タグ

2023年5月17日のブックマーク (2件)

  • 意識の問題にしない

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 今日はTwitter経由で頂いた質問に回答したいと思います。 質問は以下になります。 スプリントで『自分が最初に取り組むプロダクトバックログアイテム(PBI)を終わらせば自分の仕事は終わり』という意識のメンバーが多いです。そのため、PBI每に担当を決めて複数のPBIを並列で進めているのですが、インクリメントが0になる可能性があるのでできればやめたいと思っています。スプリントプランニングで決まったPBIすべてをチームで協力して終わらせるという意識に変えるためにはどうしたらよいでしょうか? 例えば、AさんとBさんとCさんが最初にPBI-1をやる場合、スプリントでPBI-1を終わらせればよい、PBI-2とPBI-3は自分たちのタスクではないという意識になってしまっているという感じです。 ということで考えていきましょう。 スプリントでの開発者の仕事は何か?

    意識の問題にしない
    kknsd
    kknsd 2023/05/17
  • 家の台所はトイレよりも汚い…「自家製の冷凍食品」を弁当の保冷剤にすると食中毒が起きる仕組みを解説する 市販の冷凍食品と同等に考えてはいけない

    これからの時期、弁当が中毒の原因となることが多い。科学ジャーナリストの松永和紀さんは「特に自家製の冷凍品には注意が必要だ。市販の冷凍品と同等に考えてはいけない。一般家庭の台所は細菌に汚染されているため、弁当箱に細菌を持ち込んでしまうリスクがある」という――。 「自家製冷凍品」は要注意 これからの暑い季節、細菌による中毒が多く発生します。作ってから時間を置いてべるお弁当の衛生管理にはとくに、気を使います。そんなとき、自然解凍でべられる冷凍品は力強い味方。冷凍品メーカー各社が販売し、保冷剤代わりに弁当に入れる人も少なくないでしょう。 でも、それを真似して、「自家製冷凍品」を弁当箱にそのまま入れるのはダメ。中毒の原因となります。レシピサイトや個人のブログなどで、安くて賢いテクニックとして紹介されていますが、信じてはいけません。あなたの家の台所は、工場に比べてはるかに汚いので

    家の台所はトイレよりも汚い…「自家製の冷凍食品」を弁当の保冷剤にすると食中毒が起きる仕組みを解説する 市販の冷凍食品と同等に考えてはいけない
    kknsd
    kknsd 2023/05/17