タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (73)

  • goop - Google検索結果をスクレイピング

    Googleの検索結果を取得して分析に使いたいと考える人は大勢います。しかし機械的に収集しようとすると、GoogleからCAPTCHA入力が求められます。そのため自動化しづらく、手作業で収集している人も多いでしょう。 しかし裏道がありそうです。Facebookを経由するとそのトラップに引っかからないようです。その実証として作られたのがgoopです。 goopの使い方 goopで検索を行います。その際、Facebookのクッキーを適用するのがコツです。 from goop import goop page_1 = goop.search('open source', '<facebook cookie>') print(page_1) ちゃんと検索結果が返ってきます。 {0: { 'url': 'https://opensource.org/osd-annotated', 'text': '

    goop - Google検索結果をスクレイピング
    kns_1234
    kns_1234 2019/10/22
    "goopはFacebook Debuggerを経由してGoogleにアクセスします。この時、FacebookとGoogleとで契約が結ばれているのか、CAPTCHAに移動しないようです"
  • snack - まずいレベルで似せすぎているSlackクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 良いサービスにはクローンが存在します。クローンが家を乗っ取ることは殆どありません。ごく限られたニーズであったり、社内で利用すると言ったところで小さく利用される程度です。しかし利用者にとってはぴったりと当てはまるニーズが存在するでしょう。 Slackについても同様で、多数の類似チャットサービスが存在します。今回はその一つ、snackを紹介します。 snackの使い方 こちらデモ画面です。 ダイレクトメッセージ画面。 プロフィール編集。 snackのUIはほぼ家のパクリなので、恐らく訴えが来るのではないかと予想されます。Web APIなどはそのままではないはずなので(一部機能も実装されていません)、UIやカラーリングは変わるものと思われます。しばし静観するのが良さそうです。 使い勝

    snack - まずいレベルで似せすぎているSlackクローン
  • Helpy - モバイルファーストなヘルプデスクシステム

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webサービスに限らず、何らかのプロダクトやサービスを提供する際にはサポートが必須になります。無償サービスであればコミュニティベースでのサポートもありますが、有償な場合は一対一のサポートが求められるでしょう。 そこで使ってみたいのがHelpyです。モダンなデザイン、モバイルファーストなヘルプデスクです。 Helpyの使い方 トップページです。ユーザはここで検索したり、新しい質問をします。 こちらは管理画面です。すでに多数の質問が登録されています。 質問が来ていたら返信したり、社内メモを書いておけます。 返信している例です。過去の質問を追いかけることもできます。 利用者は検索してセルフサポートもできます。 Helpyはシンプルなデザインのサポートデスクシステムとなっています。この手の

    Helpy - モバイルファーストなヘルプデスクシステム
    kns_1234
    kns_1234 2017/03/22
    zendeskのオープンソース版みたいな感じかな。
  • Spec.js - スマートフォン/タブレットのスペックを判定 MOONGIFT

    Webサイトへモバイルやデスクトップ、タブレットなどが入り乱れてアクセスするようになると、それぞれに分けて情報配信を行いたいと思うようになります。さらにスマートフォンの中でも使える機能が異なったりして、そのための処理分けが複雑なものになっているかも知れません。 そこで使ってみたいのがSpec.jsです。より細かく端末の情報が絞り込めるライブラリになります。 Spec.jsの使い方 Spec.jsのデモです。ユーザエージェントを使って各種機能やスペックを知ることができます。例えばiPhone 6の場合は次のようになります。 var ua = new UserAgent(); // iPhone 6 var spec = new Spec(ua); spec.UNKNOWN // -> false spec.SOC // -> "A8" spec.GPU // -> "POWERVR GX64

    Spec.js - スマートフォン/タブレットのスペックを判定 MOONGIFT
  • Sukiyaki - Webブラウザでも動く。JavaScript製ディープラーニング MOONGIFT

    ディープラーニングが盛り上がっています。大量のデータを分析する際に画一的なアルゴリズムではなく、学習しながらエンジンを磨いていくことで、これまでにない精度で分析ができるようになっています。 今回紹介するSukiyakiもそんなディープラーニングエンジンの一つですが、特徴としてJavaScriptで作られ、Webブラウザ上で動くという点があげられます。 Sukiyakiの使い方 分析の一例です。画像の数字を見極めます。最初は精度が高くありません。 学習を繰り返す内に徐々に精度があがってきました。 最後はだいたい2%に落ち着きました。 SukiyakiはGPGPUとマルチコアCPUををサポートしています。nodeでももちろん動作します。ディープラーニングをさくっと体験するにはWebブラウザで動くという利点は大きいと思われます。 Sukiyakiはnode/JavaScript製のオープンソース

    Sukiyaki - Webブラウザでも動く。JavaScript製ディープラーニング MOONGIFT
    kns_1234
    kns_1234 2016/02/22
    Node.js 機械学習ライブラリ
  • Adi.js - サイト運営者向け。広告ブロック検知ライブラリ MOONGIFT

    ブログやオンラインメディア、Webサービスを運営している人にとって無視できない存在なのが広告ブロックではないでしょうか。昔からある技術ですが、iOS9での対応によって一気に注目を浴びるようになりました。 一般ユーザの視点からすれば表示速度向上やネットワーク帯域の削減に寄与するとあって歓迎の動きですが、サイト運営者は反対している人が多いでしょう。そこでサイト運営者が使いたいライブラリがAdi.jsです。 Adi.jsの使い方 Adi.jsは他にも幾つかあるアドブロック検知ライブラリです。アドブロックを使っている場合は次のように表示されます。 閉じた時のコールバックが受け取れるようになっているので、その場合はこんな嫌そうなアニメーションGIFが流れます。 アドブロックを停止している場合はいいねって感じのアニメーションGIF。 Adi.jsはJavaScriptで動きますので、JavaScrip

    Adi.js - サイト運営者向け。広告ブロック検知ライブラリ MOONGIFT
  • trash·rm代替。ターミナルでゴミ箱を使ったファイル削除 MOONGIFT

    ターミナルでファイルを操作していて、思わず消してはいけなかったファイルに対してrmを実行してしまったなんて経験は誰もがあるのではないでしょうか。rmで消すとゴミ箱に入らず直接消されてしまうので復旧が相当困難です。これは大きなショックです。 そこで使ってみたいのがrmの代替コマンドtrashです。その名の通り、各プラットフォームのゴミ箱にファイルを入れる操作をrmの代わりに行ってくれるコマンドです。 trashの使い方 trashのインストールはnpmを使って簡単にできます。まずはコマンドオプションを見てみましょう。 $ trash --help Cross-platform command-line app for moving files and directories to the trash - A safer alternative to `rm` Usage $ trash <p

    trash·rm代替。ターミナルでゴミ箱を使ったファイル削除 MOONGIFT
  • ios-simulator-app-installer – iOSシミュレータ向けアプリインストーラー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました iOSアプリを開発していて、それをシミュレータで試す場合にはどのようにするでしょうか。スタンダードな方法としてはXcodeでプロジェクトをビルドすることですが、みんながインストールしていなければいけません。 マシンパワーの少ないコンピュータでビルドするのも大変ですし、各シミュレータデバイス向けにコンパイルし直すのも大変です。そこで使ってみたいのがios-simulator-app-installerです。 ios-simulator-app-installerの使い方 ios-simulator-app-installerのコマンドを使うにはXcode 8.36.3がインストールされている必要があります。 brew tap stepanhruda/tap brew install

    ios-simulator-app-installer – iOSシミュレータ向けアプリインストーラー
  • Dante Editor – Webページそのままに編集できるWYSIWYGエディタ

    WYSIWYGなエディタは多数存在します。従来はMS Word並に多くのツールバーが表示されて、その中でHTMLコンテンツが自由に組めるといったものが多かったですが、最近では機能は少なめに、スマートな表示が特徴的です。 Dante Editorはそんな今時のWYSIWYGエディタの一つになります。一見、編集画面と分からないような使い勝手が特徴です。 Dante Editorの使い方 Dante Editorは見た目と編集結果がほぼ同じ形になっています。画像や動画、Twitterなどの埋め込みもできます。ユーザビリティの高いWYSIWYGエディタではないでしょうか。 Dante EditorはHTML5/JavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Motivation michelson/Dante

    Dante Editor – Webページそのままに編集できるWYSIWYGエディタ
    kns_1234
    kns_1234 2014/12/29
    そのままでは使えない、restful apiを自分で用意する必要がある
  • Google ChromeのキャッシュをRAMディスクに入れて高速化·ChromeOSXRamDisk MOONGIFT

    ChromeOSXRamDiskはGoogle Chromeのキャッシュを入れるRAMディスクを自動生成するスクリプトです。 Google ChromeJavaScriptエンジンの高速性、WebKitベースのレンダリングなどの特徴をもったWebブラウザです。標準のまま使っても高速ですが、さらなる高速化を目指すべくキャッシュをRAMディスクに保存してみましょう。それを自動化するのがChromeOSXRamDiskです。 起動しました。処理は自動的に行われます。 マウントされたRAMディスクにGoogleというフォルダが作られています。 キャッシュファイルがたくさん入っています。 ChromeOSXRamDiskは起動時に自動的にRAMディスクを作成してくれます。最近はメモリも十分大きくなってきていますので、余っていると感じるならRAMディスクに割り当てても良いかもしれません。 Chrom

    Google ChromeのキャッシュをRAMディスクに入れて高速化·ChromeOSXRamDisk MOONGIFT
    kns_1234
    kns_1234 2014/05/16
    これ、効果あるのかな?
  • Gumby - Bootstrapの強力なライバルになるか!?シンプルかつ強力なCSS3フレームワーク MOONGIFT

    CSS3フレームワークは数多くなってきたのでその特徴をちゃんと掴んでおかないといけないですね。 GumbyはSassを使ったCSS3フレームワークです。他のフレームワークと同じようにレスポンシブ、モバイルフレンドリーになっています。その特徴を見ていきましょう。 まずデスクトップからです。 ヘッダーバー。フラットだったり、幅が固定だったりと色々な形式が想定されています。 タイポグラフィ。可読性高いです。 リストだけでも黒丸、白丸、ドット、数字など多数用意されています。さらに定義リストまで! ボタン。サイズ、色、形が様々です。片方だけ丸い、なんて便利そうですね。 インジケーターやラベル、アラート。こういうのもよく使いますよね。 フォーム。基的にplaceholderを使った表示になっているようです。 テーブル。角丸サポートです。 タブ。幅が設定できます。 縦のタブもあります。 ドロワー。クリ

    Gumby - Bootstrapの強力なライバルになるか!?シンプルかつ強力なCSS3フレームワーク MOONGIFT
  • 200行で実現するJavaScript VNCクライアント·JavaScript VNC MOONGIFT

    JavaScript VNCはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 最近は何でもJavaScriptでやってしまおうという試みが多数立ち上がっています。今回はなんとVNCクライアントをJavaScriptで作ってしまおうという野心的な試みをJavaScript VNCが行っています。 接続前の画面。RealVNCがサーバに使えます。 接続しました。レスポンスはあまり良くありませんのでご注意を。 JavaScript VNCの面白いところは僅か200行で出来ていることでしょう。node向けに既に提供されているWebSocketsなどのライブラリを使って、VNCと通信する部分をサーバが、その結果をWebブラウザでレンダリングする方式をとっています。解説記事も充実していて、これだけで出来てしまうのかと圧巻の作りになっています。 MOONG

    200行で実現するJavaScript VNCクライアント·JavaScript VNC MOONGIFT
  • Mobile Safariのクリックイベントを高速化·fastClick.js MOONGIFT

    fastClick.jsはMobile Safariのクリックイベントにおける遅延を改善するソフトウェアです。 iPhoneのMobile Safariにおいてリンクをタップした時の動作が重たい(遅い)感じがしたことはないでしょうか。実際、300msくらいの遅延が発生しているようで、Webブラウザゲームなどではもっさりした動作に感じてしまいます。そこで使ってみたいのがfastClick.jsです。 テスト画面です。上が高速処理を施したもの。下は施していないものになります。 実際に押した感じとしてレスポンスは上のが速いです。 クリックする度にカウントされますが、キャッシュが使われていると思われてもやはり上のが速いです。 具体的な処理についてはソースを見ていただくとして、体感として速くなっているのが分かるかと思います。touchendなどのイベントでは遅くならないらしいですが、clickイベン

  • これは凄い!RubyでPhotoshopファイルを解析·PSD.rb MOONGIFT

    PSD.rbはRuby製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Webやアプリのデザインの際にPhotoshopを使う事がよくあります。そんな時に出来上がった画像を分析してコーディングに落とし込んだりします。それの自動化さえできるようになるのではないかというライブラリがPSD.rbです。 インストールはRubygemsで行えます。 適当なPSDファイルを読み込んでparse!を実行します。trueが返ってくれば解析完了です。処理はファイルサイズにもよりますが結構重たいです。 treeで木構造を出力します。こちらもファイルが大きければ膨大になります。 PSD.rbでは構造、サイズ、レイヤー/フォルダサイズと名前、フォントデータ、カラーモード、ベクターマスク、フラットな画像データなどが読み取れます。Photoshopのファイルを使ったサービスが捗りそうです。 MOONG

    これは凄い!RubyでPhotoshopファイルを解析·PSD.rb MOONGIFT
    kns_1234
    kns_1234 2013/08/14
    シェイプのW,HとれるならCSS吐いたりするのに使えそう
  • Vagrantを設定ファイルをWeb上で作成·PuPHPet MOONGIFT

    PuPHPetはPHP製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Vagrantが注目を集めています。簡単に仮想サーバを立ち上げられますが、設定ファイルを書けばさらにコマンド一つで環境まで整ってしまいます。そんなVagrantの設定ファイルを設定を行うだけで生成してくれるのがPuPHPetです。 最初にディストリビューションを決めます。 次に最初にインストールするパッケージや設定を決めます。 HTTPサーバです。Apacheまたはnginxから選択します。 PuPHPetなのでPHPメインです。バージョンも5.3/5.4/5.5から選択できます。 PHPのモジュールです。入力補完がついているので簡単に選択できます。 PEARを組み合わせることもできます。 データベースです。MySQLまたはPostgreSQLが使えます。 後は設定ファイルをダウンロードするだけです。Zi

    Vagrantを設定ファイルをWeb上で作成·PuPHPet MOONGIFT
  • 面白い!自分のサイトに高度な画像編集機能を提供する·jquery.deviantartmuro MOONGIFT

    jquery.deviantartmuroはWeb画像編集サービスのdeviantART muroを埋め込みサービスとして呼び出すjQueryプラグインです。 Webブラウザ上でできることは多岐に渡る訳ですが、ペイントですらWebベースで行う時代になっています。その高機能ペイントサービスとして知られるdeviantART muroを自分のWebサイトに埋め込んで使えるのがjquery.deviantartmuroです。 この画像を自由に編集できます。 もはや普通のペイントアプリです。 レイヤーにも対応。 エクスポートできます。 拡大も可能。 囲い込みでの範囲指定も。これがWebアプリケーションとはすごい時代になったものです。 jquery.deviantartmuroはペイントソフトウェアとしての機能を提供する訳ではなく、あくまでもdeviantART muroの機能を埋め込みで提供してい

    面白い!自分のサイトに高度な画像編集機能を提供する·jquery.deviantartmuro MOONGIFT
    kns_1234
    kns_1234 2013/04/21
    これをWordPressに組み込んだらお絵かき掲示板的なサイト作れるかな?
  • ステップバイステップでより深いJavaScriptの学習ができる·new2JS MOONGIFT

    new2JSはWebベースのJavaScriptレクチャーソフトウェアです。 プログラミングは実際に手を動かしてみないと覚えられるものではありません。それをコードを使ってレクチャーしてくれるのがnew2JSです。JavaScriptを覚えたい方におすすめです。 最初のページです。まずRunボタンを押します。 説明文と、その下に実行結果が表示されます。後はnextボタンを押していきます。 数値の型が出ています。 文字列、真偽値の型など。 入力を行った判定もできます。 他にも色々なレクチャーが受けられます。 new2JSはJavaScriptを一歩一歩覚えていくというよりもある程度JavaScriptを把握しているユーザがより深くJavaScriptを習得していくのに便利なサービスと言えます。なぜこんな仕様なのか、そう思ってしまう所もきっとあるでしょう。 new2JSはJavaScript製の

    ステップバイステップでより深いJavaScriptの学習ができる·new2JS MOONGIFT
  • 定期的に実行して快適なMac OSX環境を維持しよう·iBoostUp MOONGIFT

    iBoostUpはMac OSXのシステムを整理するためのユーティリティです。 Mac OSXWindowsほどではないものの長い間使っていると徐々にいらないデータが蓄積されていって速度が遅く感じられるようになります。それを解決するために使いたいユーティリティがiBoostUpです。 メイン画面です。左側にメニューが表示されます。 設定が確認できます。 クラッシュレポートをここで確認できます。 クイッククリーンです。様々な設定をアプリケーション内の不要なデータを削除できます。 まずスキャンを実行します。10GB削除されるらしいです。 iBoostUpではシステムのステータスを確認したり、クッキーの削除、重複ファイルの検索、ディスクの最適化、ゴミ箱を空にするなどの処理をiBoostUpから簡単に実行できます。定期的に実行したいソフトウェアです。 iBoostUpはMac OSX用のソフトウ

    定期的に実行して快適なMac OSX環境を維持しよう·iBoostUp MOONGIFT
    kns_1234
    kns_1234 2013/04/06
  • Google ChromeでJavaScriptのデバッグをする際にはぜひインストールを!·JS Runtime Inspector MOONGIFT

    JS Runtime InspectorはGoogle ChromeJavaScriptデバッグを強力にサポートしてくれるソフトウェアです。 最近はJavaScriptを徹底的に活用したWebアプリケーションも増えてきました。そんな中デバッグは非常に困難になってきています。そこで使ってみたいのがJS Runtime Inspectorです。 インスペクタにJS検索フィールドが追加されます。 検索結果です。 そこから定義されている場所に簡単に飛べます。 利用例。 JS Runtime Inspectorを使えばJavaScriptを掘り下げて調べるのがとても簡単になります。関数名の他、値でも検索できるので目的の処理を見つけるのが簡単になるはずです。 JS Runtime InspectorはGoogle Chrome用、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONG

    Google ChromeでJavaScriptのデバッグをする際にはぜひインストールを!·JS Runtime Inspector MOONGIFT
  • なんと!JavaScriptだけでテキスト読み上げ·Speak.js MOONGIFT

    Speak.jsはJavaScriptだけでテキストを読み上げるソフトウェアです。 Webブラウザで音声ファイルを指定してJavaScriptで解析、なんてソフトウェアもありますが今回は一から“音声”を生み出してしまう驚きのソフトウェア、Speak.jsを紹介します。 ボタンを押すとHello Worldと話します。 こんな感じで任意の言葉を話させることもできます。 Speak.jsはジェネレータを通じて音声を動的に生み出します。対応しているのは英数字のみとなっており、日語には対応していません。常に動的に生成しているので自由なテキストを読み上げさせることができます。 Speak.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 MOONGIFTはこう見る テキストを外部サーバに送って、それを音声ファイルにして返すAPIも世の中にはあります。当然、こちらの方が英語

    なんと!JavaScriptだけでテキスト読み上げ·Speak.js MOONGIFT