タグ

2010年8月17日のブックマーク (6件)

  • レンジで焼き魚も簡単?料理初心者にもオススメしたい調理グッズ集 - はてなニュース

    「電子レンジで魚が焼ける紙パック」「米粒からパンができるホームベーカリー」など、最近のはてなブックマークではユニークな調理器具やグッズが度々注目を集めています。「初心者だけど料理ができるようになりたい」「料理をしたいけど、忙しくてなかなか時間が取れない」と悩んでいる人は、こんな便利グッズを使ってチャレンジしてみるのはいかがでしょうか? ■電子レンジがもっと便利に! 手早く美味しい料理を作るのには欠かせない存在の「電子レンジ」。まずはそんな電子レンジをさらに便利にしてくれるグッズのご紹介です。 <レンジ1台で何でもできる?> ▽ http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/04/23/fushiginaosara/index.html こちらの「ふしぎなお皿」は、電子レンジだけで焼き魚や揚げ物が出来てしまうという、その名の通りの不思議な調理グッズ。マイク

    レンジで焼き魚も簡単?料理初心者にもオススメしたい調理グッズ集 - はてなニュース
  • ITドカタを笑ってすましてちゃだめだろ - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    情報関係のエンジニアがシステム土方の話を聞いて、鼻で笑って読みながしてしまうのはあまり健全ではないとおもいます。紅茶屋からみてもわらいごっちゃない。 彼らにはスキルが無いんだ。 彼らには新しい技術を学ぶ学習意欲がないんだ。 彼らはバカだからそうやっているのだ。 そのように結果からだけ断じ評価してしまうのは簡単ですが、当にそれでいいのでしょうか? 当に他人事でいいの? 元ねた 派遣PG時代の思い出 http://togetter.com/li/41782 情報を共有しないシステムエンジニア 情報通信産業の従事者数は建設や小売、飲と並ぶほどの人数が従事しています。また、産業規模としては自動車産業を抜いて日で一番の産業です。統計上は日の産業はすでに情報通信産業が基盤になっています。今年の情報通信白書によれば、雇用誘発数は319万人、波及効果をみれば755万人にものぼります。 エンジニア

    ITドカタを笑ってすましてちゃだめだろ - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • 派遣プログラマ時代の思い出 - もぎゃろぐ

    派遣PGとしてひどい目にあった人がいて盛り上がっている。 某N社で「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われたことがある。僕は300行で挫折したが、1万行メソッドを書ききった強者がいた。クラスを作るには申請書が必要だった。 「これ参考にしてください」と言って渡されたフローチャートは双六のようで、最後から一つ手前に「仕様変更で振り出しに戻る」と書いてあっても驚かないような代物だった。 Togetter-「派遣PG時代の思い出」 で、紅茶屋さんが、そうはいっても、最新技術を追いかけ回す企業が旧態依然とした企業より生産性が高いとは限らないよ?とのご指摘。 現場を変えようと取り組んでも結果として何も変わらないことはよくあります。また、よしんば何か新しいものが導入されても最初の目論見からはねじれた形で運用されてしまうこともあります。 慣習やし

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (88) e4とEclipse 4.0、次世代のEclipseに触れてみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    e4とEclipse 4.0 e4は次世代のEclipseの基盤となるコンポーネント群を開発しているプロジェクトだ。現在のところe4はインキュベーション中のプロジェクトだが、Eclipse 3.6(Helios)上で動作するプラグインがリリースされている。 また、e4とは別にEclipse 4.0がリリースされている。Eclipse 4.0はe4を基盤としたEclipse 3.6という位置付けだ。 今回はe4とEclipse 4.0を通して次世代のEclipseに触れてみたい。 図1 Eclipse 4.0のスプラッシュスクリーン Eclipse 4.0で大きく変わるワークベンチ Eclipse 4.0ではワークベンチのルック&フィールが一新され、より洗練されたデザインとなっている。 図2 Eclipse 4.0のワークベンチ また、ツールバーの右上に検索ボックスが設けられており、クイック

  • シゴタノ! ― 今週のおすすめビジネス書&仕事のシステムさえ矯正すれば問題は解決する

    By: The U.S. Army – CC BY 2.0 この1週間でシゴタノ!で人気のあったビジネス書のご紹介。 「を読んだら実践すべし」、とはよく言われますが、実践すること以上に大切なのが習慣にすること。 いくら新しい知識を取り込んでも、それを自分の習慣(システム)の中に組み込むところまでいかなければ、得られる効果は限定的なものになってしまうからです。 「思い」と「実現」の法則 毎朝4~6キロほどジョギングをしていますが、そのときに欠かさず聴いているのが書のオーディオブック版。 パッと見は難解で歯ごたえがありそうに見えますが、内容はいたって平易です。ただし、すごいテクニックとか具体的なノウハウの類は一切書かれていません。質的なことが平易に書かれているのです。 従って、サーッと通読するだけでは得られるものは少ないでしょう。 それが、オーディオブックで繰り返し聴いていると時々ハッと

    シゴタノ! ― 今週のおすすめビジネス書&仕事のシステムさえ矯正すれば問題は解決する
    kknsd
    kknsd 2010/08/17
  • 子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所

    この記事を読んで。 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」  JBpress(日ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4149 お盆前に反論記事を書きかけたのだが、間に合わずに帰省してしまった。ゆえにすっかり気の抜けた記事になってしまったが。 この記事の核心部分は、2〜3歳の子どもは約束を守る力がまだないのだから、「約束した」ということ一辺倒で子どもを責め倒すのは無理がありすぎる、ということだろう。 子供は忘れっぽいのだし、おかあさんが赤ちゃんばかりをかまうので、自分のことも見てもらいたくて、つい余計なことをしてしまうんです。それに、叱り方はもっとシンプルにして、最後にはちゃんと許してあげないと・・・。 記事を書いた佐川光晴は家族カウンセラーの中尾英司の次の言葉を引く。 子は親に認めてもらいたいと常に思っている。ま

    子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所