ブックマーク / blog.bokuweb.me (8)

  • ゲームボーイエミュレータをGo言語で書いた - undefined

    概要 Goはこれまで量を書いたことがなかったので入門にゲームボーイエミュレータを書いてみることにした。ゲームボーイである理由はたまたまよくできたゲームボーイの資料(http://marc.rawer.de/Gameboy/Docs/GBCPUman.pdf)を見つけてしまったため。 成果物 github.com まだ基的なカートリッジタイプしか実装できていないがそこそこ動き始めたので公開することにした。直近は対応カートリッジを増やしながらWebAssemblyを吐けるようにしたい。 ゲームボーイの基仕様 項目 概要 CPU LR35902 4.19MHz 8bit RAM 8kB VRAM 8KB ROM 256k~32MBit Display 4階調モノクロ、160×144ドット スプライト 8×8 最大40個表示 / 1ライン上に 最大10個表示 背景 256×256ドット ウィン

    ゲームボーイエミュレータをGo言語で書いた - undefined
    kksg
    kksg 2019/08/06
  • ぽよんと表示されるmodalコンポーネントを作った - undefined

    吹き出しコンポーネントを作った時から、SVGで面白い動きのコンポーネントが作ってみたいと思っていて、その習作としてSVGで描画したぽよんと表示されるmodalコンポーネントを作ってみた。 blog.bokuweb.me 作ったもの github.com デモ React-elastic-modal example 使い方 インストール npm i react-elastic-modal サンプル 以下のように使用する。極力react-modalに似せたつもり。 <Modal isOpen={ this.state.isOpen } onRequestClose={ () => this.setState({ isOpen: false }) } modal={{ width: '50%', height: '360px', backgroundColor: '#fff', opacity:

    ぽよんと表示されるmodalコンポーネントを作った - undefined
    kksg
    kksg 2016/03/18
  • 国内のオープンなslack teamを検索できるslack list jaを作った - undefined

    国内のオープンなslack teamを検索できるslack list jaを作った Slack-list-ja 経緯 最近、リモートワーカーのためのslack teamが作成されて参加させてもらっている。リモートワークならではの健康面などの知見・意見が交換されていて、非常に有用だと思っている。リモートワークして2ヶ月が経とうとしているんだけど、リモートワーク控えめに言っても最高なのでもっと広まって欲しい。 リモートワーカー Slack Team のご紹介 - 9mのパソコン日記 そんな中、国内にオープンなslack teamがどれだけあるんだろう?と調べ始めたら、海外にはそういったslack teamをリスト化したページSlack Listなるものが存在しており、remote-workers-jpの布教も兼ねて国内版を作ってみることにした。 技術的なとこ せっかく作るんだから何か触ったこと

    国内のオープンなslack teamを検索できるslack list jaを作った - undefined
    kksg
    kksg 2016/03/09
    欲しかったやつだ
  • 吹き出しコンポーネントを作った - undefined

    吹き出しコンポーネントが必要になって作った。 作ったもの github.com デモ React-balloon example スクリーンショット 使い方 インストール npm i react-balloon サンプル 以下のように使用する。 <Balloon start={{ box: { x: 100, y: 100, width: 300, height: 105 }, destination: { x: 400 , y: 400 }, }} style={{ borderRadius: '5px' }} backgroundColor="#ECF0F1" > Hello, World!! </Balloon> このコンポーネントについて 吹き出し部分をSVGで描画し、ボックスとは独立して吹き出しの指し先も動かせるようにした。SVGはこれまでやろうやろうと思いながら触れてなかったけ

    吹き出しコンポーネントを作った - undefined
    kksg
    kksg 2016/03/01
  • 2015年の振り返りと2016年の目標 - undefined

    昨日年が変わる2時間前くらいから、書こうか書かまいか、もやもやして、結局書かないまま年が変わってしまった。今日もどうしたものかと考えていたけれど、書くことでプラスになることが多いように思ったので書いておく。 良くも悪くも2015年は自分にとって激動の年となり、同時に実りを感じた年でもあった。 2015年振り返り ブログを始めた プログラミングを腰を据えて学びはじめた 会社の閉鎖が決定した 家をたてた 転職活動した ブログを始めた なんとなくブログを始めた。正確には2014年に開始したが、記事をちゃんと書こうと思ったのは2015年にはいってから。アウトプットするってのは自分にとってとても良い訓練で2016年も続けていきたい。自分は特に日語の能力が極めて低いので、最も適したリハビリかもしれない。 1年間でよく読んでいただいたのは以下の記事。 blog.bokuweb.me blog.boku

    2015年の振り返りと2016年の目標 - undefined
    kksg
    kksg 2016/01/01
  • 無料の電子書籍を検索できるWEBサービス作った - undefined

    kindleなんかはゲリラ的に無料セールを行う上に情報が取りにくいので特化したものを作った。 厳密には作ったまま放置していたのを最近動かしはじめた。 なにこれ? Kindle, kobo, yahoo!ブックスから無料電子書籍を検索できます。 shelf.bokuweb.me 技術的な話 構成 その名を聴かなくなって久しい(?)MEANで学習用に夏くらいに作りました。 Openshiftで動かしてます。 主なパッケージ サーバーサイド 名称 概要 apac Amazon Product AdvertisingのNode.jsクライアント cheerio-httpcli HTMLパース付きNode.js用HTTPクライアントモジュール config 設定用 cron 書籍データのフェッチを定期実行 ect テンプレート mongoose MongoDB用object modeling too

    無料の電子書籍を検索できるWEBサービス作った - undefined
    kksg
    kksg 2015/12/15
  • 2015年8月に見つけたWEBサービス等作ってみた記事まとめ - undefined

    8月分です。Electronなど多め。 Raspberry PiとOpenCVスプラトゥーンの勝敗を自動記録する仕組みを作ってみた hogesuke.hateblo.jp つくったもの ikashot.net どんなもの? スプラトゥーンではバトルの履歴を見れないようになっているので、勝率がわかりません。自分の勝率がどの程度なのか知りたいなーと思ったので、勝敗を自動記録する仕組みを作ってみました。 使用技術・環境 Raspberry Pi OpenCV sinatra Ruby Electron と Polymer と TypeScript でリッチなマークダウンプレビュアー Shiba つくった rhysd.hatenablog.com つくったもの github.com どんなもの? 結構前ですが,mattn さんが小さい markdown ライブプレビューアプリ mkup をつくっ

    2015年8月に見つけたWEBサービス等作ってみた記事まとめ - undefined
    kksg
    kksg 2015/09/08
  • 最強のTwitterクライアント戦争にこっそり参戦してみた - undefined

    周回遅れ気味だけど、こっそりtwitterクライント作りはじめました。今ならElectronの情報もいろいろ流れてるし。飽きたらやめます。 最強のTwitterクライアント戦争情報 r7kamura.hatenablog.com どんなの? 現状。タイムラインの取得だとかお気に入りの取得だとか最低限。 マルチアカウント対応だとかお気に入りをインクリメンタルサーチしたりできるやつをつくりたい。 現状APIから都度取得して表示しているだけだけど、IndexedDBかなんかに突っ込む必要がありそう。 github.com 構成 ちょうどMithril読んだのでMithril.js使ってます。 Electron Mithril.js Material Design Lite 所感 OAuthではまったけど、その他はいい感じ。 qiita.com RS232CラインモニタとかUSBアナライザも作り

    最強のTwitterクライアント戦争にこっそり参戦してみた - undefined
    kksg
    kksg 2015/09/02
  • 1