タグ

2008年6月10日のブックマーク (4件)

  • 私でもできたよ\(^o^)/「王様の速読術」 - iGirl

    「もっと早く出会いたかった・・・」という台詞をリアルで吐くなんて・・・!!!速読には興味がありつつも「わたしの右脳はもはや成長してくれないのでは?!」とか「弾さんや勝間和代さんみたいに早く読めるはずかないわ><」などと戦わずして負けていたわけですが、アマゾンでいろいろを探してみたー。んじゃやたらと評価が高いこのを発見。 いやはや、非常に初心者に優しい内容でござました。分かりやすく実践しやすい!著者の斉藤英治氏が医学博士ということも説得力がある要因ではないかと思います。そして分かり安い文章、流れ。なぜもっと早く私の前に現れてくれなかったんだい? ただ、ただのミス印刷か、著者が「当は”速読術”って言葉は好きじゃないんだ」という意図が垣間見えてしまったのか、内表紙には「王様の読書術」ってなってる。 まぁそれはサラっと流してしまいましょう。このから私が読み取ったものを簡単に。 速読とは、た

    私でもできたよ\(^o^)/「王様の速読術」 - iGirl
  • Testlink

    avoid bugs by testingThe main demo has now been updated to point to 1.7.3. There is still an old demo of Testlink 1.6 available if you need to access it for some reason. It is highly recommended all users upgrade to 1.7 as 1.6 is no longer being maintained and 1.7 offers significant benefits over 1.6. Many changes have been made to the Testlink API based on feedback. Please update your client API

  • XPを実現するCaseツールは?→Redmineだ! - プログラマの思索

    JaSST関西2008で出た質問。 アジャイル開発を現場で使っているが、イテレーションが短くて多いから管理しにくい。 イテレーションを管理できる良いCaseツールはありますか? XPJUG関西代表の細谷さんは立場上曖昧に答えたけれど、僕の回答は、Redmineを使って下さい、だな。 RedmineこそXPを実現する開発インフラです。 Redmineでチケット駆動開発を実践すれば、XPの計画ゲームを実現できます。 と。 Redmineを2ヶ月使ってみて、プロジェクトリーダーの来の仕事である、タスクの優先順位付けやリスク管理に時間を費やせるようになった。 【1】もう一度おさらい。 Redmineプロジェクト作成後にまず設定するものは下記の通り。 1-1.バージョン マイルストーンと同値。 XPのイテレーションに相当する。 1-2.カテゴリ システムの機能別の単位。 XPのストーリーカードの

    XPを実現するCaseツールは?→Redmineだ! - プログラマの思索
  • プログラマの思索: TestlinkがExcelのテスト仕様書よりも素晴らしい点

    TestLinkはオープンソースのWebのテスト管理ツール。 TestLinkがExcelのテスト仕様書よりも素晴らしい点を書く。 【0】インストールが超簡単 XAMP+TestLinkが一体化されたパッケージがある。 解凍して起動するだけ。 USBメモリに入れて持ち歩くことさえできる。 【1】テストケースを再利用しやすい シナリオベースのテストケースは、運用保守や2次開発でも頻繁に使う。 実際は、1次開発で使ったテストケースを複製して、仕様変更や追加機能を反映させる。 この時、Excelのテスト仕様書から該当のテストケースを抽出したり、変更するのに手間がかかる。 また、テストケースは書く人によって、粒度や書式が大きく異なる時が多い。 後の保守で再利用できなかったりする。 TestLinkの場合、テストケースはDBにあるから複製が簡単。 また、TestLinkの入力フォーマットが固定されて

    プログラマの思索: TestlinkがExcelのテスト仕様書よりも素晴らしい点