タグ

2007年9月29日のブックマーク (7件)

  • マニアックはマニアッ圏では“狂人”に?──英訳しにくい日本語を集めてみた:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro

    例年であれば,これからが格的な残暑(インディアンサマー)になるはずのSFベイエリア・シリコンバレーですが,今年は冷夏から秋,そして雨季に直行しそうな気配。先週末には既に数ミリの雨を観測。9月に雨なんて滅多に無いことなのですよ。これも異常気象の現れなのでしょうか。 さて,今回は英訳しにくい日語を集めてみました。会議中にこのような表現が飛び出してくると,とっさにどう訳したらよいのかわからず慌ててしまいます。皆さんも一緒に名訳を考えてください。 マニアックは英語圏では“狂人”? IT業界では,コンピュータに関して「マニアック」な知識やスキルを持っているSEが少なくないですよね。いわゆる「コンピュータオタク」といわれる人達。日語では,一種の畏敬の念を含んだ言い方です。 けれども英語でmaniac(メイニヤックと発音)と言うと,通常は,狂人を意味します。手が付けられないほど度が過ぎた状態になっ

    マニアックはマニアッ圏では“狂人”に?──英訳しにくい日本語を集めてみた:ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro
  • 羽・花・蝶・葉・光など14種2000以上のPhotoshopのブラシ&画像 -ShadyMedusa | コリス

    ShadyMedusaでは、羽・花・蝶・葉・光・紙・フラクタル・フォトフレームなどたくさんのPhotoshop用のブラシを配布しています。 Brushes -ShadyMedusa http://www.shadymedusa.org/ 2008年10月19日 サイトにアクセスできなくなっていました。 一部のブラシは、ShadyMedusa-stockからダウンロードが可能です。 2007年11月22日 「set001-039」のダウンロードは出来なくなりました。 [フィフィさん:情報提供ありがとう]

  • Mozilla Re-Mix: Windows XPの”prefetch機能”でFirefoxの起動速度をアップ。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第13回 プログラムを高速化する:ITpro

    プログラムの高速化はプログラマにとって永遠の課題です。しかし,そこには知られざる暗黒面が隠れています。そもそも高速化に意味があるのかを調べなければなりません。次に,どの部分をどの程度高速化するのかが重要です。アルゴリズムの効率にも目配りが必要です。 コンピュータの処理速度は驚くべき勢いで向上しています。現在私たちが使っているパソコンは一昔前のスーパーコンピュータをしのぐ性能を備えていますし,半世紀前に登場したばかりの計算機と比較すると数十万倍の性能に相当します。 このように高速なコンピュータを持っているにもかかわらず,人間の欲望は限りがないものです。プログラムの実行速度はプログラマにとっての永遠の課題のようです。プログラムを高速化していると,「そんなに急いでどこに行く」という気になることもあります。 今回は,プログラムの高速化にまつわるさまざまな「秘密」と「限界」,そして「戦略」について解

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第13回 プログラムを高速化する:ITpro
  • 「開く」メニューから特定のフォルダを素早く呼び出す

    メニューバーの「ファイル」から「開く」フォルダは、たいていの場合はソフト側で決められている。よく使うフォルダや任意のフォルダを素早く呼び出したい場合は「FODH」を使ってみよう。 多くのソフトでは、メニューバーの「ファイル」-「開く」から表示するフォルダがたいてい決まっている。例えばマイドキュメントだったり、そのソフトの作業フォルダだったりといった具合だ。中には前回使ったフォルダを記憶してくれているソフトもあるが、ソフトを終了するとたいていの場合はリセットされてしまう。 そのため、共有で使っているNAS内のフォルダなど、マイドキュメント以外によく使うフォルダがある場合は、いちいちそのフォルダを階層をたどって探さなくてはいけない。階層が深い場合、またネットワークドライブの割当をしていない場合は、これらを探すのは非常に面倒だ。 「FODH」をインストールすると「開く」ダイアログ左上の「ファイル

    「開く」メニューから特定のフォルダを素早く呼び出す
  • 仙石浩明の日記: chroot されたディレクトリから脱出してみる

    要約すれば、 「chrootなんて簡単に抜けられるからセキュリティ目的で使っても意味ないよ。」 ってことね。そうだったのか。 そうだったのか orz Note that this call does not change the current working directory, so that `.' can be outside the tree rooted at `/'. In particular, the super-user can escape from a `chroot jail' by doing `mkdir foo; chroot foo; cd ..'. chroot するときは、そのディレクトリへ chdir しておくのが常識と 思っていたので気づいていなかった。 つまり、 故意にカレントディレクトリを chroot 外へもっていけば、 chroot された

  • 「携帯・ネットなし」生活の効用:日経ビジネスオンライン

    「携帯とネットに日々どれだけ依存しているのか。これを使わない生活を体験して考えてみよう」。今夏、日経ビジネスの企画会議でこんな声が上がり、新人記者である私に白羽の矢が立った。 私は中学1年の時から携帯を持っている。現在、登録されている電話番号やメールアドレスは700人以上で、大学までの友人ばかりだ。10年ぶりにメールをすることもしばしばある。 ネットについては、大学生の時から毎日のように海外友人とチャットをしたり、分からないことがあれば検索エンジンで調べるようになった。携帯とネットを毎日使う生活。これが使えなくなったら、すぐに仕事に重大な支障が生じるのだろうか。 日経ビジネスが読者を対象に実施した「携帯なし、ネットなしで仕事ができますか」というアンケートでは、56%が「携帯やネットなしで仕事は困難」と答えている(日経ビジネス9月17日号「ビジネス世論」)。 NTTアドが実施した「1つだけ

    「携帯・ネットなし」生活の効用:日経ビジネスオンライン