2011.09.07 日本コロムビア、フェイス、アーティストに関わる著作物の企画制作、管理会社「株式会社フューチャーレコーズ」を設立~Future SEVENで収録された音楽・映像を、7カ国語で世界に配信~ 2011年9月7日 各位 株式会社フェイス 日本コロムビア株式会社 フェイス、日本コロムビア、アーティストに関わる著作物の企画制作、管理会社 「株式会社フューチャーレコーズ」を設立 ~Future SEVENで収録された音楽・映像を、7カ国語で世界に配信~ 株式会社フェイス(代表取締役社長 平澤 創、本社:京都府京都市、証券コード:4295東証一部、以下:フェイス)、日本コロムビア株式会社(代表取締役社長兼COO 原 康晴、本社:東京都港区、証券コード:6791東証一部、以下:コロムビア)は、アーティストに関わる著作物の企画制作および管理を行う合弁会社『株式会社フューチャーレコーズ』(
印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社 会社概要|お問い合わせ|サイトマップ 国際総合印刷機材展「IGAS2011」が9月16日から21日までの6日間、東京ビッグサイト東館全ホールを使用して開催される。今回の統一テーマは「Print your Future!〜印刷は環境と共に進化する〜」。国内景気の低迷、そして今年3月に発生した東日本大震災の影響などから前回のIGAS2007と比べ約6割程度の327社・2,724小間の出展規模となったが、プリプレスから印刷、ポストプレスにわたり世界の主要メーカーはもとより、特にデジタル分野では活気あふれる多くのベンチャー企業が多数出展参加。さらに今回は、東日本大震災復興支援企画も用意しており、IGASを通じて日本の印刷産業の景気回復だけでなく被災地支援にも力を注いでいく。 【
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Archives2017Making Meekee, a Slack bot using Google CalendarDesign Sprints in JapanGracefully joining a conference call (and our Slack bot to help with that)2016Redesigning the Design ReviewSeven rules for perfect Japanese typography2015A Practice of Ethics: Five Questions for Designers2014The story of the AQ Postcard KitAQ welcomes Mathieu and MamikoAQ is opening an office in Paris2013Placing a s
本をスキャンして電子化する「自炊」の代行業者が、著作権侵害を問う大手出版社の質問書に対し、サイト上で公開回答して話題になっている。どうやら、電子化を進めない出版社側に責任があると言いたいようなのだ。 自炊代行については、講談社などによると、ニーズの高まりから、現在は約100社にも増えた。しかし、こうした電子化ビジネスは、著作者の許諾を得ておらず違法だとして、大手7社が2011年9月5日、作家や漫画家ら122人との連名で、これらの業者に質問書を送っていた。 うまく返したのか開き直りなのか これに対し、業者のうち1社の「自炊代行ドットコム」がサイト上で、質問書について長文で公開回答を行った。その内容から、事業の正当性を訴えるのが狙いとみられる。 公開回答では、電子化に当たっては、違法とされる「複製」をしているのではなく、電子データに「交換」しているだけだと独自の主張を展開した。その根拠として、
メディアパブリッシャーがFlashベースの動画を「iPad」および「iPhone」向けにストリーミングできるようになったとAdobeが発表した。 Adobeは米国時間9月8日、Flash Media Server 4.5をリリースした。AppleのモバイルOS「iOS」に対するサポートが新たに追加されている。Flashの動画をAppleが開発したHTTP Live Streaming(HLS)フォーマットでストリーミングできるようにすることにより、これを実現している。 AppleのiPhoneなどの携帯端末はFlashをサポートしていないことがよく知られており、Adobeは2011年4月、回避策を考案したことを明らかにしていた。 Flash Media Serverは通常、MPEG-4フラグメント形式をベースにしたF4Fフォーマットを用いて動画ストリームをパッケージ化する。しかし、今回の新
8月23日に台湾の国家図書館は「數位出版品平台系統 E-Publication Platform System」が正式にサービスインし、電子書籍の閲覧サービスも開始された。このサービス、日本からでも利用ができるようなので試してみた。 國家圖書館數位出版品平台系統(E-Publication Platform System) http://ebook.ncl.edu.tw/webpac/index.jsp 國家圖書館 http://www.ncl.edu.tw/ ■ログイン 以下が国家図書館の電子書籍サービスのプラットフォームの画面。赤枠のところの「帳號」(ID)と「密碼」(パスワード)を入力してログインする。アカウントは国家図書館のWebサービス共通アカントを利用することができる。赤枠内の「加入會員」から誘導される登録画面からアカウントを取得できる。アカウントは日本からネット上で取得す
*世界初となる、独自ブランド電子書店構築サービスearth library(アースライブラリー)を2011年9月9日より提供開始。 ネットサービス 知財実務・システム開発の株式会社マインドピース(本社:東京都新宿区西新宿5-3-2、代表取締役:山下祐一郎)は、EC構築オープンソースのEC-Cube(R)をベースとした独自ブランド電子書店構築サービスearth library(アースライブラリー)を開始致しました。 知財実務・システム開発の株式会社マインドピース(本社:東京都新宿区西新宿5-3-2、代表取締役:山下祐一郎)は、EC構築オープンソースのEC-Cube(R)をベースとした独自ブランド電子書店構築サービスearth library(アースライブラリー)を開始致しました。earth library(アースライブラリー)とは、ご契約者様が、PDFやePubの電子書籍ファイル配信に際し、
音楽のFlipboard版がついに出てきた。 雑誌風レイアウトを施したパーソナライズド・ニュースアグリゲーターが、タブレットやスマートフォン向け人気アプリとして台頭してきている。Flipboardを筆頭にZite、Pulse、News.meなどが出しているiPadアプリが特に注目を浴びている。ユーザーが登録しているRSSフィードやTwitter、Facebookなどの利用履歴を参考にして、そのユーザーにパーソナライズしたコンテンツを雑誌のようなメリハリの効いたレイアウトで表示するのが“売り”となっている。 そこで音楽分野をターゲットにしたパーソナライズド・ミュージック・マガジン(アグリゲーター)のモバイルアプリが、ようやく出てきたわけだ。シカゴのスタートアップGroovebugが、iPadアプリを9月8日にリリースした。ユーザーの好みに合ったアーティストや音楽が、雑誌スタイルで表示されてい
今、書店の店内を巡ると、「電子書籍」をタイトルに戴いたものが、ほとんど面陳列されていないことに気づく。それは、電子書籍を主題とした新刊・話題書がほとんど出ていないということだ。1年前は、雑誌、話題書、ビジネス書、PC書、新書とさまざまなジャンルで、「電子書籍」の文字が躍っていた……。 「電子書籍」騒動が、かくも沈静化したのはなぜか? 理由の第一は、IT企業にとって、そもそも、「電子書籍」は目的ではなく、手段であったことだと思う。当面の目的は、端末機器の販売であった。アマゾンが当初、赤字覚悟の破格の安値で「電子書籍」を提供したのは、キンドルの販売によって十分元が取れる上、以後の戦略を優位に進めることができるからである。アップルは、即座にiPadでそれに対抗した。 彼らの最終的な目的は、「プラットフォーム覇権」を握ることである。すなわち、ユーザーが自らのプラットフォーム上でさまざまなIT
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く