タグ

2008年6月5日のブックマーク (9件)

  • 一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こうやってブログを書いたり、Twitterやmixiを使ったり、またははてなアンテナやRSSリーダーで情報を集め、気に入った記事があればはてなブックマークに登録するなど、気ままにネットツールを利用していますが、こういうのを当たり前に使っていると、一般的な世界とは認識が離れていくもんです。使っている人にとっては当たり前のツールでも、知らない人・使わない人にとっては「なんじゃそりゃ」です。「自分の常識は、他人の非常識」であることは珍しくありません。 特にそれを痛感したのは学生との会話。5月はゼミのディベートの試合があったので、後輩を指導しておりました。そのため、学生と話す機会がもの凄く多かったわけですが、そこでの会話がまあ自分の認識のズレを気付かされるものでして。自分は普通、一般人と思っておりましたが、気付かないうちに奇妙な人種になっているものなんですね。 ブログは書くものではなくて読むもの

    一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    むしろブログはググった時に上位によく出てくる邪魔なサイトと思っている人が多数なのかも。
  • Mercurialではじめる分散構成管理:第1回 「分散」への第一歩 〜 ローカルでの複製|gihyo.jp … 技術評論社

    Linux/Unix環境ならパッケージ管理経由での導入が簡単です。 Windows環境への導入は、Cygwinを常用しているならCygwinのsetup.exe経由でPythonスクリプト形式を、そうでないならインストーラ経由でのバイナリ形式の導入が簡単です。 それぞれのインストール手順に関しては、別途詳細を説明したページを参照してください。 インストールが済んだなら、早速使ってみましょう。 まっさらな状態からリポジトリを作成する手順は次ページ以降で説明しますので、手近な対象としてMercurial自身のリポジトリを複製してみましょう。 コマンド1 % hg clone http://selenic.com/repo/hg mercurial-repo requesting all changes adding changesets adding manifests adding file

    Mercurialではじめる分散構成管理:第1回 「分散」への第一歩 〜 ローカルでの複製|gihyo.jp … 技術評論社
    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    そろそろ本格的に使ってみよう。
  • iPhoneを取られたドコモの混乱 - アンカテ

    この分野では素人同然なのでスルーしようと思ってたけど、これを見たら思いつきでひとこと言ってみたくなった。 asahi.com:iPhone、ソフトバンクを選んだわけ - ビジネス 通信料収入の一部をアップルに納める仕組みがあり、「ドコモが難色を示し、ソフトバンクが折り合った」との見方がある。 気になったのは、「通信料収入の一部をアップルに納める」ということに対して、交渉開始前にドコモのトップがどういう方針でいたのかということ。 アメリカでもこうなっているそうだし、アップルのことだから強気に出てくることは予想できる。アップルと交渉するということは、こういう意味で従来のビジネスモデルを壊されることは想定済みじゃないとおかしいと思う。 もし、「それは絶対に認められない」という方針があったとしたら、ソフトバンクに譲った時点でこの話は完全に消滅するはず。 ドコモは4日、「引き続き販売に向けた可能性を

    iPhoneを取られたドコモの混乱 - アンカテ
    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    「新書二、三冊読んどけば誰でもわかることがわからないまま迷走しているように見える」←予見できていたけどリーダーシップを取れる人がいなかった、のかも。
  • 「認証」に関するおさらいと taspo について — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    最近 OAuth だの OATH だの色々出てきているので, いわゆる「認証」について 『セキュリティはなぜやぶられたのか』(Beyond Fear) を教科書に少しおさらいしてみる。 いわゆる「認証」については, 前に読書禄でも紹介している。 いわゆる「認証」を考えるとき, 私たちは以下の3つの要素の組み合わせで考える。 識別(identification): あなたは誰? 認証(authentication): 証明しろ 許可(authorization): この範囲のことはしてもよい 例えば, 運転免許証番号は識別トークン, 運転免許証の顔写真は認証トークン, 運転免許証自体は許可トークン, といった具合である。 識別・認証・許可は必ずしもセットになっている必要はない。 『セキュリティはなぜやぶられたのか』 でも例示されているが, 乗り物の乗車券やコンサートのチケットは許可トークンだ

    「認証」に関するおさらいと taspo について — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    「taspo カード自体には識別トークンのみが入っている…肝心の認証をすっ飛ばして」←ちょっと違和感。カードは認証しているけどカード所有者は認証していないと言うべきかも。カードが偽造できる訳じゃないから。
  • [結] 2008年6月 - 結城浩の日記

    目次 2008年6月30日 - 『数学ガール/フェルマーの最終定理』無料プレゼント! / 2008年6月29日 - 日曜日 / 2008年6月27日 - 『数学ガール/フェルマーの最終定理』の目次公開 / 2008年6月26日 - 月末繁忙期 / 2008年6月21日 - 初校読み合わせ / 2008年6月20日 - 『数学ガール/フェルマーの最終定理』読者の声 / 2008年6月19日 - 木曜日 / 2008年6月15日 - 日曜日 / 2008年6月13日 - mixiの『数学ガール』レビューがとっても熱い! / 装丁+イラスト関連の打ち合わせ / 2008年6月8日 - 日曜日 / 2008年6月5日 - 『数学ガール/フェルマーの最終定理』編集部との打ち合わせ / 2008年6月1日 - 日曜日 / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2008年6月30日 ■ 『数学ガール/フ

    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    「何重にも何重にも、複雑な構造と呼応関係が埋め込まれているため、おそらく読者の理解度に応じて別の面白さが出てくるはずです。」
  • 「404 Not Found」ページのカスタマイズツール、MSから

    Microsoftは6月3日、「404 Not Found」エラーページをカスタマイズするツール「Web Page Error Toolkit」をリリースした。 404ページは、ユーザーがアクセスしようとしたWebページが存在していない場合に表示されるページで、多くの場合は「ページが見つかりません」というエラーメッセージが表示されるだけで、ユーザーは「戻る」ボタンをクリックするくらいしか選択肢がない。ほとんどのWebサイトは、ユーザーがリクエストしたページが見つからない場合、404ページかサイトマップを表示するため不便だとMicrosoftは述べている。 Web Page Error Toolkitを使えば、Webサイトオーナーは自分のサイトで表示される404ページをカスタマイズして、ユーザーに従来より有用な情報を動的に提供できるという。同ツールはIISサーバのデフォルトの404エラーペ

    「404 Not Found」ページのカスタマイズツール、MSから
    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    ページを開くまで、なんでid:dankogaiさんのサイトのカスタマイズツールがMSからでるんだろうって素で思ってしまった…
  • Glassfish上でのJPAの日本語問題まとめ - しんさんの出張所 はてなブログ編

    GlassfishNetBeansでJPAがうまく扱えない問題のまとめ。いろいろとやっていたら再現するパターンが結構複雑だった。 LocalインターフェースのJPAはすべての組み合わせで通りますので、すべてRemoteインターフェースでのテストです。 (当たり前ですがLocalインターフェースだとスコープがearの外に出ませんのでユニットテストができません。) また、日語を扱わなければ不具合も発生しません。 JPAベンダ プロジェクト 通常のアプリ JUnit TopLink Essentials EJBプロジェクト − × TopLink Essentials WEBプロジェクト × × TopLink Essentials エンタープライズクライアントプロジェクト × × Hibernate EntityManager EJBプロジェクト − × Hibernate EntityM

    Glassfish上でのJPAの日本語問題まとめ - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    まだまだJPAも枯れるには時間がかかりそう。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    逆にモバゲーがiPhoneやiPod touchに対応してきたらどうなる? / 入力デバイスは確かに気になる。 / 一般層に浸透するには時間がかかるだろうね。
  • はじめてのにき(2008-06-04)

    _ びょーん http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200806/02/google.html まぁたぶん99%くらいで僕だと思う、が、 妄想で補完したんだと思う。悲しい。 いくつか文句があるので考えてみる。 ある技術系イベントの席で、たまたま隣になったグーグル技術者が、私にこう言っ た。「オレ、アプリはやらないんですよ。画面とか、面倒くさいでしょ。グーグルドキ ュメントとか別に消えていいって感じ。インフラにしか興味ないんですよ。OS? OSなん て、どうでもいいし」。 20代後半にして自社製品の悪態をつくとは、ずいぶん脇の甘い発言をする人だなと感 じたと同時に、何か暗いものを抱えた人なのだろうという印象を受けた。今の時代はイ ンフラよりもサービスに華がある。フロンティアが広がっているのもサービスの分野だ 。インフラにしか興味がないという発言をす

    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    ってかGoogleの人だったんだ。