービス開発に携わる人全員の仕事になりつつある。 しかし、あえて1人、Web・アプリサービスのUX向上に「より大きな責任」を負うべきポジションを選ぶなら、それはディレクターになるだろう。会社によってその守備範囲は異なるものの、サービス全体の進む方向性を決めるのはディレクターになるからだ。 では、膨大なユーザー数を誇るサービスのディレクションとは、どのように行われているものなのか。今年12月6日に初開催されたイベント『LIN

    UXは「独りで考え、みんなで磨く」。億単位のユーザーと向き合うLINEディレクターの仕事術 - エンジニアtype | 転職type
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • スクラムマスターとして僕がやっていること、あとバーンダウンチャートの話(ShanonAdventCalendar2016 - 17日目)

    これは Shanon Advent Calendar 2016 の 17日目の記事になります。 こんばんは、開発の土田です。 僕は 2014年の1月から、約3年くらいスクラムマスターをやっています。そこで、これまでやっていたこと、普段やっていることなどについて、つらつらと書いていこうかと思います。 上記の通り、約3年くらいやってますが、ずっと開発と兼任でやっていて、自分のチーム1チームだけ見ています。スクラムマスターとしては研修とか受けたことはなくて、などを読んで、「見よう見まね」でやっている感じです。 チーム編成について チームは大体プロジェクトごとに変わっています。基的には大きく変えない方針なので、プロジェクトごとにチームは変わりますが、大きくは変わらない、といった感じです。(何人か入れ替わることはあるけど、全とっかえみたいな変更はあまりないです)。チームの規模は、一番大きなときは

    スクラムマスターとして僕がやっていること、あとバーンダウンチャートの話(ShanonAdventCalendar2016 - 17日目)
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • アジャイルとテスト自動化の現場2016

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 皆さんこんにちは。ヤフー株式会社の第6代黒帯(アジャイル開発プロセス)、伊藤 宏幸(@hageyahhoo)です。 システム統括部 技術支援部所属のアジャイルコーチ&自動化コーチとして、社内各サービスによるアジャイルおよびテスト自動化の自発的な実現を日々支援しております。また、Scrum Alliance公認の認定スクラムプロフェッショナル(CSP)でもあります。 12月19日のAdvent Calendarを担当させていただきます。 今回は、特に今年、アジャイルコーチ&自動化コーチとして現場で気付いた課題とその解決策について紹介します。皆さんの日々の仕事をより良くするための何らかのヒントになれば幸いです。 1. 仕事をしやす

    アジャイルとテスト自動化の現場2016
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • アジャイル開発でよく見られるアンチパターンと落とし穴、その対策

    章では、アジャイル開発に取り組む際の典型的なアンチパターンをまず説明する。さらにそのようなアンチパターンを防ぎ、アジャイル開発をよりよく活用したり、導入するための提言を当勉強会の実行委員の講演に基づき提供する。 エンタープライズアジャイルの実現を阻む障害を理解するために、まず日企業でアジャイル開発を行う際の失敗例について触れておこう。現状の開発方法に大きく手を加えずにアジャイル開発の形だけをなぞってみることは、ネガティブな影響しかもたらさないことがよくわかるだろう。 2.1.1. 「うちでもアジャイル開発やってみました」アンチパターン 日の企業でアジャイル開発を試みる場合、明確な失敗ではないものの、単発のお試しで終わることも多い。これを「うちでもアジャイル開発やってみました」アンチパターンと名付けてみる。 このアンチパターンの各ステップには、さまざまな落とし穴が存在する。落とし穴

    アジャイル開発でよく見られるアンチパターンと落とし穴、その対策
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • スクラムを始めて2年、現在のプロジェクトの形 - Gaiax Engineers' Blog

    こんにちは。Gaiax 技術開発部の菊池です。 この記事は、Gaiax Advent Calendar 2016 - Qiitaの15日目の記事です。 はじめに 今回は自分がスクラムマスターとして活動しているプロジェクトでのスクラムについて紹介をしたいと思います。 スクラムマスターとしては3つ目のプロジェクトです。初めてスクラムを知った時から、2年ほど経過しようとしていて、その間にCSM(認定スクラムマスター)とCSPO(認定スクラムプロダクトオーナー)の研修を受講し、認定を受けています。 現在のプロジェクトでは、スクラムの形がほぼ出来上がってきたと感じていて、今の所のスクラムへの取り組みの答えなのかなと感じています。そんなプロジェクトを紹介したいと思います。 開発しているプロダクト 開発しているプロダクトはTRUST DOCKという人確認のサービスです。 trustdock.io 身分

    スクラムを始めて2年、現在のプロジェクトの形 - Gaiax Engineers' Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21
  • マネジメントって何すればいいの〜?1年間マネジメントに向き合ったのでまとめを書きます - Qiita

    はじめに こんにちは!Supershipの永田ゆにこです!「Supership株式会社 Advent Calendar 2016」の20日目を担当します(^o^)今年は会社のやつに参加するぞ〜! これからマネジメントやらなきゃいけない人や、同じように困ってる人にぜひ読んでほしい!めちゃくちゃ長いです。 前置きと振り返り さて、これまでは二年連続でGitに関することを書いてきました。Gitが使えるデザイナーブランディングをしていたんですね〜。いまやデザイナーの人がGit使うのは普通になってきた印象です。便利すよねえ。 去年の書いたのはこれ Gitとわたしとデザイナーと 〜2015年Gitの思い出〜 その前書いたのはこれ デザイナーがこうやってGit覚えて大好きになったよ♡ てな感じで少し前はデザイナー&ディレクターをしていたのですが、最近はだんだんプロデューサー&マネージャーぽい感じに変わっ

    マネジメントって何すればいいの〜?1年間マネジメントに向き合ったのでまとめを書きます - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/12/21