タグ

2012年10月11日のブックマーク (6件)

  • Jenkinsでプロジェクトの状況をウォッチするRedmineMetricsPlugin - プログラマの思索

    Jenkinsでプロジェクトの状況をウォッチするRedmineMetricsPluginが公開されていたのでメモ。 【元ネタ】 Jenkinsでプロジェクトの状況をウォッチする - mitoma_ryoの日記 mitoma/redmine-metrics-plugin RedmineMetricsPluginはJenkinsのプラグインで、Redmineのチケット情報を元にバージョン単位にステータスごとのチケット推移を表示してくれるらしい。 このプラグインを有効活用するには、バージョンをフィーチャないしビジネス要求単位に作る方がグラフが意味あるものになるだろう。 似たようなメトリクスとしてパーキングロットチャートがある。 パーキングロットチャートはバージョンをビジネス要求に対応付けて、バージョン単位にざっくり集計したメトリクスを出してくれる。 それに対して、RedmineMetricsPl

    Jenkinsでプロジェクトの状況をウォッチするRedmineMetricsPlugin - プログラマの思索
  • RadBookBasic:やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 田崎晴明 普通ではない15ヶ月間を過ごしてきたすべての人へ --- 敬意と感謝と言葉にできない思いをこめて

    メインページ / 更新履歴・訂正(web 版) / 単行に関する情報 公開:2012年6月11日 / 最終更新日:2013年11月28日 やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 普通ではない15ヶ月間を過ごしてきたすべての人へ --- 敬意と感謝と言葉にできない思いをこめて 放射線に関連する基礎知識をまとめたを公開しています。 できるだけ分かりやすく正確に書いたつもりなので、一人でも多くの人に読んでいただければ幸いです。 よろしければ、色々な人に教えてあげてください。 著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 2012 年 9 月末に、このが単行として朝日出版社から出版されました。 詳しくは「単行に関する情報」をご覧ください。 今後も、pdf ファイルの無償公開は(また、必要なら更新も)続けます。 田崎 晴明 これは、放射線や放射線物質に日常的に直面し

  • 【出版】市立図書館をTSUTAYAが運営 九州・武雄“フェイスブック市長”の冒険

    【出版】市立図書館をTSUTAYAが運営 九州・武雄“フェイスブック市長”の冒険筆者 佐久間文子 市立図書館の運営を来年4月からCD・DVDレンタル大手「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に委託する―。佐賀県武雄市の樋渡(ひわたし)啓祐市長が5月に突然発表したことはさまざまな点から関心を集め、議論を呼んでいる。 民間業者が公立図書館の指定管理者になるのはほかにも例がある。たとえば東京都立日比谷図書館は千代田区に移管され、日比谷ルネッサンスグループ(代表・小学館集英社プロダクション)を指定管理者に「区立日比谷図書文化館」として昨年生まれ変わった。 武雄市のケースが話題になったのは、ひとつには代官山蔦屋書店のコンセプトとノウハウを導入する、と大々的に打ち出したからだろう。東京・渋谷区に昨年12月、オープンしたこの書店は、団塊世代が主たるターゲット。広々とした

    【出版】市立図書館をTSUTAYAが運営 九州・武雄“フェイスブック市長”の冒険
    kknsd
    kknsd 2012/10/11
  • 「会議資料」に組織レベルが透けて見える:日経ビジネスオンライン

    課 長: 「それじゃあ、現状を確認させてくれるかな。どう、状況は」 部下A: 「状況はイマイチですね。先月とあまり代わり映えしません」 課 長: 「販促用のチラシはターゲットリストに従って撒いてるの」 部下A: 「ああ、その件なんですけど、いろいろと調べていくうちに、結構、時間がかかってまして」 課 長: 「調べていく? それって開発課のHさんに頼むって話じゃなかったの」 部下A: 「ええ。そういう話でした」 課 長: 「Hさんに頼んだの」 部下A: 「まだ、それはちょっと…。やっておきます」 課 長: 「店舗側との調整も必要だよね」 部下A: 「ああ、そうですね…。それもすぐにやります」 課 長: 「前々回からも言ってることだよ。じゃあ、この1カ月間、チラシは1枚もまいてないんだね」 部下A: 「すみません。何とか秋の需要期には間に合わせようとは思ってます」 課 長: 「新商品のキャンペ

    「会議資料」に組織レベルが透けて見える:日経ビジネスオンライン
  • Googleタブレット「Nexus 7」がお値段据え置きで 32GBモデル登場?そりゃないっすよ!Google様!! GaGaGadget

    6日に注文した訳だが?※10/12追記あり なんだか酷い情報が飛び込んできましたよ…。 先月9月25日に国内でも発売が開始された Googleタブレット「Nexus 7」に32GBモデルの登場が噂されておりますが、情報元の記事よると「8GB/16GBモデル」の製造を終了し、“同価格”で32GBモデルに置き換えるという噂です…。 小売店の在庫システムに「EOL, replacement is Nexus 7 ASUS-1B32(Nexus 7の在庫を交換する B32=32GB?)」という旨のメッセージが表示され、これがリークしたもの。 国内でも「16GBモデルを注文したのに32GBが来ちゃったよ!HAHA!!」という話がちらほら聞こえてきますが、これはヒッソリと在庫の入れ替えが進行しているのかもしれません。ただ、現時点でこの価格のお話は憶測に過ぎず、事実として「32GB版 Nexus 7」は

    kknsd
    kknsd 2012/10/11
    どこに同価格って書いてるのこれ
  • スクラムの先へ進む

    アジャイル初心者の多くは、スクラムアジャイルをはじめる。スクラムには明確な指針、ルール、プラクティスがあり、チームにアジャイルを導入するのに役に立つ。ところがスクラムもまた組織の中でさまざまな問題に直面し、多くの会社にとって成功を難しくする一因になっている。スクラムをやってきた人たちは自問する。どうすればよいのだろう? スクラムだけで十分なのだろうか? Jimmy Bogard氏は、なぜスクラムをやめたのか、なぜ彼のチームはスクラムで成功した後、そのコアプラクティスをいくつかやめることでパフォーマンスを改善できたのかについて、次のように説明する。 イテレーションはpullベースのアプローチほど効率的ではない。 タイムボックスで仕事をすること、割り当てて空きを埋めることには、何かしら心理的影響があります。明確なタイムボックスのイテレーションをやめて、できる限り早く納品することにのみ注力する

    スクラムの先へ進む