
Fine Uploader a.k.a valums file-uploader 機能全部入りアップローダー実装jQueryプラグイン「Fine Uploader」。 プログレスバー付きでアップロード後の即時サムネイル表示、ドラッグ&ドロップアップロード、複数ファイルアップロード対応など全部入り。 BootStrapのテーマにあわせることもできます。IE7移行も対応しています。 モダンなアップローダーを作るなら1つの選択肢になりそうです 関連エントリ 画像選択時にサムネイルが出て分かりやすい進捗付きjQueryファイルアップローダー「jQuery File Upload Demo」 HTML5を使ったファイルアップロード用プログラム集
水平・垂直に配置した画像やコンテンツを気持ちよくスクロールさせることと次に表示するアイテムのロジックにこだわったjQueryのプラグインを紹介します。 IE6にも対応してるのがびっくりです! 特徴は気持ちのいいスクロールだけでなく、ナビゲーションのロジックも直観的で、次に表示するべきアイテムを自動的に先頭に配置します。クリックでアクティブにしたアイテムも常に保持します。 操作は上部のバー、FRAME上でホイール、パネルのクリック、下部のナビゲーションがあり、また下部のボタンでは前・次、最初・最後・中央などの操作もできます。 ナビゲーションでの操作は次に表示するアイテムを先頭に配置します。 デモでは、水平方向のスクロールだけでなく、垂直方向、無限スクロールもあります。
エレメントの高さ(height)、幅(width)だけでなく、outerHeight, innerHeight, outerWidth, innerWidthのサイズを揃えるjQueryのプラグインを紹介します。 デモ:幅 equalize.jsの使い方 Step 1: 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.1/jquery.min.js"></script> <script src="js/equalize.js" type="text/javascript"></script> Step 2: HTML HTMLは適用する要素を内包するラッパーを用意します。 下記はデモの高さを揃える方のHTMLです。 <div id="heigh
jQuery PowerTip jQuery PowerTip -GitHub jQuery PowerTipの特徴 jQuery PowerTipのデモ jQuery PowerTipの使い方 jQuery PowerTipの特徴 実装が簡単。 シンプルな構造。 ツールチップはカーソルに追従とスタティックに表示の2種類をサポート。 ツールチップの追従するエリアは設定可能。 カスタマイズも簡単。 キーボードナビゲーションにも対応。 表示のアニメーションは、スムーズなフェードインとフェードアウト。 ツールチップは複数設置可。 あらゆる要素にツールチップを表示可能。 ビヘイビアやイベントをもった複雑なコンテンツにも対応。 6KBと超軽量。 jQuery PowerTipのデモ デモは、ベーシックな3種類が用意されています。 Demo: 左のエリアをホバーすると東にツールチップを表示し、ツールチ
この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 スマフォやタブレットなどで閲覧した 際に表示する画像を差し替える軽量な jQueryのプラグイン・jQuery Picture のご紹介。レスポンシブWebデザイン でよく問題視される画像のサイズの件 に対応するライブラリです。 設定したブレークポイントに応じて画像を切り替えるライブラリです。2KBと軽量なのが良いですね。 以下サンプルです。手抜きですみません。 jsfiddleでフレームを操作して動作確認出来ます。 Sample コード <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script> <scr
Hi, I’m jQuery++. I am a MIT licensed collection of extremely useful DOM helpers and special events for jQuery 1.8 and later. I’m not a UI project like jQuery UI or jQuery Tools. Instead, I’m all about providing low-level utilities for things that jQuery doesn’t support. If Underscore is jQuery’s functional-programming tie, I am jQuery’s bald-spot covering toupee. Select the plugins you want and c
jQuery.ganttViewはjQuery製のガントチャート表示ライブラリです。 jQueryを使ってガントチャートを表示するライブラリがjQuery.ganttViewです。表示だけでなくデータのメンテナンスもできるようになっています。 いい感じにガントチャートが表示されています。 ドラッグでタスクを左右に移動させられます。 期間の変更は枠の端をドラッグします。 データはJSONで与えるだけです。 jQuery.ganttViewは表示系のライブラリなのでデータベースに蓄積された内容をガントチャートにして表示すると言った使い方が便利そうです。なお表示はタスクごとに横に表示される形で、複数のタスクを同一線上に表示することはできないようです。 jQuery.ganttViewはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGI
**追記** この記事とは直接関係ありませんが、自作のタブプラグインを貼っておきます。 rin316/jquery.tab: jQuery tab plugin. **追記終わり** 仕事でjQueryを使ったタブメニューを作ったので忘れないようにメモ。 それぞれの挙動も比較しやすいように並べてみました。 今日が勉強初投稿の日! 写真:新川通りで撮った桜。 まずはファイルの用意 下記リンクからダウンロード。 ・jQuery本体…Past Releases内→最新バージョンのMinified ・Download Builder | jQuery UI (このサイトで使っているui.tabs.zip) head内にリンクを張る ダウンロードしたファイルに対して、head内にリンクを張ります。 <head> <!-- jQuery --> <script type="text/javascrip
jQueryでスクロールすると上部に固定されるナビゲーション グローバルナビゲーションはロゴの下に配置されていることが多いですが、スクロールするとナビゲーション部分だけが上部に固定されるようなものをjQueryでやってみたいと思います。 投稿日2012年02月21日 更新日2012年05月10日 html & css htmlです。 html <h1><a href="#">タイトル</a></h1> <div class="nav"> <ul class="clearfix"> <li><a href="#">HOME</a></li> <li><a href="#">ABOUT</a></li> <li><a href="#">NEWS</a></li> <li><a href="#">LINK</a></li> </ul> <!-- /#nav --></div> <div id="
あと、最近のブログはここ JavaScript++かも日記 Facebookの仮想通貨Libra/Diemが来春リリースらしいので久しぶりに触ってみてます Facebookの仮想通貨Libra/Diem関連 |Blog | Demo | Facbook JavaScript部 | jQuery › Downloads › Plugins › csv2table | ( ccchart/ jQchart ) nightly- testing themeroller width jQuery 1.3. test-tm.htm blog デフォルトCSSのリセット方法 Reset the CSS ( default style sheet of csv2table ) csv2tableのデフォルトCSSをリセットし、自由にCSS設定する。 このページに$.csv2table.cssReset(
jQueryでテーブル(table)を操作する小回り系コード5種 テーブルを操作するのに大掛かりなことはプラグインがいろいろありますのでそちらを使うとして。 ここでは、わりと細かいことをjQueryでやってみます。 投稿日2011年08月31日 更新日2011年08月31日 html 始めに操作するべきテーブルを用意します。 ごくごく普通のテーブルですね。 html <table class="table01"> <tr> <th>商品名</th> <th>入荷日</th> <th>価格</th> </tr> <tr> <td>椅子</td> <td>2011-08-01</td> <td>¥ 2,800</td> </tr> <tr> <td>机</td> <td>2011-08-08</td> <td>¥ 6,800</td> </tr> <tr> <td>本棚</td
料金表や一覧を表示する際に欠かせないテーブルコーディングで、検索や並び替え、ページング、グラフ表示など色々なものがあったので、探しやすいようにjQueryプラグインをまとめてみました! jQuery Visualize HTML5とjQueryを使ってテーブルの値をグラフで表示する事が出来ます。 jquery.csv2table.js エクセルなどで作ったCSVファイルを読み込み、クロスブラウザなテーブル表示を行うjQueryプラグイン。 行の絞り込みや文字列検索などかなり高機能になっています。 jExpand 表、画像、リスト、図やその他の要素を折りたたみ表示する事ができます。 Fixed Header Tables ヘッダーを固定して表示します。Excelでは良く使いますね。 縦に長い表を使う場合に非常に便利です。 treeTable テーブルの中にツリー構造を実装できます。 Flex
jqPagination, a jQuery pagination plugin (obviously) jQueryでページ送りのインタフェースが簡単に作れる「jqPagination」。 次のようなインタフェースのページ送りのインタフェースを簡単に実現できます。 クリック時にコールバックを指定して何ページ目がリクエストされたかを知ることが出来るので、指定ページにJSで飛ばすだけという流れです 実装は次のように決められたマークアップをコードして、コールバックを指定しつつ初期化するだけです。 デザイン等はCSSで調整できそうです。 標準のデザイン的にはスマホなどで使えそうなものになってますね 関連エントリ 面倒なページ分けを簡単実装できる10のスクリプト集
同一ページ内でページ送りを実装するjQueryプラグイン。 $('#exp1').pager('div');のように、ページ送りするコンテンツを持つ親要素と各コンテンツの要素を指定します。 子要素の数だけ、ページが生成されます。 オプションで、リンクテキストやラベル名、ハイライト時のクラス名、コンテンツの最小高さ(min-height)などを指定することができます。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く