ブックマーク / forbesjapan.com (7)

  • スーパーデザイナー時代の終焉、いまデザイン業界に何が起きているのか?(前編) | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    昨今、ビジネスにおける「デザイン」の重要性が高まっている。 2018年5月、経済産業省と特許庁は企業のブランド力とイノベーション力を向上させるためにデザインを活用する提言をまとめた「デザイン経営」宣言を発表。ブランド力とイノベーション力を向上させていくことが、企業の競争力向上につながっていくという。 CCO(チーフ・クリエイティブ・オフィサー)やCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)、ひいてはCXO(チーフ・エクスペリエンス・オフィサー)といった役職を設け、デザインに力を入れる企業も少しずつではあるが増えてきた。 しかし、中には「とりあえずデザイナーを雇えばいい」と考えている企業もある。企業がデザインの力を経営に最大限活かすにはどうすればいいのか。Forbes JAPANでは、「ビジネス×デザイン」をテーマにUIUXデザインの開発のほか、デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesi

    スーパーデザイナー時代の終焉、いまデザイン業界に何が起きているのか?(前編) | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kkoujif
    kkoujif 2018/06/27
    “スーパーデザイナー時代の終焉、いまデザイン業界に何が起きているのか?(前編)”
  • スタバを去るH・シュルツ 労働市場に残した輝かしい功績 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米スターバックスのハワード・シュルツ会長が4日、退任を発表した。これにより彼は、スタバを小さなコーヒー店チェーンから、世界有数の認知度と顧客忠誠度を誇るブランドへと育て上げた起業家としての目覚ましいキャリアに幕を閉じた。 シュルツが同社に加わったのは1980年代前半。1987年に同社を買収し、30年かけて2万7000店以上、従業員25万人以上の世界的コーヒーブランドへと成長させた。 複数市場における同社の急速な拡大の中核には、ある素晴らしい信念があった。それは、一貫性のあるスターバックス体験だ。シュルツは自著『スターバックス成功物語』の中で、その背景にある目標や哲学を次のように説明している。 「私は、サードプレース(第3の居場所)を探す顧客が増えていることに気づいた。仕事や家庭のプレッシャーから逃れ一時の安息を得られる、魅力的で刺激的で、時には感情のこもった場所だ。人々は、外出して一息つく

    スタバを去るH・シュルツ 労働市場に残した輝かしい功績 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kkoujif
    kkoujif 2018/06/24
  • 「will」がないビジネスパーソンの問題点|松嶋啓介 x 岡島悦子 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    年間200人の経営者のリーダーシップ開発を手がけ、“経営者のかかりつけ医”の異名を持つ岡島悦子氏と、フレンチの世界で早くから頭角を現し、フランス芸術文化勲章を授与された松嶋啓介氏。 旧知の仲の2人が、松嶋氏の新刊『「」から考える発想のヒント』(実業之日社)を肴に、俯瞰した視点から現在の日のビジネス界の問題点について語り合った。何が悪くて、どうしたら良くなるか。そこには“ルーツ”に遡る独自の方法論があった。 松嶋:よく会うのに、こうして対談するのは初めてですね。何から話しましょうか? 岡島:改めてイノベーションについて話したいと思っています。イノベーションは昨今、どの日企業でも求められていますが、気をつけないと単なるプレゼンテーションに終わってしまう。 松嶋:岡島さんは大小さまざまな企業を面倒みていますよね。どれくらいあるんですか? 岡島:経営者でいうと200人くらいかな。時価総額3

    「will」がないビジネスパーソンの問題点|松嶋啓介 x 岡島悦子 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kkoujif
    kkoujif 2018/06/14
    “will」がないビジネスパーソンの問題点”
  • 人のコミュニケーションをアシストする 感情解析AIが描く未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    何気ない一言から、自分でも気付いていなかった気分や体調の変化を診断、あるいは営業メッセージに対する顧客の返答から購買意欲を測定してくれる。そんな未来が、目前に迫っている。Empathが提供するのは、「声」による感情認識AIだ。 スマートスピーカーの国内上陸やボイスチャットなど、近年盛り上がりを見せる音声×テクノロジーの領域。集中連載の第2回では、EmpathのCEO下地貴明とCSO(Chief Sustainability Officer)の山崎はずむに、「音声×感情」の可能性を聞いた。(第1回はこちら) 声の「物理的な特徴」から感情を解析する ──Empathでは音声テクノロジーの中でも、感情認識の領域に特化しています。感情認識技術とは、どのような技術なのでしょうか。 下地:発話の波長やピッチから、話者の感情を判断する技術です。グーグルドキュメントなどの音声入力をイメージするとわかりやす

    人のコミュニケーションをアシストする 感情解析AIが描く未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kkoujif
    kkoujif 2018/06/08
    補助」としてのAIから「アシストする」AIへ
  • 日本流「自分らしさを極める」組織のあり方とは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    給与額を社員に公開、社長は選挙制、上司がいない―。今までの常識を壊す組織形態の会社が増えている。10社を総力取材した。 「制度を手にしたい」「ノウハウを持って帰りたい」 今年1月に発売された組織マネジメントの『ティール組織』(英治出版刊)にポイントサイトを運営するオズビジョンの2つの施策が掲載された。 朝礼前に従業員がお互いの良いところを言い合う、年1回家族を事に招待して社内ブログに書いたら特別休暇と2万円がもらえる。社員間の絆を深めようと2009年ごろに実施した施策で、今はやっていない。しかし、出版後、様々な会社から問い合わせが相次ぐ。2月にはロシアの銀行最大手「ズベルバンク」極東支社の幹部5人がはるばる視察にやってきた。 「あの2つが切り取られて広まるのは少しもどかしいんです」と社長の鈴木良は切り出した。同社は組織改革のために何十もの施策を試行した。「そのうちのたった2つ。他の会

    日本流「自分らしさを極める」組織のあり方とは? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kkoujif
    kkoujif 2018/05/18
    “日本流「自分らしさを極める」組織のあり方とは?”
  • 実はみんなで食べたい願望が強い? 「食xコミュニティ」が生む新たな価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    朝ごはんはコンビニでおにぎりやパンを買う。お昼休みになったら、再びコンビニに行くか、近くの定屋さんでお弁当を買う。そして仕事を終えた後の夜ご飯はチェーン店などでサッとべて、帰宅する。 ひとり呑みやひとりラーメンなどを筆頭に、「ひとり○○」という言葉が生まれるなど、今やひとりで何かするのは当たり前。むしろ、日の生活環境はどんどん、ひとりで何かするのに最適化している。 その一方で、近年はオンラインサロンや音楽フェスなど、さまざまな領域で「コミュニティ」への注目が集まっている。インターネットやスマートフォンの浸透により、個人最適化が進んできたからこそ、人々はあらゆる場所で偶然のつながりを求め始めている。 ちなみに、みなさんは、こんなデータがあるのをご存知だろうか? 「49.4%」──。 これは週4日以上、ひとりで事する人のうち、当は誰かと一緒に事したいと思っている人の割合だ。「みん

    実はみんなで食べたい願望が強い? 「食xコミュニティ」が生む新たな価値 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kkoujif
    kkoujif 2018/05/02
    “実はみんなで食べたい願望が強い? 「食xコミュニティ」が生む新たな価値”
  • 廃業寸前からの復活 なぜ京都の老舗メーカーに世界中から依頼が殺到するのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フォーブス ジャパンは2018年4月号で、創業10年以上で売上高100億円未満の価値ある企業を表彰するアワード「スモール・ジャイアンツ」を創設した。アドバイザリーボード12組の協力のもと、全国から250社を選出。「カッティングエッジ」「ローカル・ヒーロー」「グローバル」「セカンド・ローンチ」「ベスト・エンゲージメント」の5つのカテゴリーごとに、精査と投票を重ねてユニークな取り組みを行う企業を選定した。 「スモール・ジャイアンツ」大賞に輝いたのは、カッティングエッジ賞を受賞した京都のミツフジである。3年前に廃業寸前だった同社の劇的な起死回生のドラマを紹介しよう。 気まずい瞬間はインタビュー開始早々に訪れた。場所は日比谷国際ビル1階。1日平均3万人が来訪する超高層ビルの1階に、2017年、IoTウェアラブル企業「ミツフジ」はショールームをオープンさせている。 奥の商談室で社長の三寺歩に、父親で

    廃業寸前からの復活 なぜ京都の老舗メーカーに世界中から依頼が殺到するのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kkoujif
    kkoujif 2018/04/12
    “廃業寸前からの復活 なぜ京都の老舗メーカーに世界中から依頼が殺到するのか ”
  • 1