タグ

2008年2月22日のブックマーク (11件)

  • Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 :教えて君.net

    Firefox用のマウスジェスチャーは長らく「All-in-One Gestures」が定番だったが、「FireGestures」の方がオススメだ。「左(右)のタブを閉じる」や、掲示板などで「次のページ」代替になる「URL中の数値を増加(減少)」など便利なジェスチャーが多いぞ。 マウスジェスチャーとは、マウスによって様々な処理を行わせる操作方法。「マウスの右ボタンを押しながらカーソルを左に動かしてボタンを離すと『戻る』」といった感じだ。Firefoxにマウスジェスチャー機能を追加する拡張(アドオン)の中で、現在最もオススメなのは、国産の「FireGestures」。旧定番の「All-in-One Gestures」が何故か対応していなかった「左(右)のタブを閉じる」が使えるし、ちょっと他ではなかなか見かけない、特徴的で便利な機能も多数搭載済み。しかも「スクリプト」という形で、自分で機能を追

  • 壁紙をダウンロードできるサイト10選『The Best Resources to Pimp Your Wallpaper』 – creamu

    Web 壁紙をダウンロードできるサイト10選『The Best Resources to Pimp Your Wallpaper』 かっこいい壁紙をダウンロードしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『The Best Resources to Pimp Your Wallpaper』。壁紙をダウンロードできるサイト10選だ。 以下にご紹介。 » Social Wallpapering 壁紙投稿コミュニティー » Foto Community 数千ものクオリティの高い写真が集まっていて、ほとんどすべてが壁紙として使える » Wallpapr 壁紙の検索エンジン » Wallpapers カラーピッカーから色を選択してその色で壁紙を検索できる » deviantART 5000万を超える画像が集まっていて、好きなものを探せない方が難しい » N.Design Studio 量は多くないが、新

  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-20

  • [ 技術講座 ] Domain-Driven Designのエッセンス -目次-|オブジェクトの広場

    技術講座] DDD難民に捧げる Domain-Driven Designのエッセンス 第 1 回 ドメイン駆動設計とは 第 2 回 DDDの基礎と実践 第 3 回 大規模なプロジェクトへの適用 DDDパターンカタログ パターン名 参考訳 I. Putting the Domain Model to Work Ubiquitous Language ユビキタス言語 Model-Driven Design モデル駆動設計 Hands-On Modeler 実践的モデラー II. Building Blocks of a Model-Driven Design Layered Architecture 層状アーキテクチャ Smart UI (アンチパターン) 利口なUI Entities エンティティ Value Objects 値オブジェクト Services サービス Modules モジ

  • クレジットカードの磁気ストライプをハックするプログラムがリリース

    ChaP.pyを使えば、Europay、MasterCard、VISAが開発した規格を使っているカードから機密情報を盗むことができる。 クレジットカードの磁気ストライプに格納されている個人を識別可能な情報を、ハッカーは軽量ツールを使って容易にハッキングできる。RFIDセキュリティの大家アダム・ローリー氏がこのような警告を発した。 Black Hat DCブリーフィングで、同氏はEMV規格を使っているチップとPIN(暗証番号)方式クレジットカードを読み取るためのプログラム「ChaP.py」のリリースを発表した。 EMVとは、クレジット決済とデビッド決済の認証を処理する規格。開発した3社(Europay、MasterCard、VISA)にちなんで名付けられた。 英Bunker Secure Hostingのチーフセキュリティオフィサー兼ディレクターとして働くローリー氏は、RFIDデバイスをスキ

    クレジットカードの磁気ストライプをハックするプログラムがリリース
  • 努力に見合う成果を上げるには【解決編】

    “建設的な先送り”をしてみませんか? いったん意識の外に置いて、時間的、または空間的に“泳がせておく”ことで、インプットしてきた内容を無駄にせずに済むようになります。 前回の記事「インプットを仕事に確実に生かすには?」では、「残したメモ」や「集めた情報」といったインプットをいかに役立てるかという課題へのアプローチとして、次の2つを取り上げました。 タスクに落とし込む(一元化) 原則を決めてこれを守る(レバレッジ) 前回は特に1つめの「タスクに落とし込む」ことについて掘り下げましたが、どうしても具体的なタスクに落とし込めないというケースもあるでしょう。 今回はこの対策について触れながら、2つめの「原則を決めてこれを守る」について考えていきます。 タスク化できるまで“泳がせる” 結論から先にいえば、タスクに落とし込めない場合は、無理をせずに一定期間“寝かす”ようにします。とはいえ、そのまま放置

    努力に見合う成果を上げるには【解決編】
  • ディレクターの為のビジネスマナー講座 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor ネットアニメなどのエンタメ系コンテンツを担当している辻です。 今回は、知っているようで意外と知らない「接客マナー」の基礎をご紹介します。 前回に続いて「ウェブディレクションに直接関係ないじゃん!」という声が 聞こえてきそうですが、クライアントとの“お付き合い”もディレクターの大切な仕事であると思います。 広告案件の場合、営業スタッフを経由して、クライアントから仕事が来ます。ライブドアの場合、細かい打ち合わせはディレクターも同行して直接ヒアリングを行うことがよくあります。そこで、その時に使える基礎的なビジネスマナーをいくつかご紹介します。 【01】車での移動、座り位置 上司や営業スタッフと共にクライアントの会社に移動…。 そこで、意外と迷いやすいのが、「座席位置」です。 タクシーの場合と、それ以外の場合でも違いがあるので注意が必要です。 a)タクシーや運転手がい

    ディレクターの為のビジネスマナー講座 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • digi-log: ノートの取り方(1)

    冒頭から他サイトからの孫引きで恐縮だが、アランは『教育論』において 何度も読むこと、暗誦すること、さらにいいのは、ゆっくりと、版画家の慎重さで書くこと、立派なノートに、美しい余白をとって文字を書くこと、充実した、均衡のとれた美しい文例を筆写すること、これこそ、思想のための巣をつくる優れた、柔軟体操である。と語ったらしい(林明夫, 「ノート」の作り方を考える──役に立つノート作りの基礎知識. 開倫塾)。現代の若者の一番の贅沢は、こうしたノート作りと言えると思う。紙もインクも安いものであり、若者が当に充実した一生保存するに値する美しいノートを作成するのを妨げるものは何もないだろう。ノートは実用的そして、そうしたノートは贅沢なだけでなく、有益であり、受験などというセセコマシイ目的に対しても効率的だと私は思う。 もちろん受験に学校の授業ノートを使うという発想は、私の学生時代にはあまり一般的ではな

  • How To Tie A Tie: The Pursuit Of The Perfect Knot - Men's Fashion in 2023 - Kinowear

    Master the Art of Tie Tying Tying a tie to perfect detail makes all the difference in the way a man looks. A simple touch such as a dimple in a tie can add both sophistication and depth to one man’s outfit, while another’s childish knot can add the look of a clip-on from the fifth grade. Maybe you’ve never been taught how to tie a tie properly. Maybe you’re just out of practice. Maybe you wear one

    How To Tie A Tie: The Pursuit Of The Perfect Knot - Men's Fashion in 2023 - Kinowear
  • なぜ日本は失敗し続けるのか - 池田信夫 blog

    今週のEconomist誌の日特集は、これまでになくきびしいトーンだ。もう一つの要約記事とあわせて、簡単に紹介しておく(訳はかなり適当):いま世界の注目は、日に集まっている。それはその未来に対してではなく、過去に対してである。サブプライムローン問題は、1990年代に日の経験した不良債権問題に、性格も規模もよく似ている。そして日は、考えられるかぎり最悪の対応によって、その危機を10年以上も引き延ばし、経済を壊滅させた。アメリカはこの教訓に学び、すばやい償却や金融緩和などによって、危機を早く克服しようとしている。 しかし当の日には、あまり危機感が感じられない。小泉政権によって日は改革の方向に歩みだしたようにみえたが、その終わりとともに元に戻り始めている。その最大の原因は、政治が脳死状態に陥っていることだ。これについて当誌の記者が、自民党の大島国対委員長に取材したところ、彼は「何か

  • 組織の意思決定力を高める10のテクニック---目次

    企業において,「意思決定(計画と決定)」という活動は,組織の向かうべき方向を定め,経営資源の使い道を定める重要なものである。だが現実には,“声の大きい人の計画ばかり通る”など,十分な議論をせずに結論が導き出されているケースも多い。これではいつか,大失敗をしかねない。連載は,「意思決定プロセスの品質」を高め,より良い意思決定を行うために有効な10のテクニックを解説する。 なぜ,わが社の「意思決定」はうまくいかないのか 意思決定のテクニック(1)議論の焦点を合わせる「フレーミング」 意思決定のテクニック(2)戦略案は「システマチック」に作る 意思決定のテクニック(3)リスクを見える化する 意思決定のテクニック(4)儲けの構造を知り「たられば」をシミュレーション 意思決定のテクニック(5)「どれくらい知っているか」を知る 意思決定のテクニック(6)大失敗しない計画法 意思決定のテクニック(7)

    組織の意思決定力を高める10のテクニック---目次