タグ

2020年11月30日のブックマーク (13件)

  • 中国で「インターネットを使ったことがない」高齢者が2億人に 外出や買い物すら困難に

    江蘇省鎮江市の農村部で、高齢者にネットショッピングのやり方を教える大学生ボランティアたち(2019年11月5日撮影、資料写真)。(c)CNS/石玉成 【9月19日 CNS】中国で60歳以上の高齢者のうち8割近い2億人が、2019年の1年間に一度もインターネットを利用したことがない-。最近発表された「中国のインターネット発展に関する統計リポート」で、この調査結果が社会の注目を集めた。多くの人の暮らしを便利にさせているデジタル化の波は、高齢者にとっては生活と移動に不便をもたらす荒波となっている。 モバイル決済、配車サービス、オンラインチケット購入、インターネット診療予約…。生活インフラのIT化が進んだ結果、一部の駅では窓口での乗車券販売を中止し、路上でタクシーを拾うことが困難となったため、「IT弱者」にとっては外出もおぼつかなくなった。病院の待合室で半日待ったあげく、「予約患者で今日の診療は終

    中国で「インターネットを使ったことがない」高齢者が2億人に 外出や買い物すら困難に
    knok
    knok 2020/11/30
    VPNなしの金盾の中をインターネットといっていいものかどうか(クソリプ
  • 日本にも「Qアノン」、独特な信奉者集団は陰謀論の世界的広がり示す

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 陰謀論者集団「Qアノン」は、もはや米国だけの現象ではない。 ソーシャルメディア分析会社グラフィカの調査によると、日国内のQアノンのコミュニティーは独特の用語や行動様式、インフルエンサーを持ち、国際的に最も発達した支部の1つとなっている。トランプ大統領の側近だったマイケル・フリン元米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を崇拝する動きも目立つという。 グラフィカの分析責任者メラニー・スミス氏は「今われわれが目にしているのは、米国発のQアノンの現地版が欧州諸国に根付きつつあるということだ。一方で日とブラジルでは、イデオロギーとしてやや独立し、自立しているように見える」と述べた。Qアノンの存在感が強まっている背景には、米国の選挙と新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)があると

    日本にも「Qアノン」、独特な信奉者集団は陰謀論の世界的広がり示す
    knok
    knok 2020/11/30
    Qアノンについて解説してくれた増田の見立ては正しくなかったね。まさか逆輸入されるとは
  • 鍵の種類と特徴を解説! GIFアニメで見る「鍵が開く仕組み」 | レスキューラボ

    説明 鍵の取り付けや交換の際、「どんな種類の鍵を選べばいいんだろう?」と悩むもの。鍵の構造にはそれぞれ特徴があり、用途や目的は多岐にわたります。防犯性や使いやすさ、費用を考えて、自宅に合った鍵を選べるとよいでしょう。今回は、主に住居に使われる種類の鍵の特徴をGIFアニメとともに紹介。鍵が開く仕組みをしっかり理解することで、目的に沿った鍵を選びやすくなるでしょう。 鍵(錠前)の構造 鍵の種類を知る前にまずは、錠前の構造を押さえておきましょう。 錠前は簡単に言うと、扉を閉ざす目的で取り付けられた機構のことで、一般的に「シリンダー」と「タンブラー」の2つの部品の組み合わせでできています。 ◆シリンダー・・・鍵穴のこと。シリンダーは日語で「円筒」を意味し、内筒と外筒に分けられる ◆タンブラー・・・シリンダー内の障害物のこと。障害物の状態に合った鍵を挿し込むことで、開錠・施錠できる つまり、錠前は

    鍵の種類と特徴を解説! GIFアニメで見る「鍵が開く仕組み」 | レスキューラボ
    knok
    knok 2020/11/30
    Oblivionで見た
  • 鴻紙さんのほがらか人生相談〜親友の結婚式〜

    https://anond.hatelabo.jp/20201129032737 増田さんこんにちは。投稿ありがとうございます。 親友の結婚式にご列席されたものの、その親友から裏切られた気持ちになっているんですね。 その辛い胸の内をお伝えくださってありがとうございます。 投稿されてからしばらく経ちますが、そんなに簡単に整理なんてできるもんじゃないですよね? 信じてきたものがそうではなかった時のショックとはそういうものなんです。 私も人生のいろんなフェイズで尊敬する人、信頼する人、色んな人と出会ってきました。 その中で増田さんと同じく”裏切られた”と感じるような出来事も経験してきました。 そのたびに何が自分を苦しめているのだろうかということを考えてきました。 前置きが長くなってしまいました。 増田さん。増田さんはご親友の結婚の知らせを一番最初に受け取ったことを嬉しく感じていましたね? 私も数

    鴻紙さんのほがらか人生相談〜親友の結婚式〜
    knok
    knok 2020/11/30
    GPT-2鴻上さん作れないかな
  • 任天堂 GAME & WATCHを分解してあれこれしてSTM32評価ボードとして使う - honeylab's blog

    「GAME & WATCH スーパーマリオブラザーズ」、例のごとく分解・魔改造していきます。 基板の詳細な画像などは、例えばこちらとか mazu-bunkai.com もっときれいに分解しているほかの方のサイトがありますので、 そちらのほうを是非参照してください… ゲーム&ウォッチ分解した うええええええ!!!!STM32!!??!!!?まじか!! pic.twitter.com/3hhfWqPacW — ひろみつ(honeylab) (@bakueikozo) 2020年11月13日 はい、我々甘ちゃんなので、このハード、いつものようにLinux+エミュで構成されているものと思い込んでNintendoのOSSサイトをリロードしまくっていたのですが、その期待を全力で裏切って、STM32という極めて効率的なハードを選定してきました。 改めてゲーム&ウォッチのスペック CPU:STM32H7B

    任天堂 GAME & WATCHを分解してあれこれしてSTM32評価ボードとして使う - honeylab's blog
    knok
    knok 2020/11/30
    もうdecryptまでできてるのか
  • 【追記あり】「原稿修羅場」をやっている同人オタクが許せない

    かなり火力の強いことを言う。 私はコミュニケーションのツールとして同人誌を作っているオタクが嫌いだ。正直言って憎い。 オタクとしての歴はそこそこ長いと思うが、私はこれまであまりオフでの交流を行ってこなかった。ぽつぽつと作品を投稿して、信頼できる解釈のオタクだけをフォローする。 ネット上での交流は当然あるし、仲良くなれば会ったりもするが、同人誌即売会を交流の場だと思ったことはなかった。を出したことがないからだ。 「原稿きつすぎる」「原稿やってないけど遊びに来てる死んだ方がいい」「原稿?なにそれ知らないですね……」 こう言ってを出すことに苦慮している様子のオタクはツイッターを見ればいくらでもいる。私はそのたびに、悪意からではなく純粋に疑問だった。 小規模ジャンルのオンリーならともかく、そんなに時間がないなら原稿が完成してから参加するイベントを選べばいいのでは? そんなにギリギリの状態で

    【追記あり】「原稿修羅場」をやっている同人オタクが許せない
    knok
    knok 2020/11/30
    論文修羅場をやっている研究者は許せるかどうか
  • コロナで訪問介護職の人手不足が深刻化 有効求人倍率は15倍超 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、ホームヘルパーなどの「訪問介護職」が深刻な人手不足に陥っています。ことし9月時点の有効求人倍率は15倍を超え、現場からは、人材を確保するためにも介護報酬を引き上げ待遇を改善すべきだという声が上がっています。 ホームヘルパーなどの訪問介護職は、高齢者の自宅を訪問して介護や家事などのサービスを提供し、在宅介護の要とも言われています。 この訪問介護職、新型コロナウイルスの感染拡大で、人手不足に拍車がかかり、厚生労働省によりますと、ことし9月の有効求人倍率は15.47倍となりました。 すべての職種の平均と比べるとおよそ16倍で、介護職全体と比較してもおよそ4倍の高さとなります。 有効求人倍率は、新型ウイルスによる経済の悪化で、全職種の平均は昨年度より0.6ポイント低下していますが、訪問介護職は逆に昨年度より0.4ポイント余り上昇しています。 訪問介護の現場では、訪問

    コロナで訪問介護職の人手不足が深刻化 有効求人倍率は15倍超 | NHKニュース
    knok
    knok 2020/11/30
    国家予算はこういうところに割かないと
  • 全国Q地図

    地理院地図は Microsoft Edge, Google Chrome, Mozilla Firefox, Apple Safari でご利用ください。 (これらのブラウザでこのメッセージが表示されている場合は、キャッシュデータの削除をお試しください。)

    全国Q地図
    knok
    knok 2020/11/30
  • 時間依存性を考慮したWord Embeddingsのまとめ - Sansan Tech Blog

    はじめに こんにちは、DSOC研究開発部の橋です。最近買ってよかったな、と思ったものは「詰め替えそのまま」です。これはシャンプーやトリートメントの詰め替えをそのままホルダーにかけて使うことができるようになるグッズで、文字通り(比較的安い)詰め替えをそのまま・簡単に使えるようになる点、お風呂の床に詰め替えを置かなくて済むようになる点という2つの点から非常に良いです。気になる人はぜひググって買ってみてください。 詰め替えそのままの話はさておき、今回時間依存性を考慮したword embeddingsの話をします。 時間に依存するword embeddingsの必要性 現在では、word embeddingsはもはや一般的なツールになりつつあると思います。学習済みのword embeddingsを適用して特徴量とし、何かしらの機械学習アルゴリズムにかける、というのもよく行われていると思います。し

    時間依存性を考慮したWord Embeddingsのまとめ - Sansan Tech Blog
    knok
    knok 2020/11/30
  • 米国の新規感染、1日20万人超 過去最多、急増に危機感 | 共同通信

    【ワシントン共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、米国で27日に確認された新型コロナの新規感染が20万人を超えた。1日当たりの感染確認では過去最多。11月上旬に初めて1日当たりの感染確認が10万人を超えたばかりで、急激な増加ペースに専門家は危機感を強めている。 同大によると、米国の累計感染者は約1324万人、死者は約26万人でいずれも世界最多。26日の感謝祭に合わせた休暇期間で多くの人が移動し、専門家は今後さらなる増加を見込んでいる。 ニューヨーク・タイムズ紙電子版によると、入院患者も増加しており、28日時点で約9万1千人と過去最多を更新した。

    米国の新規感染、1日20万人超 過去最多、急増に危機感 | 共同通信
    knok
    knok 2020/11/30
    アメリカの陽性率も6.5%ぐらいらしいんだけど、そこから逆算すると3000万人ぐらい検査してることになる
  • 法の秩序が及ばない世界がここにある #イケハヤ|kazuo dobashi

    ここ一週間ほど、イケダハヤトさんが炎上気味だ。違法な宣伝手法でNMNサプリを販売していたからだ。 私は、イケダハヤトさんの違法性を指摘する動画を、いくつかYouTubeに上げた。たぶん、私は火元のひとりなのだろう。いくつか批判を頂いた。 しかし、私の考えは変わらない。イケダハヤトさんは違法な広告をした。また、現在も違法な広告をしている。そのことを、私は確信している。 ただ、イケダハヤトさんには同情できる面もある。現在のインターネット上には、違法な広告があまりにも多すぎるのだ。イケダハヤトさんは、その雰囲気に引っ張られて違法な広告を作ってしまったのではないか、と私は想像している。 法の秩序が及ばない世界現在インターネット上にある健康品系広告や美容系広告は、違法広告の比率がとてつもなく高い。法の秩序が及ばない世界だ。 Webメディアの記事下に、怪しい広告がたくさん表示されているのを見たことの

    法の秩序が及ばない世界がここにある #イケハヤ|kazuo dobashi
    knok
    knok 2020/11/30
    アドブロッカーを使う正当性が出てくる
  • 「Google、嘘だよな…?」『有象無象』を自動翻訳した結果が無能すぎて象生えて大象原でぱおんした🐘🐘🐘 - Togetter

    きなふぁ🦊|曲を作る @kinaphar DTM(作曲)、弐寺(十段/皆伝)・音楽ゲーム色々、クイズ・謎解き、スプラ(N-ZAP85) ◆所属:ITF.biol・@tsukubadtm→就職 ◆実績解除:限界しりとり全1、「スッキリ」出演(令和MIDIアニメ) ◆好き:Ruby、🐉、激辛フード、音楽漫画・アニメ色々、きつね ◆近況:SNSの使い方考え中💭 nicovideo.jp/watch/sm349288…

    「Google、嘘だよな…?」『有象無象』を自動翻訳した結果が無能すぎて象生えて大象原でぱおんした🐘🐘🐘 - Togetter
    knok
    knok 2020/11/30
    「古今東西」も"Ancient and modern east and west"と出てきた。別の候補に"All times and places"もちゃんとあったけど https://translate.google.com/?source=gtx&sl=ja&tl=en&text=%E5%8F%A4%E4%BB%8A%E6%9D%B1%E8%A5%BF&op=translate
  • システム構成図をテキストで

    Gigazineさんでdrawthe.netを取り上げていたので紹介です。使い方はGigazineさんのほうが丁寧なので、気になる方はチェックしてみてください。(2020年12月1日、追記) drawthe.netとは cidrblock/drawthe.netは複雑なネットワーク図も「テキストで書いてブラウザ上でSVGレンダリングできるようにしよう」というコンセプトのもと開発されたツールです。下図のように複雑な構成図も精度高く描くことができます。 拡大してみると情報量が多いこと、またいかに整っているかがわかると思います。 デモサイトも用意されているので、サクッと試したい場合はコチラが便利です。コードはGitHubで公開されています。更新が2017年末で止まってしまっているのが玉に瑕ですが、十分な性能を発揮してくれます。 drawthe.netを使いたい理由 美しい構成図といえばInter

    システム構成図をテキストで
    knok
    knok 2020/11/30