タグ

デザインに関するko-matsumotoのブックマーク (8)

  • Bauhaus(バウハウス)に泊まりました!行き方・宿泊・予約方法など。

    Bauhaus(バウハウス)に泊まりました!行き方・宿泊・予約方法など。 2018-07-07 2024-05-09 バウハウス, 建築, 旅 バウハウス 今回はドイツに行った時の話です。 2011年頃の話なのでだいぶ前の話ですが… ドイツと言えば、目的はただ1つ。サッカーでもなく、ビールでもなく、ソーセージでもなく、 そう、Bauhaus(バウハウス)です。しかも、今回は泊まります! バウハウス好きの方、必見です!! Bauhaus(バウハウス)に宿泊 ベルリン中央駅。 バウハウスがあるデッサウまでの行き方ですが、ベルリンから直行便の電車で1時間半ほど。 デッサウ駅に到着。 南口から出て、ここからは徒歩で。 歩いて10~15分ほど。 到着! これまで何度もなどでは見ていましたが、実際に建物、ロゴを見た時は何か不思議な感覚になりました。 当にあるんだなと… ちなみにバウハウスに泊まれる

    Bauhaus(バウハウス)に泊まりました!行き方・宿泊・予約方法など。
    ko-matsumoto
    ko-matsumoto 2018/07/16
    バウハウスは今、泊まることができるのですね。また最高の旅だって、よかったですね。
  • 画家 中村清三 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2007.07.04 画家 中村清三 カテゴリ:陶磁器の画像 中村清三という画家がいました。 すでに故人ですが彼の細密画を紹介します。 画家としてのデビューは遅くて、50歳を過ぎてからになります。 彼は画家でありましたが、若くからセト・ノベルティの デザイナーとしても活躍されています。 セト・ノベルティのデザイナーの仕事は、 アメリカなどのバイヤーから依頼された鳥、動物、人形などを スケッチを描き、焼き物の商品として具体化させていくのが主な仕事です。 当然ですが、そのスケッチは原型にも絵付けにも、 その他の資料とともに、商品が完成するまで使われる重要なものになります。 彼に初めて会った時、 「商品としてだけでなく工芸品を作るつもりでいなさい」と言われたのを よく憶えています。 どうなんでしょう? 私が瀬戸を見る限りでは、 彼は志半ばで亡くなっていってしまった気がします。 最近ちょっと淋しく

    画家 中村清三 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 街づくり会社が農業分野に進出 IRODORI FARM始動

    山形県庄内地方で街づくりを進めるヤマガタデザイン株式会社(代表:山中大介  鶴岡市覚岸寺)は、一次産業をリ・デザインする取り組みとして「IRODORI FARM」というプロジェクトを立ち上げ、同市豊田地区に設けた自社農場で野菜の栽培をはじめました。 IRODORI FARMは、「自給自足するしぜんの圃場」をコンセプトに、豊かな自然に恵まれた庄内において化学肥料や農薬を使わない農業の仕組みづくりや、年間を通じた葉物野菜の安定供給を目的にしています。 当社では、今年4月に鶴岡市豊田地区内に農業用ハウス12棟を整備し、農業経験のない若者4人のメンバー(うち3人が25歳以下)が、葉物野菜(マルチリーフ)を栽培しています。栽培にあたっては、化学肥料や農薬を使わず、庄内の畜産業者と連携し腐植土をつくり、さらに庄内の牡蠣殻をリサイクルした石灰を加えることでミネラル分も補い、栄養豊富な土を作っています。

    街づくり会社が農業分野に進出 IRODORI FARM始動
    ko-matsumoto
    ko-matsumoto 2018/06/21
    実際、汗流して経験されている。 いいですね。 うらやましい。
  • 新しいデザインはしない、というデザイン|小野圭介 / ONO BRAND DESIGN

    2017年10月マルマン株式会社さんより、「図案スケッチブックの60周年ロゴ」のご依頼いただきました。私はこれまでマルマンさんのスケッチブックやノートをたくさん使ってデザインしてきましたので、大変うれしいお声がけでした。 ■ご依頼内容と完成したデザインメールを頂いてから数日後、中野坂上にあるマルマンさんの社に打ち合わせに伺いました。そして、周年ロゴを作る目的として、 ・60周年を迎えたことを往年のファンに伝える。 ・新しいユーザー層に図案スケッチブックを知ってもらう。 ・スケッチブック表紙に60周年ロゴを表示し、記念商品として発売する。という点をご共有頂きました。 ワクワクしながらデザインをスタートし、さまざまな検討経て完成したのがこちらです。 この写真を見ると、今までと変わらない図案スケッチブックのデザインに、「Sketch Book」と似た文字で「60th」と載せただけに見えるかもし

    新しいデザインはしない、というデザイン|小野圭介 / ONO BRAND DESIGN
    ko-matsumoto
    ko-matsumoto 2018/06/19
    私も学生時代に使ったスケッチブックです。今回のプロジェクト、納得です。私もこんな仕事がしたいですね。
  • https://co-trip.jp/article/109914

    https://co-trip.jp/article/109914
  • 陶磁器上絵の具の顔料 グレー - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2018.05.30 陶磁器上絵の具の顔料 グレー カテゴリ:顔料の話 上絵付けの顔料のグレーです。 陶磁器上絵の具の話しです。 グレーの絵の具のネーミングは、 グレー、 ネズミ、 銀ネズミ、などなど。 原料は酸化コバルト、酸化スズ。 私の場合、グレー単独ではあまり 使いません。 トーンを落とすために他の絵の具と 混色させることが多いかな。 また直接塗る時は、 人形の影の部分とか。 でもグレーは素敵な色です。 素敵ですが地味な色ですね。 だけどグレーってどんな色とも コーディネートできるんです。 ネイビーブルーと一緒の感じ。 器の場合、どんな料理とも 合うんですね。 工房マツモトの商品販売サイトです。 是非クリックしてください。 🔻🔻🔻 心豊かに、暮らし豊かに 🔻🔻🔻 大切な人とペアで ​ 最終更新日 2019.05.29 11:24:29 [顔料の話] カテゴリの最新記事

    陶磁器上絵の具の顔料 グレー - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 陶磁器上絵付け顔料 茶 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2018.06.12 陶磁器上絵付け顔料 茶 カテゴリ:顔料の話 陶磁器上絵の具の話しです。 ここでは上絵の具の茶色。 原料は酸化鉄、酸化亜鉛。 一般的に茶色ってお茶の色? 土の色? ほうじ茶?烏龍茶? 緑茶じゃないことは確か。 陶磁器の茶色の色目は 普通の茶色から 赤が強い赤茶色、 黄色が強い黄土色。 黒が強い黒茶色。 だから茶色のネーミングは バラエティーに富んでいます。 茶 ブラウン 赤茶 小豆茶 黒茶 すす竹 栗茶 くるめ茶 代赭(たいしゃ) 金茶 などなど。 この写真のちょうちょは、 私も製造にかかわりました。 日製のセトノベルティです。 ちょうちょの羽根に数色の 茶色の絵の具が使われています。 商品を載せました。 是非クリックして見に行ってください。 🔻🔻🔻 家族の絆を結ぶ 🔻🔻🔻 creema ​ 最終更新日 2019.05.29 11:23:50 [顔料の話]

    陶磁器上絵付け顔料 茶 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 日本の工芸品、テトリスとコラボ 愛知の職人が交渉成功:朝日新聞デジタル

    世界的な人気ゲーム「テトリス」と日の工芸品を組み合わせた製品が誕生した。おなじみのブロックをかたどった積み木や弁当箱などを売り出した。日の工芸品のよさを国内外に知ってもらおうと、工芸品作家たちがアイデアを凝らした品々だ。 テトリスは旧ソ連の科学者が1984年に作り、日でも任天堂のゲームボーイなどで大ヒットした。欧米では服や雑貨などのデザインとしても親しまれている。そこに着目したのが、愛知県瀬戸市で陶磁器を作る長江一彌(かずや)さん(50)。丁寧な作りの日の工芸品を海外に広め、国内でも身近に使ってもらうきっかけにしようと、テトリスの権利を扱う米国の会社と交渉、デザインに採り入れる許可を得た。工芸品のブランド化に取り組む全国の職人仲間も参加し、瀬戸白磁の皿やカップのほか、茨城・笠間焼の豆皿や香川・丸亀の竹うちわなど13種を製作。発売日の5月31日、東京・銀座で発表会を開いた。 茶道の道

    日本の工芸品、テトリスとコラボ 愛知の職人が交渉成功:朝日新聞デジタル
  • 1