2024年9月10日のブックマーク (4件)

  • 「その日の仕事が終わったら帰れる」ルールにしたら、効率的に働いた人は早く帰宅できるのだろうか?

    先日、『「楽をするヤツは好きになれない」という昭和の経営者』という記事を拝読した。 そのなかでとくに印象的だった、「仕事が終わったら自由に帰れるようにする」という話を紹介したい。 一昔前は、「みんな仕事してるのに、自分だけ帰るつもりか?」という圧が強く、とりあえず仕事をしているフリをしてオフィスに残る人がたくさんいたそうだ。 だからこそ記事の筆者は役員会で、「仕事が終わったらいつでも好きに帰っていいように、就業規則を変更しましょう」と提案した。 この時間に帰る、という目標があれば、そこから逆算して「どうやったら効率的に仕事を終わらせるか」を考えるようになる。 逆に、早く終わらせたぶん余計な仕事が回ってくるのなら、だれも頑張らない。 仕事の目的は、定時までイスに座っていることではなく、あくまで成果を上げること。「従業員の時間を買っている」という経営者の考えは古い。だから、「終わったら帰る」で

    「その日の仕事が終わったら帰れる」ルールにしたら、効率的に働いた人は早く帰宅できるのだろうか?
    knzm_img
    knzm_img 2024/09/10
    「仕事をしているフリをしてオフィスに残る人」が問題になるのは残業の話だよね?
  • 30歳になってもう取り返しがつかないんだなと理解した話

    最近友達と久しぶりに遊んだんだよな 俺を結婚式に呼んでくれた初めての友達 きっと俺にとっては一生に一度の結婚式の出席になるんだろうな 俺は彼女いない歴=年齢の非モテ友達も少ない 酒も苦手で飲み会も殆ど出ない 久しぶりにその友達たちと遊んだときに言ったんだ 「俺、あんな料理初めてべたよ。めっちゃ美味しかった。ああいうのもあるんだな」 そしたら割とみんな笑ってさ 「なんか珍味べたみたいなリアクションじゃんw コース料理としてはスタンダードだっただろ。おいしかったけどw」 「めっちゃ大袈裟に褒めるじゃん」 こんな感じのこと言ってたかな そのとき悟ったんだよな 俺はもう取り返しのつかないくらいの差が"こいつら"とついているんだなって 別に大袈裟に褒めたつもりはなかったけど、30歳くらいならああいうコース料理を何度かべてる経験ってあるもんなんだろうな 俺は普段はコンビニ弁当かチェーン店にし

    30歳になってもう取り返しがつかないんだなと理解した話
    knzm_img
    knzm_img 2024/09/10
    こういうこと言ってる連中ってだいたい自意識が高すぎ。個人店が入りにくい?誰もお前のことなんて観てないから気にしないで行ってみなよ。30まで未経験ってのは新鮮で楽しいことがたくさん残ってるってこと。羨まし
  • 逆境に負けないレジリエンス(回復力)が高い人は長生きすることが判明

    心理学でいうレジリエンス(回復力)とは、不利な状況やストレスに適応する能力のことであり、近年はメンタルヘルスや生産性などの分野で注目されています。そんなレジリエンスと死亡リスクとの関連を調べた新たな研究では、「レジリエンスが高い人は長生きしやすい」という傾向が明らかになりました。 Association between psychological resilience and all-cause mortality in the Health and Retirement Study | BMJ Mental Health https://mentalhealth.bmj.com/content/27/1/e301064 People with greater mental resilience may live longer, study finds | Mental health |

    逆境に負けないレジリエンス(回復力)が高い人は長生きすることが判明
    knzm_img
    knzm_img 2024/09/10
    進次郎構文みたい
  • 定員割れ相次ぐ地方マラソン大会 物価高で参加費高騰と「都市型」人気で存続の危機

    京都府福知山市の秋の風物詩で市最大のスポーツイベントでもある「福知山マラソン」が正念場を迎えている。新型コロナウイルス禍の収束を機にランニングブームが下火になる中、エントリー数がピーク時の約3割に激減。市などでつくる実行委員会は11月23日開催の今回大会から、街のシンボル・福知山城を見ながら走れるようにコースを変更したり、参加料を値下げしたりするなど、あの手この手で魅力アップに躍起になっている。 過去最少を更新福知山マラソンは平成3年に京都府内初のフルマラソンとしてスタートし、今回で32回目を迎える歴史ある大会だ。全国からランナーが集まり、多くの市民ボランティアが参加する一大イベントとして親しまれている。 市によると、28年に1万人の定員が埋まったのをピークに、29年からは毎年約9千人がエントリーしていた。ところがコロナ禍での延期期間を挟み、3年ぶりの開催となった令和4年は一気に3553人

    定員割れ相次ぐ地方マラソン大会 物価高で参加費高騰と「都市型」人気で存続の危機
    knzm_img
    knzm_img 2024/09/10
    市民ランナーだけど大会が多すぎる。晩秋から春先までは毎週何処かで大会をやっていて、年に3~4回程度しか出られないとすると、アクセスが抜群(都市型)!か景色が抜群!じゃないと参加する気はしないかな。