タグ

ブックマーク / shinsan.hatenablog.jp (15)

  • はてなキーワードがおかしい - しんさんの出張所 はてなブログ編

    なんかキーワードを含むブログのリンクがおかしい。URLのテンプレートの設定ミスってるくさい。 それにしてもはてなキーワードの不憫なこと。はてなダイアリーを利用していて一番重要なのが、お隣日記とキーワードによる同一の趣味等のつながりだと思うのだが、このはてなキーワードのブログリンクがいつもおかしい。今回のようにテンプレートのプログラムミスというのは珍しいが、ここがデータが頻繁に壊れたりふざけた挙動をする。 そういうわけではてなキーワードって誰もメンテしてないとみんな思っていて、バージョンが上がるたびに使いにくくなるというのはどういうことだろうか。今回のバグで100%リンクも途切れてしまったし。もっとも頻繁にデータも壊れてるんで今までまともに動いていないのだから良いだろ?といわれても50%くらいは納得するけど。 たまに動いて有効に使えることもあるので50%ってことで。 日記をはてなに移してから

    はてなキーワードがおかしい - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2010/06/27
    「日記をはてなに移してから最初に思ったのが、重いこと、そしてバグだらけなこと。そして2年半たった今でもそれはかわっていない。むしろ悪化しているとさえ思われる。」
  • アウトプットとインプット - しんさんの出張所 はてなブログ編

    http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20090805#1249437227 きしださんはなぜかプリンねたばかりでそろそろプリンあきたのかな。プリンはおいしいと思うけど購入しない筆頭ですね。10年以内に1度はべたと思いますが、最後に口にしたのはいつだったかおもいだせない…。そんな人ばかりだと思います。 きしださんのblogみてる人はおいら調べによると90%は小学生からPC触っている人です。残りのうち5%分がナイコン族です。そして残りの5%は中学生からPC触り始めた人だと思います。高校生以上になってから始めた人はいないようです。 もちろんみんなハンドアセンブルしていて、アセンブラを持ってる人は誰もいませんでした。アセンブリ言語の一番難しいのはアルゴリズムでもなんでもなくてリトルエンディアンの上位と下位の交換し忘れが95%をしめるという結果に。暴走頻繁にしてましたよね。

    アウトプットとインプット - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2009/08/06
    高校からです。(どうでもいい話)
  • 勉強することが報われる世の中になればいいなぁ - しんさんの出張所 はてなブログ編

    http://d.hatena.ne.jp/miyohide/20081130/1228051121 トランザクションをフレームワークに頼っているならそれはありだと思いますよ。自前でやらないといけない状態に自ら持っていってそれが機能していないから問題なのであって。 一番の問題はプロジェクトが火を噴かないなど解決する方法があることを知りつつそれを選択できないことだと思います。 自社内で使うユーザー数も1人くらいのアプリや落ちてもほとんど影響のない自社プロダクト等でなんの冒険も出来ていないところがちょっと苦しいのです。そういう小さいところからこつこつ勉強していくと、いざ受注したとき「こういう方法がありますよ」、「これなら開発コストが抑えることが出来ますよ」、「品質上がりますよ」、という差別化の方向があると思うんですよね。 ですから残業込みの安請負とか、真っ当に見積もると金額が高くなったりするわ

    勉強することが報われる世の中になればいいなぁ - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/12/01
    誰がそのために舵を取るかという問題かな。
  • 世の中には想像もできないことくらい・・・ある - しんさんの出張所 はてなブログ編

    http://genzou-postit.blogspot.com/2008/11/blog-post_26.html コメントに反応。 いやーそんなことはないですよ。技術力はいたって平均的なレベルだと思います。ただおいらより出来る人といまだに仕事をしたことがないけど。でも、ネット上の技術者を見る限りおいらの技術力などまさに赤子レベルでしょう。 ただ、愚痴る閾値が他人よりかなり低いのかもしれません。過去に出てきたのも含めるとこんなものがあります。 JDBC直アクセスするのにおいらと新人※以外はPreparedStatementを使わない(SQLを文字列連結でStatementのみ) Struts以外のフレームワークは試す価値もない アクションレベルでSQLの組み立て(データアクセスなどの層がもはや意味を成していない) もちろんDIコンテナという単語を聞いたことがない バージョン管理システム

    世の中には想像もできないことくらい・・・ある - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/12/01
    どこもそんな状態で仕事が回っている現実はまずいよなぁ…
  • 小ネタ千夜一夜 第1夜 - しんさんの出張所 はてなブログ編

    きしださんの一連のエントリで新しいネタである必要がないということに衝撃を受けたので、小さいTipsをいろいろと思いついたときに書いていこうと思う。 記念すべき第1夜の今回はJavaによる環境変数の取得。これもネタとして新しいものではありませんな。知っていて当たり前の情報。 J2SE 5.0からは環境変数の取得ができるようになった。昔は出来ていたのでいまさらなのだが、実は新しいメソッドも追加されている。 java.lang.System public static Map<String,String> getenv() 戻り値を見てわかるように環境変数の一覧が取得できるようになったのだ。 以下サンプルコード。 public static void main(String[] args) { for(Entry<String,String> e : System.getenv().entryS

    小ネタ千夜一夜 第1夜 - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/11/24
    「JavaSE 6 update10はまじでVM起動が一瞬」 / Java6でJRubyを動かせばいい感じかな?
  • なぜ今頃 - しんさんの出張所 はてなブログ編

    concurrentパッケージの使い方を知らない人が結構いて驚き。5年位前に話題になってたきがするけど。きしださんのことだからupdate10で何か大きく仕様が変わったとおもっちまったぜ。もしかしてSystem.nanoTime()とかSystem.out.printf()とか一般的に使う頻度の高い命令も知らない人もいるだろうか。 当にJava2SE5.0すら普及してないんじゃないかと思わずにはいられない。みんな知ってると思うけど5.0ですらもうEOL(End Of Life)移行フェーズに入っているんだぜ? というわけで5.0や1.4.2からアホみたいに速くなったJavaSE6はよう普及しる。update10でさらに加速したし。 ちなみにこのJavaSE 6 update10でNetBeans 5.5を起動するとキャッシュに入った2回目以降はなんと2秒くらいで起動する。あーやっぱり6.

    なぜ今頃 - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/11/20
    1.4のシステムが多く残っていることと、5.0対応の良い入門書が存在しないことが原因?
  • エンジニアの未来サミット・・・第2部がひどすぎる - しんさんの出張所 はてなブログ編

    http://gihyo.jp/news/nr/2008/08/080102 とりあえず軽くUstreamで見た。 学生があんまりいないとかワロタ。実際学生のうちは親元にいる人が圧倒的に多いと思うので、地方だとこういうのは参加できないんですね。それほど地方でなくとも交通費で千円かかるだけでも学生はつらいよね。 天琉陳氏曰く「ターゲットが学生でITとからめるならオンラインミーティングとかやったほうがいい」ということらしい。おいらもそう思う。 詳しい内容は他のところをあたるのが良い。ここにはないようそのものについてはほとんど触れていません。 第1部 マイクが全体的に遠い人が多くて、小飼 弾さんと吉岡 弘隆さん以外は非常に聞き取りにくい。それを聞き取ることが出来るまで音量を上げると笑い声とかがあがったときかなりやばいし、会場のキーボードの入力音すら拾ってるくらいなので何とかしてほしかったかな。

    kmachu
    kmachu 2008/09/13
    マイクやカメラに気をつかいましょうという話。
  • 一口にSIといっても - しんさんの出張所 はてなブログ編

    先に言っておくと以下のエントリの内容そのものには突っ込んでいません. 自分の前提は10人以上の開発者が入る(ピークはその数倍以上)感じの中・大規模案件程度ね。 プログラミングファーストはSI開発には向かない 一口にSIといってもこのように大きな差がある.おいらのいう想定するSIは5人以下,実質1,2人で開発することも多いというような規模を想定しています.だから,単純にSIという言い方はしてはいけない.大規模なSIとか小規模なSIという言い方をしないといけない. SI企業というとでかい企業ばかり想像する人も多いと思いますけど,おそらく9割くらいの企業はこういう規模だと思います.メイン言語はVB(.NETにあらず),Access,Delphiあたり.下請としてたまにJavaの案件もこなすと.提案からサポート,運用までしている以上立派なSI企業です. あとプログラミングファーストという謎の単語使

    一口にSIといっても - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/07/26
    「もうほとんど出来上がってるんじゃないの?」←これはあるよなぁ…。
  • Guiceって一番触りやすいDIコンテナだよね - しんさんの出張所 はてなブログ編

    Slim3でGuiceをサポートしたら Springという最もライバルの多い分野に乗込んだSlim3. 一方で標準でサポートされる機能が非常に少ないGuice.こちらにSeasar2の便利な機能を提供したほうがライバルが少ないというかかぶらなくて結果的によい気がする. Guice触ったことがある人はみんな感じていることだと思うけど,DIコンテナとして最も使いやすく,気持ちがよいんだよね.なんと言ってもコードを使うおかげでIDEがサポートする必要がないというのがすごいいい.Eclipseの3.3じゃないと動かないよ!,とかそういうのがないのが助かるんだよね.NetBeans使いとして特にそう思うし,Eclipse使いの人でもプラグインの対応具合で悩んだことは多いはず.しかも技術者ならばXMLの構文理解するよりコードを理解するほうが圧倒的に楽.補完もきくし,JavaDocで説明ものぞけるし.う

    Guiceって一番触りやすいDIコンテナだよね - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/07/25
    これ読んでGuiceを使ってみたくなった。
  • 未来への投資も勤務時間内で - しんさんの出張所 はてなブログ編

    しかし、それ以外にも自分のモチベーション的にやりたいこと・やるべきだと思うことっていっぱいあるわけです。未来の自分に対する先行投資の一種でしょう。 例えば、一例あげれば自分にとってPythonやDjangoは明らかに先行投資です。 これらは実業務には今のところ直接的な関連は無いけど、Djangoで得た良い思想とかパターンはそれなりにあとで生きてくるわけです。他にもプログラミング言語に関係ないけど、思考フレームワーク考えたりとか、文章書いたりっていうのも同じです。 http://d.hatena.ne.jp/shot6/20080719#1216397268 これらをふくめておいらは業務時間内にやるべきだと思っているということです.よくある仕事を効率よくするためのTimeHackとかそういうのも. たとえば仕事で現在PHPしかつかってなかったとしてもRubyを勉強することは意味があると思いま

    未来への投資も勤務時間内で - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/07/25
    経験上、よほど熱意がある人じゃないと、勤務時間内での勉強はあまり成果がでない。多くの人は必要に迫られないとなかなか学ばない。 / できる人だけを集めた小さな会社ならこのやり方もありかな。はてなとかラボとか
  • 引き算の難しさ - しんさんの出張所 はてなブログ編

    フレームワークを作っている人にはいつもあるひとつのジレンマがあるんじゃないでしょうか。 それは機能追加によるフレームワークの肥大化です。 フレームワークのジレンマ これはフレームワークに限ったことではないですね.任天堂が10年以上もソフトメーカーとしてトップを君臨し続けている理由がここだったりします.引き算がすごいうまいのです.足し算で機能を追加することは安易に考えてしまいますが,そうすると続編では前提の知識が必要になり敷居があがる.事実上PS2で崩壊したゲームソフトってのはどれもそんな問題を抱えていたりした. ドラゴンクエストだって1は一人旅ということで敷居はかなり低かった.2は魔法も使えない一人旅でスタート.慣れてきたところで魔法が使える仲間が加入し,さらに進むと範囲魔法を使う仲間が現れる.3では職業や魔法が大幅に増えて敷居が大幅に増えてしまい,コアなユーザーには非常に評価が高いものの

    引き算の難しさ - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/07/01
    「わびさびを感じさせるフレームワーク」
  • GlassFish V3 + EJB3.1 + JPAを試してみる - しんさんの出張所 はてなブログ編

    NetBeans6.1でGlassfish V3プラグインのアップデートが表示されていた.どこが変わったのだろう.変更点はどこで調べればいいのかな?とりあえず何も考えずアップデートする. あんまりV3は立ち上げないからわからなかったがV3のアップデートセンターをたちあげて検索してみたらglassfishv3-ejbがアップデートされていた.これもどこが変わったのだろう・・・. とりあえずアップデートしてみる. せっかくなので今まで試していなかったものを試す. まずVisualWebJSFは動かない.残念. ではJPAはEJB3.1 Liteからアクセスができるのだろうか.これを試す・・・お,うまくいった. Glassfish V3 + EJB3.1 + JPAの手軽さは異常.earやejb-jarアレルギーの人も安心してほしい.warアーカイブだから. そしてGlassfishV3の起動時

    GlassFish V3 + EJB3.1 + JPAを試してみる - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/06/27
    「Glassfish V3 + EJB3.1 + JPAの手軽さは異常.earやejb-jarアレルギーの人も安心してほしい.warアーカイブだから.」
  • Strutsの嫌がられてるところ - しんさんの出張所 はてなブログ編

    を改善すればいいものができあがるかなぁ.世の中Strutsで機能的にはStrutsで足りてるということだろうから,面倒だと思われる部分が解決すればそれだけで一応はいいのか. たぶんみんな嫌いなのは XMLとの行き来で思考が途切れて開発効率が非常に悪い.XML等に頼るとプラグインによるサポートがないと開発効率が悪すぎ エラーメッセージが意味不明になりがちでデバッグに時間がかかる カスタムタグでhtmlを生成するのが気に入らない.カスタムタグは制御のみに使うべき DIとか普及してきているこの時代にシングルトン前提は相性が悪い フォームのプロパティがStringだらけになってるところが多い.Stringだけでいいのならrequestからパラメータ取り出すのとあんまかわらん だから企業はStrutsのラッパフレームワークが大量にあると.上記問題が少しでも解決していればいいのだけれども実際は余計負担

    Strutsの嫌がられてるところ - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/06/27
    「カスタムタグでhtmlを生成するのが気に入らない.カスタムタグは制御のみに使うべき」
  • Mercurialを触ってみた - しんさんの出張所 はてな編

    前もって行う準備はインストーラを実行するだけ. さっそくNetBeans6.1英語版+日zip(まだ日語版にさしかえてない)で触ってみた. プロジェクトの初期化をえらぶだけでリポジトリが生成されて準備完了. 変更したところなどがリアルタイムでソースコードに色がついてわかる.これ5.5.1まではなかったはず. 初期化したときに生成されるのはこの2つ. 「.hg」というフォルダにバージョン管理されることになる. つまり,各ディレクトリに隠しディレクトリが作られるとかそういう汚染がないのだ. すばらしい. 履歴を表示してみた. 分散型の場合リビジョン番号だけじゃなくてチェンジセットIDも併記したほうがいいと思う.リビジョン番号はローカルでのただの連番だろうから. ファイル名のリネームはコピー&削除という動作.これはMercurialとして正しい動作(たぶん)なのだが,NetBeans上でも

    kmachu
    kmachu 2008/06/11
    よさそう
  • Glassfish上でのJPAの日本語問題まとめ - しんさんの出張所 はてなブログ編

    GlassfishNetBeansでJPAがうまく扱えない問題のまとめ。いろいろとやっていたら再現するパターンが結構複雑だった。 LocalインターフェースのJPAはすべての組み合わせで通りますので、すべてRemoteインターフェースでのテストです。 (当たり前ですがLocalインターフェースだとスコープがearの外に出ませんのでユニットテストができません。) また、日語を扱わなければ不具合も発生しません。 JPAベンダ プロジェクト 通常のアプリ JUnit TopLink Essentials EJBプロジェクト − × TopLink Essentials WEBプロジェクト × × TopLink Essentials エンタープライズクライアントプロジェクト × × Hibernate EntityManager EJBプロジェクト − × Hibernate EntityM

    Glassfish上でのJPAの日本語問題まとめ - しんさんの出張所 はてなブログ編
    kmachu
    kmachu 2008/06/05
    まだまだJPAも枯れるには時間がかかりそう。
  • 1