ブックマーク / www.kumabou.com (12)

  • 職場の問題はロジカルだけで考えない - クマ坊の日記

    7月から私は新しい職場で働くことになります。factデータから問題点を把握し戦略案を作成している最中です。左脳全開中です。ただ左脳だけでは組織の問題は解決しません。ロジカルな問題を感情的にも捉えることが重要です。 目次 分かっちゃいるけど変えられない 見えないものは感じてみる まずは良好な人間関係の構築とメンバーの利害関係を把握する 自分の意見を表明する 計画を細分化して提示する 分かっちゃいるけど変えられない factデータを集めて、ロジカルシンキングで考えるとビジネスや職場の問題点は浮かび上がってきます。ただ、ここですぐ安易に解決案を考えても大抵上手くいきません。ロジカルに考えてすぐ分かる問題が放置されているのには、それなりの理由があるはずです。人は変化を嫌うものですが、正確には変化によって失うことを嫌うのです。「分かっちゃいるけど、変えられない」状態です。 見えないものは感じてみる

    職場の問題はロジカルだけで考えない - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2018/06/21
    職場の慣習は、そこに勤めてる人の在職期間が長いほど変えにくいですよね。現場の人間と管理の人とでは感じていることもまた違うし、勉強になります。
  • 生産的な会議をデザインする - クマ坊の日記

    ビジネスパーソンは会議が多いですよね。会議にどんなイメージを持っていますか?退屈な会議、会議という名の公開処刑、何も決まらい会議、逆に結論ありきの会議、発言者がボスだけの会議というか独演会・・・etc 今日は会議の進め方について考えてみたいと思います。 目次 会議の位置付けを明確にする メンバーが主体的に参加できる場づくり 思考を停止しない 会議の位置付けを明確にする そもそも何のために開催される会議なのかが決まっていないケースがあります。主催者だけが目的を意識して参加者と共有できていないとか💦 全体のゴールを参加者が共有できなければ目的を達成することは不可能です。ゴールわからないのに、とりあえず走れと言っているようなものです。会議の主催者は、参加者に会議の目的を伝えるのはもちろん、関連資料も事前に配布しておくことが求められます。 情報伝達会議:事前に内容がわかる資料を配布しポイントのみ

    生産的な会議をデザインする - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2018/03/08
    提案事項は前もって周囲に根回ししとかないと上司のできないの一点張りで進まなかったことを思い出しました(T . T)
  • PDCAはCから始める - クマ坊の日記

    今回もPDCAサイクルのお話です。単純な概念ですが実は奥が深いPDCAサイクル。多くの企業と組織で導入されていますが、多くの企業と組織で中途半端な形で終わってしまいます。PDCAの進め方について解説したいと思います。 目次 PDCAサイクルはPから始めると失敗する PDCAサイクルはCから始める PDCAサイクルはPから始めると失敗する P(計画)からスタートするのが普通ですが、計画から始めると高い確率で失敗します。もっともらしい計画を立てても、目標設定自体がその時々の状況を踏まえていないと計画自体の妥当性が一気に失われるからです。 話を単純化してみるとわかります。例えば体重を20キロ落とす計画を立てたとします。体重を落とすために①運動 ②事 の両面からアプローチする計画です。一見問題のないように見えますが、相撲の力士が20キロ体重を落とすのと、ファッションモデルの女性が20キロ体重を落

    PDCAはCから始める - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2018/02/16
    仕事じゃなくてもあてはまるPDCAサイクル。Cから始めてみたいと思います!(*´∀`*)
  • よいお年をお迎えください - クマ坊の日記

    今日で仕事納めです。仕事納めだというのにガチな打ち合わせが今日もぎっしり入っています。ありがたいことです。でも明日からは完全オフです。年末年始を思いっきり楽しみたいと思います。実家に帰るだけですが💦 このブログは今年の1月6日にスタートしました。ブログ日数は258日。投稿記事は269。399人の読者登録いただきました。スタート当初は、こんなに多くの人に読んでもらえるとは夢にも思いませんでした。当にありがとうございます。 ブログを書くことで、自分の頭と感情が整理されたように感じます。自分自身を振り返るいい機会になりました。 また、多くの方々のブログも拝見させていただきました。多くの人々が様々な思いを抱きながら生活しているんだなと改めて感じました。自分が知らない分野の知識や情報はとても刺激になりました。何気ない日常の一コマでほっこりしました。困難に立ち向かう姿を見て勇気づけられました。

    よいお年をお迎えください - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/12/28
    クマ坊先生の記事、仕事の考え方など勉強させていただいています!来年の記事更新も楽しみに待ってます(*´∀`*)
  • 学習棄却の重要性 - クマ坊の日記

    AI時代のビジネスパーソンの学びを考える」の記事の中で、今後重要になる力として「学び直す力」を紹介しました。今日は「学び直す力」を掘り下げて考えてみたいと思います。 www.kumabou.com 目次 なぜ学び直す力が大切なのか? 学び直すには、学習棄却が大切 学習棄却の能力を獲得するためには なぜ学び直す力が大切なのか? 今日の常識が明日の非常識になる時代だからです。ある家電メーカーのメンテナンス部隊の人材育成をお手伝いした時の話です。それまでは家電の修理で大切なスキルは機械屋としての技術でした。しかし、ご存知の通り家電はアナログからデジタルの世界に移行していきました。すると求められるのは、メカに強いスキルではなく、プログラムを含めたITのスキルに変わってきました。さらに、SNS等が普及すると、修理する技術は当たり前前で、むしろ顧客対応力が求められるような時代に変わりました。家電のメ

    学習棄却の重要性 - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/11/30
    記事が心に沁みました(>_<)業種は違えど今までやってきたことの総決算のような仕事をしている身としては引き締まる思いです!いろんな側面の勉強していかないといけませんね!
  • ビジネスリーダー教育 - クマ坊の日記

    企業では、様々な研修が企画されます。今回はビジネスリーダー研修を紹介したいと思います。 目次 ビジネスリーダー研修とは何か ビジネスリーダー教育の必要性 どんな研修内容なのか? 経営知識とスキルの習得 リーダーシップ 「運」を鍛える⁉️ 研修のラストは経営への提言 ビジネスリーダー教育は役に立つのか? ビジネスリーダー研修とは何か 「ビジネスリーダー研修?」一般の人には馴染みが薄い研修だと思います。企業で実施する研修でイメージしやすいのは、新入社員研修や管理職研修などではないでしょうか?「ビジネスリーダー研修」は名前の通り、企業のリーダーを発掘し鍛えあげる研修です。次期経営幹部になる人達の発掘と育成が目的です。体力的に余裕がある企業しか企画運営できない研修です。 対象層は大きく2パターンです。部長層もしくは課長層。どちらにしろ、社内から選抜された10名前後を対象に1年、長い研修だと2年ぐら

    ビジネスリーダー教育 - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/11/29
    今は新人のわたしですが、欽ちゃんの話、すごく共感します。凹むことがあったら凹むけどまたいいこともあるはずと思うようにしている今日この頃です。
  • 成長に必要な「思い」と「つながり」 - クマ坊の日記

    以前、「成長が止まる人と成長し続ける人の違いは何か?」という記事を書きました。その中で、経験から学ぶ力の差が成長の差に繋がるとお伝えしました。そして、経験から学ぶ力は、ストレッチ・リフレクション・エンジョイメントの3つの要素が重要だと解説しました。今日は経験から学ぶ力をさらに掘り下げて考えてみたいと思います。 www.kumabou.com 目次 分かっていても続かない ビジネスパーソンの成長に必要なエンジンは2つ 仕事への思い 仕事での繋がり ブログでもロールモデルは見つかる 分かっていても続かない 成長に必要なのは、「経験から学ぶ力」であり、「経験から学ぶ力」にはストレッチ・リフレクション・エンジョイメントの3つの要素が大切だとは分かっていても、実践できないのが人間の悲しい性です。なんで分かっていても実践できないのでしょうか?一言で言えば、モチベーションが続かないからです。モチベーショ

    成長に必要な「思い」と「つながり」 - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/11/15
    クマ坊先生のブログにいつも感化されています。こういうことを教えてくれる人に早く出会えてたらっていつも思ってしまいます。ヽ(・∀・)
  • グアルディオラ総論 - クマ坊の日記

    グアルディオラ総論 作者: マルティ・ペラルナウ,木村浩嗣 出版社/メーカー: ソル・メディア 発売日: 2017/05/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 今日は書籍の紹介です。全てのサッカー好きな人々に、プロフェッショナルに憧れる全てのビジネスパーソンにオススメのです。訳は少し難解な部分もあるのが残念ですが、それでも良いです。 目次 グアルディオラとは何者か どんななのか 勝つために最善の努力を惜しまないプロフェッショナル 多くの偉人のコメントもためになる グアルディオラの弱さを持った1人の人間だった まとめ グアルディオラとは何者か サッカーに詳しくない人は、グアルディオラと言われても誰?って感じですよね。グアルディオラはサッカー監督です。現在はイングランドにあるマンチェスターシティを率いています。只今、負け知らずでチームは首位を快走中です。

    グアルディオラ総論 - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/11/13
    カラヤンの名言にちょっと感動する元アマオケ出身の私。オーケストラを不快にしないとか、そんなかっこいいことを言っていたのですね〜(*´∀`*)
  • 自分の動機の源泉とキャリア・アンカー - クマ坊の日記

    今日のテーマは自分の働くモチベーション探しです。新人の頃は右も左もわかりません。しかし、5年ぐらい働くと自分の仕事の事がよくわかってきます。30歳前後で転職を考える人もいると思います。同じ会社、同じ仕事を続けていても、「今の仕事は自分に合っているのだろうか?」と自信を持てないビジネスパーソンも多いのではないでしょうか?そんな人が知っておくと為にもなるかもしれないのが、「キャリア・アンカー」という概念です。 目次 キャリア・アンカーとは キャリア・アンカーは8種類 専門性 全般管理 自律 安定 企業家的創造性 社会貢献 挑戦 ワークライフバランス 1人が複数のキャリア・アンカーを持つ 仕事選びの私の考え キャリア・アンカーとは 組織心理学者として世界的な権威である、エドガーH・シャイン先生が提唱した概念です。キャリアンカーは、仕事や勤務先を選択する際に、個人が意識・無意識に大切にしている判断

    自分の動機の源泉とキャリア・アンカー - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/10/31
    カウンセラーの先生より分かりやすいと思いました。時間が経ったらこの辺変わってくる可能性もありますね。
  • 絵がとても素敵な絵本 - クマ坊の日記

    今回は絵の美しさで購入を決めた絵を3冊ご紹介します。 ①ハーニャの庭で ハーニャの庭で 作者: どいかや 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2007/04/01 メディア: ハードカバー 購入: 3人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (9件) を見る 以前ご紹介した「チリとチリリ」の作者の作品です。四季を通じた「庭」が描かれています。絵が細かいです。絵を見ながら娘とおしゃべりしながら読んでいました。 ②ぴっぽのたび ぴっぽのたび 作者: 刀根里衣 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2014/11/06 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 屋で偶然見つけた絵。私が欲しくて買いました(笑) 幻想的なタッチの絵です。作者のインタビューを記事を後日読みました。先に絵があり、後から物語を書いたそうです。女の子にお勧めです。 ③きょうのごはん きょうのごはん 作者

    絵がとても素敵な絵本 - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/07/21
    きょうのごはん!本屋に見に行ってこよう〜。
  • 【ビジネススキル】プレゼンテーションのコツ 資料作成編 - クマ坊の日記

    ビジネスパーソンの皆さんは、仕事の一環でプレゼンテーションをする機会もあるかと思います。プレゼンテーションまで大袈裟でなくても、職場でちょっとした発表の機会とかありますかね。今日のお題はプレゼンテーションです。 プレゼンテーションの構成要素 ①結論→論→結論で構成する ②3でまとめる ③情報は簡潔に記載 プレゼンテーションの構成要素 プレゼンテーションはざっくり2つの構成要素から成り立ちます。1 内容 2 話し方です。今回は1 内容に絞って説明します。 内容で大切な事は3点です。 ①結論→論→結論で構成する ②3でまとめる ③情報は簡潔に記載 これ以外にも細々としたテクニックはあります。しかし、上記3点を意識するだけで同じ内容を話しても聞き手の印象は3割増しで好印象に変わります。 ①結論→論→結論で構成する 学生時代に話は起承転結で構成すると習いませんでしたか?有名なお手としては、

    【ビジネススキル】プレゼンテーションのコツ 資料作成編 - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/07/05
    過去張り切ってやりすぎた失敗があるからこのパワポ記事参考にしようと思います。
  • 職場の問題解決と小さな実験のススメ - クマ坊の日記

    仕事は問題解決の連続です。仕事=問題解決と言っても過言ではありません。職場には様々な問題解決があります。問題にはざっくり3種類あります。①是正 ②改善 ③改革 ①是正 どの仕事にも標準があります。しかし、何らかの原因で標準に満たないアウトプットを出してしまうことがあります。アウトプット来の標準にまで戻すこと。これが是正です。駄目な職場は頻繁に、仕事が標準を下回ります。また、その場しのぎの問題解決でお茶を濁すので現場はストレスが溜まります。同じような問題が再発しないよう、根まで原因を探って対策を講じなければなりません。 ②改善 今ある仕事の標準のレベルを引き上げることです。より早く、より安く、より品質良く等の視点から仕事の標準をあげることです。どんなビジネスにも顧客がいます。顧客の要望は上がります。昨日と同じことをしていては、顧客から見放されます。だから仕事の標準を上げ続けなければいけ

    職場の問題解決と小さな実験のススメ - クマ坊の日記
    kmdwr
    kmdwr 2017/06/21
    前職のことを鮮明に思い出してしまいました。色々な人間関係のしがらみも絡んで難しいですが勉強になりました!
  • 1