タグ

2010年3月1日のブックマーク (5件)

  • “And Then There Was Salsa” on Vimeo

    Welcome to the world of Tostitos Restaurant Style Salsa A land of luscious tomato trees, spicy jalapeño cacti and canopies of fresh cilantro where anything is possible.

  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録
  • 靖国参拝 - Chikirinの日記

    靖国神社・・・、8月15日に軽い気持ちで行ってみたら衝撃でした。 結構な人が来ていました。団体バスも何台も来ていたし、着物や浴衣姿の人もいました。 手と口を清めて、拝殿で「二拝二拍手一拝」 個人参拝も申し込めるんだけど、そこまでするのもなんだかな、と思ってぶらぶら歩いていると「遊就館」という資料館があったので入ってみました。 そして・・打ちのめされました。 ★★★ 遊就館、立派な建物です。入館料大人 800円ですが、かなり混んでます。 これだけの立派な施設を維持できるのは「さすが靖国」 ちきりんは 20年くらい前に中国の「盧溝橋博物館」と「南京虐殺博物館」を訪れた時、ふたつの博物館のあまりの「豪華さの違い」に驚愕しました。 前者は日も認めてる事件だから、日の支援ですごく立派な博物館が出来てるのに、後者に関しては、その当時、まだ貧しかった中国だけの資金で造られていたので、超みすぼらしい博

    靖国参拝 - Chikirinの日記
    kliqe
    kliqe 2010/03/01
    一度は行きたい
  • Urban Dictionary: Define Your World

    When someone is caught committing a crime (mainly one sexual in nature, but can refer to all crimes), with overwhelming evidence to prove they did it; in their defense, the culprit denies that they were the one caught doing the crime. Derived from the Shaggy song "It Wasn't Me", which describes a man being caught having sex with another woman by his wife, and subsequently denying that it was him s

  • ProjectDD

    最果タヒさんがつむぐ「詩になる直前」の言葉が並んでいるのですが、むしろ展示デザインを担当された佐々木俊さんとの「詩や言葉の、無限大の表現方法を探るインスタレーション展」と言った方がしっくりくる…それくらい言葉の表現方法のバリエーションに触れることができる展示になっています。

    ProjectDD