タグ

2008年4月5日のブックマーク (27件)

  • Google Summer of Code 2008

    Projects 2008 The R Foundation for Statistical Computing is participating in Google Summer of Code 2008. Based on the ideas list the following projects and students were selected and are now sponsored by Google during this summer (sorted alphabetically by student): lme4: Adaptive Gauss-Hermite quadrature method for mixed-effects models by Bin Dai, mentored by Douglas M. Bates. This project contin

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    ほえー
  • 涼宮ハルヒの憂鬱。 - ウォール伝、ディープWebアンダーグラウンド。

    涼宮ハルヒの憂ってのを見てみたんだが、名前だけは知っていて、なんかの同人アニメかと思っていたんだけど人気があるという理由が頷ける内容だった。というのもストーリーのコアが凄まじく実存に関わるもので、アニメ全体が特に近年に見られるような萌え系プラス声優みたいな秋葉ノリなのにも関わらず、内容は凄く哲学的っていうアンビバレントさ は、なんだかエルフィンリートにも通じるものがあるような気がしたんだけど、まぁこれはもっと明るいね。コメディタッチというか。あと言語系が凄く面白い。主人公は当になんというか喋り言葉でモノを喋らないっていうか、サウンドノベルの主人公視点の喋りなんだよね。あれだね、全然分からないけど、作者は相当な哲学好きなんだろうね。あとアカデミックな言語をキッチュに使うという高度なテクニックを持っているあたり、なかなかの教養の高さを感じさせるよね。 あとこれから書くことは所謂、ネタバレが

    涼宮ハルヒの憂鬱。 - ウォール伝、ディープWebアンダーグラウンド。
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    本文とはあまり関係ないけど、アメリカのハルヒ人気はすごいよ。
  • 実の兄弟の子供を妊娠すること(追記あり) - 玄倉川の岸辺

    根津医師による「代理出産」(個人的には寄生出産と呼ぶ)のデータを見て私は確信を深めた。 「代理出産」を認めれば弱い立場の女性が「代理母」を強制されるに違いない。 代理出産の根津医師が独自データ公表、15例で出産は8例 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 諏訪マタニティークリニック(長野県)の根津八紘院長は4日、これまで独自実施してきた代理出産のデータを公表した。 これまで、15例試みた結果8例で出産に至り、3例では流産したという。近く海外の医学誌に論文を投稿する。 日学術会議は代理出産を原則禁止とする報告書を近く正式決定するが、同会議の検討委員会で、根津院長が詳しいデータを明らかにしないと批判の声が出たため、公表に踏み切った。 ホームページで公表したデータでは、根津院長は1996年以来、約100組の夫婦から相談を受けた。代理出産を試みた15例のうち4例は妊娠しなかった

    実の兄弟の子供を妊娠すること(追記あり) - 玄倉川の岸辺
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    物語としては興味深いけど実際起こったらどうなんだろうね
  • 『■ 「ねんどろいど 初音ミク」をアレンジしてみちゃったんだお!』

    そろそろ皆様のお手元にも、「ねんどろいど 初音ミク 」が届いている頃かと思いますが…(ノ*゚ー゚)ノ やばくないっすか? このミク、やばくないっすか?? /´〉,、     | ̄|rヘ l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/   ∧      /~7 /) 二コ ,|     r三'_」    r--、 (/   /二~|/_/∠/ /__」           _,,,ニコ〈  〈〉 / ̄ 」    /^ヽ、 /〉 '´               (__,,,-ー''    ~~ ̄  ャー-、フ /´く//> `ー-、__,|     '' ____ /::::::::::  u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ /:::::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________ \::::::::::   ` ⌒´  

    『■ 「ねんどろいど 初音ミク」をアレンジしてみちゃったんだお!』
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    こ、これは・・・。はちゅねバージョンより好きかも
  • ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子

    ちょっと話題になっているようなので。 「あんなの読まねえよ」というひともいますが、読むひともいます。おれは読みます(だいたい)。 今回はプロフィールはどう書けばいいの? というひとのためのエントリ。 ブログのプロフィールは次の二つの側面を持っています。 書き手が望むプロフィール → 自己紹介、自分(自己イメージ)への理解 読み手が望むプロフィール → そのサイトについての情報、サイトの方向性 これは必ずしもふたつにはっきり分かれているわけではありませんが、プロフィールについては概ねこのふたつから考えれば充分でしょう。 以下このふたつからプロフィールについて考えてみます。 書き手が望むプロフィールとは これは単純に自己紹介です。 けれども、自己イメージ=自己紹介として書かれたものは、必ず読み手との間に乖離が生じます。「ガノタ」と書いても、受け取り方はさまざまです。下のイラストにある「表現され

    ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    胸の谷間w確かにw
  • 処女作からしてかなり上手い人や、とても上手い人をしばしば見かけた。 - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    意外と絵描きさんが多い・・・/残念ながら「努力した人が全て成功するとは限らない」なのよね/一つの作品を完成させられるだけで俺にとっては十分スゴイけどね
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    にゃるほどーblogはやっぱ重要かー/ついったーは考えてなかったな、おぼえとこ
  • 元闇金がいろんな人との会話を晒そうか カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 相互リンク、相互RSS大募集です! 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

  • VIPPERな俺

    2024年03月15日22:00 酒は百薬の長←これって酒飲みが酒を飲む口実に作った言葉だと思うんだけど 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 13:23:04 ID:Wd87 どう思う? 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 13:24:03 ID:X2ho せやで 酒は百害あって一利なしや 煙草よりよっぽど体にも悪いし重大犯罪の原因になりまくってる 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 13:24:44 ID:Wd87 >>2 だよな 酩酊状態になる時点でヤバい 6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 13:25:12 ID:oP5G >>2 タバコ吸っても運転して良いけど 酒飲んで運転したら犯罪だからな 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金

    VIPPERな俺
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    巨大凛はメルブラネタだと思うんだけど、突っ込まれてるのを見た事ないんだよな
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    黒くない!黒くないよ!女の子かわいい!/自分のノートを思い出すとたまらない・・・!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    ・・・・・・何度挫折したか分からないルーミスを引っ張り出してこようかな・・・w
  • 日本へのへのもへじ普及協会とは - はてなキーワード

    へのへのもへじ普及協会に関する求人情報 [求人] セコム損害保険株式会社への正社員転職募集内容:損害サービス職※事業拡大期にあなたのキャリアが活かせます![求人] 大塚国際特許事務所への正社員転職募集内容:★女性活躍中★専門性の高いスキルが身に付く【事務スタッフ】転職ならリクナビNEXT

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    ・・・なんだこりゃ
  • らんまキャラ描くよ 豚速(`・∞・´)

    お知らせなのですよ。 試験的にスレ探しのお手伝いをしてくれる方を募集しています。 下記にある掲示板にまとめて欲しいスレ、安価絵、糞スレ等の URLを書き込んで頂けると嬉しいです。 選考の基準は特にありませんので、どんどん書き込んであげて下さい。 [読]で読む。[書]で書き込めるようです。

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    アニメ版らんまのキャプが懐かしすぎる。昔のディーンだよなあ/絵もうまいなあ
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • NHKエンタープライズ

    2023年4月から新シーズンが始まるアニメ「ギガントサウルス」(NHK Eテレ)の商品化スタート!~公式アカウント開設記念プレゼントキャンペーンを開催!~

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    誰が企画してんだろ。ネーミング含めて「分かってる」感がすごいんだけど。金朋とかw
  • 一人暮らし応援企画、その1-自炊について - reponの日記

    最低限必要な調理器具って何だろう? それは「電子レンジだよ!」というお話。 続きを読む またトンデモ番組が放映されました。 NHKの「特報首都圏」。 「新たなワナ 広がる薬物中毒」というタイトル。「若者に広がる薬物依存」というテーマで30分の番組だったのですが、内容がひどい…… 続きを読む これは珍しい現象。 続きを読む

    一人暮らし応援企画、その1-自炊について - reponの日記
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    メンタルヘルス系の薬の出し方は風邪とかそういうのとは全然違うって林先生が言ってた
  • オトナのファッションは「目立たぬように自己主張」

    人間は中身が肝心……とはいっても、ビジネスシーンではまず外見で判断されがち。 とくに初対面なら、第一印象はきわめて重要だ。見た目で損をしないために、好感度の高いビジネスファッション、そして身だしなみの基を押さえよう。 ビジネスウエアには、基スーツ、派手過ぎても地味過ぎてもいけないという以外、あまり明確な決まりがない。また、ここ数年のビジネスシーンには、職種や会社の慣例・規則(カジュアルデーやクールビズの導入)などにより、カジュアルな服装に身を包むビジネスパーソンも多く見られるようになった。 このように自由度の高いものだからこそ、なおのこと繊細な気遣いが求められるのだ。男女別にそのポイントを見ていこう。 好感度の高さをねらう――男性のファッション ・清潔感が第一の目安 好感度が高いファッションの第一条件は、清潔感。襟や袖口の汚れ、ネクタイのシミ、肩のフケはもちろん、の汚れやメガネの曇

    オトナのファッションは「目立たぬように自己主張」
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    スカートはもっとタイトな方がリクスーっぽくて好き
  • 男性の腹部に38センチの手術道具が置き忘れられる

    15インチ(約38センチ)の手術用鉗子が腹部に残されたままだったとして、ドイツの61歳の男性が医療スタッフを告訴しました。 都市伝説などでありそうな医療ミスですが、想像するだけでも痛そうです。 鉗子の写ったレントゲン画像は以下から。Surgical clamps left inside man's abdomen - Telegraph 61歳のNorbert Pohl氏は昨年入院をして、比較的簡単な腸の手術を行いました。しかし、無事成功したはずの手術の後から耐え難い苦痛が襲ってきたそうです。Pohl氏が医師のもとに向かい、原因を探るためレントゲンを撮ってもらうと、腹部に手術用鉗子がはっきりと写っていました。 検査を行った医師は「恐らく失敗したことを隠すために、鉗子が残っていることを黙っていたのだろう」と述べています。 鉗子のせいでPohl氏の腹部は破壊され、現在は体内に治療用コルセットを

    男性の腹部に38センチの手術道具が置き忘れられる
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    リアルブラックジャック!
  • これだけ把握すればOK!?〜最近の主要女性声優の所属プロダクション、生年月日、出身、血液型、年齢一覧 - 日本のアニメは本当に世界一か?

  • IBMが「社内セカンドライフ」を設置

    以前からIBMは仮想世界の利用法を研究していましたが(関連記事)、いよいよ社内セカンドライフ(当然 Second Life の方です)を現実のものとするようです: ■ IBM to host private Second Life regions (Reuters) IBMが世界で初めて、セカンドライフのプライベート空間(IBM社員しか立ち入れない空間)の設置に乗り出すというニュース。現在はテスト段階で、数週間後に格稼働するとのこと。プライベート空間はIBMのファイアウォール内に設置され、IBM社員であれば通常のセカンドライフ空間との間を自由に行き来できるそうです。また社員だけでなく、IBMの顧客を招くことも計画しているとか。 通常のセカンドライフ空間はリンデンラボのサーバ上に存在しているわけですが、企業が所有するサーバで、しかもファイアウォール内であれば、機密情報を扱うリスクが下がるわ

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    pgr
  • Linuxカーネル開発――誰がこの仕事を担っているのか?

    Linuxカーネル開発――誰がこの仕事を担っているのか?:The Linux Foundation レポート The Linux Foundationは4月3日、「Linux Kernel Development」(Linuxカーネル開発)と題するレポートを公開した。Linuxカーネルの開発の歴史を簡単に解説したもの。開発に携わるエンジニアの数や支援する企業、開発スピードについてのデータも公開している。 2005年以来、Linuxカーネルの開発に参加したのは、200以上の企業に属する3700人強のエンジニアだ。最近のカーネル公開版には、1万におよぶパッチが含まれており、それぞれのカーネル版の開発には、100以上の企業の1000人近くのエンジニアが参加している。 1991年にリーナス・トーバルス(Linus Tovals)によって公開されたLinuxカーネルは、2.6.xになってから時間厳守

    Linuxカーネル開発――誰がこの仕事を担っているのか?
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    ほえー
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/12/post_1127.html

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    『君のわき、きれいだね』
  • 2008-04-02

    主人公は高校生、クラスで目立たないが、実はLispハッカー。 明治時代から代々続くプログラマの家系。 ご先祖様は、チャールズ・バベッジと競いあったり、フォン・ノイマンに「やつは天才だった」と言わしめたり。 彼の家系は、その類まれなハッキング能力から、時の権力者や、軍や、国際大企業や、秘密結社から狙われている。 彼の祖父は、戦時中に、現代でいう楕円曲線暗号を、時代に先駆け50年早く編み出していたが、その秘密を守るため軍に殺された。 彼の父親は、2000年問題で核ミサイルを発射しかけた国防総省のメインコンピュータのプログラムを修正したが、放射線に晒されて、命を落とした。 プログラミングの秘伝を記した巻物は一子相伝。 幼少のころから父親にプログラミングを叩き込まれる。 第1話 高校の文化祭で開かれた、タイピングコンテスト。 彼は決勝戦に進出。 「こんなヘンピな高校でも、なかなかのやつがいるもんじ

    2008-04-02
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    BPS第二期ktkr
  • http://hachimitu.jp/blog/archives/2008/04/04183942.html

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    「法律という縛りがあるから」「苦肉の策」らしい。Webのフィルタリングについても考えさせられるなあ
  • プリンタを買って知った驚愕の事実 - Attribute=51

    まさに驚きの連続だったぜ。 ・プリンタが12000円で買えるという驚愕の事実 ポイント分なかったことにしての12000円だったけど、でもスキャナつきだぜ? 液晶モニタまでついちゃってるやつがだぜ? こんなに安いとは思わなかったよ。3万円ぐらいはすると思ってたよ。 すげぇ時代になったもんだぜ。 ・10Kgのプリンタを持ち帰った頃には両腕がプルプルしてたという驚愕の事実 こんなに筋肉がなくなったのかと驚きだったぜ! 家に着いてから晩ご飯べてたけど、箸を持つ手が震えてたぜ。 自分の体力の衰えを如実に感じたぜ。 ・プリンタを設置する場所がないという計画性のなさが浮き彫りになった驚愕の事実 勢いで買ったので、置く場所がないです。 正確には設置する棚がないというか。今は床に無造作に置いてます。 週末、パソコン棚をかたしてスペースを作りマス。 ・インクをセットしないとスキャンできないという驚愕の事実

    プリンタを買って知った驚愕の事実 - Attribute=51
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    デッサン(笑) ルーミス(笑) 古強者(笑)
  • 知られざる会員制サイト

    続きはwebで!というキャッチコピーに代表されるように、ここんところ広告におけるwebサイトの重要性は益々高まっていくばかりです。 何か買い物をする際には、今まではカタログを請求しまくってみては検討してみたものですが、今では、その代わりをメーカーサイトの該当ページが担うようになっています。 また、品物そのものの評価にしても、今までは実際に使っている人の話を聞いてみたり、雑誌のレビュー記事を参考にしてみたり、あるいは実際に店頭に行って触ってみてからといったものが、今では価格.comの口コミ情報であったり、2ちゃんねるの各種スレッドであったりと、広告のみならず、消費行動におけるwebへの依存はもはや止めようがない所まで来ていると思われます。 企業側もその辺は心得ているようで、webサイトならではの情報提供を行っていたり、身近な例だとクーポン券をwebサイト上に置いていたりするものもありますね。

    知られざる会員制サイト
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    認証厳しい・・・。とはいえ、別にこのくらい厳しくてもいいと思うけど。オープンにしたらしたで文句言う人は言う/あそこまで「手間」を掛けたシステムが「殿様商売」と思われるというのも不思議な話
  • ビアンカ フローラ - 浅田三等兵 <br>hatelabo.jp 4/7/08 | 2 views | Shared by:

    以下2ちゃんねるより転載 ビアンカ派 | |--- やっぱり幼馴染みがいちばんだよ派(積極的ビアンカ萌え派) |   |   |--- 俺のほうこそずっと大好きだったよ派(初恋は結ばれてこそ美しいビアンカ派) |   |   |--- 小説・CDシアター・天空物語の主ビアにラブラブ派(もちろん主人公はリュカだよ派) |   |      |---パッケージも出版物もそうなんだからビアンカでなきゃDQ5じゃないよ派(公式派) |   | |   |--- 幼馴染みの健気な年上お姉さんなんて最高じゃん派(時代は姉萌えだろ派) |   |--- フローラなんて見ず知らずの女となんか結婚できるか派(自称常識派) | |--- フローラ選んだらビアンカかわいそう派(消極的ビアンカ萌え派) |   |--- 幼馴染み2カップルどうしで大団円派(ハッピーエンド症候群派) |   |--- ビアンカ選ばな

    ビアンカ フローラ - 浅田三等兵 <br>hatelabo.jp 4/7/08 | 2 views | Shared by:
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/05
    これは永遠の論争だよなあ