kkrsnsnのブックマーク (637)

  • ズボラなお前らの朝飯晒せ

    ワイは起きたら水分としてプロテイン飲んで 卵かけご飯かパンにピーナッツバター塗ってう この2パターンのみ バリエーション増やしたいんじゃ

    ズボラなお前らの朝飯晒せ
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/05/11
    食べない
  • 家電を買ってない

    冷蔵庫も洗濯機もエアコンも全部8年以上同じのを使っている。 新しいのはパソコンくらいだがそれも去年安いのを買っただけだ。 多分このまま買わないと色々効率悪いんだろうな。 例えば洗濯機は乾燥機付のドラム式のやつがすごく便利らしいじゃないか。 電気代はかかるかもしれないけど。 まあでも、そういうの欲しいな。他に何が便利かな。 買って日々の生活を良くしてかないとな。 それは家電に限ったことではないけどな。

    家電を買ってない
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/05/05
    電気製品の寿命は大体10年くらいなので、そろそろ買い替えを検討してみたらどうでしょう
  • 仕事を任せられるエンジニアになるために意識してほしいこと - 食べチョク開発者ブログ

    皆さんこんにちは。エンジニアの西尾です。 今日は仕事を任せられるようなエンジニアになるために意識してほしいことをまとめましたので、ここに公開いたします。 もともとは社内向けに公開したものです。 この文章は私がビビッドガーデンに入社する前の、前職での経験を踏まえて書いています。 今のべチョクエンジニアが意識できていない、という話ではありませんのでご注意ください。 意識面 作業の見積もりができる 技術力が低い(コーディングができないなど)よりも敬遠されるエンジニアは、作業の見積もりができない方です。 第一線で活躍している方は、作業見積もりが他の方に比べて正確です。 見積もりをするためには、どういう設計をして、どういう機能を作り、どういう影響範囲があるのかを正しく理解する必要があります。 見積もりができないということは、作業内容を正しく理解できていない、技術的な困難性を理解していない、不確定要

    仕事を任せられるエンジニアになるために意識してほしいこと - 食べチョク開発者ブログ
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/05/02
    悲しいことだけど、ここに書かれていることは、出来る人は言われなくても自力で出来るようになるし、できない人はいくら教えてもらっても自力で出来るようにはならないんだよなあ
  • 光れ! 蚊取り線香フィギュア

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:社会人が一年で全国1741市町村を巡るためにやったこと > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 渦巻きの魅力 私が物心ついた頃、家ではマット式(ベープマット)の電気蚊取器が使われていた。その後、ほどなくして液体式が登場。今でもメインは液体式を使用している。 なので、昔ながらの「蚊取り線香」を焚いた記憶って、実はほとんどない。それなのに、あの独特のビジュアルだけはしっかりと脳裏に焼き付いている。蚊取り線香と聞けば誰もが思い浮かべる、例の「渦巻き」である。 改めて観察してみると、すごく格好いいのだ。金鳥スタンドのスタイリッシュさも相まって、ただ置くだけで絵になってしまう 買って

    光れ! 蚊取り線香フィギュア
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/04/29
    発売はいつですか?
  • 思い出は、廊下に溶け込んでいる

    金曜の夜。 恥ずかしながら婚約破棄をされた。仕事も上手くいかない時期だったこともあり、正直人生を終わりにしようかと思った。 帰り道、家に帰りたくなくて朝まで川沿いをひたすら歩いて足が動かなくなるまで歩いた。家に帰れば、昨日までの思い出が全て無くなってしまう現実感に耐えられないと思ったからだ。まるで帰る場所までも奪われたような感覚だった。 生まれた場所や育ちの影響もあってどこかに遊びに行くことが恐らく人よりもずっと少ない人生だった。毛嫌いしていたディズニーランドも三十路手前のこのいい歳になってから初めて楽しいことを知った。月並みだけど、この楽しさはずっと続くものだと思いこんでいた。少なくとも金曜の夜、急になくなったりはしないと。 なぜこんな全てを奪うようなひどいことをするのだろうと思った。だけど、突き詰めればやっぱりそれば自己中心的な考えで、全ての責任というか、このことを招いた原因は自分にあ

    思い出は、廊下に溶け込んでいる
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/04/28
    こう言う時は、部外者の言葉なんて無い方が良いのかも知れないけど、増田には絶対幸せになれるビームを浴びせておきました。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/04/28
  • 中途入社のエンジニアがすぐ辞める!?定着率を上げるための対策とは - paiza times

    Photo by Stavros Charakopoulos こんにちは。倉内です。 IT業界転職市場は依然として売り手市場が続いており、エンジニアの採用に苦労されている担当者の方も多いのではないでしょうか。 先日「「中途入社組がすぐ辞める」日企業の深刻実情」という記事が話題になりました。 IT業界も例外ではなく、ようやくエンジニアを採用できたにもかかわらず、入社後に短期間で退職されてしまったというケースは頻繁に見られます。 そこで今回は、日でも導入企業が増えつつある「オンボーディング」という取り組みに注目し、中途採用したメンバーの短期退職を防ぐことはもちろん、早期に組織の一員として活躍してもらうために企業は何をすべきか考えていきたいと思います。 中途採用者が定着しない原因 企業が中途採用をおこなう理由は何でしょうか? 退職者が出て急いで欠員を補充したい、事業を拡大するので人を増やし

    中途入社のエンジニアがすぐ辞める!?定着率を上げるための対策とは - paiza times
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/04/17
  • 新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。また、「令和」の典拠、いわゆる出典は日最古の歌集である万葉集であると発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。 政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が午前11時半すぎからの記者会見で発表しました。 この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。 そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅

    新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/04/01
    悪くないじゃん
  • 大学のサークル仲間が飲み会でラッパ飲み→トイレから戻って来ず発見された時にはすでに心肺停止状態に→昏睡のまま半月が経った「新歓時期気を付けて」

    蟻八さん @arikiti_mottoi 同僚の娘さんのサークル同期が昏睡のまんま半月。ラッパ飲みとか無茶してトイレに行ったきり戻ってこず、店員が鍵を開けたらすでに心肺停止状態。大学2年生、なんでそんなことになるのか。息子の友人訃報の直後で命の儚さに年齢は関係ないな、と。当にアルコールは下手すると死ぬ。 2019-03-28 21:50:40 蟻八さん @arikiti_mottoi オーストラリアなどの大自然で無駄に危険動物に近づいて命を落とすのはティーンエイジャーから50代の男性。「俺はこんなことしちゃうんだぞ!」のつまらぬ自己顕示欲で社会的に死ぬバイト馬鹿動画も根源は同じ、無茶飲みするのも心理は同じ。自己顕示欲で命を落とすなかれよ‥ 2019-03-28 21:53:48 茶碗蒸しちゃん @ochamushichan @arikiti_mottoi つい最近当方大人ですがその地獄

    大学のサークル仲間が飲み会でラッパ飲み→トイレから戻って来ず発見された時にはすでに心肺停止状態に→昏睡のまま半月が経った「新歓時期気を付けて」
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/03/30
    個人的には、どんな時どんな相手でもお酌自体を禁止して欲しい
  • 退職しました

    今日が最後の勤務 たった一人とのさし飲みの送別会を終えて、22時に帰宅 玄関のドアを閉めた瞬間に泣き崩れてしまった ここ何年も泣いたことなかったのに この一年、当に辛かったんだなぁ

    退職しました
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/03/30
    お疲れさまです。 これからあなたによい出会いがありますように。
  • 職場の隣に引っ越したい

    職場の隣に引っ越したい。 仕事が終わったら1分で家に戻って、グーグー寝たい。 朝起きたら、8時まで家でゴロゴロしていたい。 朝ドラを観ながら準備して、朝ドラと同時に職場にGOしたい。 職場の隣に住んでる人いる? 居たら教えて。

    職場の隣に引っ越したい
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/03/25
    家と職場を往復するだけの生活してたときは、片道1時間の電車通勤が社会との接点だった。
  • 暫定1位の食べ物

    べたことのないものをべる」 https://anond.hatelabo.jp/20130925221311 この日記を書いた5年前くらいからなるべく毎日、いままでべたことのないものをべるようにしてきた。楽しかったしこれからも続けようと思う。 そこでとりあえず今日は、現時点で一番美味しいべ物を発表しようと思う。 それは、「しいたけの丸焼きに塩を振ったやつ」である。 傘を下にした生のしいたけを網にのせて暫く焼くと、汁がブクブク出てくる。そしたら塩を振って出来上がり。 お試しあれ。

    暫定1位の食べ物
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/03/13
    美味いよな、椎茸。菌の塊なのに美味い。
  • 【外来種】クビアカツヤカミキリを駆除した人に1匹50円の報酬検討 群馬・館林市 - どろねっと

    群馬県館林市は今夏、サクラやウメなどの樹木をい荒らす外来種・クビアカツヤカミキリの駆除に向け、人海戦術によるプロジェクトを展開する。

    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/03/11
    コブラ効果っすね
  • 『本の告知と、最近入った会員様に』

    あと、 最近入った会員様! 何かあったら、連絡を! 連絡を、下さい! 質問メールを送ったけど返事がないとか、自己PR送ったのに変わってないとか、写真送ったはずやのにとか、後どのくらいで公開されるのとか、 もし、そういう「今どうなってるの?」案件があったら、ちゃんと教えてください! メールして、 2日待っても返事が無かったら、 私が返信を忘れているんです! 私のミスです! 私も人間です! 妖怪人間みたいな顔してるけど、 人間なので間違えます! 他の社員も打ち込み他、 間違うこともあります! こちらの手違いがあれば、 遠慮なく、教えてください!! そして、皆さま! 忙しそうだからと言って、 質問を遠慮しないで下さい! 婚活始めたばっかりってシステムの使い方も分からんしお見合いも初めてやし不安とか疑問とかいっぱい出てくるはず!プロフィールも「もう少しここをこうしてもらえたら」とか出てくるはず!

    『本の告知と、最近入った会員様に』
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/03/04
    本、買います
  • 春からミッキーの顔が変化するらしく画像を見比べてみる→違いが分かる人、分からない人で分かれる→でも結論はこう

    ノーパル @nnopal_vamp 春からミッキーの顔が変化するらしく、友人に旧ミッキーと新ミッキーを見せたがいまいちピンとこないようだった。墨入れをしてるガンプラと、してないガンプラぐらい分からないみたいなことかな…。個人的にぜんっぜん違う。 pic.twitter.com/d6cx0Y38ok 2019-02-28 10:37:40

    春からミッキーの顔が変化するらしく画像を見比べてみる→違いが分かる人、分からない人で分かれる→でも結論はこう
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/03/01
    小さい頃から思ってたけど、ミッキーって可愛くないよな。チップとデールは可愛い。
  • もしも結婚するなら

    わたしなんかを選ばない人と結婚したい

    もしも結婚するなら
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/02/28
    私が結婚したい人の結婚したい人は私じゃない
  • 恥ずかしいアパート名をつける貸主

    家賃、駅の近さ、広さ、築年数などを見てこの物件いいじゃんって思ったのにアパートの名前が残念だったときのガッカリ感 良い名前が思い浮かばなかったとして、メゾン〇〇でも〇〇ハイツでも無難なものに落ち着くことはできなかったのか なんでアパート名で遊んでしまうのか 書くのが恥ずかしいアパート名だと住みたいという意欲は失せる 変な名前をつけるその心理を知りたい

    恥ずかしいアパート名をつける貸主
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/02/24
    住所入力フォームが半角禁止だと、アルファベットが含まれたアパート名入力する時に地味に面倒くさい
  • 徒歩移動に慣れてくると1キロ11分位で移動出来るので、意外と移動手段として実用的でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    しつこいですが、サピエンス異変を読んでから毎日1万歩以上歩くようにしています。 どうやって1万歩歩くかと言うと、例えば乗り換えで一駅か二駅しか乗らない場合にはその乗り換えの部分は全部歩いてしまいます。そして、直通で行けるところから、地下鉄やJRに乗る訳です。 また、慣れてくると、そんなに急ぎ足でなくとも大体1キロ11分ぐらいで歩けることが分かりましたので、普段私は自転車を1キロ5分で計算していましたから、2キロ内外であれば、自転車を出したりしまったり、置き場所を考えたりする手間を考えると、それほど時間は変わらないことになります。 そして、毎日6キロとか8キロ歩くのが普通になってくると、当に1キロ2キロをその辺歩くのが昔の徒歩5分ぐらいの感覚になってくるのです。 歩くのは面白いなと思うのですが、1度歩き出してしまうと当たり前ですが、ほとんど意識をしないで歩けるので気分的には自転車に乗ってる

    徒歩移動に慣れてくると1キロ11分位で移動出来るので、意外と移動手段として実用的でした - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/02/24
    女性で1km11分だとわりと早歩きかな。自分も片道2kmちょっと歩いて通勤してるけど、たしかに2、3kmくらいなら歩くのに抵抗無くなった。ただ俺は痩せなかったけどなっ…
  • 安いステーキって何がうまいんだろう

    ステーキとかのチェーン店でさ 1000円台とかそれ以下のステーキ普通にあるじゃん それってさ、人件費とか考えるとめっちゃ安いステーキ肉使うわけじゃん 和牛とか絶対無理だし いや別に海外の肉が悪いとかいうつもりはないし そこまで肉詳しくねえし まあ、それはどうでもいいんだよ 安いステーキ肉ってめっちゃ硬いじゃん ナイフできるのも一苦労みたいな感じでさ い切ろうと思うとそれだけで顎が痛くなってくるような でも、いきなりステーキとかステーキガストとか よくわからんけど安いステーキ屋って結構人気じゃん あれマジで何がうまいんだろうな ああいうの好んでうのって肉獣か何かか? やすいステーキうぐらいなら 同じ値段のハンバーグったほうが絶対うまいじゃん ハンバーグ最高だよな

    安いステーキって何がうまいんだろう
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/02/23
    俺もハンバーグの方が好き
  • 料理の手順がフローチャートになって紹介されている本『理系の料理』がわかりやすい!「適量ってどのくらいだよっていつも思うからこれほしい」

    自粛する安息香酸⌬理系ネタ垢 @rikeneta 理系の料理めちゃくちゃすごい料理の手順書ってだいたい料理できる人のために作ってあるんですけど、これマジで料理できない人向きのですね!みなさんも恋人にプレゼントしてはいかがですか?保障はしません。 pic.twitter.com/QJKzZPCoCX 2019-02-17 23:22:40

    料理の手順がフローチャートになって紹介されている本『理系の料理』がわかりやすい!「適量ってどのくらいだよっていつも思うからこれほしい」
    kkrsnsn
    kkrsnsn 2019/02/22
    こういうのを「理系」と表現するのやめてほしい