タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (23)

  • Windows 10の春の大型アップデートがRTMに到達したとの報道 | スラド デベロッパー

    Windows 10の春の大型アップデート(コードネーム: Redstone 4/RS4、バージョン1803)がRTMに到達したとWindows Centralが報じている(Windows Centralの記事、 Neowinの記事、 On MSFTの記事、 Softpediaの記事)。 Windows Centralの情報提供者によれば、RS4のRTMはビルド17133で、Microsoftが23日にサインオフしたという。また、RS4は4月10日ロールアウト開始との情報もあるそうだ。Windows Insider Preview ビルド17133は27日にファーストリングのユーザー、30日にスローリングの一部のユーザーに提供が始まっている。4月2日にはスローリングの全ユーザーへ提供することを目指しているという。評価版を示すデスクトップのウォーターマークはビルド17128から消えているが、

    knjname
    knjname 2018/03/31
  • XML誕生から20年 | スラド デベロッパー

    2月10日はXML 1.0のリリースから20年だそうだ(XML.comの記事)。 XMLはあまりに基的な技術となっているが、メタ言語でもあり、何を語るべきかよく分からない。JSONと二題噺にしたら面白いかもしれない。 XML 1.0がリリースされたのは1998年2月10日。Jon Bosak氏が最初のXML Working Groupを結成したのはその1年半前だという。XML Working Groupのオリジナルメンバーで、XML.comの記事を執筆したTim Bray氏によれば、XMLはそれまでできなかった多くのことを可能にし、多くの興味深い仕事やソフトウェアを生み出したとのことだ。

    knjname
    knjname 2018/02/13
    XMLのすごいのはなんでもあるところ、というのは本当にそう。他データ構造言語に足りないものはXMLのやカタログ拾えば見つかる。
  • Google、Eclipse用ADTプラグインのサポートと開発を正式に終了 | スラド デベロッパー

    Googleは2日、Eclipse Android Developer Tools(Eclipse用ADTプラグイン)のサポートと開発の終了を正式に発表した(Android Developers Blogの記事、 Neowinの記事、 VentureBeatの記事)。 かつてAndroidの公式IDEだったEclipse+ADTだが、現在はAndroid Studioが公式IDEとなっている。そのため、以前からAndroid Studioへの移行が推奨されており、2015年6月には2015年末までの開発・サポート終了が発表されていた。ADTも2015年8月を最後に更新が止まっていたが、正式には終了していなかったようだ。

    Google、Eclipse用ADTプラグインのサポートと開発を正式に終了 | スラド デベロッパー
    knjname
    knjname 2016/11/07
  • RedMonkによるプログラミング言語ランキング2016年版、 JavaScriptがトップ | スラド デベロッパー

    「IEEE Spectrumのプログラミング言語ランキング2016年版、C言語がトップに」という話があったが、RedMonkという調査会社の調査結果では、プログラミング言語ランキングトップはJavaScriptで、Cは9位に過ぎないという(NetworkWorld)。 こちらの調査結果はGitHubおよびStack Overflowといったサイトにおけるプログラミング言語の人気を集計してランキング化している点が特徴。GitHubでの人気度とStack Overflowとでの人気度には(一部の例外を除いて)相関関係があることも記されている。

    knjname
    knjname 2016/08/02
  • 米Oracle、古いJavaをインストールしているユーザーに向けた警告を出すことでFTCと同意 | スラド デベロッパー

    Javaにはたびたびセキュリティホールが見つかっており、古いバージョンのJavaランタイムは削除することが推奨されている。しかし、Javaのアップデートを行った際、古いバージョンのランタイムが適切に削除されないことがあったという。そのため米連邦取引員会(FTC)とOracleが協議を行い、Oracleがユーザーに対し警告を出すことで合意したそうだ(CNET Japan)。 FTCの発表によると、OracleTwitterとFacebook上にJavaセキュリティに関する説明を行う文書へのリンクを掲載するといった方法で、ユーザーに対し問題点を周知させるとのこと。

    knjname
    knjname 2015/12/30
    Javaだとちょっとのバージョンアップでも非互換になるっていう人が信じられない。どんな使い方してるの?
  • VB6ランタイムはWindows 10でもサポートされる | スラド デベロッパー

    MicrosoftWindows公式ブログにて、Visual Basic 6(VB6)のランタイムがWindows 10でもサポートされることを明らかにした。 VB6は今から約17年前の1998年にリリースされた開発ツールであり、.NETではない「旧来型VisualBasic」の最後のバージョンである。開発ツール自体のサポートはとっくに終了しているが、経験の少ないプログラマでも短時間で開発を行うことが可能なシンプルな構造であることから、未だに根強い人気がある。 約3年前に、MSDN MagazineのコラムニストDavid Platt氏が「ビールを賭けてもいい。MicrosoftWindowsが9や10になってもVisual Basic 6をサポートしなければならないだろう」と述べていたことがスラドで話題になったが、この予測は見事に当たったようだ。

    knjname
    knjname 2015/07/06
    “Windows公式ブログ”
  • MySQL 5.7.4で導入された「パスワードの有効期限」設定にご注意を? | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2015年06月09日 18時07分 まだ採用ディストリが少ないからセーフかも? 部門より 昨年3月31日にリリースされたMySQL 5.7.4で新たに導入された「default_password_lifetime」システム変数について、その挙動に注意が必要という話が話題になっている(はてなブックマーク)。 このシステム変数は、「パスワードの有効期限」を日単位で設定するもの。Changes in MySQL 5.7.4ドキュメントによると、パスワードを変更してからこの変数で指定された日数が経過すると、そのパスワードが失効するというものだ。デフォルト値は360、つまり約1年で、ドキュメントには「パスワードは年一回更新すべきである」と記されている。 ユーザーのパスワードを変更した日付はmysql.userテーブルのpassword_last_changedカラムに

    knjname
    knjname 2015/06/09
    ✙PostgreSQL教✙
  • 訃報: Haskell設計者Paul Hudak氏 | スラド デベロッパー

    純粋関数型プログラミング言語 Haskellの主要な設計者の一人として知られる米イェール大学教授のPaul Hudak氏が4月29日、白血病のため62歳で死去した(Yale Daily Newsの記事、 イェール大学の発表、 家/.)。 Hudak氏は2009年12月に白血病と診断され、2010年には幹細胞移植を受けていた。2013年1月までの闘病の様子は、The Yale Haskell GroupのHudak氏の個人ページに記載されている。6年近い闘病生活を続ける間もセイブルック・カレッジの寮長を務め、キャンパスでの活動にも積極的に参加していたそうだ。亡くなる数週間前にも、学生がHudak氏のために開催したアートイベントに参加しようとしていたという。

    knjname
    knjname 2015/05/02
  • MySQL/MariaDBではなくPostgreSQLを選ぶ理由 | スラド デベロッパー

    過去10年、開発者や技術者はMySQLとPostgreSQLを比較し、後者が技術的には優れていると考える人が多かった。PostgreSQLの支持者は、そのANSI標準サポートやACID準拠がMySQLのスピードに勝ると主張する。しかし、すべてのLinux Webホスティングパッケージに含まれることから、非常に多くのWeb開発者がMySQLを使い続けている。Diceの記事では、開発者のDavid Bolton氏がMySQL/MariaDB 5.7.6(2015年3月9日、コミュニティーにリリース)とPostgreSQL 9.4.1を比較し、サブクエリやJSONサポート、ライセンス、データの完全性といった点で現在もPostgreSQLの優位性は変わらないとみる。10年以上にわたって両方のデータベースを使用しているというBolton氏は、MySQLにも改善はみられるものの、PostgreSQL

    MySQL/MariaDBではなくPostgreSQLを選ぶ理由 | スラド デベロッパー
    knjname
    knjname 2015/03/22
    今のMySQLはどうか知らないけど、Oracleあたりで慣れているとSQLの表現力の貧弱さに驚くレベルではあった。
  • java.comから標準でダウンロードできるJavaのバージョンが7系から8系へ | スラド デベロッパー

    Javaのダウンロードサイトjava.comで提供されるJavaランタイム環境(JRE)が、JRE 7からJRE 8に変更された(Oracleのブログ「Henrik on Java」、窓の杜)。 Java 8は今年3月にリリースされたもので、3年ぶりのメジャーアップデート版となる。上記のブログによると、「Java 8は今後は開発者だけのものではなくなる」として、一般にもJava 8実行環境が広まっていくとしている。また、2015年上半期にはJRE 7からJRE 8への自動アップデートも計画されているという。

    knjname
    knjname 2014/10/15
    時期としてはちょうど良いと思います 開発の主流も今後シフトしていくでしょう
  • 幸せなプログラマは問題解決能力が向上する | スラド デベロッパー

    GoogleやFacebookなどのIT企業では、従業員が楽しく快適に過ごせる職場環境作りが行われており、従業員が喜んで出勤したくなるよう気持ちを盛り上げている。だが果たして、「幸せ」であることは、プログラマー仕事のパフォーマンスも上げることになるのだろうか。伊ボルツァーノ自由大学の研究チームが、プログラマーに必要とされるクリエイティビティおよび問題解決能力がそのときの気分に影響されるのかどうか実験したそうだ(IT World、slashdot)。 実験では、42人の被験者に2種類のテストを行った。まず、被験者に写真にキャプションをつけさせることでクリエイティビティを査定した。次にTower of Londonというゲームでプレイさせ、ゲームをクリアするまでの時間とゲームの結果をスコアにして問題解決能力を査定した。 その結果、クリエイティビティはその時の気分やムードにほとんど影響されない

    knjname
    knjname 2014/03/14
    それが解決すれば、ものすげー楽になるとか、全員にメリットがあるとか、なんか脳内でグーンとモチベーションが上がっている時に問題解決能力というか根性が爆発的に上昇する気がする
  • VimからフォークしたNeovim、2万ドル近い出資を集める | スラド デベロッパー

    「互換性を保ちつつより強力なVimを開発する」というプロジェクト、「Neovim」が立ち上げられた。同時に出資募集サイトBountysourceにて開発資金の調達が行われたのだが、期限まで残り19日を残しながらも2万ドル以上の調達に成功している。 当初の出資の目標額は1万ドルだったが、これはすでに達成。続いて目標額以上の出資を集めた際に実現が確約されるストレッチゴールについて、2万ドルに設定されていた「現在使われているvimscriptに代わるluaベースのスクリプティング機能(vimscriptからluaへのコンバータも用意)」についても手が付けられることになった。 次のストレッチゴールとしては、3万ドルでライブラリとしてのNeovimの提供、4万ドルですべてのグローバル変数の除去、5万ドルでシステムコール呼び出しを抽象化されたバックエンドモジュール経由に変換し、さらにJavaScrip

    knjname
    knjname 2014/03/05
    新しいEmacs作るならClojure上にお願いします
  • MS、Visual Studion内でMSDNやStackOverflowの検索を行えるプラグインを公開 | スラド デベロッパー

    Microsoftが17日、Visual Studio 2013内でソースコードの検索、貼り付け機能を持つ拡張機能「Bing Code Search for C#」を無償公開した(INTERNET Watch)。 MSDNやStackOverflow、Donnetperls、CSharp411といったWebサイトで公開されているソースコードサンプルの検索や貼り付けを行えるというプラグインで、対応する言語はC#。キーワードや処理内容で検索を実行すると、それに対応すると思われるソースコードが検索され、その検索結果からプロジェクトに直接コードを貼り付けることができるという。貼り付け時にはコード内の変数などがプロジェクトに応じて自動的に変更されるため、貼り付け後のコードの修正は最小限で済むという。 これまではソースコード検索を行うためにいったんIDEを離れてWebブラウザーで検索し、発見したソース

    knjname
    knjname 2014/02/20
    APIのヘルプにAPIに関する記事をネットから集めて(セマンティックウェブ的にブロガーに示してもらってもいい)その場に表示してくれたらすごいんだけどなあ
  • /.Jに聞け:Javaを使うメリットは? | スラド デベロッパー

    当方12年ほどWebアプリをメインに様々なプロジェクトで開発を行ってきましたが、最近は特にサーバサイドにおいてJava(Servlet/JSP)で開発するメリットが見当たらないなと思うこのごろです。 主な理由としては、 LL言語に比べ、プログラムが冗長になる(例えば、キャスト、正規表現、連想配列処理、文字列フォーマットなど)コンパイルするのが面倒MVCフレームワークが開発の速度と柔軟性を落とす文字化けXMLごり押し傾向文化として変数やメソッドの名前が冗長 などがあります。とにかく全体として何をやるにもアカデミックで冗長で面倒だと思うのはわたしだけでしょうか? と言うわけで、5年前まではPHPとJSP/Servlet半々で開発してきましたが、今はよほどのことが無い限り使わず、iTextによるPDF帳票作成を残すのみです。皆さんJavaでエンジョイして開発してますでしょうか?

    knjname
    knjname 2014/02/01
    Javaは環境に魅力があると思うんだけどなあ
  • IT・Webエンジニアの三次請けあるある | スラド デベロッパー

    Tech総研にて、「IT・Webエンジニアの三次請けあるある」という記事が掲載されている。 タイトルどおり、三次請けとして働いているエンジニアの声をあつめたものだが、「常に別会社の名刺」「やっかいな案件が多い」「クライアントの意向が分からない」「採算に合わない」など、予想通りネガティブな話ばかりだ。 Tech総研はリクナビの運営ということで、三次請けエンジニア転職感についても紹介されているが、上流の業務や一次請けの業務に関われているいる人は続けたいという声がある一方、上流工程に携わる会社に転職したいという声も多いようだ。

    knjname
    knjname 2014/01/23
    俺はもっとこういう内部の腐った事情は公開していくべきだと思うね
  • 2020年にはプログラマはなくなっているのか | スラド デベロッパー

    現代ビジネスの、「2020年に生き残る会社」「なくなる仕事」についての記事が面白い。「識者」が、7年後の2020年に生き残る会社、なくなる仕事について挙げているのだが、「プログラマ」が無くなる仕事として挙げられているなど、議論になりそうなところも多い。 「識者」には証券会社やマスコミ関連の人も多いことからポジショントークや精神論、主観が多分に混じっている雰囲気だ。興味深いのは家電メーカーがほぼ挙げられていない点くらいだろうか。 いっぽうの「無くなる仕事」のほうは「レジ係」や「新聞配達員」、「高速道路の料金徴収業務」、「受付・案内業務」、「生保レディ」「専業主婦」など納得できるものはあるものの、「電車の運転士・車掌」や「プログラマー」、「金型職人」、「教員」、「交番の警察官」など、議論となりそうなところも多い。「経済人」はこういう業種を軽視しているのだなというのが透けているのかもしれない。

    knjname
    knjname 2013/07/27
    人が読み書きをやめるか強いAIが台頭するか計算機が地上からなくならない限りプログラマは不滅。道具に使われる人が消えても、道具作る人が消えるわけがない。
  • Subversion 1.8リリース、まだまだSVNは死なない | スラド デベロッパー

    先日、Subversion 1.8がリリースされた(SourceForge.JP Magazine記事)。これにあわせて、家/.で「Subversion 1.8がリリースされたけど、まだGitを使うの?」という記事が上がっている。 近年ではGitユーザーが増えているが、Subversionはまだ死んだわけではなく、開発はそれなりに活発に続いている。 Apache Software Foundationの前チェアマンであるGreg Steinによると、「Subversionは1TBのリポジトリがあったとしても、その一部だけをチェックアウトして作業できる。(Gitのように)リポジトリのフルコピーは必要ない」「Gitの場合、リポジトリがたくさん乱立する傾向があるが、Subversionは基的に1つだけだから管理もバックアップもやりやすい」などとSubversionのメリットを主張。 また、S

    knjname
    knjname 2013/06/21
    ロック機能もあるし、ツリーの考え方も柔軟で、Gitとは完全に住み分けるものだと思うわ。ちょっとしたツリーの一部のチェックアウトをGitが短時間でできますか?
  • アジャイルがユーザーや顧客企業に嫌われる理由 | スラド デベロッパー

    アジャイル」なソフトウェア開発がここ数年注目されているが、アジャイルなソフトウェア開発において特徴的な反復 (イテレーション) や柔軟性といった手法は、顧客やユーザーにとってはまとまりも終わりも無い開発手法に見えるという。これを取り上げたITWorldのブログが家/.にて話題になっている。 アジャイル開発を好む開発者は多い。イテレーションはユーザのニーズを的確に反映できるだけでなく、対応すべき要件があがってきたとしても問題が大きくなる前に対処することが可能だ。各要件に一つずつ取り組むため、きちんとフィードバックを受けて問題が無いことを確認してから次の要件に着手することもできる。 しかしユーザにとってみると、アジャイル開発は不透明で分かりづらく、故に不安を生んでしまうもののようだ。まるで開発プロセスが無く、開発方針も定まっていないように見えると、アジャイルプロジェクトに加わったとある人は

    アジャイルがユーザーや顧客企業に嫌われる理由 | スラド デベロッパー
    knjname
    knjname 2013/06/06
    これはお客を教育しないとダメですね コンビニでおにぎりを買うのとソフトウェアをつくるのを一緒にされたらたまりません
  • /.Jに聞け:「関数型言語ブーム」はいつ来た? | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2013年05月28日 8時00分 10年前に授業で習ったときにはこんなブームになるとは思わなかった 部門より BlogやTwitterなどを見ていると、最近ではHaskellやScala、Ocamlといった関数型言語が流行っており、またPythonRubyなどのように関数型言語の要素を導入する言語も増えている。 これらの動きを見るに、関数型プログラミング言語がブームになっているように思うが、その流行はいつからで、どのようなことをきっかけにしているのだろうか?

    knjname
    knjname 2013/05/28
    お願いですからLispを関数型言語の枠に入れないでください。
  • 同僚の雑な仕事に対応するには | スラド デベロッパー

    私は会社の先輩と新製品の仕事をしている。率直に言うと、彼の仕事は雑だ。実際に動作して処理は完了するのだが、エレガントさからはかけ離れており、大量の小さなミス(ささいなミスと考える人もいるだろう)があちこちにある。5~6ページで作成すべき図が1ページに詰め込まれており、命名規則には一貫性がまったくない。機能には影響しないものの、矢印が間違った方向を示していることもある。原因としては彼が忙しすぎるためで、それでも何とかすべてを完成させようとしているからだ。このような状況にどうやって対処するのがよいだろう。私はかなりの時間をリファクタリングに費やしているが、彼が何らかの手を加えるたびにやり直さなくてはならない。さらに自分がやらなくてはならない仕事もある。バグリポートや機能リクエストなどを送っているが、無視されている。彼と一緒に仕事をしなくてはならないので、雰囲気を悪くしたくない。私は細かいことに

    knjname
    knjname 2013/05/05
    雑な仕事は責められたら肯定できないよ。開き直ったらオシマイ。