Internet, Medienproduktion, Programmierung, E-Learning

Internet, Medienproduktion, Programmierung, E-Learning
jQSlickWrapはjQueryベース、JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webページの中に画像を差し込んで表示することは多々ある。そんなとき、画像が四角であれば回り込みも綺麗に行われるので申し分ない。だが三角の画像や、人物だけの画像の時に四角く回り込んでいるのはあまり格好が良くないだろう。 画像をスムーズに回り込んでいる イラストやシンボルに限定されるかも知れないが、背景が透明のPNG画像を使えば画像の形に合わせた回り込みができるのがjQSlickWrapだ。jQueryベースのソフトウェアで、背景を柔軟に処理して表示が出来るようになっている。 幾つかのサンプルがあるが、画像の枠線に合わせて透明な背景を無視して回り込みをしてくれる。Web上でこのような表現をするのは困難だったので、まるで雑誌のような仕上がりになるはずだ。さらに透明な背景を指定した色に変更することも
長ったらしいフォームをウィザードにして抵抗を少なくするjQueryサンプルが公開されています。 長々としたフォームは利用者が入力を躊躇してしまいますが、ウィザードにすることでその抵抗を軽減できますね。 この変換を自動で行えるjQueryのサンプルが公開されています。 図1:長いフォーム スクリプトを実行すると次のようにウィザード形式に変換できます。 図2:ウィザード形式(Step1〜Step3) チュートリアル記事になっているので、見ながら簡単に実装できます。 フォームを作成する時は、参考にしてみてもよいでしょう。 次のエントリにて具体的手法が見れます。 Turn any webform into a powerful wizard with jQuery (FormToWizard plugin)
多言語に対応したWebサイトを構築する場合、サーバサイドで対応するのが一般的だった。例えばGetTextを使った国際化処理が有名だ。サーバサイドで処理をできるのは手軽な反面、言語ごとにリソースを消費してしまうのが問題だ。 JavaScriptで国際化を行う 結局のところ、国際化とは見た目の話でしかない。であれば見た目を操作するのに向いたJavaScriptで行わせるというのはあながち間違っていないかもしれない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjquery.localize.js、jQueryを使った国際化ライブラリだ。 jquery.localize.jsはrel="localize[hoge]"といった要素で国際化する際のキーを指定する(この場合hogeがキーになる)。そして別途JSONファイルを用意し、hogeに対応した各国語の文字列を指定する。後は読み込み時にjquery
入力された値の検証は最終的にサーバ側で行わなければ意味がない。が、ユーザビリティを考えるとブラウザ上でチェックし、通知できれば便利に違いない。問題はそうしたチェック機能を実装するのが手間だと言うことだ。 jQueryを使ってWebブラウザ上で入力チェック 動的なフォーム生成でも柔軟に対応できるくらいシンプルな入力チェックライブラリがjQuery Inline Form Validation Engineだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjQuery Inline Form Validation Engine、jQueryプラグインで提供される入力チェックライブラリだ。 jQuery Inline Form Validation Engineの良い点は、入力チェックがブラウザ上で行われ、かつそのエラー内容が入力項目の横にフローティングで表示される所だ。吹き出し風になっており、非
GoogleがAjaxを頑張りすぎているせいで、一般的なWebシステム開発においてもAjaxを多用したシステムが求められるようになっている。特に表計算やカレンダー、メールなどそれまでローカルで使っていたものを置き換えようとした際に起こる問題だ。 カレンダーを導入しようと思った時に「Googleカレンダーみたいにドラッグできないの?」なんて言われたことはないだろうか。そんな時にはdhtmlxSchedulerの採用を検討しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはdhtmlxScheduler、JavaScriptによるカレンダーライブラリだ。 dhtmlxSchedulerはまさにGoogleカレンダーライクな操作が可能になっている。ドラッグして予定の時間を選択すれば、タイトル入力欄に変わる。そこで予定のタイトルを入れれば完了だ。編集ももちろんできる。表示は日/週/月と切り替えるこ
これは注目!jQueryでExtばりにリッチなUIが実装できる「jQuery Ribbon」 2009年05月28日- jQuery Ribbon - Home これは注目!jQueryでExtばりにリッチなUIが実装できる「jQuery Ribbon」。 利用すれば、コントロールのグルーピングや、ドロップダウンメニュー、階層リストなどのリッチなコンポーネントが実装できるみたい。 jQuery Ribbonを使ったリッチなUI。Windows7っぽいデザインのUIがJavaScriptで。 アイコン付きのかっこいいメニュー 表示しているUIのテーマを選べる アイコンつきリスト アイテムのグルーピング ドロップダウンメニュー ちょっとこれは素晴らしいですね・・・。jQueryの優位性がますます高くなってしまいましたね。 関連エントリ ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQueryプラグイ
Flowplayer - Flash Video Player for the Web JavaScriptから簡単に使えるFlashビデオプレイヤー「Flowplayer」。 FlashビデオプレイヤーをJavaScriptから再生、停止させたりすることが簡単にできちゃいます。 使い方は無茶苦茶簡単です。 // id="player" の div に動画を埋め込みます。"my-video.flv"を再生します $f("player", "flowplayer.swf", "my-video.flv"); // プレイヤーのバージョンを得ることもできます $f("player").getVersion(); // 再生の制御をすることもできます $f(0).play(); // 停止の制御をすることも可能 $f().stop(); FlowPlayerのAPIリファレンス 動画をとって f
I’ve had quite a few questions regarding the tooltip on my side navigation so I figured I would write a tutorial on it. The tooltip used on my blog was actually from www.jQueryForDesigners.com, but I decided to write my own with some simple jQuery. View Demo Step1 - Create Wireframe We will first start by creating the wireframe of the side navigation. HTML <ul class="sidenav"> <li> <a href="#">Hom
「ruzee.com」で、HTMLのcanvas要素の中に描画できるJavaScriptライブラリ「Liquid Canvas」が公開されています。 ↑のような背景が作れてしまう、とのことですね。 デモは以下から見られます。 » Demo » basic example ブラウザはFx, IE6, Safari, Chromeでテスト済みとのことですね(ざっくりしていますが)。 ソースがダウンロードできるので、ぜひ見てみてはいかがでしょうか? » Liquid Canvas ジョリーみたさに「トゥームレイダー 2」を見た。なかなかおもろかったね。でも最近の方がキレがある感じかな。 やること満載で混乱しています。今のサーバが海外からアクセスできない><ので海外に行く前に移行しないといけなくてサーバはあそこにしようかな、とそれでメールサーバーはGoogleAppsを使おうと思ってるけどmxレコ
Changing Form Input Styles on Focus with jQuery A lot of forms can be boring and plain, don’t let yours blend in. This tutorial will show you how to spice them up with CSS classes and default values that change according to which form item is selected. All with just a splash of jQuery. The Goal We want to make a form with input fields that change their appearance when they are focused on. Get on b
Tracking Clicks, Building a Clickmap with PHP and jQuery The Plan Record the X and Y coordinates of the mouse cursor when it is clicked on a web page. Save those coordinates to a database When called, display a “clickmap” on top of the web page visually displaying the locations of those clicks. Why? Because it’s a cool proof of concept. Should you use this in production and base major design decis
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く