2007年1月27日のブックマーク (8件)

  • 遊星からのフリーキック> ゲーム・論考> ソロプレイ感ってなんだ

    順位の価値は 2007.12.23 23:08 カタンの開拓者たち 戦略 2007.09.16 21:49 チェッカー解明 2007.07.21 15:20 勝利へ近づこうとしないプレイ 2007.03.05 19:23 「街系」ゲームをデザインしてみる 2006.12.07 01:20 ゲーム質はプエルトリコにある 2006.12.02 11:49 プエルトリコ必勝法 2006.11.26 01:16 マルチゲームってなに 2006.08.17 19:46 記事一覧 「ソロプレイ感」という言葉がある。マルチゲームなのにプレイヤー間の相互干渉(インタラクション)が小さく、プレイヤーそれぞれがソリティアをやっているように感じられてしまうゲームを評するときに、よく使われる言葉だ。 直接的には「他人を攻撃する手段がない」などのときにこの言葉が使われる。 まずまちがいなく、ネガティ

    knsr
    knsr 2007/01/27
    bdg:ソロプレイ感。”ソロプレイ感だって? いやいや、相互干渉は充分にあるのだ。”
  • 無口な者は去れ、男なら大言壮語しろ! - [カード&ボードゲーム]All About

    オレの居所なら、電話帳に載っている誰かが「ハード・ボイルドの真髄はつまるところ主人公にいかにかっこいいセリフをいわせるかだ」というようなことをいっていました。 うん、なるほど、わかるぞ! 元ヘビー級ボクサーという異色経歴を持つボストンの探偵・スペンサー。彼が活躍する『初秋』(ロバート・B・パーカー 菊地光 訳/ハヤカワ・ミステリ文庫)という物語の中で探偵はこうのたまいます。 「名はスペンサーだ。サーの綴りは、 詩人と同じようにSだ。ボストンの電話帳に載ってるよ」  これだけならどうということはないのですが、スペンサーはこの後にこう続けます。 「『タフ』という見出しの項にな」 ぐおおっ、かっけー!! 雑魚がいったら、ギャグにしかならないセリフなのですが、どんな圧力にも屈せず、つねに犯罪者との戦いに身をおくスペンサーがいうとマコトにサマになるのです。 男には大言壮語すべきときがあるボードゲーム

    knsr
    knsr 2007/01/27
    bdg:trpg:お喋りはゲームのスパイス・・・いや、必須だ!
  • 理由のないことは悪くない | 変遷の年代記-Chronicle of Changes-

    日の「ほぼ日」のタイトル文章で、 モノポリーについての興味深い話題がありました ゲームのなかでの交渉について、 たとえそれを断る理由をうまく云えなくても、 断ってしまってかまわないのではないかという要旨でした それでなければ、「言論的な力ずく」に負けてしまう、と とても漠然とした文章なので、真意を正確に読みとることは難しいのですが、 わたしには、整然とした論理にとらわれない、 直感的、感情的なものであっても、交渉の判断要因にして構わない、 そういう意味に思えました ボードゲームを遊んでいると、たまに窮屈に感じることがあります たとえばそれは、トップを走っているプレイヤーを牽制するための一手を、 有言無言のうちに求められていることに対してであったり、 有効な最善手を選択しなかったことにたいする、 他プレイヤーの困惑した態度を垣間見たときだったりします もちろん、難しい問題が孕んでいることは

    理由のないことは悪くない | 変遷の年代記-Chronicle of Changes-
    knsr
    knsr 2007/01/27
    bdg:最適手を外れて自分の趣味に走る人がここにいますよ・・・。一応は勝利に向かってるけど、最適手ではない色んな戦法を試してるだけはギリ許されるかしら!
  • 2006-05-21

    今日は実に天気のいい日曜日、だったわけですがー。 毎月第3日曜日は、マンションの管理組合の会合関係で外出が難しいのです。がくり。 というわけで、洗濯して、さらに料理など。 といっても。 こちらに載っていた、「タマネギのポッタラ煮」なんですが。 こんなタマネギのべ方もあるんですねー。梅の味が爽やかな煮物でありました。 ・・・ で、あまった分どうすれば。 まあ、材料費200円程度なんですけど。 さっき、昨日の日記を書きながら、フと思ったことを書き留めておく。 しばしば、ボードゲームにおいて「ソロプレイ感が〜」という言葉が評価に出てくる。 来は、プレイヤーそれぞれが自分の勝利条件を達成する途中で、他のプレイヤーの行動にいかに『関与』できるか。それを指して、その度合いが少ないときに言われる言葉、だと思う。 ただし、気をつけないと上記の『関与』ってのが「他のプレイヤーを妨害する手段」ってのとイコ

    2006-05-21
    knsr
    knsr 2007/01/27
    bdg:ソロプレイ感。”ただし、気をつけないと上記の『関与』ってのが「他のプレイヤーを妨害する手段」ってのとイコールになっていないだろうか。無意識に。”
  • ニュルンベルク2007新作情報

    knsr
    knsr 2007/01/27
    bdg:「モンサンミッシェルの秘密」とかやてみたいなー。そもそもうちのボドゲ会には推理分足りてない!「クルー」とか「キルドクターラッキー」とか見繕おうかしら。
  • http://crocro.com/personal/yanai/diary/0210.html

    knsr
    knsr 2007/01/27
    bdg:非ゲーマー&興味なしの、親とか友達の家族を突如「カタン」に誘っても、結構楽しんでくれました。説明の仕方や遊び方を考えるのはもちろん重要だけど、「初心者向けのゲーム」はそこまで考えなくても?
  • ボードゲームを始めよう: そのゲームは本当に重いのか

    大分前の話ですが、水曜日の会でお世話になっているタナカマさんと よたろーさんの3人で色々お話ししました。その時、改めて考えさせられたこと サンチアゴは重いか・軽いか? サンチアゴ Santiago 絶版 http://ejf.cside.ne.jp/review/santiago.html 私はサンチアゴは「重い」方のゲームだと思・・・ってた。 60分くらいかかるし、けっこう腰をすえるゲームだろう、と。 でもタナカマさんは違う考えを持っていました。 サンチアゴで行うことは至極単純。 交渉も、目的が理解しやすい、このことから考えて けっして重いゲームではない。 ということでした。 そしてもう一つ、ボードゲーム経験者が陥る錯覚である、 「ボードゲーム初心者はゲーム初心者だろう」 ってことです。ボードゲーム初心者といってもオトナですから、あまりに丁寧すぎるインストはいかがなものか ってなお話もし

    knsr
    knsr 2007/01/27
    bdg:”手順や選択肢が多いゲームほど重く、ゲーム目的が理解しやすい手順が簡単なものは軽い”
  • クトゥルフの呼び声Call of Cthulhu

    クトゥルフの呼び声 Call of Cthulhu ■最新(5.5)版ルールアップグレードキット ・テキストファイル(約25Kbyte) ・PDF版 −制作中− 現在の日語版ルールブック(5.1版)から、最新ルールへのアップグレードが可能です。つまりは、最新ルールである5.5版のルール変更点を抽出して翻訳したというわけです。ご利用ください。なお文章量がそこそこありますので、リンク部を右クリックしてダウンロードした後にローカルでご覧になることをお勧めします。 ■「1920年代の職業」抄訳版 ・テキストファイル(約40Kbyte) 拙作「ルールブック記載の職業であなたは満足していますか?」でも解説した、「1920's Occupations(1920年代の職業)」の抄訳版です。これさえあれば、職業選択の幅がグンと広がること請け合いです。ぜひ実際のセッションでご

    knsr
    knsr 2007/01/27
    trpg:未訳サプリの翻訳・紹介・関連知識など