タグ

2022年1月25日のブックマーク (3件)

  • Web3.0解体新書 ~幕を開けるインターネットの新時代~|Sudo Sho

    インターネットの世界はWeb3.0の時代に突入し、長い間揺るぐことのなかったプラットフォーマーが支配する世界に変化が訪れる。 IT業界に身を置く人は、ここ数ヶ月でこのような話題を耳にする機会が急増したのではないだろうか。LINE で Product Manager を担う私もその一人である。 この note では、一部の界隈を賑わせている Web3.0 とは一体何なのか?を紐解くために、Web1.0 から現代までの流れ、ブロックチェーンやスマートコントラクトによって生まれた、暗号資産、DeFi、NFT、DAOなどの概念を解説する。 なお、この note に記載される多くの内容は、引用する記事や番組からのものであり、筆者によるオリジナルでは無い。インターネットの海に漂う複雑で難解な情報をかき集め、それを Web3.0 の世界に身を置かない人でも比較的理解できるように再編した。 こちらの記事は

    Web3.0解体新書 ~幕を開けるインターネットの新時代~|Sudo Sho
  • macOSでRustのローカル開発環境を整えるための手順2022 - Qiita

    このページについて macOSでのRustのローカル開発環境を整えるための手順を紹介します。 Rust自身についての説明は以下のページをご参照ください。 動作確認環境 macOS Monterey (12.1) MacBook Pro (14インチ、2021) チップ: Apple M1 Max 検証にはM1 Max(Apple Silicon系の)チップを使っていますが、Intel Macでも同様に動くと思います。 もし以下の手順で動かなかった場合は、その旨をコメントか編集リクエストいただけますと幸いです。 必要なもの Rustのローカル開発環境を用意するには、あらかじめ以下のツールが必要となります。インストールしておきましょう。 Xcode command line tools ターミナルで xcode-select --install を実行する Rustローカル開発環境構築 1.

    macOSでRustのローカル開発環境を整えるための手順2022 - Qiita
  • Webサービスにおけるログイン機能の仕様とセキュリティ観点 - Flatt Security Blog

    はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上 @0x003f です。 稿では、Webアプリケーション上で実装される「ログイン機能」の実装パターンをいくつか示し、その「仕様の中で起きうる脆弱性」とその対策について解説していきます。 「ログイン機能」はToB、ToC問わず多くのWebアプリケーションで実装されている機能で、XSSやSQL Injection、Session Fixationといったような典型的な脆弱性の観点については、なんらかの解説を見たことのある方も多いと思います。 しかし、「仕様の脆弱性」というのはあまり多く語られていない印象です。今回はそのようなタイプの脆弱性についての解説を行います。なお、IDaaSを用いずに自前でログイン機能を実装しているケースを複数パターン想定しています。 はじめに ログイン機能の仕様パターンとセキュリティ

    Webサービスにおけるログイン機能の仕様とセキュリティ観点 - Flatt Security Blog