2018年8月12日のブックマーク (6件)

  • Google Apps ScriptとclaspでBacklogの情報をGoogleスプレッドシートに取得しよう | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは。Backlog開発チームのshomaです。 先日、GoogleスプレッドシートからBacklogへ課題を一括登録できるツール(以降、課題一括登録ツールといいます)を、Nulabの公式ツールとしてリリースしました。プレスリリース:BacklogGoogleスプレッドシートから課題の一括登録が可能に この記事では、GoogleスプレッドシートとGoogle Apps Scriptを用いたアプリケーションの作成についてご紹介します。 課題一括登録ツールとは? 課題一括登録ツールでは、Googleスプレッドシート上にBacklogの課題を入力しておくことで、Backlogに一括してその課題を登録することができます。定期的に同じタスクを作成されている場合など、ぜひご活用ください。詳細のご利用方法等はREADME.mdをご参照ください。 このツールは弊社のikikkoが個人的に開発してい

    Google Apps ScriptとclaspでBacklogの情報をGoogleスプレッドシートに取得しよう | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    kkeisuke
    kkeisuke 2018/08/12
  • firebaseでサーバレスなSPAアプリを作った話 - Qiita

    はじめに Firebase使ってみて便利さに感動したのでポイントまとめてみました Reactとかフロントエンドのフレームワーク使ってSPA作る分には結構戦えますね とはいえ最終的に細かい作り込みをすると辛いところは出てきそう… 作ったもの https://喫煙所.net 見たまんまですが、喫煙所の共有サービスです 喫煙者の皆様は是非使ってみてくださいw 使ったもの Firebase Hosting Reactbuildした静的ページの配信 Authentication 非ログイン時は匿名認証 SNS認証使ってログイン時にグレードアップ Cloud Firestore 喫煙所情報の保存 いいね情報の保存 公開用のユーザ名の保存 Cloud Functions for Firebase Firestoreの更新をトリガーにAlgoliaのインデックス更新を実行 Algolia 主に喫煙所の検

    firebaseでサーバレスなSPAアプリを作った話 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2018/08/12
  • node.jsでリモートのLinux環境やデータベースの操作を自動化する - ほんじゃらねっと

    ぼくが仕事Linuxサーバ環境に接続して行う操作というのはだいたい決まっていて、 コマンドでサーバの状態を確認 ログをファイル出力してダウンロード サービスの設定変更と再起動 SSHトンネル経由でDBアクセス のうちどれかを行うことが多い。 基は手作業だったり、シェルスクリプトを作って 実行したりする形で対応できるものなのだけど、 結構めんどくさいので、 今回はnode.jsでどこまで自動化できるかを試してみたい。 事前準備 ローカルのWindowsマシンでnode.jsプログラムを実行して、 プログラム経由でLinux環境に接続して色々操作することを 想定しているので、ローカルにnode.js環境をインストールしておく。 この記事に載せてるサンプルは Typescriptで書いているけど、だいたいJavascriptとしても動くと思う。 SSHでLinux環境に接続する まずはSSH

    node.jsでリモートのLinux環境やデータベースの操作を自動化する - ほんじゃらねっと
    kkeisuke
    kkeisuke 2018/08/12
  • Flexbox — The Animated Tutorial

    In my previous tutorial I dumped all of the flex diagrams in one place to show you flex box bird’s eye view — but it’s not enough.

    Flexbox — The Animated Tutorial
    kkeisuke
    kkeisuke 2018/08/12
  • 【Pythonで多分人気2位のWebアプリケーションフレームワーク】Flaskの基本をわかりやすくまとめる - Qiita

    はじめに PythonのWebアプリケーションフレームワークでDjangoと2トップの人気を誇るFlaskについてまとめます。 両者の比較とかはしません。というより私自身がDjango書いたことないので分かりません。。。 2018年4月よりバージョン1系が遂にリリースされました。今から始めるのにちょうどいい感じです。 前提知識としてPython文法の基礎知識が必要です。不安な方は自分の記事ですが、こちらの記事などをご確認ください。 私はこれまでFlaskを使ってAIを使って自分の顔がジャニーズ系かどうかを判定するWebサービスを作ってみたなどのアプリケーションを作ったことがあります。 Flask特徴 メリット 覚えることが少ない ドキュメントが豊富(英語) デメリット 大規模開発には向かない(マイクロフレームワークだから) 日語ドキュメントが不足(特にバージョン1系) MVTモデル Fl

    【Pythonで多分人気2位のWebアプリケーションフレームワーク】Flaskの基本をわかりやすくまとめる - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2018/08/12
  • dev.toコードリーディング会に参加した - mmag

    smarthr.connpass.com 行ってきました。十数人で各々が好きなところから読み始めて、最後に見所や気づきを喋る流れでした。initializersを読んでいく人やモデル中心に見ていく人など様々。近日中に全員のメモが公開されるとのことですので、そのときはリンク追記します。会場を提供してくださったSmartHRさんありがとうございました。 追記 先週金曜の dev\.to コードリーディング会に参加した皆さんのメモはこちらに公開されてますhttps://t.co/uipqG1pYxu— ぷりんたい (@spacepro_be) 2018年8月13日 追記ここまで 以下は自分のメモ。やはりdev.toと言えば爆速なので、CSSをheadタグに埋め込んでいたり、キャッシュってどうやってんだろうなーといったところを中心に読みました。最後の所感にも書きましたが、爆速サイトをつくるためのイ

    dev.toコードリーディング会に参加した - mmag
    kkeisuke
    kkeisuke 2018/08/12