タグ

2008年7月16日のブックマーク (7件)

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • ネット上の情報を作り上げて行く人達 - 北の大地から送る物欲日記

    インターネットが普及して、ちょっと検索エンジンを使いこなせればあらゆることが簡単に調べられる時代になった。一昔前なら、専門の詳しい人に聞いたり、図書館に行って調べ物をしたりなんて事柄が、PCや携帯などから簡単に調べることができる。 実際に、何か分からないことがあったら、すぐにそれを検索エンジンで調べてる自分がいる。いつでもすぐに調べ物ができるように、自宅にいるときはほぼPCの電源はオンのまま。何か探し物があったら、数秒から数分程度でそれが何かはだいたい分かる。 私はあまり携帯電話を使いこなしてないから分からないが、携帯電話をよく使う人達はテレビを見ながら、気になる芸能人やキーワードなんかをすぐに携帯で検索して調べるらしい。テレビを見てたら、特定のキーワードで検索しよう!的なCMは毎日何度見るか分からないくらい頻繁に流れている。 そんな風に、自分達の知る力を拡張してくれるインターネット、利用

    ネット上の情報を作り上げて行く人達 - 北の大地から送る物欲日記
    klim0824
    klim0824 2008/07/16
  • テレビアニメのDVDはなぜ高い? コンテンツのビジネスモデルを探る(1) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テレビアニメのDVDはなぜ高い? コンテンツのビジネスモデルを探る(1) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
  • 30日間、完全無防備でインターネットを利用したらどうなる?--マカフィーが実験

    マカフィーは7月11日、米McAfeeが行った「S.P.A.M(Spammed Persistently All Month)」実験の結果を発表した。この実験は、世界中の50人のインターネットユーザーが30日間、無防備な状態でインターネットを利用するというもの。 どの程度のスパムが集まるか、どんな影響が出るのかなどを調べることを目的とした実験のため、実験の参加者は、ほとんどのインターネットユーザーが躊躇するサイトにもアクセスした。McAfeeの研究者は参加者の日々のブログを調べ、スパムを分析した結果、スパマーが依然として活発に活動していることを確認したという。 10カ国の参加者は実験期間中に10万4000通以上のスパムメールを受信した。これは1人あたり2096通、1日あたり約70通のメッセージを受け取った計算になる。受信されたスパムメールの多くは、信頼できる発信元を装い、ユーザー名やパスワ

    30日間、完全無防備でインターネットを利用したらどうなる?--マカフィーが実験
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Yahoo!検索上半期ランキング、1位はYouTube Perfumeも登場

    ヤフーは7月15日、Yahoo!JAPANの2008年上半期検索ワードランキングを発表した。総合1位は「YouTube」(昨年2位)。「ニコニコ動画」も5位(昨年9位)になり、両動画サイトがそれぞれ昨年順位からランクを上げた。 1月1日~6月30日までのキーワードを集計した。昨年1位の「mixi」は2位に。3位は昨年と変わらず「2ちゃんねる」だった。 著名人ランキング(総合)では、昨年5位のEXILEがトップになり、昨年1位の「中川翔子(しょこたん)」が2位だった。「Perfume」が総合18位と、女性編11位にランクイン。 特設ページ「2008 上半期検索ワードランキング」もオープンした。 総合上半期ベスト50 順位 昨年順位 キーワード 1

    Yahoo!検索上半期ランキング、1位はYouTube Perfumeも登場
  • 欺瞞と匿名がネット社会の本質 - レジデント初期研修用資料

    世田谷区の小学生が、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」を使った、 独自の鬼ごっこを考え出して遊んでるなんてニュースが、なんだかすごく未来っぽい。 細かいルールは報道されていないけれど、基は普通の鬼ごっこ。 ゲーム機の通信機能を駆使して、「鬼が来た」だとか、「○○君が鬼になった」だとか、 お互いに情報を交換したり、あるいは鬼になった子供が偽情報流して「人間側」の混乱を はかったり、情報戦になるらしい。 「DS鬼ごっこ」に感じたわくわく感、今まで見たことのないものを見たときに感じる、 前向きな違和感みたいなものというのは、「誰もが欺瞞情報を流せる」というところなんだと思う。 トランシーバー鬼ごっこの頃 子供の頃にはトランシーバーが流行ってて、鬼ごっこだとかかくれんぼだとか、 そんなときに誰かがおもちゃのトランシーバー持ち込んで、おしゃべりしながら遊んだ記憶がある。 トランシーバーみたい