タグ

SIerに関するkkotyyのブックマーク (68)

  • スルガ銀−IBM裁判に関する雑感 - GoTheDistance

    週末スペシャル - “スルガ銀−IBM裁判”を振り返る:ITpro スルガ銀行がIBMを訴えたのは債務不履行とのこと。つまり、債権者であるスルガ銀行が「IBMの責任で」自分たちが望むシステムを作り上げることが出来なかったと言っております。債務者(IBM)の責任である場合は、スルガは契約の解除や、不履行により生じた損害を請求することが民法で認められているそうです。スルガから契約解除&損害賠償という強烈なワンツーパンチが飛んでいます。 要件定義を3度もやり直すという記述がありましたが、恐らく要件と要求が入り交じった「こーゆーことができるようになりたいです!」という夢と現実の区別が付かない仕様書があって、結局そいつの着地点がスルガもIBMも決められず「そのうちどうにかなるやろ」と宙ぶらりんのまま続けていき、現行業務とのギャップが後から後からザックザク出てきて、そのギャップに+αされた機能が特盛り

    スルガ銀−IBM裁判に関する雑感 - GoTheDistance
    kkotyy
    kkotyy 2011/08/12
    "「牛肉のステーキ」って完成図だけ用意してひたすら料理作らせて「口に合わないから下げろ」という世界を脱却しないと、こんな争いがずっと続くのかな"
  • 大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance

    というわけで今日のお話は、「やった!頑張った甲斐があって、就活もうまく乗り切れた!」とか、「まあ、オレのスペックならちゃんと大企業&大組織に入れるのも当然だけどね。」とか言ってる人は、実は「完全に周回遅れです」みたいな場所で人生最初の「働く訓練」を受けることがどれだけ自分の将来価値を毀損する可能性があるか、よーく考えてみたほうがいいんじゃないか、ってことなのでした。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 この記述に思うところがありますので、ちょっと書きたいと思います。 僕は6年間新卒で入社した大企業で働いておりました。今は従業員数人の中小企業で働いています。ちきりんさんが指摘する「完全に周回遅れです」の意味を身をもって経験しています。 周回遅れの意味は、その企業から一歩出たら全く役に立たないシゴトのやり方やアウトプットに飼い慣らされていることで、外に出

    大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance
    kkotyy
    kkotyy 2011/08/08
    "自分で立ち上がることが出来なくなっているおっさんになっているかもよ" こわいこと言うなー。オッサンたちをみて、「こうはならないぞ」とは思っているけど正直言って自信ないな。
  • 人形つかい(12) 増殖する作業、減少する時間:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 カレンダーが最後の1枚になり、カットオーバーまで2カ月を切った。この時期になると、さすがにオンスケとはいかず、数日程度だが遅れが出るようになってきた。テスト部門からのフィードバックによって、いくつかの機能を追加したり、作成済みの機能に修正が発生したためだ。橋さんは毎日のように必死で設計書を修正し、申し訳なさそうにぼくたちに渡しに来るようになった。 東海林さんもぼくも、20:00過ぎまでエースシステムで作業し、自社に戻って続きを終電ぎりぎりまで行う、という日々が続いた。土日もどちらか1日、または両方とも出勤して実装を進め、何とか進ちょくの遅れを取り戻そうと努力していた。今年のクリスマスイブは金曜日なので、ぼくは年休を取得して、彼女と2人でゆっくり3日間のクリスマスデートを楽しむつ

    人形つかい(12) 増殖する作業、減少する時間:Press Enter■:エンジニアライフ
    kkotyy
    kkotyy 2011/08/08
    だんだんホラー化してきた。
  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ パッケージベンダ、SIer、モバイル企業編

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ パッケージベンダ、SIer、モバイル企業編 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、パッケージベンダなのか、それともネットベンチャーなのでしょうか。前編のネットベンチャー、ISP/ホスティング、SEO/SEMアフィリエイト企業などに続き、今回はパッケージベンダ、SI/システム開発、ゲーム開発、モバイル関連の企業についてみていきましょう。 この記事は、Yahoo!ファイナンスの「業種別銘柄一覧:情報・通信」および金融庁の「EDINET」で公開されている企業の有価証券報告書から、従業員数、平均年齢、平均年収などの情報を収集、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップし業種を分類、平均給与が高い順に並べてみたものです。年収の単位は千円です。 この記事は「IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネッ

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ パッケージベンダ、SIer、モバイル企業編
    kkotyy
    kkotyy 2011/07/20
    某社も載ってるな。。。平均年齢が高め。
  • 人形つかい(9)上級SEは無慈悲な夜の女王:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 結局、橋さんからの確認完了の電話は、終電ギリギリになって、ようやくかかってきた。ぼくは礼を言うのもそこそこに、PCをシャットダウンし、戸締まりを確認し、セコムのコンソールでロックをかけると、駅に向かってダッシュした。ホームに駆け込んだときには、すでに列車のドアが閉まりかけていたが、必死の形相を哀れに思ってくれたらしい車掌さんがドアを開けてくれたので、かろうじて飛び乗ることができた。日頃の運動不足がたたり、ぼくは肩で息をしながら座席に崩れこんだ。 次の朝は、東海林さんと2人でエースシステムに行くことになっていた。電車の中で昨夜の話をすると、東海林さんは同情してくれるどころか、「バカかお前は」と舌打ちした。 「そりゃ明らかに仕様追加だろうが。そういう場合は営業を通して追加見積を出さ

    人形つかい(9)上級SEは無慈悲な夜の女王:Press Enter■:エンジニアライフ
    kkotyy
    kkotyy 2011/07/19
    こんな権力闘争はさすがにないんじゃないかなぁ。
  • 人形つかい(6) タンスターフル:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 その日、ぼくは1人でエースシステムの開発室で実装作業を続けていた。東海林さんは以前担当していたシステムにトラブルがあったため、こちらにはこないことになっていた。 この案件は「半常駐」という話だったはずだが、いつしかなし崩しに常駐と化していた。テストデータなどをエースシステムから外に出すのを禁止されていたこともあったが、一番の理由はAフレを使う開発環境をどうしても構築できなかったからだ。エースシステム社内の開発PCには、運用管理ソフトのアプリケーション配布機能によって自動的に最新版の開発環境が構築されるが、同じことを自社でやろうとすると、膨大な量のプロパティファイルやXMLを手動で追加/修正する作業が必要となる。しかも渡された手順書どおりにやっているのに成功した試しがない。業を煮や

    人形つかい(6) タンスターフル:Press Enter■:エンジニアライフ
    kkotyy
    kkotyy 2011/06/29
    「うちは上流工程専門ですからね」
  • 大手IT系メディアのミスリードが最近目立っている件 - GoTheDistance

    ちょっと頂けないなぁという事例が2つ続いたので、取り上げてみたいと思います。 技術者の半数「将来は不安、だが勉強はしない」 技術者の半数「将来は不安、だが勉強はしない」――IPA調査 − @IT この記事タイトルを考えた人は一体何がしたいのか理解に苦しみます。こんなタイトル書かれたら意識の高いエンジニアは怒るに決まっている。「勉強もしないのに技術者名乗るんじゃねぇよ」「言われたことだけやってて文句ばかり言うなよ」とIPAの調査結果と全く違う方向性に燃え広がってしまいます。来は技術者の自己啓発を促す調査結果でありそれをフォローする記事だったのに「勉強はしない」で全部水の泡であります。ここは「半数以上が将来に不安、勉強方法の確立が急務」ぐらいにしておけば何の問題もなかったのに。最後にIT勉強会カレンダーのリンクを張って勉強会の門を叩こうと締めくくればキレイにまとまったのに。 というか、@IT

    大手IT系メディアのミスリードが最近目立っている件 - GoTheDistance
    kkotyy
    kkotyy 2011/04/22
    煽りタイトルに釣られんようにするのはむずいなー。
  • 日本語でプログラミングしてはいけない理由 - プログラマーの脳みそ

    詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page とか 詳細設計書に何を書くべきか? - Sacrificed & Exploited 関連。 ソースコードと1対1で対応するような仕様書を書いてはならない理由。 日語は読み上げれるかもしれないが内容を理解できるとは限らない 日人なら日語で書かれた相対性理論の教科書を読み上げることはできる。しかし相対性理論を理解できるというわけではない。 日語は論理演算を表現するのに向いていない OR と XOR の区別がつかなかったり、括弧による演算順番の指定がやたら面倒くさくて見通しの悪いものになったり。 日語は例外処理を記述するのに向いていない 法律の例外事項とかの読みにくいことと来たら。 日語はシンタックスハイライトされない 「を」とか「は」とかカラフルになっても嬉しくないけど。 日語はコンパイラによる静的チェックができない Wor

    日本語でプログラミングしてはいけない理由 - プログラマーの脳みそ
  • 詳細設計書が滅亡しない理由 - kagamihogeの日記

    IT 業界というか SIer の枠組みの中で働いている人であれば、一度は詳細設計書ないし詳細仕様書というドキュメントを見たか書いたことがあるだろう。 Excel 方眼紙の悪夢 詳細設計書の話の前にちょっと触れておきたいのが「Excel 方眼紙」 これまでのプロジェクト経験とネットの情報を見る限り、詳細設計書はほぼ 100% コレで書かれている。Excel 方眼紙がどのようなものかは こんな感じ である。典型的な使われ方は 【図解!!コレが方眼紙Excelだ!】:島国大和のド畜生 がわかりやすい。 「Excel 方眼紙」でググるとわかのだが、コイツは猛烈に嫌われている。一発作り捨てならば、図や表を交えたドキュメントをそこそこ作りやすいという利点はある。プレゼンや紙印刷を考えないならば、個人差はあれど PowerPoint 並の使い勝手を覚える人はいる。 がしかし、Excel 方眼紙はそのメリ

    詳細設計書が滅亡しない理由 - kagamihogeの日記
    kkotyy
    kkotyy 2011/04/17
    "その根底にある思想―完璧なドキュメントが作られればプログラミングは完了したも同然―" なるほどー(棒)。偉い人との相互理解のためには必要な知識。
  • 詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page

    「詳細設計書」と呼ばれるドキュメントがあります。各処理の入出力や処理概要を記載した文章です。 入力: 「性別と身長のペア」のリスト 出力: 男性の平均身長」と「女性の平均身長」の差 処理概要: 変数「男性の合計身長」「女性の合計身長」「男性の人数」「女性の人数」を 0 で初期化する 入力を受け取る 入力されたリストから要素を読み込む 入力されたリストの要素数だけ以下を繰り返す 要素を1つ読み込み、条件分岐する もし要素が男性なら、変数「男性の合計身長」に身長を加算し、変数「男性の人数」を1増加させる もし要素が女性なら、変数「女性の合計身長」に身長を加算し、変数「女性の人数」を1増加させる 次の要素を読み込む 「男性の合計身長」÷「男性の人数」−「女性の合計身長」÷「女性の人数」を、変数「計算結果」に代入する 出力する イメージとしては、こんな感じ。各社それぞれ、どんな詳細設計書を書いてい

    詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page
    kkotyy
    kkotyy 2011/04/17
    "実際書いてみて異様なほど書き直したい気持ちに満ちあふれているんですが、そのためには詳細設計書が異様なほどに邪魔になります。詳しすぎるんです。" 悩みはみな同じ。
  • 古き悪しき詳細設計書 - SiroKuro Page

    詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page の続きです。前の記事ではブクマありがとうございました。 はてな界隈の拒否反応を見る限り、詳しすぎる詳細設計書に良い印象を持ってる人は少なそうです。もっとも、私は良い面も持っていると思っていまして、 プログラマの技術的知識や業務的知識の量に左右されることなく、一定の品質を保つことができる なんてメリットがあります。属人性の排除ですね。 あたりまえですね。実は設計者が書いたプログラムを詳細設計書と呼んでいるんですから。しかもテストどころか処理系にわせてすらいないプログラムです。悪く言えば机上の空論です。良く言えば……絵に描いた? プログラマの技能に左右されないかわりに設計書の品質に左右されるので、一定の品質が「悪い方に一定」だったりすることもあって、色々と下流工程の憤が溜まりそうです。既に溜まっていますね、ごめんなさい。 題:古き悪

    古き悪しき詳細設計書 - SiroKuro Page
    kkotyy
    kkotyy 2011/04/16
    ちょっと古い記事だけど読んだ。目の前がなぜかぼやけるな。なんででしょう。涙?/"なんなら「詳細設計書を読み込んで実行するプログラム」があれば良いでしょう。" .NETだとWFがその可能性を持っている
  • SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance

    のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指してを拝読しました。この手の議論は定期的に出てくる根の深い問題でありまして、1億年と2000年前から多くの方に言及されています。しかし、それほど大きい問題であるということです。一概にああしろこうしろで片付く問題ではありません。 色々論点はありますが、「技術を売って社会貢献している業態なのに、一番重要な技術者を軽視するってどういうこと?」という1点に集約でき、上記エントリの主題も同じです。技術onlyの専門家の存在が認められないのが問題だと。しかしですね、「技術者そのものを売ってるんだから、軽視云々を言ってもどうしようも出来ない」という果てしない平行線を辿っていることが見えているでしょうか?ブルーハーツの「弱いものたちが夕暮れ 更に弱い者を叩く」というフレーズが思い起こされます。 技術

    SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance
  • 日本のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指して

    Twitterでフォローさせていただいている@chok12jaさんのつぶやき がきっかけで、外国人の視点から日のSI業界の問題について分析した面白い英文の記事を見つけました。 How the Japanese IT Industry Destroys Talent | Japan -- Business People Technology | www.japaninc.com [ThinkIT] 第2回:なぜ日IT業界ではスーパーSEを育てられないのか (1/4)(New 日語訳が見つかりました。) 2007年に書かれた記事なのでもう4年も前に書かれたものですが、日頃から私が感じてきた業界の問題点について鋭く批評を加えており、非常に共感する内容が書かれていました。ブログの主な読者の方々にとっても興味深い内容だと思いますので、ここで簡単に内容について紹介させていただきたいと思います

    日本のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指して
    kkotyy
    kkotyy 2011/04/05
    素晴しいこと書いてあるけど、こう思ってる人なんてほんの一握り。
  • 高慢と偏見(終) エピローグ:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 私は予定どおり、9月末をもって新部品調達システム開発プロジェクトを後にした。苦楽をともにした開発メンバーと別れるのは寂しいが、正直なところ、これ以上、あの時代に逆行したような開発を続けずに済んで、心の底からほっとしている。 アツコさんとは、たまにメールを交換していたが、アツコさんの契約が年末で終了すると同時に、それも次第に疎遠になっていった。 冬が過ぎて、春がやってきたころ、K自動車の新部品調達システムが完成したという話を、営業の黒野から聞いた。 「へえ、やっと完成したの」 私は気のない返事をした。もともと新年にカットオーバーの予定だったから、まるまる四半期分の遅れが出たことになる。 「完成したのはしたんだがな。最初からトラブル続きみたいだな」 黒野も詳しいことは知らなかったので

    高慢と偏見(終) エピローグ:Press Enter■:エンジニアライフ
    kkotyy
    kkotyy 2011/02/21
    ついに完結。次回作にも期待であります。"その場しのぎのSQLを発行したり、表計算ソフトで手計算したデータをデータベースに更新してつじつまを合わせ"←コワー
  • 高慢と偏見(13) 一矢:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 水曜日の朝。 三浦マネージャが開発室に入ってくるなり、佐久間くんはあいさつもそこそこに、うれしそうに報告した。 「修正、完了しました!」 声にならないどよめきが開発室の中に満ちた。一番驚いていたのは、三浦マネージャだろう。 「当かね?」三浦マネージャは疑わしそうに佐久間くんの顔を見た。「じゃあ、動かしてみてもらおうか」 「はい!」 佐久間くんは自席のPCに戻ると、Eclipseを起動した。三浦マネージャは隣の席で、腕を組んで待っている。たまたま近くにいた私は、素早くすぐ後ろの位置を確保し、そっと画面をのぞき込んだ。何人かのメンバーも同じように、いろいろな方向から画面を見ていた。平良さんは同調せず、「結果は分かっている」と言わんばかりに、落ち着いた表情で自分の仕事をしている。 「

    高慢と偏見(13) 一矢:Press Enter■:エンジニアライフ
    kkotyy
    kkotyy 2011/02/14
    三浦氏強情すぎる。ハッピーエンドしてほしいなぁ。。。
  • 高慢と偏見(11) 現実は映画じゃない:Press Enter■:エンジニアライフ

    ふつーのプログラマです。主に企業内Webシステムの要件定義から保守まで何でもやってる、ふつーのプログラマです。 レビューは三浦マネージャを完膚なきまでに打ちのめした。 若槻さんと私は、手際よく各クラスとメソッドの説明を行った。最初はバカにしたような態度だった三浦マネージャも、次第にオブジェクト指向の利点に気が付いてきたようで、こっそりメモを取っているのが見えた。 それでも何とか理屈をつけてはAチームの有利さを強調しようとしたが、それらの主張は私たちの的確な反論によって、次々と粉砕されていった。Aチームの新人くんたちでさえ、自分たちの書いたコードの欠点をつぶやき始める始末だった。 レビューの途中から、偉そうな顔をしたシステム部の部長が入ってきて、私たちの説明に賛意を示すように、いちいち頷いていた。そして、両チームのレビューが終わると、つかつかと進み出て、三浦マネージャに指をつきつけたのだ。

    高慢と偏見(11) 現実は映画じゃない:Press Enter■:エンジニアライフ
    kkotyy
    kkotyy 2011/02/06
    "本当の目的は、新人くんたちに正しいオブジェクト指向プログラミングの知識を植え付けること" プロジェクトの成功はQCDを要件に収めることの他に人材の成長にもあると、日経SYSTEMSで小浜耕己氏が言ってた
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より

    俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。 アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。 そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。 昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。 だから自分はシステム会社に向いていると思った。 実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。 浮動小数点数、オートマトン、SQL、スタック、木、論理式。 パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。 楽々と基情報技術者の資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。 研修の課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。 現場に出て、番機に触った。 30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくし

    人月計算とExcelとスーツの世界より
    kkotyy
    kkotyy 2011/02/06
    2007年の記事。4年経って何か変わっているのかなぁ。
  • 一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス

    石橋秀仁 Hideto Ishibashi @zerobase 先日某社のIT担当者と話して着々とベンダー(SIer)外しが進んでいる実態を知った。新規案件はどんどんAmazon EC2に構築し、委託先もウェブ系の制作会社やソフトハウス。それに対応できない大手ベンダーの「ジレンマ」。まあ対応せず潰れてください。社会のために。 2011-02-05 15:45:49

    一山いくらで人月見積の大手ベンダーを外し始めたユーザー企業のITガバナンス
    kkotyy
    kkotyy 2011/02/06
    盛り上がってまいりました。
  • 文字情報基盤構築に関する研究開発事業、外字問題の解決に向けて - Manaboo 電子政府・電子申請コラム 

    先日、第2回目となる文字基盤情報推進委員会に出席しました。 この委員会は、平成22年度電子経済産業省推進費による文字情報基盤構築に関する研究開発事業に設置されたもので、作者は主に「電子政府等の利用者視点」からの意見を求められて参加しています。 事業は、主に次の二つを目的としています。 ・文字を巡る課題と解決案の整理 ・電子行政を推進するためのフォントと新漢字情報テーブルの整備 関連>>文字情報基盤構築事業の概要 住民登録は戸から個へ、国民IDで個人単位の記録・管理をする方法でも触れましたが、特に自治体における情報システムには外字の問題があります。 各市町村が、コンピュータで出てこない漢字を、自分達で作ってしまい、その漢字が自分たちのコンピュータでしか使えないという問題です。複数の機関や自治体間において電子データのやり取りをする時に、外字問題があると、正確なデータのやり取りができなくなって

    文字情報基盤構築に関する研究開発事業、外字問題の解決に向けて - Manaboo 電子政府・電子申請コラム 
    kkotyy
    kkotyy 2011/02/01
    『外字問題に、何らかの明るい方向性が示されるだけでも、電子政府を進める上で大きな影響を与え、関係者の励みとなります』
  • どの開発者に投資するのが効果的なのか? - rabbit2goのブログ

    先週のJaSST'11 Tokyoの最後のパネルディスカッションにて、正社員と派遣社員のどちらを教育すべきか?という意味の議論があった。有益な情報を社内に持ち帰ってきて横展開してくれれば誰でも良いと言う意見が出て、これはこれで正論なので特に反対意見は無く、では誰がその投資対象になるのか、具体的に言えばJaSSTのようなセミナーに行くのが望ましいのか?という話になるのだが、その時にこんな意見が出た。 自己研鑽に励んでいる人を会社としても応援すべきだ。 これはなかなか微妙な議論だと思う。JaSSTのようなセミナーに来ている人は目的意識の高い人たちばかりだから、このような主張に頷くことが多いようだ。確かに、何の問題意識も無い人より、色々考えてセミナー会場から多くの情報を持ち帰ってきてくれる人をセミナーに送り込んだ方が、会社としての費用対効果は高いだろう。 しかしながら、組織というものは複数の人間

    どの開発者に投資するのが効果的なのか? - rabbit2goのブログ
    kkotyy
    kkotyy 2011/01/31
    シャチョークラスは「底上げ」を本気で考えてるけど、部課長クラスはそんなことハナからあきらめてて回せる人たちで回そうって思ってるんじゃないかな。あと、「ヨイショ」は重要だと思う。