タグ

2010年8月15日のブックマーク (12件)

  • Amazon.co.jp: ヒトはどうして死ぬのか: 死の遺伝子の謎 (幻冬舎新書 た 6-1): 田沼靖一: 本

    Amazon.co.jp: ヒトはどうして死ぬのか: 死の遺伝子の謎 (幻冬舎新書 た 6-1): 田沼靖一: 本
    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    地球上に生命が誕生してから約20億年間、生物は死ななかった。ひたすら分裂し、増殖していたからだ。ではなぜ、いつから進化した生物は死ぬようになったのか?ヒトは誕生時から「死の遺伝子」を内包しているため、死か
  • MacBook Proが便利すぎる件について - なつみかん@はてな

    APPLE MacBook Pro 2.4GHz 13.3インチ MC374J/A 実家に帰るとWindowsのノートしかなく、しかも古すぎてCeleronとかいうシールが貼ってあり遅すぎるのに耐えられずMacBook Pro(梅)を購入。まあ慣れたMacですし梅とは言え最新版なので快適だろうとは思っていましたが、予想以上に便利で驚きました。 移行アシスタント MacBook Proも買ってきた直後はただのノートですが、いつも使っているデスクトップ機(うちではiMac)とクロスケーブルで接続して「移行アシスタント」を起動してしばらく待つだけで設定やアプリがほとんど移植され、普段使っている環境がそのまま再現されます。まるでiTunesをiPodで持ち出すような簡単さでデスクトップ環境を持ち運ぶ事ができます。 トラックパッド 面全体がクリックやタッチに対応している、Magic MouseやiP

    MacBook Proが便利すぎる件について - なつみかん@はてな
    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    梅(2.4GHz 13.3インチ)について Core 2 Duoですがメモリが4GBあるので普通に使う分には十分すぎるほど速いです。画面サイズは1,280×800と小さめですが左にブラウザ、右に Twitterクライアント(夜フクロウ)をギリギリ表示でき
  • MacとWinでファイル共有

    Winで見て見る Explorerを開いてアドレスバーに"\\192.168.11.13"と打ち込んでみると、 マイネットワーク > ネットワーク全体 > Microsoft Windows Network の下に"Workgroup\(Macのコンピュータ名)"が表示されます。 Win側の設定 [システムのプロパティ](Win+Break) > [コンピュータ名] > [変更]ボタン [コンピュータ名の変更] > [ワークグループ] でワークグループ名を"Workgroup"に合わせる→PC再起動 ※mac側の変更方法が解らなかった為、Win側であわせた Win側の設定(ウィルスセキュリティZERO) PC再起動直後に、MacのFinderで[共有]の下にWinが見えるものの、アクセスが出来ない。のでウィルスセキュリティをOffにすると、正常にアクセス可能に。 つまり、ウィルスセキュリテ

    kmagami
    kmagami 2010/08/15
  • 気分を晴らすことができる考え方 | nanapi[ナナピ]

    気分を晴らすことができる考え方に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 気分が落ち込んだり、凹んだり、イライラしたり、怒りが爆発したり、人生色々大変ですよね。 でも、マイナスの感情は引きずってると健康にも悪いし運気も下げそうだし、いいことなんて無さそうです。さっさと気分を晴らして、何か楽しいことを始めましょう。 悪事・悪意は人に返る 何か嫌なことをされたり、言われたりすることってありますよね。そんなときには、 可哀相に。全部自分に返るのに。 と、同情してあげましょう。同情しても、相手にすることはないです。ほっときましょう。 不思議なもので、返るのか、帰るのか、還るのか、わからないですけど、グルグルまわってそのまま戻っていきますよね。人気付いてないのが面白い所なんですけど。 神様がワザワザ罰を与えているというより、 そ

    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    マイナスの感情は引きずってると健康にも悪いし運気も下げそうだし、いいことなんて無さそうです。さっさと気分を晴らして、何か楽しいことを始めましょう。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 当事者として

    当事者として 真剣に仕事をしようとしていたら、内田樹さんのツイッター上のつぶやきがタイムライン上に出現し、手が止まってしまった。 http://twitter.com/levinassien 「アルテスの鈴木くんが「怖い」話を紹介してくれていたので、読んですっかり考え込んでしまいました。その結論は・・・http://blog.tatsuru.com/というわけで、アルテスのもいつ出るかわからなくなりました。バブルがこわいよう。」 リンク先の内田樹さんのブログには、ブックファースト店長の遠藤さんのこのようなコメントを含む記事が引用されていた。 (「一個人」サイトより、「ブックファースト・遠藤店長の心に残った」というコラム) http://www.ikkojin.net/blog/blog6/post-2.html _____ 池上彰「伝える力」 [2010年8月12日] いま書店界で一番

    kmagami
    kmagami 2010/08/15
     どの本も、私のその時々の、目一杯の力を注ぎ込んだものです。それが結果としてバブルになろうが、何だろうが、それは仕方がない。勝間さんだって、池上さんだって、同じような気持ちじゃないのかな。  小林秀雄
  • 習慣継続のコツ-モチベーションをさっさと習慣に変えてしまう – ライフハック心理学

    習慣継続のコツ-モチベーションをさっさと習慣に変えてしまう 2010年08月12日 (木) |コメント(0) |トラックバック(0) 所々でブログを継続するコツにまつわるお話が話題になっていますね。ブログのみならず継続には確かにコツがあって、それはシゴタノ!のさんの得意分野と思うのですが、このブログでは心理的テクを1つピックアップしてみましょう。 初心はどうしても忘れてしまう 初心というものが貫徹しがたいことは、拙著『先送りしない50の方法』(略)にも書いたとおりです。教会を造らんとする意志力は、煉瓦一個一個を積む際の労力を、うまく支えきれないのです。 創造力に火をつける心の中のイメージは、どうしても「完成図」のスナップショットの向かってしまいます。100万アクセスのブログを作るためにも、誰にも注目されない1エントリ目からはじめなければならないのですが、そんなことをやっていても、「あの絢爛

    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    モチベーションはすぐなくなります。なくなる前にモチベーションで成し遂げてしまうべきことは、やる気で習慣を作ってしまうことです。習慣化した行動を起こすのに、意志力はほとんど必要ありません。面白くなくても
  • 知的生産におけるEvernoteの使い方 | シゴタノ!

    先日、Evernoteのデータ消失が日のニュース記事になっていました。話がやや大げさに伝わった感はありますが、記事として取り上げられていること自体、Evernoteの知名度が上がっているという事なのでしょう。 様々な使い方ができるEvernoteは、もちろん知的生産にも活用することができます。 以前「知的生産の各工程と、テーマの重要性」というエントリーの中で知的生産の工程を4つに分けました。 マネジメント・フェーズ インプット・フェーズ クリエーション・フェーズ アウトプットフェーズ 今回はこれらの工程におけるEvernoteの使い方について考えてみたいと思います。 1.疑問帳としてのEvernote マネジメント・フェーズでやるべきなのは「テーマを見つけ出す」事です。これが一番重要であり、また難しい事でもあるでしょう。 知的生産に求められていることは、「新しいことがら」を生み出すことで

    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    今回は知的生産におけるEvernoteの使い方について考えてみました。各工程での役割として次の4つの使い方があると思います。 1. 疑問帳 2. スクラップブック 3. アイデアノート 4. 見本帳 これら一つ一つに関しては
  • 人間を見る目や物の価値をはかる目を養う方法 | nanapi[ナナピ]

    人間を見る目や物の価値をはかる目を養う方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。人や物をみる目を養いたい! 仕事ができる人やモテる人の多くは、その人の周囲もまた同じようにできる人・モテる人が多いですよね。 「類は友を呼ぶ」とはよく言われますが、それは勝手に集まるのではなく、その人たちの「見る目」があるからというのも1つの要因です。 ではどのようにすればその「見る目」を養うことができるのでしょうか?普段なにげなくやってしまっている「ある癖」をなおすことから始めてみましょう。 買い物の時、値札を見るのは一番最後にする 買い物に行って、その商品が良いものかそうでないものかを判断するのに、何も考えずにすぐ値札を見る。こんな癖はありませんか?これは特に、買い物好きな女性に多い傾向があります。 考えて見ると思い当たる節がある人は気をつ

    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    まず値段ではなくその商品が本当に自分の好みなのか、本当に自分に必要なのかを考えるようにしましょう。それらを考えたあと、最後の最後に値札を見るようにしてください。
  • 自分を甘やかして心の超回復をする方法 | nanapi[ナナピ]

    自分を甘やかして心の超回復をする方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 職場ではカイゼンカイゼン!プライベートでは自分磨き!屋に行けばビジネス書籍コーナーへまっしぐら! でも、最近ちょっと疲れていませんか?ひょっとして、あなたの心は傷ついてしまっているのかもしれません。 そんな時は、意識的に休息して、心を超回復させてみましょう。 準備 休息日を決める 休息日には仕事などしてはいけません。少なくとも丸々一日以上、何もしなくて良い日を決めておきましょう。 それ以外はノープランで大丈夫。計画なんて頑張って立てなくても良いんです。 休息日の前に状態をチェック 前日になったら、自分がどんな状態か確認します。お気に入りの音楽映画などを楽しんで、その時の感覚を覚えておいてください。 休息日 いつもと同じ時間に起きる 一

    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    キモは、心を意識的に休めて、さらにしっかりと休めた事を観測する事にあります。体の疲れと違って、心の疲れは自分では解りにくいものです。
  • 一人で悩みを解決する方法 | nanapi[ナナピ]

    一人で悩みを解決する方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 悩み事って色々ありますよね。誰かに相談しながら解決していくのもいいけど、一人で解決しなきゃいけない場面もありますよね。 それに年齢を重ねれば重ねるほど一人で悩みを解決していかなきゃいけない場面は増えていきます。 参考になるかどうかわかりませんが、私がやっている一人で悩みを解決する方法を書き出してみました。 自分の中に複数の人格を持つ 言葉だけみると危ない人みたいですが、複数の視点を持つのは大事な事だと思います。だから何かひとつ調べ物をするときも一つのや記事だけを見るのではなく、複数チェックすることを普段から心がけています。 複数の視点を持とうと思っても漠然としてしまってうまくいかないので、私は「ご先祖様」という、大きな括りを自分の中で意識しています。ご先

    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    複数の視点を持とうと思っても漠然としてしまってうまくいかないので、私は「ご先祖様」という、大きな括りを自分の中で意識しています。ご先祖様の中には、おじいちゃんやおばあちゃんなど、具体的にイメージできる
  • 今のGoogleアカウントから各種サービスを新しいアカウントへ移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    今更だけど、ハンドルネームがダサイ気がしてきたから変えたい...。その他、さまざまな理由で、Googleアカウントを新しいものへ変えたいという方、いませんか? Googleには、新しいアカウントへデータを転送するサービスがありません。そこで今回は、サービス別に効率的なアカウント乗り換え方法を、ご紹介します。 多くの方々は、Googleのサービスに大量のデータを蓄積していると思います。Gmail、カレンダー、ドキュメント、リーダー、Voice、ブロガー、Youtubeのデータを、新しいアカウントへ欠損なく転送するには、ちょっとした作業が必要です。 Googleリーダーなどのいくつかのサービスは、ユニバーサルなインポート・エクスポートに対応していますが、Youtubeのアカウントなどは、それがないので厄介です。一から新しいアカウントで設定し直すよりは、失うものが少ない方法を考えましょう。ここか

    今のGoogleアカウントから各種サービスを新しいアカウントへ移行する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    Googleアカウントを新しいものへ変えたいという方、いませんか? Googleには、新しいアカウントへデータを転送するサービスがありません。そこで今回は、サービス別に効率的なアカウント乗り換え方法を、ご紹介します。
  • 「3-2-1 ルール」でデータを完璧にバックアップする

    先日、「Evernote で大規模なデータ消失の障害があったのでは!?」という記事が書かれて騒動になったものの、実際は報道されたよりもかなり影響が小さかったことがわかってユーザーが胸をなでおろすという事件がありました。 クラウド、特にサーバーとクライアントの両方にデータが存在する Evernote の信頼性が高いのは実に心強いことですが、それでも大事なことを忘れてはいけません。バックアップです。 バックアップについて、ここまでやればほぼ完璧という「3・2・1バックアップ」というものを前から耳にしていました。それは: 3箇所にバックアップをとる 少なくとも2種類の方法で 少なくとも1つのバックアップはオフサイトで というスキームです。理屈は次のようになっています。 3つのバックアップ 3箇所のバックアップというのはもちろん、万が一バックアップが動作しなかった場合、バックアップも同時に破壊され

    「3-2-1 ルール」でデータを完璧にバックアップする
    kmagami
    kmagami 2010/08/15
    バックアップについて、ここまでやればほぼ完璧という「3・2・1バックアップ」というものを前から耳にしていました。それは: * 3箇所にバックアップをとる * 少なくとも2種類の方法で * 少なくとも1つの